Translate

2020年6月11日木曜日

ガレージハウスは大変

当社は、今まで鎌倉の地で
6軒ほどガレージハウスを手掛けてきました。

といっても、その大半が
シャッター無しのオープン型。

電動シャッターが付いた
完全型のガレージハウスは
建売住宅として、今まで2棟しか造っていません。
※どちらとも、完成前にご成約頂きました。

ガレージハウスは
男性のあこがれです。
よって、とても人気があります。

「じゃあ、ガレージハウスばかり造ればいいじゃん!」

と思うのですが・・・
これが中々、難題でして・・・

皆さん、ガレージって
どのくらいの大きさが必要だと思います?

殆どの場合、設計段階で
■幅/9尺(一間半)■奥行/18尺(3間)
のサイズで平面に納められます。

これは壁芯なので・・・
有効寸法は
■幅/2.5m程度■奥行/5.2m程度
となります。

このサイズのガレージを
私も実際に多く見てきましたが
正直言って、小型車しか入りません。

コインパーキングや
スーパーの駐車場では
1台分の幅が2.3mの場合が多く
「幅2.5mあれば大丈夫」
なんていう設計士も居ます。

でも実際、これが室内となってくると
かなりギリギリになるのです。

車って壁にどのくらい寄せられると思います?
壁から30cmぐらい車が離れていても
視感的には、ギリギリです。

よくやる過ちとして・・・

実際の車幅だけ見て
「幅1.65mの車なら、残り85cm」
「85cmの空間があれば余裕」
と軽く平面図をおこし
良く検証もせずに家を建てるケース。

実際には、車幅を下記で考える必要があります。

■車の幅+30cm
(右ハンドルで左30cmの隙間)
■車の全長+60cm
(前後30cmの隙間)


私が乗っている小型車ホンダ「フィット」でも
車幅は170cmあります。

フィットを幅2.5mのガレージに
ギリギリ詰めて駐車しても
残りの空間は「たった幅50cm」です。

ドアは半分程度しか開かず
空いているスペースに物を少しでも置いたら
車の出し入れが難しくなる状況です。

毎日出し入れするのに
ナーバスすぎる空間となりまり
楽しむつもりで
夢を見て造ったガレージハウスが
日々のストレスとなってしまいます。

ガレージは、ただ単に
車を屋内に仕舞えればよいと
いうものではありません。

好きな車を屋内に入れて・・・
ガレージの中で
「作業をしたい」「パーツも置きたい」
「椅子に座って、愛車を見て愛でたい」
のです。

大型車を諦めて、中型車が前提としても
有効寸法で・・・
■幅/3.2m■奥行/5.4m
が最低限必要です。

このサイズでも、外車だとキツイ。

ガレージは、建物の面積に含まれます。
上記のサイズで、約18㎡となり
一般的に言われる「坪単価」の計算に
組み込まれてきます。

30坪の家に小型ガレージを作ると
35坪を超えることになる。

そして・・・
■1階15坪■2階15坪
の家の1階部分が
単純に5坪以上増えることになるので
建築面積が増え
予算もさることながら
大きな土地が必要となるのです。

鎌倉市は第一種低層住居専用地域が多く
土地の面積に対して
40%しか建築が認められない土地が
市内の大半を占めます。

よって、1階面積が
20坪を超える家を建てるには
土地面積が50坪を超えないと
難しくなります。

つづく

0 件のコメント:

コメントを投稿