Translate

2024年1月26日金曜日

民宿旅館「美滝山荘」

 さて、水族館を満喫したら

4日目の宿泊地に向かいます。

車で3時間かけて南下して
三重県から和歌山県へ。

予算の関係上、今回の旅は
すべて素泊まりのため
途中で晩御飯のお弁当を
調達する必要があります。
(社長なのに貧乏くさっ!)

日付は12月31日。

「お店、開いてないんじゃない?」
と、道中を心配する妻。

私や妻の昭和な感覚だと
年末年始の街って
どこも静まり返って
お店は全部お休み
というイメージですが・・・

紀伊半島を南下すると
通る街々でほとんどのお店が
開いていてビックリ。

関東と近畿だと違うのかな?
それとも不景気だからかな?

景勝地の七里御浜海岸を超えて
紀伊半島の南部に入っても同じ。
新宮あたりで大きなスーパーがあったので
無事にお弁当とお菓子を買えました。

走り続けていると
すっかりあたりは真っ暗。
那智に到着し
山道をグルグルと登り続け

ようやく宿に到着!


世界遺産の中にある民宿旅館
「美滝山荘」です。
https://mitaki-sanso.com/

熊野古道と言えば「那智の滝」
その超景勝地の目の前にある旅館です。

部屋は畳&こたつ!!!


トイレは共同トイレ!
でも、お風呂は貸し切りで入れて
そのお湯は、はなんと
那智の滝の現流水!!

自動的に滝浴びのお清めが出来る(笑)
凄いお宿です。

道中とても疲れたので
まずは、一服して・・・
その後、こたつに入りながら
紅白歌合戦を見みて、晩御飯。

お風呂は10時半から貸し切りとなったので
その前に
チェックイン時に宿のオーナーが
「ライトアップしてるのでぜひ見に行って!」
「玄関は閉めずに開けておきますよ。」
と、進めてくれた
夜の那智の滝を拝みに
いざ『飛瀧神社』へ


暗い誰もいない沿道を歩くと
すぐに滝が見えてきました。

そして、一の鳥居をくぐり
石畳の階段をくだり

目の前にぱっと
人生が変わるほどの絶景が!


写真では、全然伝わらないですね。(TT)
感動の100分の1ぐらい伝わるだろか?

今まで見た景勝の中で
群を抜いていたのは
沖縄の海々でしたが
石垣島で川平湾を見た時より
私の心は動きました。

「こんな世界があったのか!」

私と妻、子供たちも
心底、感動しました。

旅って、偉大です。
そして日本の地方は凄いです。

まだまだ知らない日本。
知る旅を続けるために
こらがら一生懸命働くための
モチベーションにもなりました。

妻、巨大おみくじに挑戦。


我が家族以外の参拝客は
5人ぐらいで、ほとんど貸し切り。

あと2時間で
新年となる熊野古道の中心地で
見たことも無い
超巨大おみくじを
家族で振り続ける・・・絵。
メッチャ贅沢で
めっちゃシュール。

興奮冷めやらずに宿に戻り
お風呂に入って
そのあとは
皆、こたつにどっぷりハマり
出ることが出来なくなり
・・・年越し!


「ゆく年くる年」を見ながら
・・・就寝。

そして、新年最初の朝!!

ここは朝ごはんだけ付けてました。


物凄いボリュームの朝ごはん。
私が食べきれない。(^^;)
でも、メッチャ美味しかった。

娘と妻は半分残してしまい
「余ったおかずを持って帰る」
と妻の無茶ぶりにも
宿の皆様は
とても親切にご対応して頂き
感謝感激。
本当に暖かい民宿旅館でした。

今回の旅行で4泊しましたが
その中でこの宿が
ダントツ1位です。

年老いたら、妻と二人で
必ずまた来ますので!

朝9時にチェックアウトして
外に出てみたら
本当に那智の滝が目の前ですよ!


昨日は人っ子一人いなかった道は
車の大渋滞で全く動かず
参拝客があふれんばかり。

「参拝してる間、車を駐車場に置いてください」
と仰ってくれたので
お言葉に甘えて
熊野那智大社を参拝して
再度、飛竜神社を参拝して

午後0時になり、帰路につきます!

その後はひたすら車を運転して・・・
鎌倉に着いたのは、夜9時過ぎです。

車の走行距離は1400km。

自分に、一言。
「お疲れさまでした。」

2024年1月22日月曜日

伊勢シーパラダイス

 年末旅行4日目。

12月31日となりました。

伊勢参りをしたかったのですが
伊勢神宮方面は空前絶後の大渋滞で
車で行くのは無理です。

ということで・・・

宿泊地からほど近い水族館へ!!

まずは、隣接する景勝地「夫婦岩」へ


夫婦岩から見る
「伊勢シーパラダイス」です。
https://ise-seaparadise.com/


とても小さな水族館で
館内は年季がはいり
お世辞にもキレイとは言えません。


普通の水族館のように
ただ見て廻ると
たぶん・・・
15分ぐらいで終わってしまいます。


だから、入館して
館内を見て幻滅して
すぐに退館してしまう人も居るかもしません。

ただ、この伊勢シーパラダイスは
見る水族館では無いのです!!

他の水族館とは決定的に違うところがあり
そこが本当に素晴らしい!
それは『生き物との距離感』です。

今まで・・・
日本全国の水族館を35館以上
訪れている我が家を
驚愕させるほどの近さ!

チンアナゴの餌やり体験。


タツノオトシゴとのふれあい体験


ドクターフィッシュならぬ
ドクタータツノオトシゴッ!!


本気ですか?
手乗りタツノオトシゴ、初体験です。
娘の指に
しっぽが巻き付いてますよ!

イルカ、近い!!


近すぎる。
下田海中水族館に匹敵。
https://heisei-shonan.blogspot.com/2019/04/blog-post_8.html


そして、娘とイルカが
自由にボール遊び!!

動画でどうぞ!!


動画が見れない人は下記をクリック。
https://www.youtube.com/watch?v=dgPxJgKYrXQ

普通は、監視の目が強くて
何もできない水族館がほとんどですが
ここは「ご自由にどうそ」なんです。
しかも無料。

アザラシの膝のせ?


残念ながらこれだけ予約制で
我が家は出来ませんでした。(TT)
号泣。

突然始まるアザラシの放牧。


館内を自由に歩くアザラシ。
こんな事ってある?

普通は・・・
危険だとか
汚いとか
黴菌が移るからと

ダメとなるのだけれど


凄い体験ですよ。
足元に何か当たったと思って
振り返ったら
アザラシだったという経験は
私も人生で初めてです(汗)

園内のペンギンのお散歩も
触っても何も言われず

小さいイルカのプールで
何の前触れもなく始まる
イルカショー?

いや~、凄かった。

丸一日いても、全く飽きません。

考え方の大転換というか
発想の実現力というか
こんな方法で
小さく老朽化した館内を
補助し、援護して
あり余る集客をするなんて
素晴らしい。

また、入口前は飲食店が豊富で


美味しい海鮮丼まで
安い金額でありつくことが出来ます。

大満足!!

10時に着いて、午後2時頃まで滞在。
飽きっぽい我が家の子供達の
水族館滞在時間の最長記録です。

と同じぐらい楽しめました~。

つづく

2024年1月21日日曜日

志摩スペイン村

三重旅行3日目。

日本が世界に誇る歴史の地であり
日本屈指の景勝地でもある
伊勢志摩にあるテーマパーク
『パルケエスパーニャ志摩スペイン村』
に行ってきました。



私は、志摩スペイン村という存在を
全く知りませんでしたが
息子が・・・
「日本屈指のジェットコースターがある!」
「絶対に連れて行ってほしい!」
と、ユーチューブを何度も見せられ
今回、初来訪となりました。

それにしても・・・
なぜ伊勢神宮の地で・・・
スペインなのだろう?

日本神話の『天岩戸』が実存し
やおろずの神々の頂点である
『天照大神』がまつられる場所が
伊勢神宮です。

あまてらすおおのかみは
天皇陛下の祖先にして
日本全国の神社の総氏神で
新道信仰の最高神です。

つまり、全国の神社の中心地であり
まさに日本文化のド真ん中と言えます。

これほど日本を肌で感じる地で
なぜ、縁もゆかりの無いスペイン?

その矛盾は・・・

さかのぼることバブル期。
近畿日本鉄道(近鉄)が
当時、超西洋かぶれだった日本で
政府ぐるみで計画した
国内向けリゾート開発だから。(汗)

その名も「三重サンベルトゾーン計画」

スペイン北部にある
キリスト教の三大巡礼地であり
新約聖書に登場する
イエスの使徒「聖ヤコブ」のお墓
サンティアゴ・デ・コンポステーラ大聖堂を
伊勢神宮に照らし合わせたのですって。

スペインの世界遺産登録は
フランスからピレネー山脈越えの巡礼路。
その距離800km。
これが熊野古道の伊勢路に似ている!
というのもスペインを選んだ理由の一つだとか。

失笑でしょ?

高度経済成長期の日本では
これほどまで日本文化を
ないがしろにしていて
全く目が向いていなかった訳です。

日本の最古の道でもある
伊勢路の始めにある
東京ドーム24個分の
スペインを主題にしたテーマパークなんて
落語の世界ですね。

ちなみに・・・
熊野古道が世界遺産になったのは
サンティアゴ・デ・コンポステーラの
11年後となりますが
伊勢神宮はいまだに
世界遺産ではありません。

どんどんと脱線していくので・・・
話を戻します。

さんざん文句を言ってきましたが
スペイン村は、何も悪くありません。
とても楽しい遊園地です。

西洋の風情を
満喫できます。

息子は、一目散でここへ。
日本最古の吊下げ式ジェットコースター
『インバーテッドコースターピレネー』
です。

ピレネーという名前は
もちろんピレネー山脈が由来です。
金毘羅山でも天狗鞍山でもなく。(TT)

このピレネーは
日本の怖いジェットコースターランキングに
26年間トップ5に入り続ける
ヤバい乗り物です。

妻と娘と息子で、朝一乗車。

この写真の一番前の席に
3人乗っております。(^^;)

その恐ろしさたるや・・・
動画をどうぞ。

動画が見れない人は下記をクリック。
https://www.youtube.com/watch?v=tf1VZjxfVZE

個人的に・・・
富士急・ナガスパ・UFJ等々
今まで見た中で
ダントツNo1で乗りたくない乗り物です。

結果、妻は朝一でダウン。
娘も、吐き気でフラフラ。
息子だけ、連続6回乗りました。

その後も・・・


永遠と乗り物を乗りまくり
その後ろをついて廻る私。

乗り物酔いした妻は
園内に座り込んで
こんな催しを見ていたとのこと。


朝、入園して・・・
気が付けば・・・
もう、空が暗くなってきました。

でも、お構いなしで乗り続ける子供達。


私は・・・今日中に
どうしても行きたいところがあり
子供たちをどうにか遊園地から
連れ出そうと努力しますが
無駄な努力。(TT)

夕方5時にどうにか退園を果たし
すっかり日が沈んだ中
車で向かったのは「天の岩戸」です。

かなりの山奥。


別名「恵利原の水穴」です。


ここが日本神話の
アマテラスが隠れた岩戸隠れの場所!?
思ったよりも小さい!!

私の持つ岩戸のイメージは
高橋留美子画伯の・・・



こんな感じでした。(また漫画かよ!)

実際はこの4分の1ぐらい。
昔の人は小さかったのでしょうね?

後で知りましたが
日本全国で「我こそが岩戸!」と
手を挙げる地が20か所以上あるようです。
この恵利原の水穴は
映画『すずめの戸締まり』『君の名は。』
のモデルとなった場所として
有名となっており
ここが本物という説が強いのだとか。

参拝が終わると
周囲はすでに真っ暗。

足元が見えない状態で
山奥の誰もいない参道をくだりながら
「幽霊がでる~!」
と本気でビビる子供たちに
いやいや、神聖な地だから
「逆に神様が出るよ~!」
と笑う妻。

時計は、午後6時を過ぎて・・・
急ぎ次向かうは
伊勢神宮の内宮です。

午後7時に到着!!
有料駐車場に駐車して
全ての店が閉まった長い参道を
徒歩15分かけて
足早に一の鳥居へ向かうと



「夜間参拝停止」という看板。
号泣(TT)

今日は12月30日。
日中、外宮も内宮も大渋滞で
駐車場はどこも満車で入れず
「すげー渋滞だ!」
と目を丸くしましたが

明日31日から3日間は
一年で最も混む日とのことで
道路規制があり
参拝は難かしいだろうな~。

伊勢に来て、伊勢神宮にお参り出来ないなんて
これも落語のよう(苦笑)
「なんて日だっ!!」

泣く泣く引き返すこととなりました。

近くで晩御飯を食べて
素泊まりの宿泊地へ向かいます。

つづく

2024年1月20日土曜日

鈴鹿サーキット

鈴鹿サーキットといえば・・・

F1グランプリですね!


アイルトン・セナ
ナイジェル・マンセル
アラン・プロスト
ネルソン・ピケ
中嶋悟(日本人初のF1ドライバー)

いくどとなく
熾烈な優勝争いを繰り広げ
テレビの視聴率は
毎回20パーセントを超え
日本中を熱狂させた
日本唯一のステージです。

昨日のことのようですが
なんと、35年以上前の話。(^^;)
光陰矢の如し。

2日目は、その伝説の
鈴鹿サーキットに行ってきました。


私も初来訪で大興奮。

おおおおっ!
テレビに食い付いて見た
あのスタートラインだ!!

鈴鹿サーキットは遊園地が隣接しており
日本初といわれている
オートバイ型のジェットコースターが
とても有名です。

ですが、この日のメインは
電気式ゴーカート。

なんと・・・
鈴鹿サーキットの本コース内を
そのカートで走れるのです。

遊園地はガラガラでしたが
このカートだけ超満員。
我が家は数か月前から
予約を取っていたので
無事乗ることが出来ました。

いざ、コース内へ!


アラフィフで
F1ブームど真ん中だった我が夫婦は
大興奮の入場です。

乗るカートへ向かいます。


乗車!!


ほどなくして
コースイン!!!!

スゲー!!
アイルトンセナが走ったコースや!!!

運転中に動画を撮ったのですが
あまりの興奮状態に
録画ボタンをミスしてしまい
撮れていませんでした。(TT)

痛恨の失敗です。

でも、テレビで食い入るように見た
あのバックストレートを
家族で走れた経験は
一生忘れないでしょう。

素晴らしい経験を有難う、我が子たち。
子供がいなかったら
絶対に来ていませんから。(^^;)

さて、その後は・・・
お隣にある遊園地「鈴鹿サーキットパーク」で
乗り物三昧。

これがバイク型のジェットコースター
「JPレーサーズ」です。


息子と娘のお目当てです。

日本初だったそうですが
どんどんと新規参入があり
今ではここのコースターより
富士急ハイランドの「ZOKKON」の方が
有名なのだとか。(息子談)


私はまた、引率で撮影班。



朝10時に入り夕方6時まで
計8時間・・・
ぶっ続けで遊びました。(私は引率)

子供たちは明日行く場所へ
モチベーション120%で
興奮し続けていますが
妻も私も・・・
もうすでに魂が抜けたおち
桶狭間を終えた落ち武者状態。(涙)

2日目の宿泊地へ向かいます。

つづく

2024年1月19日金曜日

ナガシマスパーランド

 去年は、兎年だったためか

とても慌ただしい一年で
年末にもなると心身ともに
本当に疲労困憊でした。

「お正月はゆっくりと休みたい。」

そんな働き盛りをチョイ過ぎた親の願いは
遊び盛り全盛期の
我が子たちには一切通じず・・・

三重県の世界遺産を巡る旅を
企画したのですが
初日の12月28日・・・
朝4時に起床して
車に荷物と子供を積み込み
朝5時に出立し向かったのは



ナガシマスパーランド。(TT)

上の写真は、遊び尽くして
夕方撮影したもの。
おおよそ7時間ぶっとおしで遊び
それでも興奮冷めやらぬ息子の図。

朝は、開園直前に到着し
瞬時に園内に走り去ったので
写真を撮れませんでした。(^^;)

ちなみに私は
絶叫系が大の苦手。
1万円くれると言っても
絶対に乗りません。


園内はとても空いており
開園と同時にスチールドラゴンという
日本最大のジェットコースターに乗り
写真の木造コースター「白鯨」に
3回も4回も乗り・・・


何が楽しいのか?


鼻水を垂らし
寒さに震えながら
ただただ、子供達の乗る姿を
見守る私。

ちなみに妻は
子供たちに付き合い
スチールドラゴンに乗ったら
めまいが止まらなくなり
朝一でダウン。

そんなことはお構いなしと
①嵐
②フライングコースターアクロバット
③スターフライヤー
④ルーピングスター
⑤シャトルループ

⑥ウルトラツイスター


⑦コークスクリュー


見ているだけで眩暈がします。
それでもめげずに
子供たちが乗るジェットコースターを
撮影するバカ親の私。

子供達が乗る白鯨の勇姿を
動画でどうぞ。


動画が見れない人は下記をクリック。

早朝から5時間運転し
その後7時間ただただ引率し
すでに体はボロボロですが

1日目の宿泊地に
1時間かけて向かいます。

つづく

2024年1月18日木曜日

熊野古道「那智の滝」

47都道府県制覇の旅
去年の年末は
三重と和歌山を制覇してきました。

和歌山県は一度宿泊しており
三重県は初宿泊。
4日5日の旅。
ただ、子供が100%メインのため

1日目/ナガシマスパーランド
2日目/鈴鹿サーキット
3日目/志摩スペイン村
4日目/観光
5日目/帰省

と、半分が遊園地巡りとなり
アラフィフにはとてもハードな
旅となりました。

でも最後の日に訪れた
和歌山県と三重県の県境にある
世界遺産の熊野古道
「熊野那智大社」は
圧巻でした。

こんな浮世離れした神社が
存在していたなんて
50年生きてきて恥ずかしながら
今の今まで知りませんでした。


動画が見れない人は下記をクリック。
https://www.youtube.com/watch?v=6VhelECmm7A

関東圏では滝と言えば
「華厳の滝」ですが・・・

それを遥かにしのぐほど
ただただ、凄かった。

つづく

2024年1月11日木曜日

志賀原発

能登半島大地震で
日に日に
被害が拡大している状況に
胸を痛めております。

被災をされた方々
遠いところから
募金という形でしか
ご援助が出来ませんが
常に気に留めています。

頑張ってください。

また、地震発生から9日目で
ようやく震源地にある志賀原発の
被災状況の全容が明るみになり
憤るばかりです。

空撮等に制限がかかり
国民の命に係わるのに
志賀原発がどんな状況かが
全く分からなかった我々。

5日経ってようやく全容が
石川テレビの映像で見れました。


上記が見られない方は下記をクリック。

この動画で志賀原発をはじめて見ましたが
海が目の前で、巨大ですね。(゜゜;)

北陸電力から発表される状況報告は
コロコロと変わるありさまで

■外部電源の変圧器の配管破損
■冷却用油の漏洩漏
■使用済みの燃料プールから冷却水の漏水
■モニタリングポスト機能不能

上記が、当日に起こった事故で
3mの津波が敷地を襲ったとのこと。

爆発音を伴う
外部電源の配管破損は
『主電源の喪失』
を指します。

ということは・・・
大事故一歩手前だったことが伺えます。

が、北陸電力は「想定の範囲内」とし
何ら問題が無かったと発表しましたが
福島第一原発が
主電源の喪失で爆発したのは
皆が知っている事実です。

また、爆発音は
「気のせいだった」と訂正しましたが
そんなことある?

事故への対応は
ほとんどが人海戦術です。
万が一、チェックや操作をする人員が
遭難したり避難したりで
居なくなってしまった場合は?
考えるだけでも・・・
ゾッとします。

この状況を見て
元規制委員会の
長崎大学の鈴木達治郎教授が
こうおっしゃっています。

志賀原発は稼働していないので
リスクが少ないので当面は心配ない。
今後大きな揺れ・余震があると
冷却水が一気に流れるような
大きな亀裂が入ることも考えられる状況。
とにかく地震前の状態になるような
早急な復旧が求められる。

地震があっても津波があっても
人間は今まで
何度でも何度でも
やり直してきました。

日本の歴史は、地震や津波と
一緒に生きてきたといっても
過言ではないと言われます。

でも、その歴史は
原発があるか否かで
大きく変わってしまいます。

今まで積むんできた
何千年という日本の歴史が
たった数十年の間に生まれた
「化学」という幻想で
プツッと途切れてしまうのです。

(上記画像は、ニッポンドットコムより)

実際・・・
福島第一原発の廃炉は
現代の技術では不可能とされ
未来の技術革新に託すしか
方法が無いことが
周知の事実になっていますが
東京電力は、表向きだけ
それを認めていません。

そして、去年・・・
我が国の首領は
技術革新が起こるまで
アルプス水なる汚染水を
海に排出し続けることを
決めてしまいました。

ヤバいですね。(TT)

これ以上・・・
コントロール不能な核物質を
燃やして生きるのは
やめましょうよ!!

日本の政治に「日本を守る」という
意識があるのであれば
すぐにでも日本にある原発すべてを
廃炉にすべきで、少なくとも
南海トラフ地震が心配される中
浜岡原発・伊方原発の早期廃炉は
絶対に必要です。

さらに・・・
米軍横須賀基地に停留する
原子力空母「ドナルドレーガン」と
原子力潜水艦「ノースカロライナ」は
早急にアメリカ本国に
帰港させて頂きたい。

どちらかが横須賀で沈没したら・・・
原発事故と同じことが
目と鼻の先で起こるのです。

神奈川県が選挙区の政治家の皆様!
近隣市町村長さん方、県知事も含め
切にお願い申し上げます。

m(_ _)m

2024年1月6日土曜日

新年

年明け早々大震災が起こり
新年のお祝いどころではなく
被災地の方々の
一刻も早い救助や復旧・復興を
心よりお祈り申し上げます。

年末年始のお休みの間は
大変ご迷惑をお掛けいたしました。
当社は、本日より
通常営業を開始いたします。

2023年のお盆休み
私は能登を旅行しました。
その時、訪れた・・・

■加賀屋旅館

■のとじま水族館

■はいから食堂(能登島)

笑顔の従業員の方々
趣ある建物や調度品
とても美しい街々が
今、どうなっているのか・・・

加賀屋旅館は
20階建ての旅館が
震災時に満室だったそうで
真冬の中、何百人もの宿泊客が
浴衣一枚で逃げることになり
300人を超える従業員の方々が

はいから食堂の皆さんも

のとじま水族館は
震災時1000人を超える観光客がいて
従業員の方も含め全員無事に避難。
現在、動物の避難を
進めているようです。

ただ、どこもかしこも
建物や設備の損傷が激しく
これから、とても厳しい状況とのこと。

少しでも何かできればと
強く思いながらの
仕事始めとなりました。(TT)

被災した皆さま、頑張ってください。
遠いところから、応援申し上げます。

また・・・
当社のお客様方、お取引先の皆様
本年も、何卒、よろしくお願い申し上げます。

2023年12月26日火曜日

本日は2023年最後の営業

皆さま!!
今年1年、お疲れさまでした。

新年の仕事始めまで
ゆっくりとお休みされて
英気を養ってくださいませ!!

飲食・小売り・サービス業の皆様は
年末年始もお仕事と思います。

私の空手仲間の一人は
警備会社の勤務で31日まで仕事。
仕事始めは、なんと箱根駅伝の警備で
1月2日から仕事。
「1月1日だけ休みなんだ」
と泣いていました。

頑張るしか無いですね。(^^;)

とにもかくにも
また、来年
元気にお会いしましょう!!

良いお年をお迎えくださいませ。

(※クリックすると拡大します)

写真は鎌倉の不動産会社の老舗である
有限会社御成不動産
https://www.onari-fudousan.jp/
その社長である大島さんのブログで紹介されている
稲村ケ崎からの「ダイヤモンド富士」です。

こんな素晴らしい写真をみると
なんだか良いことが起きそうな気になるので
人間にとって
美しい物を見るというのは
本当に大事なんだと改めて思います。

だから元旦に「初日の出を見る」という
風習があるのでしょうか?

今年は、我が家・・・
年初めに日本有数の絶景を見る予定です。
来年は、良いことがある予感。(^^)