Translate

2015年6月30日火曜日

注文住宅「K様邸」完成

アトリエI´s一級建築士事務所
建築家「伊藤誠康」先生に設計をして頂いた・・・

鎌倉市稲村ガ崎の「K様」邸が完成しました。


お見せできるところだけ、ご紹介。

ここは、2F廊下です。
奥に見えるのが、北西の階段室。

北西は、家の中で一番暗いところです。
ですが、階段室の上部にトップライト(天窓)を設けたことにより・・・
日中、階段室がご覧の通り、とても明るい。

ちなみにこの写真、一切照明器具を点灯していません。

普通の感覚では、トップライトは、室内に設置することが多いです。
階段室にトップライトを付けるなんて「もったいない」という感覚が働きます。

以前、伊藤先生に私の自宅を設計してもらった時・・・
伊藤先生は、洗面所の上階を一部くぼませ。そこにトップライトを付けました。
その家の洗面は、北側なのに、パッと明るい。


本当だったら、真っ暗な洗面所。
それが、天井から日が差してくるのだから。

まさに、設計マジックと言えます。(^^)

こういう気遣い、心遣いの設計っていうのは・・・
中々、メーカーや工務店じゃ、出来ないものです。

出来上がりをみて、いつも唸る訳です。(^^;)

ちなみに本物件、吹き抜けがあります。
そこは、スチール手すり。
お客様には、まだ1歳の小さな子供がいます。

ということで・・・

新築祝いとして、私がホームセンターで網を買ってきて
自作の「落下防止ネット」を作ってみました。

本日、午前中、設置をして来ました。

(クリックすると、拡大します。)

どうですかね??

(クリックすると、拡大します。)

中々、上手く行きました。(^^)

2015年6月29日月曜日

違和感

最近の世間の動向は・・・
どうにも、違和感しか感じません。

「何が何でも集団的自衛権が必要」という主張も・・・
「何が何でも憲法9条が必要」という主張も・・・

お互いが一方的過ぎて、全く噛み合わない様。

お互いが、「我々の平和を守れ。」と、言っています。

しかし、その主張の中には、一番大事なものが抜け落ちています。

この写真、見てください。


今、この瞬間におきている風景です。

我々が平穏に晩御飯にあり付いている時と同じくして・・・

こんな世界が、実在するんです。

同じ地球上。

同じ、時間。

同じ、空の下。

イラクやシリア等の国々では・・・
我々が見るのと同じ青い空から、毎日、爆弾が降っています。

イスラム国と戦うためと称して・・・
多くの一般市民が、平然と巻き込まれ、虐殺されています。

おかしいのです。
アメリカや他先進国の空爆の建前は「一般国民をイスラム国の脅威から守るため」だった筈。

家が燃え・・・
職場が潰れ・・・
ライフラインが破壊され・・・

仕事もなくなり、食べるものも、飲むものも無くなる。

親が殺され、妻が殺され、子供も死んでしまった。

さて、そうなったら・・・
一般人だった父親は、どうすればいいのでしょう?
貴方だったら、どうしますか?

死ぬしか、ないですね。
それ以外で残された道は、復讐心に身を任せ、テロリストになるしか有りませんよ。

なぜ、これだけ攻撃され殺され続けているイスラム国が・・・
日に日に、ますます勢力を拡大しているのか?
なぜ、そこが議論にならないのか??

馬鹿でも解るでしょ?

個人の苦しみと悲しみが、テロを生んでいるんですよ。

なぜ、皆、そこを見て見ぬふりしているのか?
なぜ、「平和の国」を掲げる日本で、議論にならないのか?
「世界最大の空爆」を受け、その恐ろしさを一番知っている国民が、なぜ止めろと言わないのか?

本来ならば、救出が高らかに叫ばれる一般の人の命です。
先進国の人間なら、たった一人でも、国ぐるみで救出される一般人。
何億円も払ってでも救出される命です。

しかし、「テロとの戦い」というレッテルが張られたら最後・・・
街にテロリストがいれば、その他大勢が居ても爆弾投下。

女・子供・老人・妊婦・赤ちゃん、病人、一切関係なく木端微塵です。

人の命が・・・「命」では無くなってしまっています。

私の感じている違和感はなんだと思います?

多分「日本人が皆、この空爆を受け入れている。」ことが原因だと。

皆、「平和」「平和」って言うけど・・・
結局、そこにあるのは・・・

「今の自由気ままな生活を崩されたくない。」
「戦争に行きたくない。」
「日本では、テロが起きてほしくない。」

はたまた・・・

「アメリカに追随したい。」
「世界の覇権者側にいたい。」
「中国や北朝鮮、ロシアに直接圧力を掛けたい。」

今、この瞬間に奪われている命に対して・・・
「助けたい」
とか
「救出したい」

とかいう、言葉が・・・

右を見ても、左を見ても、新聞をみても、TVを見ても、皆無。

なんだ、この世の中は?

正直、気持ち悪い。

2015年6月28日日曜日

森戸海岸磯遊び

今週の休みは・・・
磯遊びの超穴場、森戸海岸に行ってきました。

午後、2時、ボート遊びから開始!

ボートに、妻・息子・娘を乗せ・・・
私がひたすら引っ張ります。(^^;)


娘と息子は・・・


これを使って、水中を夢中で見てます。(笑)

30分ぐらい遊覧した後、息子、投げ釣り。
5歳なのに、中々やります。


その後、磯に移動。

この時期の磯は、小動物の宝庫です。

1時間程度で、ご覧の通り。


ヤドカリ
カニ

ハゼ
小魚
エビ
うに

(※もちろん、全部逃がしましたよ~)

最後に、巨大ヤドカリもゲット。

夕暮れになると・・・

浅瀬には、魚が大量に押し寄せています。


網で・・・

簡単にすくえます。


これは、ボラの子供。
すくうのはコツがいりますが、慣れれば簡単に捕まえられます。


アジかイワシの大群が足元に泳いでます。

凄い数です。

その中を、娘と息子は、全く帰る気無く遊び・・・
保護者は、その後ろを付いて回る。


気が付けば、6時です。

4時間、みっちり遊びました。(^^)

さてと、次の日、仕事がんばろう。




2015年6月27日土曜日

下馬の交差点のラーメン屋

いや~、渋滞、渋滞、渋滞。

鎌倉名物の「渋滞」で、仕事になりません。(TT)

避けようと裏道を駆使しますが・・・


地元の人間しか通らない佐助の裏道も・・・
このとおり。

しかも、鎌倉の細い路地を通り慣れていない車が多いようで・・・
至る所で、交差できず、立ち往生。(TT)

う~ん、車社会、恐るべし。

そんな渋滞にはまりながら、「ん?」


前の車、ナンバープレートのひらがな表記部分が、ローマ字だ。(゜゜;)

こんな車、初めて見た。
何なんだろう??

渋滞にはまると、移動がゆっくりになるので、普段目に留まらないものが目に入ってきます。

下馬交差点にて。

(クリックすると拡大します。)

なんだ?
あんなところに、のれんが出てる。

看板に・・・

「麺好み」と書いてありますね。

どうやら、ラーメン屋さんのようです。

こんなところに、人知れず、ラーメン屋さんが新規OPENしているとは。
知らなかった。

事務所に戻って、フェイスブックで訪ねてみると・・・
らーめんHANABIの奥様が、「今村製麺さんが出した店ですよ」と教えてくださいました。


これだ!!

鎌倉にある老舗の製麺屋である「今村製麺」さんが、今年4月に出したお店なんですか。


へ~。

興味津々。
あまりにもひっそりとした店構えなので・・・
何度も前を通っていましたが、気が付きませんでした。

渋滞さまさまですね。(^^;)

蕎麦とラーメンか。

妻の実家の山形のラーメン屋さんみたいだ。
(※山形は、ラーメン屋さんで蕎麦が食べられます。)

2015年6月26日金曜日

逗子の海上に・・・

国道134号線。
逗子海岸前を通ると・・・

海の家が急ピッチで建築されています。

問題を巻き起こしていたキマグレンの海の家。
キマグレン自体が解散をしたので、今年は無いのかしら??

なんて思いながら、葉山方面に進んでいると・・・

(クリックすると拡大します。)

なんだあれは??

海に、何かが浮いていますよ。

しかも、結構沖の方です。

緑色と黄色の、バルーンのような物体です。

今まで、こんな光景は見たことありません。

事務所に帰り、調べてみると・・・
有りました。

http://www.kanaloco.jp/article/99054


(画像は、カナログより)

ウォーターパークですって。

有料の海上アスレチックですね。

大昔からある伊豆の妻良にある海上アスレチックを逗子に持ってきた感じ。


(南伊豆観光協会よりhttp://www.minami-izu.jp/entry.html?id=3622

大きな違いとして・・・

妻良は、無料。

逗子は、有料。

しかも・・・(TT)

大人1500円
16歳未満1000円

高ッ!!!

なんでやねん。

逗子って、本当に観光下手。

せめて、1時間500円ぐらいにしないと。
ね~。(TT)

2015年6月25日木曜日

基礎巾木仕上げ

基礎の表面を仕上げると事を、建築用語で「基礎巾木仕上げ」と言います。

巾木(幅木)とは、室内において・・・
床と壁の隙間を隠し、掃除等を行う時の壁面の保護材を指します。
その様子が外部基礎面も似ているために「基礎巾木」と呼ばれているのだとか。

通常は、モルタルを薄く塗って仕上げます。
お金を掛けると・・・
ウレタン塗料や壁と同じ仕上げ材を選ぶことも可能です。

でも、基礎幅木にお金を掛ける人は、まず・・・いません。

設計事務所や建築家が入らない限り、「モルタルの刷毛引き仕上げ」が9割9分9厘という感じです。

さて、稲村ケ崎の注文住宅「K様邸」明日、引き渡しとなります。

昨日、左官屋さんの飛鳥工業さんにお願いして、基礎幅木を仕上げました。



外壁は、エスケー化学のベルアートで仕上げています。
基礎面は、どう仕上げるか??


階段の取り合いがあり・・・
早川親方と現場で相談して・・・・

同材で仕上げることとしました。

前日に、モルタルで塗り上げ、下地を調整してあります。

朝から、下塗りをして、程よく乾いたところで仕上げ塗を行います。

つまり、3度塗の工程となります。(^^;)


早川社長曰く
「漆喰で塗ったの?という感じに仕上げてあげるから、任せときな」

とのこと。

4人がかりで、下塗り、ドンドンと塗っていきます。


仕上げは、少し横目にコテ塗のテクスチャーを付けるとの事。


ポーチと階段は、踏板がタイルです。

でも、側面もタイルにしてしまうと、目地が合わず、視感がうるさくなります。

なので、踏板面のタイルを1cm突き出して仕上げてもらい・・・
その面に合うように、モルタルを下塗りして・・・
フラットに仕上がるように、ベルアートを塗り上げていきます。

仕上がりは、後日、完成物件の紹介ページに掲載いたします。

ここまですると、家の顔が引き締まります。

良いですね。(^^)

2015年6月23日火曜日

凄いマッサージ機(激安)

先日の定休日
大船のイトーヨーカドーに行きました。

そこで、凄いやつを見つけました。

これです。


これ、なんだと思います?

ちなみにピンクの部分が対象です。
白い椅子は、ただの椅子です。

これ、なんと、マッサージ器なんですよ。

しかも、普通の椅子に置くだけ。

値段をみると・・・

おお、安い。
マッサージ器って、高いですよね。
しかも、デカい。
だから、自分で買おうとはならない。

でも、これは、ペラペラ。
しかも、どんな椅子にも被せることが出来る。

「しかし・・・まあ・・・そんなに効果は期待できないわな~」

と思い、座ってみました。
そして、スイッチオン。

驚きました。



この手の数十万のマッサージ器に・・・
ひけをとらないパワー。

モミ玉、凄い威力なんです。(゜゜;)

こりゃ、凄い。
欲しい!!!!

3万円以下ですから、買えますよ!!!!!

その名も、ドクターエア

コイツは、只者じゃないですよ。

2015年6月22日月曜日

草むしり・草刈・除草処理

梅雨ですね。
毎日、じめじめ。

外部系の工事に影響があるので、我々は本当に梅雨が天敵です。
外構工事が進まない。(TT)

そして、我々不動産業者は、この時期限定の激しい戦いが始まります。

それは、雑草との飽くなき戦いです。

賃貸店舗
賃貸住宅
賃貸アパート
賃貸土地
売買土地
売買中古

これら、管理物件に・・・
「ぶわーッ」と、雑草が生い茂ります。(TT)

1~4月の静けさが嘘のように
黒々としていた土の面が
梅雨空を見始めてから
真緑に変わります。

しかも、膝の高さぐらいまで、あっというま。

5月にキレイに除草した現場でも・・・
すでに、うっそうとするぐらい。

草って、凄い生命力です。

でも、我々はそんな悠長なことを言ってはいられません。

売り物件や管理物件は、日々、良い景観を保たなければなりません。

そこでお願いをするのが、「なんでも屋」さんや「植木屋」さん。
でも、この時期は皆大忙し。

しかも、雑草って様々な種類があるので、抜根が難しい。
機械で表面を刈って終わりが多い。
そうすると、根が残りあっという間に元通りとなります。

我が社は、いつもお願いをしている職人さんがいます。
ですが、今年は体調を崩されてしまった。

さて、困った。
どうしよう。

そこで、徳増不動産の徳増専務から紹介してもらった業者さんを思い出しました。

その名も「るる湘南」さん
http://www.ruru.co.jp/

なんと、障害者支援事業の会社です。
つまり、草むしりを障害者の方々に仕事として提供支援している訳です。

30坪の土地と、擁壁面の草取りを依頼しました。

結果は、ご覧の通り。


が~、ビフォーの写真を取り忘れた。(TT)

うっそうとしていた土地が、ピッカピカ。
間地擁壁から生い茂っていた雑草も、一つもなくなりました。

素晴らしい仕上がりです。

価格もとても安く、この仕上がりを見たら・・・
「安いっ!!!」

と、皆さんが仰るぐらいだと思います。

るる湘南さんは、辻堂に事務所があります。
でも、湘南全域にて作業を行って頂けるそうです。

安くて
障害者支援にもなり
迅速丁寧

個人の方で、除草にお困りの方、ぜひ一度お問い合わせしてみてくださいませ。

おススメです。




2015年6月21日日曜日

枕木・門柱

昨日、ご紹介した枕木門柱。
表札を残して、完成しました。(^^)


玄関の階段登り口脇。
邪魔にならないような蜂です。

正面に向けず横向きにしたのがミソです。

防水配線ボックスは、正面から見えない位置。


コードは、枕木を加工せずに後部に這わせました。


細いブラックのCD管なので、全く目立ちません。
うまい細工です。

あとは・・・
表札を付けるだけ。

表札はこの位置に付きます。


お客様にて手配され、当社にて取り付ける予定です。

こんな門柱であれば、費用もさほど掛かりません。

アルミ系の高額なやつが色々とありますが・・・


この手のもので、定価14万円を超えます。

枕木一本であれば・・・
材工で、大よそ3分の1程度です。

おススメです。



2015年6月20日土曜日

枕木・照明・インターホン

稲村ケ崎の注文住宅「K様邸」
外構の仕上げ中です。

光輝土建さんが作ったポーチと階段に、大進タイルさんがタイルを貼っています。

手前には、光輝土建さんが立てた、枕木一本。


階段上の建物壁から、ここまでCD管を3本、地中に埋設して持ってきています。


このCD管に、インターホン配線・照明器具電源・コンセント配線を通して・・・
この枕木に、上手く配線を施し・・・
照明器具・インターホン・コンセントを取り付けようという算段です。

まず、取り付ける位置を決めます。

照明器具は、外壁のガルバリウムに合わせ、ガルバリウム調のものをチョイス。


ちなみに枕木には、表札も付きます。

よって・・・

上から照明器具→表札→インターホン→コンセント

という順番となります。

インターホンの高さは、標準で高さ1300mm程度が必要なため・・・
枕木は、高さ1700mmとなっています。

照明器具が、120角

上部を50mm開けて照明器具を付けて・・・
その下部を50mm開けて、表札が150角ぐらいと予想して・・・
そうすると、インターホンは・・・


高さ1200mm程度になりますね。

最近のインターホンは、超広角なので、この高さで問題ありません。

アナの位置を確認し・・・

電気工事店の雷電さんが、マーキング。

あとは、どういう風に配線を取回すか?

ここが、センスの見せ所となります。

雷電さんから、3本のCD管を一回まとめて下部にボックスを付けて、そこから細い黒色のCD管で上まで持っていったらどうか?という提案があり、それをそのまま採用することにしました。

位置を考えます。


裏だと、後々隣地のフェンスが施工されてしまうと、メンテナンスが出来なくなります。
よって、正面から見えない建物側の側面に付けることとします。


さらに、下部に電気自動車用の200Vコンセントを設置するので・・・
その電源は、ボックス内から直接枕木に穴をあけて通す事としました。
よって、ボックスの高さとコンセントの高さが同じとなります。


そのボックスから、黒のCD管を枕木の後ろに出して・・・
2本を上部にはわせていくこととしました。

そのCD管内部に電線を通すこととなります。

仕上がりが楽しみです。

いつも、とても丁寧な仕事をして頂き、雷電さんには感謝です。

2015年6月19日金曜日

激安家具

先日、建具を見に行った帰り・・・
パナソニック横浜ショールームの向いに・・・

ひっそりとたたずむ家具屋を見つけました。


(クリックすると拡大します。)

店の配置が奥まっているので、一見してお店だとは解らない。
しかも、看板が表に出ていない。
さらに、広告も出ていない。

ソローッと除いてみると・・・

ん? 値札がおかしいぞ?



25,800円??

このオシャレなチェック柄のソファーが???

思わず、入ってみました。

うわっ
安っ!!!!!



3人掛けのソファー、32800円也
テーブル、9980円也

でも、「安かろう」は、必ず「悪かろう」です。
今まで、散々、安いモノに打ちのめされてきた私です。

恐る恐る、座ってみます。

「おお、程よい固さ。」

触ってみると・・・

「ほほ~、まずまずの生地だ。」

縫い目を見てみると・・・

「なかなか、しっかりしてるぞ。」

こりゃ、凄い!!

テーブルも激安。




3人掛けのテーブル、13,800円

品質は、ハイレベル。
こりゃ、自分で組み立てる「イ●ア」や、激安家具の「ニ●リ」とは、そもそも違うレベルのものです。

なんでこんなに安いんだろか??

なるほど、ネット販売の会社なんですね~。

その名も「NOCE」
http://www.noce.co.jp/

株式会社シマダトレーディングさん。


(クリックすると拡大します。)

椅子なんて、一脚3,480円ですよ。

飲食店とかスナックとかのオーナーが知ったら、驚くのじゃないかしら?
店舗用の椅子とか、探すととっても高いんですよ。

良いな~、このお店。

我が家のソファー。
小さな怪獣2人が飛び跳ね、登り・・・
様々な物をこぼし・・・
ビリビリで、ボロボロです。

でも大正堂とかファンタスとかに行くと、3人掛けのしっかりとしたソファーって平気で10万円以上するんですよね。
今の我が家の経済状態だと、どう転がっても無理。

だから、ビリビリに破けたソファーが現役で活躍しています。

でも、3万円だったら、買えるぞ!!
素晴らしい。

早速、このお店で、買い換えようと思います。(^^)

2015年6月18日木曜日

撮影

月曜日

紫陽花の渋滞をかいくぐりながら・・・
建築現場の稲村ケ崎へ

現場は、すでに9割の工事が終わり、仕上げの段階になっています。



残すところは・・・
外部タイル工事
室内塗装
照明器具の設置
水回り設備の設置
畳・襖

となっています。

そういえば・・・
この現場に来る前・・・

七里ヶ浜高校前の坂道で、渋滞に合いました。

普段、絶対に渋滞するところではありません。

なんだ??
忙しいのに~(TT)

順繰り進んでいく先は・・・


やっぱり、撮影か。

何のドラマ・はたまた映画だろうか??


かなり大がかりです。
スタッフ含め30人程度は要るでしょうか。

すれ違いざまに、パチリ。


あああ、上手く取れなかった(TT)

日傘の下にいる人が、俳優さんですね。
女性とだけ、解りました。

残念。

2015年6月15日月曜日

ショールームめぐり

今日は、朝からショールームめぐりをして来ました。

見たかったのは、室内ドア。

大建(新宿)

YKK(品川)

ウッドワン(港北)

パナソニック(横浜)

と、ほぼまる一日かけて、各メーカーショールームを巡って参りました。

当社の住宅の室内ドアは、LIXILです。

よって、同等品を比べることとなります。
個人的な感想は・・・

リクシルと大建、ウッドワン(ソフトアート)は、ほぼ同じレベル。
YKKは、面材は遜色ないですが、取っ手等の選択肢が少なく一つ落ちます。

驚くことに・・・
パナソニックが、頭一つ抜きに出てる。(^^;)

建具メーカーでは、ウッドワンの無垢ドア「ピノアース」がとても評判が良い商品です。
ただし、高額となるため、中々使うことが出来ません。
その、ピノアースに引けを取らないほどの出来映えです。

それほど、パナソニックの新商品「ベリティス」は、丁寧な仕上げでした。

ここで、疑問です。

なぜ、日本を代表する建材製造会社たちが・・・
横並びなのでしょう?
しかも、電設がメインの会社に、負けているのだろう?

もちろん、外国製品に比べれば、各社、仕上がりは悪くありません。
単体でみれば、良いのです。
そうなんですが、なんていうんですかね?

日本製品は・・・
「言わなくても解ってる」
というか
「痒いところにも手が届く」
というか
個人的なイメージでは、細部にわたり、モノ造り側に「心遣い」があったんです。

それは、使勝手とか、見栄えもあるのですが、違うんです。

「細かい収まり」なんです。

工場で、大量生産をしてしまうと、失われがちな、「細部のこだわり」と言えます。

職人気質は、細部に現れます。

例えば、10年使ってどうなのか?
普通の感覚では、10年遣ったら「ほつれてきて当たり前」「歪んできて当たり前」となりますが、職人さんは、10年先でも20年先でも考えるわけです。

「パナソニックは、見栄えだけではなく、細部に気を使ってる。」
他者と比べ、そう思えるのです。

ただ、実質パナソニックは卸値が高いので・・・
価格差と言ってしまえばそれまでなのだけれど・・・

何とも「モノ造り日本」の精神が、大量生産や海外生産により稀薄しているようで、情けなく思えるのです。

新宿に付いてショールームから出てきたのは、11時過ぎ。

新宿と言えば・・・
ラーメンの有名店がいくつもありますね。(^^)

ということで、一番近い有名店「麵屋海神」にて、昼食をば。



すでに、12人ぐらいの行列です。
2回に店があり、狭い階段にびっしりと若者が並んでます。

事前にメニューが回ってきました。



ラーメンの種類は、たった二つだけ。
塩ラーメンを注文。

やっと入れた店内はこんな感じ。



本日の出汁の具のようです。

着席後、1分で登場。



塩ラーメン(白髪ねぎ増し・味玉・焼きおにぎり)

ほほ~。
美味いですね、こりゃ。

具は、つくねのまんじゅうが2つ。

汁が繊細。
日本料理の料亭で出てくるような、すまし汁のようなスープです。


ただ、個人的に麵が惜しい~。

この歯ごたえは、自家製麵じゃないですね。
製麺屋さんが大量生産すると、歯に伝わる弾力が、なんだか薄べったくなるんですよ。
つるっとして、モチっとして、コリッとした感覚が、ラーメンの命。


大げさに言うと、紙を食べているような歯ごたえというか・・・

ラーメンは、造り手の繊細な部分を全てさらけ出します。

大変な商売ですね。