Translate

2020年1月25日土曜日

この世界のさらにいくつもの片隅に

先々週の休みの日
待望の映画を見てきました!!

「この世界の片隅に」
のノーカット版
「この世界のさらにいくつもの片隅に」
です。

この界隈では
辻堂のテラスモールにある
109シネマズ湘南だけの上映で
午後3時ごろと
午後7時頃の2回だけです。

私たちが見たのは
平日の水曜日の午後3時でしたが
座席の8割が埋まっておりビックリ。

アナと雪の女王でも
ヒックとドラドンでも
上映開始と同時に
イオンシネマで見ましたが
ほぼ貸し切り状態だったので
本当に驚きました。

しかも、アニメ映画なのに
観客の大半がご年配の方々。
子供連れは、我々だけ(汗)

2時間48分という長丁場の上映でしたが
あっという間でした。

前作は映画館で2回見て
今回で3回目ですが・・・
妻は、きっちりと号泣していました。(笑)
私も、感動。
娘も、感動。

ただ・・・
息子が、今回はダメだった。
見終わった後
「意味が分からない」
と、一言。

「本当に75年前に日本にあった話なんだよ」
と、妻が一生懸命説明しますが
全く腑に落ちないみたい。

さて、どうしたもんか?

そこで、私、よくよく考え・・・
とあるものを、楽天で注文しました。

※最近、アマゾンドットコムの利用をやめて
日本企業の楽天から買うようにしています。
※個人的に日本企業応援団です。

最近、楽天は送料で訴訟をおこされたりして
ダーティーなイメージがありますが
アマゾンドットコムに対抗しようと必死です。
注文すると、次の日届きました。



はだしのゲン、新刊です!!!

先日、小学校の文化祭があり
小学校の図書館に入ったのですが
その際、昔懐かしい本は無いかと
「はだしのゲン」を探したのです。

でも、何処にもありませんでした。

私が子供のころには
何処に行っても「はだしのゲン」だけは
所蔵されていたので

図書館にある唯一の漫画として
子供ながらに
なんども読んだ記憶があります。


なんで教育現場や
図書館、児童施設から
この本が無くなったかというと
保守系といわれている
地方議員や団体から
「こんな本を置くな!」
と、圧力がかかるからと言われています。

ならば、自分で買えばよい。

ヤフオクで中古本もありましたが
ここは中沢先生に敬意を払い
新書を買わせていただきました。
https://books.rakuten.co.jp/rb/1071445/

これを、息子に与えてみようと思います。



懐かしい。

ただただ、怖かった。
人が溶けることや
川で溺れガスで浮くことや
そんな記憶が
鮮明に残ってます。

私がこの漫画を初めて読んだのは
小学校3年生のころなので
約37年前のこととなります。

その当時、広島に原爆が落とされたのは
38年前のことですから
私自身、それとほぼ同じ月日を
過ごしたことなります。

そう考えると・・・
時間がたつのはあっという間で
ドントンと忘れられていく中

この「はだしのゲン」という漫画の存在は
とても重要に思えてなりません。

75年前の日本の記録です。
著者の中沢先生の実体験です。

なぜ、この本を排除しようとするのか?
その意図を思うと
ぞっとします。

さて・・・
我が子はどんな反応を見せるでしょう?

親として、興味津々です。


2020年1月24日金曜日

蓄電池導入

当社建売住宅をご購入いただいたお客様より
「太陽光と蓄電池を付けたい。」
というご要望を頂きました。

お引渡しをした住宅には
太陽光も蓄電池も付いておらず
既存住宅に対して
全くの新規取付となります。

お客様からは
特にメーカーの指定もなく
「出来るだけ多く発電したい」
「出来るだけ多く蓄電したい」
「パネルで発電した電気を蓄電したい」
「停電の時に使いたい」
「震災の時、自家発電したい」
というご希望です。

太陽光発電システムだけであれば
どのメーカーを選んでも支障はありませんが
蓄電池が絡んでくると違ってきます。

蓄電池は多くの種類が出ていますが
太陽光と蓄電池がうまく連携しているものは
実は少なく

安い蓄電池の多くは
東京電力から買電して蓄電する
というシステムとなっています。

よって、震災時の長期停電時には
利用することが困難となります。

太陽光パネルの発電したものを
昼間蓄電して
それを夜、自動で使いたい。
停電の時も
自動で家の電気を使えるようにしたい。

さらに・・・
コンピューターが売電・買電・蓄電を
自動でコントロールしてほしい。
もっというと・・・
将来の拡張性も併せ持ちたい。

それをすべてクリアするもの
パナソニックにありました!!!

「創蓄連携システムSプラス」です。
https://sumai.panasonic.jp/chikuden/sochiku/system/s_plus.html



2019年10月に発売された
最新の蓄電池システムとなります。



太陽光パネル5.14kwと共に
お客様にご提案し、ご了承。

新年の一発目で
工事と相成りました。

足場をかけて、いざ開始。



まずは、太陽光パネルの取付。
パネルは、21枚です。

この太陽光からのケーブルを
外部取り付けのパワコンに持ってきて
そこから壁に穴をあけて
室内の新規分電盤と切り替えユニットにつなげます。

今回は、浴室の上を開通。


真ん中の小さな穴に通っているコードが
今回新設したものです。
とても小さな穴一つで開通できます。


外部ケーブルもシンプル。


発電用のパワコンと
蓄電池用のパワコンがならび
右側のパワコンの背部から
室内に直径5cm程度の穴を抜いています。


1F浴室の上から、天井裏を這わせて
パントリーにある分電盤の横に
新しい分電盤を設置するため
壁を3か所抜き取ります。


そのあとは
ひたすらケーブル処理。


真ん中が太陽光用の分電盤
左が電力切り替えユニットとなります。


その下に蓄電池ユニット。
とてもコンパクトです。


この蓄電池で、5.6kwの容量となります。
よって、エアコンをガンガン使わなければ
1夜の電力を補えます。

室内の壁にコントローラーを新設。
これらすべて、内壁であれば壁内配管で対応。


そして、タブレットも1台。


丸1日で設置完了。
その日の夕方には、発電&蓄電が開始されました。
日本の技術は、凄いですね。

足場の建造が1日。
足場の解体が1日。
よって、3日ですべてが終わります。

施工日の夕方
パナソニックさんから使用説明。
私もお客様と一緒に聞いて
ビックリすることに。

全てが自動なんです。
既存分電盤の2系統を選び
停電時に使えるようにするのですが

停電すると、勝手に蓄電池に切り替わり
選んだ「キッチン」の電気が付く。
キッチンには冷蔵庫や電子レンジがあるので
震災時に蓄電された電気で動かすことが出来ます。
しかも・・・
日中に太陽光で発電された電気を
自動で蓄電してくれるので
晴れてさえいれば
停電していても、電気が使える。

停電が復旧すると
システムも自動で元に戻る。
通常の太陽光システムのように
復旧ボタンを押す必要もない。

また、売電・買電のころあいも
蓄電池の蓄電や残電も
蓄電池で貯めた電気を使う時間も
すべてコンピューターが管理し
お客様は何もする必要がない。

さらに、その設定は
お客様の希望にあわせ
細かく取り決めることが出来る。

これは、凄いですね。

さすが、パナソニック。
今、日本国内唯一の国産総合メーカーです。

金額は、まだまだ高く
5.14kwの最新パネルと
5.6kwの蓄電池と
創蓄連携システムSプラスと
足場工事合わせて
300万円(税込)を超えます。

でも、良い!!
これは、良いです。

プロとしてお勧めできる商品です。

2020年1月23日木曜日

大型宅配ボックス「コンボライト」

先日お引渡しをした
建売住宅のお客様より

「大きい宅配ボックスを付けて」
というご依頼を頂きました。

とくに商品のご指定は無く
メーカーのご希望も無い。
ただ一つだけ
ミカン箱大の段ボールが
そのまま入るもの
というご所望です。

大手が出しているものは
大体大きさが同じです。

さて、こまった。
当社が付けるとなると、日本製が良い。
しかも、信頼がおけるメーカーが良い。

なぜかと言うと・・・
無名の物は壊れるから。
壊れたら、厄介です。(^^;)

リクシル・YKK・三協アルミ・三和シャッター
色々探すも、皆、大きいものが無い。
さてどうしたものか?
頭を悩ませていたら

パナソニックから
新商品の大型宅配ボックスが
2019年10月に発売されていました。

その名は
「コンボライトラージ」
です。
https://sumai.panasonic.jp/exterior/takuhai/combo/combo_light.html

本体サイズは
幅/390mm
奥行き/473mm
高さ/790mm

受取りできる最大サイズ
幅/310mm
奥行き/400mm
高さ/700mm
重さ/25kgまで

価格は49,800円(税抜)と、とてもお手頃価格です。
色を選ぶと、59,800円(税別)と1万円UPしますが
悪くない値段です。

早速、お客様にご提案して
了承を頂きました。

パナソニックリビングさんに早速注文し
納期を待たず、すぐに到着。
早速取り付けてみました。



組立は無く
別途、据え置き用ベース9,500円(税別)を使い
据え置き用ベースと本体を固定したら

そのまま、タイル面に接着します。


アンカー取り付けも出来ますが
タイル面に穴を空けるとなると
もし不要になったときに
穴が残ります。

メーカーの取付説明書には
「タイル面には接着剤でもOK」となっていたので
やってみました。


最初見つけた時
「なんで大きいのにライトなのだろう?」
と思いましたが
面材がすべてプラスチックなんです。

だから、片手で「軽く」持てる重さ。


でも、雨が当たるところでも
問題ないとの事。

質感は、とても良いです。


10分程度で、設置完了。
簡単です。
あとは、接着剤が乾くまで待つのみ。

素人でも難しくないですね。

印鑑を設置でき、配達伝票への押印も可能。
今までのコンボに比べ
内部の構造もとても簡単な仕組みで
これであれば
大きいものを無理やり入れられ
引っかかったりする心配はなさそうです。

ただし・・・
プラスチックの箱なので
泥棒に狙われたら
簡単に壊される可能があるかも。

まあ、そんなことを言い出したら
どんな宅配ボックスも同じかな?

設置してみて
とても高級感があり
お客様も満足されていました。

このパナソニックのコンボライトラージは
良品です。
価格で考えたら
今発売されている宅配ボックスの中で
一番かもしれません。

2020年1月20日月曜日

食べ残し

■冷蔵庫で食品を腐らす日本人

■うおつか流 台所リストラ術

■ひと月9000円の快適食生活

等々、多くのベストセラーの著者である
食生活研究家の魚柄仁之助さん。

新聞紙面で
こんなことを仰っていました。

地球環境を守るために
食べ物を大事にしようなんて
きれい事を言って
モラルに訴えても
人は動かない。

去年10月に自民党が施行した
『食品ロス削減推進法』は
意味が無いと思います。

「食べ物を無駄にしてはいけない。」
と、みな思っていますよ。
でも言うはやすく
行うは難しでね。
国が言ったからといって
どうなるものではない。

なぜ食べ残しが発生するのか?

不味いものだからですよ。
本当に美味しかったら残らない。

食品メーカーは
コストを考えて作るから
いかに安く「平均値の味を出すか」
に、チカラを入れている。

僕はよく友人を家に招き
料理を振舞いますが
いつも顔を見て作っている。
同じ人でも
「今日は体調がわるそうだな。」
と、思い遣り作ってこそ
全部食べたくなる
料理が出来るのです。

食品ロスを解決するには
そうした個人のスキルが
大事だと思います。

つまり
相手の顔を見ないで
機械的な大量生産を行うことを
日本が辞めない限り
食品ロスは無くならない。
ということです。

この「食品ロス削減推進法」は
下記を推進していくというものです。

①消費者、事業者等に対する教育・啓発等
②食品関連事業者等の取組に対する支援
③食品ロス削減にな功績がある者を表彰
④食品ロスの実態調査・研究
⑤食品ロス削減の先進的な取組等の情報収集
⑥フードバンクの支援・調査・検討

なんだか、色々と言っていますが・・・
いやいや、そんな事ではなくて

政府がやらなければいけないのは
「大量生産の規制」
「大量輸入の規制」
この2つだけなんです。

これだけやれば
食品ロスは消えて無くなります。
教育や啓発なんて一切不当。

必要なだけ生産。
必要なだけ輸入。

簡単な事です。

是非、上記著書を読んでみてください。
目からうろこです。

2020年1月18日土曜日

ゲーム規制

中国政府が
国内の未成年者に対し
オンラインゲーム利用を制限する
規制処置を発表したという
報道がありました。

18歳未満の若者が対象で
平日は1日90分まで
休日は3時間まで。
さらに午後10時から翌朝8時まで
ゲームを禁止。

凄いですね!!

企業の顔色ばかりうかがって
なんの規制も出来ない
我が国とは異なり
羨ましい限りです。

日本も、とっとと
子供を食い物にする
ゲーム業界に対し
制限を設けるべきです。

過去、何度も紹介していますが
宮崎駿の「ゲーム規制」の
アンチテーゼです。
http://heisei-shonan.blogspot.com/2015/12/blog-post_8.html

日本は
今、親が共働きで
とても忙しく
日常に余裕が無い
ご家庭が多いように見受けます。

そんなご家庭の子供は
往々に携帯ゲーム機を与えられ
何かあるごとに
親に「ゲームをやってなさい」と
言われているをよく見ます。

「ゲームをやってなさい」
というのは
親としては簡単です。

子供は、夢中でゲームをしてくれるので
その間、親は自由を得られます。

でも、子供が・・・
癇癪をおこしたり
駄々をこねたり
遊びたいとおねだりするたびに
親がゲームに逃げてしまうと

親は、癇癪を起した子を観察せず
子は、親の困った顔や怒った顔を見ず
子供との密のやり取りが薄れ
ゲーム画面に囚われた子は
「人と人との関係を見計らう」
というスキルを
得ることができないまま
育ってしまうことでしょう。


教育者の岡崎勝さんは
親とのやり取りのなかで
人と距離を測る判断力が
育つと言います。

そして、自制を覚え
気遣いを心得る。

また、こう続けます。

親が他の親や子供
または学校の先生と
関わり合う事を避け
子供を囲い込んで育てれば
その親をみて大人になる子供は
社会性が著しく貧しくなる。

私は、これが
現代社会の一番の病みだと
思うのです。

服部学園の校長も言っていました。

顔と顔を見つめ合わす事で
幸せ物質のオキシトシンが分泌され
良好な対人関係が築かれる。


「相手の顔を見る。」

「相手の目を見る。」

今の若者が苦手とするものです。

そして、今の日本の若者の幸福感が
世界の先進国の中で
最も低いというのは
僕の独断と偏見ですが
これが原因だと思うのです。

また、宮崎駿さんが訴えるように
子供のころの貴重な体験を
得るための時間を
ゲームが埋めてしまうと

大人になっても
時間が空いたら
すべてスマホを手に取り
ゲームに勤しむようになる。


一種の現実からの逃げ場に
なってしまっている。

だから、今しか興味が無くなり
未来はどうでも良いと平気で言う。
だから、政治には一切興味が無い。

日本がまた
世界一の技術大国に浮上するには
ただ一つ
「ゲームを規制する」だけで
実現できると思うのです。

中国、正しいじゃん。
いいね。


2020年1月17日金曜日

高野山

2019年の大晦日。
3泊4日の年末旅行も
最終日となりました。

朝5時に起きて
日本三美人の湯を堪能し
8時にご飯。
9時に竜神温泉を出立。

これから8時間かけて、鎌倉に帰ります。

ちなみに和歌山は吊り橋が多い。
宿の近くにも、こんな木造の吊り橋がありました。



小さな集落に、必ずというほど吊り橋がある。
スリル満点の生活です。

さて・・・

南下して高速道路に乗るか?
それとも、北上して峠を越えるか?
迷いましたが・・・
高速道路に乗ってしまうと旅情がない。

ということで、北上をチョイス。
護摩壇山の峠を越え
奈良の方に抜けていく道です。

「奈良の大仏にでも寄って行こうかしら?」
そんなことを思いながら
1時間ほど、ひたすら峠道を走っていると

3つ目の山の頂き付近で
突如、凄い建物がドンと現れました。



黒沢映画の「羅生門」か!!

車でス~っと通りすぎましたが
1kmほど進んだところで
どうしても気になったので
「ちょっと引き返していい?」
と、妻に了承を得て
狭い峠道をUターン。

戻ってみると「高野山」と書いてあります。

もしかして
織田信長に焼き討ちされた
あの高野山ですか?!!

標高約1000mm。
凄い山の上にあるんですね。
仏教の聖地として
昔の人は、こんな山の奥深くまで
歩いて参拝したんでしょうか?

そして、こんなところに
織田信長は攻め込んだのか。

全くの予定外ですが・・・
参拝することとしました。

さっきの山門は
昔のものなのでしょうか?

車でこの山門の裏を奥に進むと
何もなかった山の中に
突如、とてもキレイな街が現れビックリ。

観光地となってますね。
歩道に、多くの外国人が歩いてる。
反対側がメインの入口なんですね~。

パーキングに車を停め、歩いて散策。
すると、新しい山門がありました。


ここがメインかな?


凄い迫力です。
そして、なんとも独特な雰囲気。


中に入ると、広い!!
目の前の本堂にお参りをして
厳粛な内部を参拝。

本堂の横にある建物。
チベットを紹介するテレビ番組で見た
グルグル回す建物だ。


家族4人でグルグル回しながら
祈祷。

国宝的な建物を見て回り


今にも神様が出てきそう。


古い大塔。
凄い厳正な空気。


そして遠くに新しい大塔。


物凄く大きい。


娘の大きさと比較してください。
余りの大きさに圧倒されます。

中に入る事ができます。
その中には
巨大な大日如来像から
様々なご神体が鎮座していて、圧巻。

余りの凄さに
我が家の暴君たちも言葉を失い
静かに見上げていました。

不肖45歳の私ですが・・・
その人生において拝見した仏殿や仏体の中で
一番、圧倒されました。

1時間以上、滞在。
妻は、子供たちのお守りを買い
「もう来ること出来ないから・・・」
と、御朱印帳まで買ってました。(^^;)

さて、もうすぐお昼です。

高野山を後に、急ぎ帰路に戻ります。
頑張って、下山し・・・
奈良市内に付いたのは、午後1時過ぎ。
市内で昼食をとり

その後は、永遠と高速道路を走ります。

途中、休憩を取りながら
鎌倉の家に着いたのは
午後8時過ぎとなりました。

車の走行距離は
4日間で1722km


疲れた。
ただただ、疲れました。

家に帰り、いの一番に私が思ったこと。
「タクシー運転手って凄いな!」

タクシー運転手という仕事は
1日平均で約300km走るそうです。
それを毎日です。
しかも、ノルマを背負い
都度、初見の人を接客をしながらですから
もう、感服です。

タクシー運転手の気持ちが分かった
2019年最後の日となりました。

おわり


2020年1月16日木曜日

和歌山城

3日目は
思わぬ洞窟探検に遭遇し
当初の目的地に到着したのは
すっかり昼が過ぎた時間になってしまいました。

あれが和歌山城だ!!



近くで腹ごしらえをして
いざ、登頂。

デカい木。


石垣。


急な階段。


素晴らしい景色。


まだ上ります。


ようやくお城の下まで来ましたが・・・
やっぱり、閉館。


12月30日ですから・・・
仕方ありません。

城壁の外から和歌山城を堪能し、下山。

さて、時計を見るともう午後3時を過ぎてます。
予定では、大阪の海遊館に
もう付いているはずでした。

海遊館は、ここから1時間以上かかります。

閉園が5時だったらもうアウトです。
ググってみたら、夜8時まで営業となってます。
という事で、強行出発。

高速道路を飛ばしていると・・・
犬の形をした工場が!!!



さすが大阪。
凄いですね。(^^;)

午後4時半、海遊館に到着。


入口は、長蛇の列。
えっと・・・
500人は並んでますね。(汗)
入場制限をしているようです。

並ぶこと40分。
ようやく入ることが出来ました。

まずは、永遠とエスカレーターを登ります。


8階建てのビルの真ん中に巨大な水槽があり
その水槽をらせん型で回って下りていくような
建物構造になっています。


よって、つねに
その水槽を見てまわるのですね。

世界最大級との触れ込みでしたが・・・
拍子抜け。
ジンベイザメも「美ら海」を見た後だと
なんだかスケールが小さい。

一時期「アジアNo1の水族館」などと
触れ込まれていましたが
個人的に日本の水族館の中でトップ10には
入らないな~。

ちなみに我々が行った日は
中は、すし詰め状態。
多国籍の人がビッシリ。

まともに見る事は出来ず
ただただ、人の流れに身を任せ
満員電車のごとく
進んでいくということになりました。

40分並んで入りましたが
我が家族は、30分で外に出てきました。

息継ぎするよう外に出てきたら
建物がイルミネーション一色。
ゆっくりと記念撮影。


このイルミネーションが
海遊館で一番の見ごたえでした。

隣接する観覧車に乗ろうと思いましたが
こちらも大行列。
寒空の中、またここで40分並ぶのは無理。

寒さをしのぐため
その横にある建物に入ったら
「なにわ食いしんぼ横丁」なるものを発見。


目を丸くしながら
大阪名物をウィンドウショッピング。

そうこうしていると
時間がどんどん過ぎ
時計を見るとすでに午後6時を回っています。
旅館の晩御飯のリミットが7時半。

妻に旅館へ電話を掛けてもらうと
「ああ、そこからですと3時間はかかりますね。」
と、呆れられてしまいました。

今帰っても、到着は午後9時ですか。
大失敗です。

旅館の係の人にお詫びして
晩御飯をキャンセル。
急きょ、この横丁で
晩御飯を食べることにしました。

たこ焼き・ネギ焼き・お好み焼き。
なんだかんだ食べて
海遊館を発ったのは、7時半ごろ。
高速~山道と
車を飛ばして3時間。
宿に帰ったのは、午後11時前。

お風呂が11時で終わりなので・・・
せっかくの温泉宿なのに
3日目は、お風呂にも入らず
就寝とあいなりました。

まだまだつづく