Translate

2020年5月7日木曜日

本日より営業

GW明けの初日。
当社、本日より通常営業となります。

平時であれば
駅に向かう多くのサラリーマン方が
いっぱい歩道を歩いている時間ですが
GW休み明けの今日は
ほとんどいない状況です。

在宅勤務が拡充され
GW前に比べ
より一層、少なくなった印象です。

GW中、他社の不動産業者の応対は
私が受けておりましたが
「外出自粛」が影響し
前年同時期と比べ
お客様数は10分の1以下というほど
落ち込んでいます。

大手の三井・住友・東急など
各大手不動産業者の営業マンと
話をすると
他業種と同じで収益が大幅に落ち込んでおり
店頭に来るお客様は
ゼロに近い店舗が多いようです。

ただ・・・
藤沢の某不動産会社は
全社員「在宅勤務」を
4月中旬から続けている中
お客さまの反響は、全く落ちていないと言い
詳しく話を聞くと

「現場写真をカメラマンが取る」
「動画紹介が好評」
「すべてがメールでのやり取り」
「現場さえ営業マンが確認できれば、プレゼンできる。」

と、この状況下が
さほど苦ではないと仰ってました。

やはり、不動産業界も
そういう方向に
今後、動いていくのですね。

動画販売を本格的にやっているのは
東宝ハウス湘南さん


動画が見れない人は、下記をクリック。
https://www.youtube.com/watch?v=NgvHTajo0D0

「当社の物件もやって~!!」
とお願いをしたら
「専属専任媒介を取り交わして頂いたら」
と、ご回答を頂きました。
残念。(TT)

ドローンを使って、ここまでやると
見に行く必要はありませんね。(^^;)

ということで・・・
当社も今週中に
売り出し中の物件の動画を撮影し
WEB上に公開したいと思います。

といっても、ドローンはありませんし
カメラもコンデジしかないので
素人に毛が生えた程度になりますが
やらないより、やった方が良いですから。

まずは、下記。

①鎌倉市上町屋/新築分譲住宅
②鎌倉市大町/売地2宅地
③鎌倉市手広/売地1宅地
④藤沢市立石/新築分譲住宅
⑤藤沢市立石/売地1宅地

ちょっと、頑張ってみます。


2020年5月2日土曜日

老眼鏡

去年あたりから
「何だかやたらと疲れるな~」
と、思いながら

「歳だから仕方ない」
と、すべて年齢のせいにして
何もすることなく
自己完結していたのですが

今年になり
「あ~疲れた」と言いながら
目頭を手でツマんでいることが
多いことに気が付きました。

「こりゃ、もしかして目が原因か?」
そう、思いながらも
日々忙しく
仕事から帰ったら
ソファーで寝てしまう日々。

一昨日の夜
ソファーでメガネを外して寝ていたら
息子が私の横に座り、その途端
「ボキッ」っと音が鳴りました。

体重60kgの息子のお尻のしたに
私のメガネ。(TT)

見事にフレームがひん曲がり・・・
ご臨終です。
これで、息子に壊されたメガネの数は
4つ目となりました。
(ほとんどが2歳前後の時ですが)

昨日の夜、仕事を抜け出し
閉店間際の大船のメガネのパリミキへ。
対応して頂いた店員さんに
壊れたメガネの修理を依頼しながら

「やたらと疲れる」
「手元が見えない」
「スマホを見たあと、視力が定まらない」
「ピントが合いにくい」
「メガネを外しても回復しない」
etc

今の私の惨状を
矢継ぎ早に報告すると・・・
店員さん、とても落ち着いて
たった一言。

「それ、老眼ですね。」

ガーン!!

視覚のピントが合わなくなることで
全身に疲労感がでるのは
40歳後半特有のことなのだそう。

色々と柔らかく説明を受け
視力のチェックを受けましたが
結果、全部「老眼の症状」だという。

ショックです。(苦笑)

そして、店員さんに勧められたのは
遠近両用メガネ。

・・・
・・・
・・・
とうとう・・・
・・・
・・・
私も・・・
・・・
・・・

老眼鏡をかける
体になってしまったか。(TT)

店員さん曰く
「老眼がスマホのせいで若年化している。」
「今、スマホ老眼というのですよ。」

とりあえず・・・
現在のメガネレンズチェックと
視力を機械で正式に測り直しました。
すると、左目の乱視が進んでいて
視点が斜めにずれてしまっており
今のメガネがあっておらず
これが「疲れやすい」というところに
繋がっているようです。

また、1日の4時間以上
仕事でパソコンを見る場合
「パソコン用メガネ」を作ることで
目から来る疲労感は
だいぶ抑えられると勧められました。

ということで・・・

遠近両用レンズへの交換を1本
遠近両用メガネの新調を1本
パソコン用メガネの新調を1本
の見積もりを依頼。

遠近両用メガネ(老眼鏡)って
高いんですね。(゜゜;)
このご時世に6万円を越える出費。
痛い。

でも、これで疲れが取れるのであれば・・・
必要経費です・・・かね?

えいやっ、と注文しました。(TT)

出来上がるのは、10日後。

「老眼鏡」デビューまで
10カウントが始まりました。

それまで、古い眼鏡で我慢です。

2020年5月1日金曜日

荒井浜海岸

不要不急の外出自粛の今

家にこもっている子供達と
過去に行った海や山の
写真や動画を見て
「夏になったら、外で遊びまくるぞ!」
と親子で意気込んでいます。

子供達のお気に入りは
まだ寒い時期に訪れた
「荒井浜海岸」です。

三浦半島の油壷にある
超穴場の海水浴場でして

46歳の私ですが
数少ない幼少のころの記憶の中で
この油壷の砂浜でキャンプをした映像だけ
今でも鮮明に出てくるほど
とても素晴らしい場所なのです。

たぶん、この界隈でもっとも透明度が高く
人が少なく、魚が豊富な砂浜です。

では、なぜ穴場なのか?

交通の便がものすごく悪いのです。
駅から遠く、電車で来るのは難しい。
大量の荷物を持って、バスは無理。

車じゃないと厳しい立地なのに
駐車場が極端に少ない。

さらに断崖の下にあるため
所在がとても解りにくく
初めて行く方は「どこが砂浜?」と
100%迷う場所だからです。


海岸に向かう山道。

駐車場に車を停めて歩いて10分ほど。
距離があるため、荷物はキャリアーで。


よくよく歩くと
目の前の崖の下に
海が見えてきます。


階段で降りていきます。
すると、ほぼプライベートビーチ。


今年は3月末でも
記録的に暖かかったのですが
この時期は、ほぼ貸し切り。

簡易テントを張って
子供達は、まだ寒いのに水着に着替え
いざ。


砂浜となっていますが
砂は、砂利に近く
歩くと少し痛い。


また、ガラスの破片などが多く
はだしで歩くのは、この時期危険です。

3月なので、泳ぐのは無理。
でも、この荒井浜のメインは、砂浜ではなく
岩場です。


大小の潮止まりがいっぱい。
タイドプールって言うんでしたっけ?

このタイドプールの水は暖かく
3月でも足を付けても大丈夫。

磯遊びをしながら、釣り!!!


タイドプール中での釣りは
見える魚を狙います。

人が居ないので
魚も警戒心が全くなく
人の影が見えていても
平気で食いついてきます。

ハゼやフグ、カニが釣れる釣れる。


30分ぐらいで、この釣果。


荒井浜の良い所は
とても穏やかなところ。

浜も急に深くなっておらず
岩場も、凹凸が少なく
親も安心して子供を遊ばせられます。


ただ、夏はさすがに人でごった返すので
4月~5月がねらい目です。

そして、荒井浜のもう一つ良い所は
すぐ近く「ホテル京急油壺 観潮荘」があるところ。

お昼は、同ホテルランチ。



そして、丸一日遊んだら同ホテルの日帰り温泉!
海洋深層水の有名な温泉です。

辺境の地ですが
実はこんなに充実している場所は
他にはあまりないのです。

しかも、最近・・・
新温泉を掘り当てたと
ニュースになっていました。

もう・・・
言う事なしなのです。

2020年4月30日木曜日

ゴールデンウィークの休み

昨日、車のラジオから
「今日からゴールデンウィーク突入」
と、聞いてビックリ。

もう、5月ですか?

今年のGWは
29日~6日までが
共通認識だったんですか?

平時だったら・・・
今年は、8連休だったのかぁ。

現在、緊急事態宣言下
大手不動産業者や建設業者は
4月中旬から「在宅勤務」が始まっており
先週、某大手不動産業者に電話をしたら
自動応答ガイダンスが流れ

「当社は政府の緊急事態宣言を受け
5月6日まで営業を自粛しています。」

と、誰も電話に出てくず
仕事にならない状況となっています。
鎌倉市役所も3分の1しか人がおらず
機能不全。

当社も・・・
と行きたいところですが
お客様の入居日が決まっている建物が
何件かあるため
休むわけには行きません。

ただ、GWはほとんどの業者が
休みとなるため、当社も下記の通り
お休みとさせていただきます。

■GW休み期間
5月2日、5月3日、4日、5日、6日

5月2日は、会社は休みですが
私は出ております。
3~6日の間、電話は転送で私が受けます。
メールは休み明けにご返信となります。

ご迷惑をおかけいたしますが
何卒、よろしくお願い申し上げます。

昨日・・・
ニュースで、「自粛警察」などという
聞いたこともない言葉を目にして
その内容に、ゾッとしました。

県外から来た車や
営業を続ける店舗に対し
正義の味方よろしくで
「警察の代わりに民間が取り締まる」
という事案が
急増しているというのです。

でも、「自粛警察」とは言葉だけで
横行しているのは
県外から来た車に対して
『あおり運転』『張り紙』『落書き』
営業しているお店には
『いたずら電話』『無言電話』『張り紙』
という、匿名行為。

ニュースに出ていたのは
地方の駄菓子屋。
店主のお婆ちゃんが朝、店を開けに来たら
店のシャッターに
「営業するな」「子供を殺す気か」
というような張り紙が貼ってあり
身の危険を感じ
何十年も続けてきた店を
「今日で辞める」と泣くお婆ちゃん。

別の地方の居酒屋にて。
毎日店先に
「この店が感染源です」
という張り紙と合わせ
営業中に度重なる嫌がらせ電話。
「お店は人生そのもの」
と語るご主人。
「やるも地獄、辞めるも地獄。」

その様子が映像となっていました。

世知辛いですね。

もし、近隣住民が本当に怖いのであれば
直接、面と向かって申し立てれば良いと思うのです。
店も周囲の方々を敵には出来ませんから
絶対に聞いてくれるはずです。

でもね、その行為を匿名で行ったら
その途端、貴方の切実な願いは
ただの「嫌がらせ」になってしまうのですよ。

また、パチンコ屋などには
本当に町内会総出で「自警」をしても
誰も文句は言わないでしょう。

匿名で「世直し」的な攻撃は
受ける方は、物凄い恐怖です。
小さな個人商店の
客もまばらな営業に
そんな個人攻撃するとなると
正直、暴力の何物でもありません。

県外から仕事に来ている車は
鎌倉にもいっぱいです。
運送業の多くは、県外ナンバーです。
一般自動車でも、建設業者や営業マンは
県外からくるケースが多々あります。

彼らは、この状況でも
皆の生活を下支えする人たちです。

その車に「迷惑車両」などと
落書きしたら、アカンですよ。

私が当人だったら、心が折れるでしょうね。

当社は、今のところ
なんの苦情も頂いておりませんが
GWは、休もうと思います。

何卒、よろしくお願い申し上げます。

2020年4月28日火曜日

鎌倉市笛田売地

当社売り主の新規物件を
ご紹介します。

鎌倉市笛田4丁目「売地」です。



(※クリックすると拡大します。)

場所は・・・
・湘南モノレール「湘南深沢」駅から約1098m
湘南深沢駅から徒歩14分
・江ノ島電鉄「長谷」駅から約1803km
長谷駅から徒歩23分
・JR横須賀線「鎌倉」駅からバス8分
バス停から徒歩4分



鎌倉駅西口から、市役所通りをまっすぐ進み
八雲神社を通りすぎたあたり。

鎌倉で最大の運動公園「笛田公園」の
すぐ近くに位置します。


現在、造成中です。
コロナの緊急事態宣言が影響し
工事が大幅に遅れております。

完成は、6月中旬が目途とになる状況です。

全3区画のうち
2区画を売地で先行販売致します。




鎌倉市内でとても希少な
2000万円台前半の
建築条件のない売地です。

南道路なので、日当たりがとてもよく
車3台の駐車が可能です。

参考間取りをご覧ください。


コンパクトですが
土地が整形地なので
無理なく3LDKが入ります。

■物件概要
住居表示/鎌倉市笛田4-26-12
価格/2280万円・2380万円
土地面積/98.53㎡(同面積)
地目/宅地
都市計画/市街化区域
用途地域/第一種低層住居専用地域
建蔽率/40%
容積率/80%
現況/造成中
完成予定/6月中旬
引渡日/6月末日
設備/本下水・都市ガス・公営水道
公法制限/宅地造成等規制法・景観法

建売予定地は、土地建物込みで
合計3880万円(税込)にて
販売を計画しております。

No1、No2も
同価格帯にて、建築を請け負うことが可能です。
詳しくは、下記までお問い合わせください。

メール:info@heisei-shonan.co.jp
電話:0467-46-8775
担当:柳(やなぎ)

当社が売り主です。
直接お申込みいただくと、仲介手数料は不要です。

お気軽にお問い合わせくださいませ。