Translate

2019年2月25日月曜日

鎌倉山4丁目売地、値下げ

当社売主の売地「鎌倉市鎌倉山4丁目」
昨日より、値下げしました。


土地面積64坪を超える土地です。
すでにライフラインは敷地内に整備されているので
上下水・都市ガスの引き込み費用は不要です。
また、駐車場擁壁工事・外構工事も済んでいますので
純粋に建物本体費用だけで、マイホームを手に入れることが可能です。

敷地は広く、整地済み。


広い土地なので
大きな家を設計しても
南側に広い庭を確保することが可能。


駐車場も広めに整備しておりますので
車のほかに、自転車やバイクを停めることができます。

当社が売り主のため
直接お申込みいただきましたら
仲介手数料は不要です。

お問い合わせは下記まで。

TEL:0467-46-8775

担当は、柳(やなぎ)です。

また、ご希望される間取りを無料で作成いたします。
フリープランでお伺いしますので、何なりとお申し付けください。

物件の詳細は、当社WEBサイトにて。

ぜひ、ご覧ください。



2019年2月24日日曜日

滲出性中耳炎

いや~
もうすぐ45歳ですが・・・
世の中、知らないことだらけですね。(^^;)

先日、副鼻腔炎という病名を初めて知り
副鼻腔炎には、ウィルス性と細菌性と好酸球性の3種類があり
1か月以内で治るものは急性副鼻腔炎。
それ以上続くものは慢性副鼻腔炎。
急性はウィルス性で、慢性は細菌性なんですって。

さらに、昔に蓄膿症と言われていた病気と同じで
今は「蓄膿症」とは言わないという事も初めて知りました。

副鼻腔炎は、気管支炎と併発することが多く
さらに、中耳炎も併発することが多々あり
中耳炎には・・・
急性中耳炎と滲出性中耳炎という2種類あがあり
急性は、痛みが伴うので気が付きやすいが
滲出性中耳炎は痛みがなく気が付きにくいのだというのです。

その前にちょっと待ってください。
「ウィルス」と「細菌」って違うんです?
ウィルスには抗生物質が効かないのだとか!

いや~、本当に知らないことだらけだ。(TT)号泣

ちなみに耳鼻咽喉科を2軒行きましたが
どこもそんなことは全く教えてくれず・・・
8割がたの情報は、私自身が調べたものです。

なんだか、納得いきませんね~。

1月ごろ、症状が風邪と同じだったので
副鼻腔炎を完全に舐めてましたが・・・
2月も終わる今、全く改善しない状況に
かなり焦ってきています。(^^;)

そして、最近、耳がこもってしまい・・・
人の話があまりよく聞こえなくなってきました。

山に登るときに起こり、あくびをして直すあの状態。
海に潜って、耳に水が入ったときのあの状態。
それが、ずっと続いている感じといえば、解りやすいですかね。

これが、「滲出性中耳炎」の典型的な症状です。(^^;)

耳の中に副鼻腔の膿が移り溜ることで
音が聞こえなくなるのだそうです。
痛みがないので、皆、難聴だと勘違いするとのこと。

事務所で電話を受けても、聞こえる音量は半分ぐらい。
妻曰く
私に話しかけても全然聞こえないので
「老後の疑似体験をしているかのよう」
なのだそう。(失笑)
先日は「おじいちゃん」と呼ばれました。(涙)
家庭内パワハラですね~。

滲出性中耳炎は『しんしゅつせいちゅうじえん』と読みます。

これが、また気が長い病気のようで・・・
原因の主因である副鼻腔炎を治さないとダメで
副鼻腔炎が治らないと、滲出性中耳炎だけを直しても
すぐ再発をするそうです。

副鼻腔炎は慢性の場合、完治まで3か月を見る必要があるそうです。

ということはですよ?
1月初旬から発症し・・・
今、2月末日。
耳鼻科の薬を飲み始めたのが1週間前なので
この耳が聞こえない「おじいちゃん体験」を
あと2か月以上は続けないといけないという事になりますね。

いや~、そりゃしんどい。(TT)

そして、たかが普通の鼻風邪が原因で
こんなに長期に苦しむ併発病があるなんて知らなかった。
でも、時間をかければ必ず治るそうなので(私調べ)
時間が解決してくれるのを待つこととします。

それにしても、良いお医者さんに巡り合うのって
大変ですね。
何にも教えてくれず、薬だけ出す医院ばかり。

知らないと不安で怖くてしかたないですが
知ってしまえば、人はだいぶ気が楽になります。

でも、医者2軒はしごして・・・
病気を全く理解できず・・・
結局、自分でネットで調べて全てを理解するなんて
やっぱり、納得いかないな~

どっかに良いお医者さん、いませんかね?




2019年2月23日土曜日

鎌倉市山ノ内売地

当社売り主の新規売り地をご紹介します。

北鎌倉駅から徒歩6分。
円覚寺の境内から徒歩3分という好立地です。

地図で場所を指し示すと・・・
ほぼ、北鎌倉駅の真裏になります。



500年以上の歴史を誇る八雲神社が数百メートル先にあり
その昔、ここは国のお偉いさん方の別荘地だったとのこと。

今でもその趣はのこっており
とても情緒ある「これぞ北鎌倉」という風景。
そんな素晴らしい場所のこんな土地です。


(※クリックすると拡大します。)

所在:鎌倉市山ノ内582-5
面積:44.84坪
価格:4980万円
接道:公道
現況:駐車場

土地の形は、扇型。
道路に対する接道が広く、とても開放的な土地となっています。


詳しくは
下記サイトでご覧ください。

↓↓アットホームWEB

本物件は当社が売り主です。
よって、直接お申込みいただくと仲介手数料は不要です。

お問い合わせは下記まで
電話:0467-46-8775

担当は、柳(やなぎ)です。
何なりとお気軽にお問い合わせくださいませ。


2019年2月22日金曜日

住環境

マイホームを選ぶ際・・・
皆さんは、何を一番優先しますか?

リクルートにてこんな調査結果が公表されています。
「住宅選びの重視条件」ランキングです。

1位/価格(82%)
2位/駅からの距離(68%)
3位/日当たり(67%)
4位/部屋数・間取り(52%)
5位/土地や建物の広さ(49%)
6位/キッチンやお風呂の設備グレード(45%)
7位/地域の治安(45%)
8位/建物の耐久性・堅牢性(43%)
9位/商業施設・医療施設が近くにあるか(33%)
10位/近隣の自然環境(28%)
11位/内外装の美観(26%)
12位/近隣の学校・学区(26%)
13位/建物の建築様式(25%)
14位/近隣の街並み・景観(24%)
15位/資産価値(23%)
(※新築の項目に絞りました)

数字では、上位3つが特出していますね。

価格・駅近・日当たりが
住宅の「三種の神器」というわけですか。

リクルートの調査では、年齢別の数値も出しており
私が気になったのは、その年齢別データです。

駅からの距離を強く求めるのは、30~40代までで
50歳以上になると交通利便性は大きく下がります。

逆に50歳を超えて強く求めているのは
「近隣の自然環境」や「近隣の街並み・景観」。
ランク外ですが「眺望」も50歳代では30%を超えます。

つまり・・・
年齢を重ねていくと・・・

「利便性」よりも「環境」を重視する傾向があることとなります。

とても面白いと思うのは
我々不動産業者は、年を重ねて足腰が弱ってくれば
人は駅に近い利便性の良い地を選ぶだろうと
殆どの営業マンが考えていること。

でも、実は逆で・・・
駅から遠くても、よりよい環境求めるようになるという事実。

50歳代は、マイホームを所有している方が多く
「買い替え」として住宅を求める方が大半となります。
30~40歳代で駅近のマンションや密集地の住宅を買い
その結果、まだまこれからという年齢でその環境に辟易して
より良い環境を求め、郊外にマイホームを求める。

とすると・・・
個人的に思うのは・・・
若い時分から、目線を変えた方が良いのではないか?
最初から「環境」を優先してマイホームを選んでいれば
老後の資産を減らさずに済む事となります。

そして、耐久性に優れ、堅牢な家であればなおさら良い。

先日。
当社で3年前に引き渡した住宅にて
インターホンが調子がわるいという連絡があり
そのメンテナンスに某所に訪れました。

約束の時間より少し早くついてしまったので
その家の目の前にある公園で時間をつぶします。
私が、公園に入るとため池の野鳥が寄ってきました。


(※クリックすると拡大します。)

私・・・
思わず「なんてすばらしい環境だろう」と
ため息をのんでしまいました。
こんな環境の住宅地に住みたいですね。

家から出たら、目の前にこんな情景があるなんて
本当にうらやましいのです。

これから偏見でモノを申しますが・・・
都心のマンションは、玄関を出たら細い廊下。
廊下から見下ろしたら、手すり越しに吸い込まれそうな高層空間。
エレベーターに乗って地上におりたら、周りはビルや商業街。

駅に近い密集地の住宅も同じです。
窓を開けたら、手の届く位置に隣の家の壁や窓。
玄関開けたら、すぐ道路。
庭も景観もなく、雑踏の中に住む。

このブログをご覧の方で、家選びをされている方。

我々の先輩となる50歳代の家選びの傾向を参考にして
目線を変えることをお勧めします。

2019年2月21日木曜日

噂のラーメン屋

妻が寝込むと・・・
私のお昼は、外食となります。

いつもは
妻の握ったオニギリと
妻のお手製のヌカ漬けが
お昼のお弁当なのです。

一人の外食となると、私の場合
90%ラーメンとなります。
ということでここ数日
お昼はラーメンとなりました。

せっかくなので
大船駅近くで新しくできたラーメン屋さんに
行ってみることにしました。

ちなみに・・・
下記のラーメン。
どれが一番、おいしそうだと思いますか?

No1

No2

No3

私が食べたのは・・・
「喜多方ラーメン和丸」さんと
「中華そばさとう」さん。

特に、中華そばさとうさんは評価が高く
妻と一緒に「行きたいね~」と言っていたお店です。
でも、妻は去年からラーメンが食べられない体でして。
抜け駆けと相成りました。m(_ _)mスマン。

あれ?

「和丸」と「さとう」だとすると・・・
1つ多いですね?

実は、上記写真の中に・・・
私が子供たちに作ったラーメンが混じっています。
どれだと思います?

その前に、食べたラーメン批評をば。

和丸さんで頼んだのは、昔ながらの喜多方醤油ラーメン。
価格は680円也。
大盛りとしたので一杯790円でした。
とてもシンプル。
具は「入っている?」と思ってしまうほど。
チャーシューは、薄すぎて存在がわかりません。(^^;)
スープはとても美味しかったです。
★★☆☆☆

さとうさんで頼んだのは、中華そば。
価格は650円。
大盛+味玉としたので一杯850円でした。
こちらも味玉をトッピングしなければ
小さなチャーシューとシナチクだけで
麺がほとんど露出する、シンプルなラーメン。

でも、ネットでの評価がとても高く
この界隈No1という人もいたので
物凄く期待して行きましたが・・・

こだわりは感じました。
★★★☆☆

和丸さんのラーメンは、写真No1。
さとうさんのラーメンは、写真No3。

私が作ったのは、写真No2でした。v(^^)

チャーシューとメンマを生協で買ってきて
ほうれん草と卵をパッとゆでて
ネギを刻んで
市販の生麺ラーメンをゆでるだけ。


簡単ラーメン。

無事に回復した息子と娘のお昼ご飯です。


さて評価。
自分で作ったことを一切かんがみず・・・
私ラーメンは・・・
★★★☆☆

たった3杯作る材料準備だったので
原価率は高いはずですが
これだけ具がイッパイ乗せて材料原価は一杯150円程度です。
それでも、正直いって
そこいら辺で無下にラーメン作っている店より
私の作るラーメンの方が全然おいしいのです。

個人的に思うですが・・・
600円以上取るのであれば
具材で麺が隠れるようにしてほしい。
いや、するべきかと。

そう強く思う今日この頃です。