鎌倉市が
プラスチックごみ削減の対策として
さいたま市や葉山町や京都市につづき
市内の公共施設など
最大50カ所に
ウォーターサーバーを設置すると発表。
東京五輪を目の前にして
「マイボトル普及を発信していきたい。」
と、ペットボトル削減に取り組んでいくという。
ウォーターサーバーは特殊なものではなく
ウオーターサーバーを扱う民間事業者から
無償提供を受ける予定で
市内の最大50カ所で実証実験を実施し
利用量などの効果を検証した上で
オリンピック前に本格導入を検討するそうです。
公共施設以外でも
鉄道事業者と交渉した上で
市内の各鉄道駅にも設置し
その後は、民間店舗にも設置を促していくという。
ほほ~
また、面白いニュースです。
ウォーターサーバーの民間事業者とは
どこでしょう?
葉山町と提携したのは
ウォータースタンド株式会社です。
https://waterstand.co.jp/outline/
埼玉の会社なんですね。
葉山町は、このウォーターサーバーを使い
去年、公共施設からペットボトル販売を
廃止してます。
京都も今年1月に
京都府内の1000箇所に
ウォータースタンド社のサーバーを
設置するそうです。
鎌倉市も先行して鎌倉駅前広場に
水道直結型のウォータースタンドを
設置するとの事なので
同社の可能性が高いですね。
葉山町に設置されるのはこんな感じの
ウォーターサーバーです。
京都で採用されているのは
業務用のこちらのようです。
https://waterstand.jp/products/rostand.html
水分子以外の不純物を取り除いた
純度の高い「純水」なのだそうです。
今まで、水を買っていた我々。
さて・・・
これを機に
鎌倉市内で
何処に行っても
マイボトルに水が入れられるように
なるのか否か?
注視していきたいです。
Translate
2020年2月6日木曜日
2020年2月3日月曜日
鎌倉山納豆
先日
妻が体調不良で
久々に自炊をすることとなりました。
調度、会社の定休日だったので
夕方、子供たちとスーパーへ買い出し。
納豆売り場にて
二度見するようなモノを発見。
鎌倉山納豆っ!!(□゜;)
なんだそれ!!
棚にイッパイ陳列されていてビックリ。
鎌倉山で納豆なんて作ってるの?
手に取り
裏側を見てみると・・・
私、面目ない。
この日、初めて知りました。
普通の大粒と超高級の黒丹波豆のものを
2つ購入。
家に帰ってWEBを見てみると
創業60年と書いてあります。
http://www.nattoyasan.com/html/company.html
こりゃまた
山形のお義父さんに
「鎌倉の不動産屋が地元知らなくてどうする!!」
と怒られそうです。(^^;)
とにもかくにも・・・
実食です。
一つ、楽しみが出来ました。(^^)
妻が体調不良で
久々に自炊をすることとなりました。
調度、会社の定休日だったので
夕方、子供たちとスーパーへ買い出し。
納豆売り場にて
二度見するようなモノを発見。
鎌倉山納豆っ!!(□゜;)
なんだそれ!!
棚にイッパイ陳列されていてビックリ。
鎌倉山で納豆なんて作ってるの?
手に取り
裏側を見てみると・・・
野呂食品株式会社
腰越4-10-8
と書いてあります。
有名なんですか?私、面目ない。
この日、初めて知りました。
普通の大粒と超高級の黒丹波豆のものを
2つ購入。
家に帰ってWEBを見てみると
創業60年と書いてあります。
http://www.nattoyasan.com/html/company.html
こりゃまた
山形のお義父さんに
「鎌倉の不動産屋が地元知らなくてどうする!!」
と怒られそうです。(^^;)
とにもかくにも・・・
実食です。
丹波黒豆の方は
2パックで500円を超える
超高級納豆です。
ブログのネタになると思い
勢いで買っては来ましたが
いざ、食べようと思うと
緊張する性根(しょうね)が貧乏な私。
開けてみると・・・
ほう!!
丹波のほうは、納豆らしからぬ風貌ですね。
混ぜてみると
納豆らしくなって
少しホッとする私。
「日本の大粒」の方が
味が濃くて歯ごたえが良い。
黒豆の方は
薄皮があり、中は柔らかい。
味は、大豆の風味というより
お正月に食べる黒豆に
香りが近いようで、少し面食らいました。
納豆好きの私の感想は
「日本の大粒は、デラ美味い!!」
「黒豆は、上品すぎるかな?」
です。
納豆は、癖がつえ~方がいいのです。
他にもいろいろと種類があるので
全部食べ比べてみたいです。
一つ、楽しみが出来ました。(^^)
2020年2月2日日曜日
いい家族が危ない
引きこもりの民間相談援助機関
「子ども家庭教育フォーラム」
を主宰されている
富田富士也さんのコラム。
以下、東京新聞から転載。
「何年も家の玄関から出たことが無い。」
「何年も風呂にも入っていない。」
そういった成人の相談を
受ける機会が多くあります。
親や家族の見立てでは
「病気」か「怠け者」のどちらかです。
しかし私の関心は
家庭の子育ての環境に向きます。
核家族で
経済的に安定し
親の学歴も高く
友達は家庭で満ち足りている。
今風に言えば
「リッチな親と子」です。
さらに
家庭は平和で穏やかで
喧嘩もしたことが無い。
だから・・・
喧嘩しても
仲直りにたどりつく「術」が
見つからないというのです。
そのため
一人一人が「いい人」になる事で
ストレスを溜め込んでいく。
当たり障りのない
穏やかで
良い家族が危ない
これが私の実感です。
私は、複雑な家庭環境で育ちました。
それだけに
引きこもる子供や親の心境を聞くと
「けんか即決裂」
「自分の意見を譲ったら敗北」
という彼らの思いに
「そうでもないよ。」
と声を掛けたくなってしまいます。
以上(抜粋)
喧嘩もしたことが無い家庭に
引きこもりの事案が多いそうです。
引きこもりとは
自己主張ではあるが
内面は
「人と触れ合いたいが触れ合い方が分からない。」
という一点なのだとか。
今まで、良い家庭の中で
良い子供でいるために
自制をして育ってきたので
自己主張することなく
すべてを勉強という「安全地帯」に逃げ
塾や受験に日々を費やして来た人が多い。
成人になると
その安全地帯が突然、消えて無くなる。
すべての拠り所となっていた
「受験」「勉強」
を失い、突然目の前に広がる自由に
「藁をもつかむ」状態になる。
だが、その藁が見つけられない。
親でも
同僚でも
上司でも
彼女でも
趣味でも
目標でも
結婚でも
子供でも
少しでも寄り添うものが
あれば良いのだが
それを見つけられない人は
広い社会の海原で溺れる恐怖感に
耐えられず、引きこもる。
つまり・・・
ひきこもりは「自己防衛」なんだと。
自分で処理しようという自制の極限なんだと。
ただ、それでも人とは関わりたい。
他人と共感したり共有したい。
それがインターネットやオンラインゲームであり
新しい安全地帯となってしまう。
富田さんは
ひきこもりとは
「子供が成人として、人と直に触れ合う事への戸惑い。」
だけなんだと仰る。
病気では、決してない。
一人でも生身の人間がその「戸惑い」に寄り添い
「他人に己を否定される」という
恐怖心や不安心を取り除いてあげれば
引きこもりは脱却できると
仰っています。
子どもには、喧嘩をさせましょう!!
友達同士の小競り合いや
言い合いの喧嘩は
とても大事なんですね。
そして、子供のころから
社会に触れさせること。
そして、世界を見せてあげる事。
これが親の役目ですね。
やはり、日本がこれほど歪んでしまったのは
受験というシステムが諸悪の根源なのかな。
そして、その受験を食い物にする
大人たちが悪いのか。
勉強なんて、大人になってから
いくらでもできます。
子供達が自然と触れ合い
遊んで遊んで、遊びまくれば
今みたいに環境に無関心な若者たちが
生まれてくることは無いと思うのです。
「子ども家庭教育フォーラム」
を主宰されている
富田富士也さんのコラム。
以下、東京新聞から転載。
「何年も家の玄関から出たことが無い。」
「何年も風呂にも入っていない。」
そういった成人の相談を
受ける機会が多くあります。
親や家族の見立てでは
「病気」か「怠け者」のどちらかです。
しかし私の関心は
家庭の子育ての環境に向きます。
核家族で
経済的に安定し
親の学歴も高く
友達は家庭で満ち足りている。
今風に言えば
「リッチな親と子」です。
さらに
家庭は平和で穏やかで
喧嘩もしたことが無い。
だから・・・
喧嘩しても
仲直りにたどりつく「術」が
見つからないというのです。
そのため
一人一人が「いい人」になる事で
ストレスを溜め込んでいく。
当たり障りのない
穏やかで
良い家族が危ない
これが私の実感です。
私は、複雑な家庭環境で育ちました。
それだけに
引きこもる子供や親の心境を聞くと
「けんか即決裂」
「自分の意見を譲ったら敗北」
という彼らの思いに
「そうでもないよ。」
と声を掛けたくなってしまいます。
以上(抜粋)
喧嘩もしたことが無い家庭に
引きこもりの事案が多いそうです。
引きこもりとは
自己主張ではあるが
内面は
「人と触れ合いたいが触れ合い方が分からない。」
という一点なのだとか。
今まで、良い家庭の中で
良い子供でいるために
自制をして育ってきたので
自己主張することなく
すべてを勉強という「安全地帯」に逃げ
塾や受験に日々を費やして来た人が多い。
成人になると
その安全地帯が突然、消えて無くなる。
すべての拠り所となっていた
「受験」「勉強」
を失い、突然目の前に広がる自由に
「藁をもつかむ」状態になる。
だが、その藁が見つけられない。
親でも
同僚でも
上司でも
彼女でも
趣味でも
目標でも
結婚でも
子供でも
少しでも寄り添うものが
あれば良いのだが
それを見つけられない人は
広い社会の海原で溺れる恐怖感に
耐えられず、引きこもる。
つまり・・・
ひきこもりは「自己防衛」なんだと。
自分で処理しようという自制の極限なんだと。
ただ、それでも人とは関わりたい。
他人と共感したり共有したい。
それがインターネットやオンラインゲームであり
新しい安全地帯となってしまう。
富田さんは
ひきこもりとは
「子供が成人として、人と直に触れ合う事への戸惑い。」
だけなんだと仰る。
病気では、決してない。
一人でも生身の人間がその「戸惑い」に寄り添い
「他人に己を否定される」という
恐怖心や不安心を取り除いてあげれば
引きこもりは脱却できると
仰っています。
子どもには、喧嘩をさせましょう!!
友達同士の小競り合いや
言い合いの喧嘩は
とても大事なんですね。
そして、子供のころから
社会に触れさせること。
そして、世界を見せてあげる事。
これが親の役目ですね。
やはり、日本がこれほど歪んでしまったのは
受験というシステムが諸悪の根源なのかな。
そして、その受験を食い物にする
大人たちが悪いのか。
勉強なんて、大人になってから
いくらでもできます。
子供達が自然と触れ合い
遊んで遊んで、遊びまくれば
今みたいに環境に無関心な若者たちが
生まれてくることは無いと思うのです。
2020年2月1日土曜日
レブル250にタコメーター
バイクの話の第3段です。
興味のない方には
全く響かないお話となりますが
再度、ご容赦ください。
レブル250には
タコメーターが付いていません。
デジタル型のスピードメーターと
その中に
「ニュートラル」
「燃料計」
「ウィンカー」
「走行距離」
がデジタル表示されています。
で・・・・
なぜ、タコメーターが付いてない?
しかもハンドルの芯に
大きなスピードメーターが
デンっと付いているので
なんともダサく思う。
ということで
タコメーターを
取り付けることとしました。
ナップスで相談すると
デイトナ製であれば
問題なく付くとのこと。
デイトナ「VERONA」
ベローナ電気式タコメーターです。
https://www.daytona.co.jp/products/series-S02499-genre
60パイの大きめのものと
48パイの小さめのものがあり
60パイの物が売れ筋。
48パイは在庫が無く
注文となるそう。
ネットで他の人の
カスタムブログをみると
殆どの人が
60パイを付けてます。
でも直径6cmのタコメーターは
デカいですよね?
個人的に4.8cmの小型が良い。
ただ、48パイの物には
パルスジェネレーターが
付いていないので
別途必要となります。
さて、どうやってつける?
ナップスの担当の方に
「任せるので、カッコよく付けてください」
と、お願いしてみると・・・
メーカーのデイトナに電話をしてくれて
色々と考えてくれました。
そして購入したのは・・・
①タコメーター
VELONA 電気式タコメーター(パルスジェネレーター無し)
9000rpm ブラックボディ 3色LED(#91675)
https://www.daytona.co.jp/products/single-91675-genre
②パルスジェネレーター
#92333
https://www.daytona.co.jp/products/single-92333-genre
③取付金具
Nプロジェクト「汎用クランプ」
ビレットハンドルクランプ φ25,4/M8 ブラック
https://www.nproject-jp.com/products/p624d497e/
その他、ボルト類です。
取り付け作業は7500円也。
半日預かりで完成。
興味のない方には
全く響かないお話となりますが
再度、ご容赦ください。
レブル250には
タコメーターが付いていません。
デジタル型のスピードメーターと
その中に
「ニュートラル」
「燃料計」
「ウィンカー」
「走行距離」
がデジタル表示されています。
で・・・・
なぜ、タコメーターが付いてない?
しかもハンドルの芯に
大きなスピードメーターが
デンっと付いているので
なんともダサく思う。
ということで
タコメーターを
取り付けることとしました。
ナップスで相談すると
デイトナ製であれば
問題なく付くとのこと。
デイトナ「VERONA」
ベローナ電気式タコメーターです。
https://www.daytona.co.jp/products/series-S02499-genre
60パイの大きめのものと
48パイの小さめのものがあり
60パイの物が売れ筋。
48パイは在庫が無く
注文となるそう。
ネットで他の人の
カスタムブログをみると
殆どの人が
60パイを付けてます。
でも直径6cmのタコメーターは
デカいですよね?
個人的に4.8cmの小型が良い。
ただ、48パイの物には
パルスジェネレーターが
付いていないので
別途必要となります。
さて、どうやってつける?
ナップスの担当の方に
「任せるので、カッコよく付けてください」
と、お願いしてみると・・・
メーカーのデイトナに電話をしてくれて
色々と考えてくれました。
そして購入したのは・・・
①タコメーター
VELONA 電気式タコメーター(パルスジェネレーター無し)
9000rpm ブラックボディ 3色LED(#91675)
https://www.daytona.co.jp/products/single-91675-genre
②パルスジェネレーター
#92333
https://www.daytona.co.jp/products/single-92333-genre
③取付金具
Nプロジェクト「汎用クランプ」
ビレットハンドルクランプ φ25,4/M8 ブラック
https://www.nproject-jp.com/products/p624d497e/
その他、ボルト類です。
取り付け作業は7500円也。
半日預かりで完成。
どうです?
やはり、針のメーターが
バイクには似合いますね。
右についているのは、
前所有者がつけたシフトインジケーターです。
右に付けたかったのですが
干渉するので、左に設置。
サイズ感もいいですね!!
設置位置も、私の希望通り。
レブル250の最高回転数は
9500rpmとのことですが
8500回転でエンジンが悲鳴を上げるため
メーターを振り切ることは無いでしょう。
それにしても・・・
上手く付けたな。
個人の方のカスタムブログでは
自作で「ライザー」に噛ませたりして
取り付けている方が多いようですが
ナップスの担当の方は
「それは、かなり危険!」とのこと。
よって、ハンドルのライザーの横に
直接取り付けてあります。
クランプもブラックなので
目立ちません。
裏は六角止めですか。
大満足の仕上がりとなりました。
お話では、とても大変な作業となり
バッテリーまで新しい配線を回したとのこと。
ご苦労様でした。
ついでに・・・
身長158cmの妻曰く
「クラッチが遠くて握れない」
というので
アドバンテージのホンダ汎用クラッチレバー
のショートタイプも取り付けてもらいました。
ゆび一個分、近づきました。
ナップスさん、お世話になりました。
また、何かあったら相談に来たいと思います。
2020年1月31日金曜日
レブル250にSP忠男
バイクの話のつづきです。
興味のない方には
全く響かないお話となりますが
何卒、ご容赦ください。
さて、レブル250の中古を
ヤフオクの個人間売買で
手に入れて
早速、自分色に染めていきます。
(と言っても妻のバイクですが)
まずは、マフラー。
レブル250のノーマルマフラーは
とにかく・・・ダサい。
SP忠男「POWERBOX」
パワーボックスサイレンサー
です。
元々、POWERBOXパイプ(耐熱ブラック)
が付いていた車体ですが
サイレンサーはノーマルでした。
スリップオンのサイレンサーであれば
好きなものが付けられます。
最終選考に残ったのは
SP忠男の他に
①モリワキエンジニアリング
「ネオクラシック」
②オーバーレーシング
「SSメガホンマフラー」
ただ、ネット上では
モリワキのネオクラシックの評判が悪い。
すこぶる悪い。
という事で、排除。
オーバーレーシングのSSメガホンは
恰好が良く、価格も安い!!
これに決定か?と思いましたが
音がだいぶ大きいよう。
どちらにするか悩みましたが
SP忠男の決め手は、これです。
https://sptadao.com/chu/category/rebel250/
パワーボックス開発者の
計画~開発~完成まで道のりが
手に取るようにわかるブログ。
そこに、日本人の職人気質を見たのです。
ナップスで特売をしており
52000円で購入。
2800円の取付代を払い
その日に取付。
う~ん
カッコ良い!!
興味のない方には
全く響かないお話となりますが
何卒、ご容赦ください。
さて、レブル250の中古を
ヤフオクの個人間売買で
手に入れて
早速、自分色に染めていきます。
(と言っても妻のバイクですが)
まずは、マフラー。
レブル250のノーマルマフラーは
とにかく・・・ダサい。
子供が持ち歩く
水筒のようなモノが
ボンと付いており
音も「ホンダどうした?」
と思うほど
味が無く、静かすぎる。
「バイクの魅力は?」
と聞かれたら
私はいの一番に
「排気サウンド」
と答えます。
音は、バイクの命です。(個人的に)
でも、ただ音が大きいだけではダメ。
程良く「心地よい音」でなければならず
さらに、細かいアクセルワークに
呼応しながら
しっかりと吹け上がる必要がある。
レブル250の社外マフラーは
さほど種類が出ているわけではなく
認可品で私が見つけたのは
約5種類ほど。
その中で選んだのが、これです。
SP忠男「POWERBOX」
パワーボックスサイレンサー
です。
元々、POWERBOXパイプ(耐熱ブラック)
が付いていた車体ですが
サイレンサーはノーマルでした。
スリップオンのサイレンサーであれば
好きなものが付けられます。
最終選考に残ったのは
SP忠男の他に
①モリワキエンジニアリング
「ネオクラシック」
②オーバーレーシング
「SSメガホンマフラー」
ただ、ネット上では
モリワキのネオクラシックの評判が悪い。
すこぶる悪い。
という事で、排除。
オーバーレーシングのSSメガホンは
恰好が良く、価格も安い!!
これに決定か?と思いましたが
音がだいぶ大きいよう。
どちらにするか悩みましたが
SP忠男の決め手は、これです。
https://sptadao.com/chu/category/rebel250/
パワーボックス開発者の
計画~開発~完成まで道のりが
手に取るようにわかるブログ。
そこに、日本人の職人気質を見たのです。
ナップスで特売をしており
52000円で購入。
2800円の取付代を払い
その日に取付。
う~ん
カッコ良い!!
パワーボックスのエキパイ&ノーマルマフラー
の車体を埼玉~神奈川まで
高速から一般道まで運転して
持って帰って来た私。
その感想は正直
「ちょっとドン臭い。」
というものでした。
過去、カリカリにいじった
V-MAXに乗っていた私ですから
250ccの単気筒を
そう感じても仕方ないかなと思っていました。
それが・・・
SP忠男のサイレンサーに取り替えて
ひと乗りした後の一言。
「全然違うぞ!」
「こりゃ、別の乗り物だ!」
乗っていて楽しい。
そして、心地よい。
アクセルが気持ちよく開ける。
音も静かながらトルクフルで
アクセルレスポンスも全然よくなった。
もし・・・
レブル250のマフラー交換を
考えている方がいたら
絶対、SP忠男のパワーボックスに
した方が良いと思います。
超絶、お勧めです。
SP忠男さんの開発ブログ、そのままです。
嘘偽りが微塵もありません。
ちなみに・・・
マフラーを変えたら
この角度の写真が一番良くなりました!!
2020年1月30日木曜日
レブル250
去年の11月に
ちょこっとご紹介した
オートバイ「レブル250」
http://heisei-shonan.blogspot.com/2019/11/blog-post_23.html
実は・・・
ブログに掲載した後
気になって気になって
仕方がなくなってしまい
密かに購入の検討をしてたのですが
新車だと乗り出しで60万円以上。
程度の良い中古車も
乗り出しで55万円前後。
う~ん、高い。
個人的な感覚(昭和的な)では
250ccのバイクが
50万円を超えるなんて
どうしても納得ができないのです。
(^^;)
グーバイクなどで
中古のレブル250を検索すると
殆どが50万円以下なのですが
掲載価格は全部「整備費別途」となっており
45万円の車体でも
整備費等が別途6万円前後かかり
総額が50万円を超えます。
これ、いわゆる「二重価格」です。
我々が扱う「住宅」でも昔は
販売価格3980万円(税込)と書いてあり
広告の説明欄に小さく
「別途設備負担金30万円」などと
よく書いてありましたが
今では、公正取引協議会が規制しています。
よって、不動産売買では
「別途費用は売買金額に算入しなければならない」
となっています。
野菜や魚を買うのに
「別途加工代」なんて絶対無いでしょ?
なぜ、バイクや車だけ
それが許されるのでしょう?
しかも、その整備費が業者によって異なる。
3万円だったり10万円だったり。
買う側が、混乱します。
辞めません?これ。
なぜ、辞めないのかしら?
納得いかないのです。
話が大きくそれたので
元に戻ります。
安いバイクを見つけては
「整備費」に頭を抱え
1カ月が過ぎました。
年末が近づいた深夜。
布団の中で寝ぼけながら
ヤフーオークションを見ていたら
発見!!
妻が以前、このバイクを見た時
「黄色が可愛い」
「ハンドルが遠いな」
と言っていたのですが
その黄色の車体で
ハンドルが交換されている
走行距離が少ない
レブル250の個人出品の
新規出品です。
オークションの場合
個人出品は
整備費等はありません。
しかも通常の廃車売買ではなく
名義変更取引ができるため
自賠責保険も引き継ぎ
新規加入が不要です。
価格は、42万円!!
42万円ぽっきりですよ。
相場より10万円安い。
「う~ん」
「もっと値段は跳ね上がるな~」
「最安値という事は絶対無いな」
「でも、ダメ元で入札してみるか」
落札できないという前提で
ポチッとボタンを押したんです。
もちろん、妻には内緒です。
すると、どうでしょう。
1日経ち、2日経ち・・・
私の他に・・・
だれも入札しません。(^^;)
そして最終日の午後11時。
なんとそのまま・・・
最安値で入札成立と相成りました。
マジかっ!!
心底ビックリ。
そこで妻に初めて告白すると
妻、第一声は「マジかっ!」
それが、12月27日のことです。
新年が明けて早速、車で埼玉へ。
出品者のご自宅で車両を確認し
その場でお金を現金で払い
鍵と書類を受け取り
3時間掛けて、私が運転して帰宅。
次の日、横浜の陸運局に行き
名義変更手続き。
その場で新しいナンバープレートを受け取り
はれて・・・
妻の新「愛車」となりました。
全所有者がすでに・・・
■エキパイ/SP忠雄パワーボックスパイプ
■バックレスト/ハリケーングラブバー バックレストHA6410B
■バックサポート/DAYTONA サドルバッグサポート
■ハンドル/ハリケーンHB0264B
■ハンドル/ウェイトバランサー
■グリップ/デイトナプログリップ
■サイドバック/デグナーNB-148
■USB/ニューイングUSB電源
■インジケーター/Alproシフトインジケーターギアポジション
■タコメーター/KOSOコンパクトデジタル
■スクリーン/ワールドウォークWS-26-1LS
と、10万円を軽く超える
カスタムがされている車両です。
しかも、ピッカピカ。
傷一つない。
これは、お買い得でした。
こんなところで運をつかって
大丈夫だろうか?
写真は、ノーマルマフラーを
私が新しく
「SP忠雄パワーボックスサイレンサー」
に取り換えた後の写真です。
跨った妻の感想。
「足つきが凄いっ!」
「軽いっ!」
「乗りやすいっ!」
158cmの妻でもベタ足。
「こりゃ、立ちゴケしないわ!」
と満面の笑み。
イケメンの不倫相手に跨がり
ご満悦です。(^ー^;)
つづく
ちょこっとご紹介した
オートバイ「レブル250」
http://heisei-shonan.blogspot.com/2019/11/blog-post_23.html
実は・・・
ブログに掲載した後
気になって気になって
仕方がなくなってしまい
密かに購入の検討をしてたのですが
新車だと乗り出しで60万円以上。
程度の良い中古車も
乗り出しで55万円前後。
う~ん、高い。
個人的な感覚(昭和的な)では
250ccのバイクが
50万円を超えるなんて
どうしても納得ができないのです。
(^^;)
グーバイクなどで
中古のレブル250を検索すると
殆どが50万円以下なのですが
掲載価格は全部「整備費別途」となっており
45万円の車体でも
整備費等が別途6万円前後かかり
総額が50万円を超えます。
これ、いわゆる「二重価格」です。
我々が扱う「住宅」でも昔は
販売価格3980万円(税込)と書いてあり
広告の説明欄に小さく
「別途設備負担金30万円」などと
よく書いてありましたが
今では、公正取引協議会が規制しています。
よって、不動産売買では
「別途費用は売買金額に算入しなければならない」
となっています。
野菜や魚を買うのに
「別途加工代」なんて絶対無いでしょ?
なぜ、バイクや車だけ
それが許されるのでしょう?
しかも、その整備費が業者によって異なる。
3万円だったり10万円だったり。
買う側が、混乱します。
辞めません?これ。
なぜ、辞めないのかしら?
納得いかないのです。
話が大きくそれたので
元に戻ります。
安いバイクを見つけては
「整備費」に頭を抱え
1カ月が過ぎました。
年末が近づいた深夜。
布団の中で寝ぼけながら
ヤフーオークションを見ていたら
発見!!
妻が以前、このバイクを見た時
「黄色が可愛い」
「ハンドルが遠いな」
と言っていたのですが
その黄色の車体で
ハンドルが交換されている
走行距離が少ない
レブル250の個人出品の
新規出品です。
オークションの場合
個人出品は
整備費等はありません。
しかも通常の廃車売買ではなく
名義変更取引ができるため
自賠責保険も引き継ぎ
新規加入が不要です。
価格は、42万円!!
42万円ぽっきりですよ。
相場より10万円安い。
「う~ん」
「もっと値段は跳ね上がるな~」
「最安値という事は絶対無いな」
「でも、ダメ元で入札してみるか」
落札できないという前提で
ポチッとボタンを押したんです。
もちろん、妻には内緒です。
すると、どうでしょう。
1日経ち、2日経ち・・・
私の他に・・・
だれも入札しません。(^^;)
そして最終日の午後11時。
なんとそのまま・・・
最安値で入札成立と相成りました。
マジかっ!!
心底ビックリ。
そこで妻に初めて告白すると
妻、第一声は「マジかっ!」
それが、12月27日のことです。
新年が明けて早速、車で埼玉へ。
出品者のご自宅で車両を確認し
その場でお金を現金で払い
鍵と書類を受け取り
3時間掛けて、私が運転して帰宅。
次の日、横浜の陸運局に行き
名義変更手続き。
その場で新しいナンバープレートを受け取り
はれて・・・
妻の新「愛車」となりました。
全所有者がすでに・・・
■エキパイ/SP忠雄パワーボックスパイプ
■バックレスト/ハリケーングラブバー バックレストHA6410B
■バックサポート/DAYTONA サドルバッグサポート
■ハンドル/ハリケーンHB0264B
■ハンドル/ウェイトバランサー
■グリップ/デイトナプログリップ
■サイドバック/デグナーNB-148
■USB/ニューイングUSB電源
■インジケーター/Alproシフトインジケーターギアポジション
■タコメーター/KOSOコンパクトデジタル
■スクリーン/ワールドウォークWS-26-1LS
と、10万円を軽く超える
カスタムがされている車両です。
しかも、ピッカピカ。
傷一つない。
これは、お買い得でした。
こんなところで運をつかって
大丈夫だろうか?
写真は、ノーマルマフラーを
私が新しく
「SP忠雄パワーボックスサイレンサー」
に取り換えた後の写真です。
跨った妻の感想。
「足つきが凄いっ!」
「軽いっ!」
「乗りやすいっ!」
158cmの妻でもベタ足。
「こりゃ、立ちゴケしないわ!」
と満面の笑み。
イケメンの不倫相手に跨がり
ご満悦です。(^ー^;)
つづく
2020年1月28日火曜日
尺度
作家?数学者?の
森田真生さんのコラムが面白かったので
東京新聞より転載します。
小さな子供は
財布など持たずに
外の世界に飛び出していく。
彼らは
誰のものでもない
落ち葉を拾い
真っ赤に実った果実を摘み
まん丸の石ころを掴み
川の透明な流れに
身を乗り出してのぞき込む。
彼らの世界の境界の無さは
見ている親をハラハラさせることもある。
「その木の実は
お隣さんのものだから
勝手に積んではいけないよ。」
「そのお寺の小石は
無断で持ち帰ってはいけません。」
「買わないものには
触らないの!!」
大人の世界では
あらゆるものが
誰かのモノとして囲い込まれている。
誰かのモノを
自分のモノにするためには
正当な対価を支払う必要がある。
だから大人は
出かけるときには
財布を忘れてはならないのである。
財布が無いと出かけられないのは
地球上でも
人間だけだろう。
セミは木に止まる前に
木の「使用料」を心配していない。
ミミズは土中で眠るために
土の「宿泊料」を支払う必要はない。
自然は、お互いに分け合い
与え合っている。
大自然においては
全てが等しく
誰のものでもない。
これを
価格という一つの尺度に染め上げ
所有の権利を争い合っているのが
人間という
不思議な生き物である。
人間は、引き返すことが
できないのでしょうか?
人が作り出した機械が
人工知能を与えられ
人の価値観だけで
すべてを判断するようになると
自然は、やはり失われていく一方で
より一層、人と自然が敵対していく。
そして、人工知能が
人を凌駕するようになると
もう、人間は・・・
自然を取り返すことが
出来なくなるなるのではないか?
そんな気がして
なりません。
森田真生さんのコラムが面白かったので
東京新聞より転載します。
小さな子供は
財布など持たずに
外の世界に飛び出していく。
彼らは
誰のものでもない
落ち葉を拾い
真っ赤に実った果実を摘み
まん丸の石ころを掴み
川の透明な流れに
身を乗り出してのぞき込む。
彼らの世界の境界の無さは
見ている親をハラハラさせることもある。
「その木の実は
お隣さんのものだから
勝手に積んではいけないよ。」
「そのお寺の小石は
無断で持ち帰ってはいけません。」
「買わないものには
触らないの!!」
大人の世界では
あらゆるものが
誰かのモノとして囲い込まれている。
誰かのモノを
自分のモノにするためには
正当な対価を支払う必要がある。
だから大人は
出かけるときには
財布を忘れてはならないのである。
財布が無いと出かけられないのは
地球上でも
人間だけだろう。
セミは木に止まる前に
木の「使用料」を心配していない。
ミミズは土中で眠るために
土の「宿泊料」を支払う必要はない。
自然は、お互いに分け合い
与え合っている。
大自然においては
全てが等しく
誰のものでもない。
これを
価格という一つの尺度に染め上げ
所有の権利を争い合っているのが
人間という
不思議な生き物である。
人間は、引き返すことが
できないのでしょうか?
人が作り出した機械が
人工知能を与えられ
人の価値観だけで
すべてを判断するようになると
自然は、やはり失われていく一方で
より一層、人と自然が敵対していく。
そして、人工知能が
人を凌駕するようになると
もう、人間は・・・
自然を取り返すことが
出来なくなるなるのではないか?
そんな気がして
なりません。
2020年1月27日月曜日
蟷螂
メモのつづき
「蟷螂はバッタにならない」
というメモは・・・
なんだったっけかな?
たぶん、カマキリ先生こと
香川照之さんの
お話をどこかで見たのだと思います。
蟷螂に生まれてきて
バッタの動きをするやつはいない。
野生は
ああしなさいとか
こうしなさいとか
言われることはなく
誰にも教えられず
子も本能だけで生きている。
という話だったかな?
これに何を感じ入ったのかというと・・・
人間とはなにか?
という問いに対し
明確な答えとして
やはり「自制」なんだなと。
人間の子は
本能の塊です。
欲望のまま生きようとします。
でも、人の社会では
理性を求められ
人の決めた道理にそった
自制を求められます。
本能の赴くままでは
生きていけないのです。
よって、親が
幼少の剥き出しの本能を
ことごとく制していく。
そして、義務教育で
本能の部分を完全に削ぎ落していく。
親や先生が子供に
「ああしなさい。」
「こうしなさい。」
というのは・・・
蟷螂にバッタの動きをさせるがごとく。
カマキリ先生はこのようなことも
仰っていました。
蟷螂からの一番の学びは
「飢えていることの大切さ」だ。
野生にいるカマキリを捕まえ
バッタを目の前に置くと
瞬時に狩って
あっという間に食べ尽くす。
翌日、カマキリと同大の
バッタを与えてみると
また、瞬時にカマで捉え
息の根を止めるために
ビュンビュンと振り回し
ペロリと平らげた。
ところが・・・
3日目から様子が変わり
与えたバッタを途中で落とし
4日目からは
あんなに獰猛なカマキリが
目の前のバッタを狩ろうともせず
5日目には身動きもしない。
眼光の鋭さも無く
一日中
じっとしている蟷螂を見た時
「常に飢えていないとダメになってしまうんだ」
と理解した。
満たされた状態がいかに醜いか。
人間も同じだ。
教育という名のもとに
過度に自己抑制された動物が
人間であり
その人間が
物にあふれた社会に身を置き
日々決められた生活をしていると
「生」に怠慢になるのですね。
そして、全てにおいて
鈍感になっていく。
なるほど。
今の日本社会を見て
とても納得してしまうのです。
「蟷螂はバッタにならない」
というメモは・・・
なんだったっけかな?
たぶん、カマキリ先生こと
香川照之さんの
お話をどこかで見たのだと思います。
蟷螂に生まれてきて
バッタの動きをするやつはいない。
野生は
ああしなさいとか
こうしなさいとか
言われることはなく
誰にも教えられず
子も本能だけで生きている。
という話だったかな?
これに何を感じ入ったのかというと・・・
人間とはなにか?
という問いに対し
明確な答えとして
やはり「自制」なんだなと。
人間の子は
本能の塊です。
欲望のまま生きようとします。
でも、人の社会では
理性を求められ
人の決めた道理にそった
自制を求められます。
本能の赴くままでは
生きていけないのです。
よって、親が
幼少の剥き出しの本能を
ことごとく制していく。
そして、義務教育で
本能の部分を完全に削ぎ落していく。
親や先生が子供に
「ああしなさい。」
「こうしなさい。」
というのは・・・
蟷螂にバッタの動きをさせるがごとく。
カマキリ先生はこのようなことも
仰っていました。
蟷螂からの一番の学びは
「飢えていることの大切さ」だ。
野生にいるカマキリを捕まえ
バッタを目の前に置くと
瞬時に狩って
あっという間に食べ尽くす。
翌日、カマキリと同大の
バッタを与えてみると
また、瞬時にカマで捉え
息の根を止めるために
ビュンビュンと振り回し
ペロリと平らげた。
ところが・・・
3日目から様子が変わり
与えたバッタを途中で落とし
4日目からは
あんなに獰猛なカマキリが
目の前のバッタを狩ろうともせず
5日目には身動きもしない。
眼光の鋭さも無く
一日中
じっとしている蟷螂を見た時
「常に飢えていないとダメになってしまうんだ」
と理解した。
満たされた状態がいかに醜いか。
人間も同じだ。
教育という名のもとに
過度に自己抑制された動物が
人間であり
その人間が
物にあふれた社会に身を置き
日々決められた生活をしていると
「生」に怠慢になるのですね。
そして、全てにおいて
鈍感になっていく。
なるほど。
今の日本社会を見て
とても納得してしまうのです。
2020年1月26日日曜日
彼岸花
気になった記事や語録を
自分のスマホの中の
カレンダーに雑にメモ書きして
保管する癖が最近ある私。
時間がたつと
「何に感化されたんだっけ?」
となり、メモした意味も
忘れてしまいます。
今、スマホのカレンダーを見ていたら
3つ、メモを発見。
「彼岸花」
「蟷螂はバッタにならない」
「武田真治、おばあちゃん」
今、見返してもよくわからない。
まだ、さほど古くないメモなので
自分の頭の中を整理したいと思います。
■まず一つ目
「彼岸花」
これしか書いてありませんでしたが
たしか・・・
なぜ、彼岸花という名前なのか?
という記事をみて「知らなかった~」
と感心した際のメモかと思います。
彼岸花は別名「死者の花」とも言います。
なぜ、死者の花が
少し前の日本で多く群生していたのか?
なぜ、全国の田畑にあったのか?
そして、なぜ現代社会で全く見なくなったのか?
彼岸花には毒があることを
私は知りませんでした。
葉や茎、球根すべてに
アルカロイドという強い神経毒を持つ。
彼岸花といえば墓地ですね。
昔は、多くの墓地に植えられていたそうです。
現代では、火葬が主流ですが
昔は土葬だったため
昔の人、特に田舎の町や村では
故人を動物から守るため
毒があり動物が嫌う彼岸花を
お墓の周りに植え、動物対策とした。
彼岸花は、9月中旬に花を咲かせます。
だから、昔の農村では
お彼岸の時期に墓地で彼岸花が満開。
お墓参りの時に満開となるので
彼岸花という名前になり
さらに「死者の花」という
別名が付いたのだとか。
この彼岸花は、少し前の日本では
全国の田畑でも多く見られたそうです。
でも、毒がある植物が作物と一緒に合ったら
危険なように思えます。
なぜ?
理由は簡単でした。
日本の農業に農薬が入ってきたのは、最近です。
その前は、完全無農薬でした。
田畑は常に大小多く動物に狙われ
虫の被害も深刻。
その農作物を守るため
動物除け虫よけとして
田畑の畦道や畦畔に
彼岸花が植えられたのだそうです。
さらに、その昔
年貢が厳しい時代に農村では
彼岸花を毒抜きをして食べていたそうです。
彼岸花は毒物なので年貢の対象外。
非常食として重宝されたのだとか。
現代の田畑で見なくなったのは・・・
農薬の普及で単純に不要になったことと
年貢がなくなったからだと。
こんな話を聞いたら
凄く面白い花だと思いません?
そして、日本人にとても根付いた
地の花だったのです。
現代の人は「死者の花」として
不吉なものと思っていますが
全く違ったものだったことを知り
とても驚くとともに
知らないってことは
本当にダメなことだなと
あらためて認識したメモとなりました。
自分のスマホの中の
カレンダーに雑にメモ書きして
保管する癖が最近ある私。
時間がたつと
「何に感化されたんだっけ?」
となり、メモした意味も
忘れてしまいます。
今、スマホのカレンダーを見ていたら
3つ、メモを発見。
「彼岸花」
「蟷螂はバッタにならない」
「武田真治、おばあちゃん」
今、見返してもよくわからない。
まだ、さほど古くないメモなので
自分の頭の中を整理したいと思います。
■まず一つ目
「彼岸花」
これしか書いてありませんでしたが
たしか・・・
なぜ、彼岸花という名前なのか?
という記事をみて「知らなかった~」
と感心した際のメモかと思います。
彼岸花は別名「死者の花」とも言います。
なぜ、死者の花が
少し前の日本で多く群生していたのか?
なぜ、全国の田畑にあったのか?
そして、なぜ現代社会で全く見なくなったのか?
彼岸花には毒があることを
私は知りませんでした。
葉や茎、球根すべてに
アルカロイドという強い神経毒を持つ。
彼岸花といえば墓地ですね。
昔は、多くの墓地に植えられていたそうです。
現代では、火葬が主流ですが
昔は土葬だったため
昔の人、特に田舎の町や村では
故人を動物から守るため
毒があり動物が嫌う彼岸花を
お墓の周りに植え、動物対策とした。
彼岸花は、9月中旬に花を咲かせます。
だから、昔の農村では
お彼岸の時期に墓地で彼岸花が満開。
お墓参りの時に満開となるので
彼岸花という名前になり
さらに「死者の花」という
別名が付いたのだとか。
この彼岸花は、少し前の日本では
全国の田畑でも多く見られたそうです。
でも、毒がある植物が作物と一緒に合ったら
危険なように思えます。
なぜ?
理由は簡単でした。
日本の農業に農薬が入ってきたのは、最近です。
その前は、完全無農薬でした。
田畑は常に大小多く動物に狙われ
虫の被害も深刻。
その農作物を守るため
動物除け虫よけとして
田畑の畦道や畦畔に
彼岸花が植えられたのだそうです。
さらに、その昔
年貢が厳しい時代に農村では
彼岸花を毒抜きをして食べていたそうです。
彼岸花は毒物なので年貢の対象外。
非常食として重宝されたのだとか。
現代の田畑で見なくなったのは・・・
農薬の普及で単純に不要になったことと
年貢がなくなったからだと。
こんな話を聞いたら
凄く面白い花だと思いません?
そして、日本人にとても根付いた
地の花だったのです。
現代の人は「死者の花」として
不吉なものと思っていますが
全く違ったものだったことを知り
とても驚くとともに
知らないってことは
本当にダメなことだなと
あらためて認識したメモとなりました。
麺屋でこぼこ
JR大船駅徒歩圏内で
期待が膨らみます。
シジミですか!!
さて、10分程度で来ました。
また新しくラーメン屋さんが出来た
という話を聞き
さらに「無添加ラーメン」という
噂を聞いたので
先週の日曜日のお昼、行ってきました。
大船駅を背にして
小袋谷の交差点を北鎌倉方面に進み
二葉会館の手前に旗が出ていました。
その名も「麺屋でこぼこ」さんです。
他のブログ等をみると
すこぶる評価が高かったので
物凄く楽しみ。
場所は、以前・・・
くるまやラーメンだったところかしら?
お店は小さく
店内に入ると、ワンオペです。
最近、ワンオペのラーメン屋さんが
多いですね。
食券機で醤油ラーメンの大盛を買い
ワンタンをトッピング。
席に着くと
こんなウンチクが貼ってありました。
期待が膨らみます。
シジミですか!!
さて、10分程度で来ました。
く、黒いですね。
しかも鶏油が膜になるぐらい浮いている。
鶏油のディテールは・・・
藤沢南口の「ら塾」に似てます。
でも、ラーメンの鬼系ではない。
見た目ほど、しょっぱくありません。
味のバランスは良いのですが
でも、何だろう?
カツオ・煮干し・シジミ
どれも、主張が無く
鶏の強さだけが引き立っています。
もう少し魚介を強くしたほうが
良くなりそう。
良くなりそう。
食後、残り香が少なく
鶏油だけが残り
鶏油だけが残り
口元がベタベタします。
口の中もベタついてしまい
車を運転しながら、何度もお茶でうがい。
人気店「ら塾」でもこれがダメで
美味しいのだけれど、足が向かない私です。
「ラーメンは食後の残り香が命」
と個人的に思っている私には
ちょっと苦手なタイプでした。
でも、繁盛しており
「好み」が分かれるラーメンですね。
今後の進化に期待したいです。
ご馳走様でした。
★★★☆☆☆
登録:
投稿 (Atom)