Translate

2019年3月17日日曜日

造成の積算

モノを作るのはとても楽しい。

家を作るのも
宅地を作るのも
家具を一つ作るのも
手のひらサイズの小物を作るのも

「作る」という行為は、人を夢中にさせる。

しかし・・・
こと商売となると・・・
そこに「お金」が介在してくる。
お金が関わってくると、たちまちそれは苦行となる。

現在、鎌倉市二階堂で計画をしている宅地造成があります。
その積算を繰り返しながら
予想をはるかに上回るお金がかかり、頭を抱えています。

図面を訂正して、少しでも費用をうかせたい。
でも、鎌倉市は日本全国有数で規制が厳しい地域。

4か月かけて許可が出た図面は・・・
我々が望んだものとかけ離れ・・・
ものすごくお金がかかる状況になってしまった。


図面を広げ計算をするも
どうやっても採算が合いそうもない。

宅造規制区域
歴史的風土保存地域
歴史的風土特別保存地域
風致地区条例
文化財保護法
急傾斜地法

もう、踏んだり蹴ったり。

さらに資材高騰が追い打ちをかけてきて
総額は当初の予定額の倍ほどがかかりそうだ。

鎌倉市は、自分で自分の首をしめてないかな?
事前相談では簡単な話だったのに
いざ申請したら、「あれもこれも」と後出ししてきて
事業者に負担させて、少しでも見た目をよくしようと必死。

でも、事業者は無尽蔵ではない。
すべてを思うように事業者に押し付けるようだと
事業者の「鎌倉離れ」は進んでいき
市内で問題となっている老朽化が進む擁壁を抱える宅地は
より一層、我々のような業者は敬遠をしていくだろう。

結果、景観を崩す
放置宅地や放置古屋が多くなっていくように思うのです。

市は、老朽化した宅地を新しくしようとする事業者に
配慮するべきだと思うし
なんだったら、規制するのではなく逆に補助をするべきだと思う。

もう少し深く考えるべきです。

2019年3月16日土曜日

タモ集成材割れ補修

当社は、階段材やカウンター・室内笠木に
タモの集成材の無塗装品を使っています。

仕上げは、オスモオイルやラッカー。
石井塗装さんにお願いをしています。

本当は、無垢板を使いたいのですが
階段の踏み板やカウンター材に無垢材を使うと
「反り」「縮み」「割れ」が凄く
それらがすべてクレームになるので
正直対応できるレベルではなくなってしまいます。

以前は、ピーラー(松)などを使ったこともありますが
引き渡し後、2年間、ずっと脂(ヤニ)が大量にでて
泡を食ったこともあります。

集成材は、狂いが少なく
また、広葉樹を選べば強度も表面も強く
今まで、何の問題もなく、愛用してきました。

しかし、去年の半ばあたりから・・・
大工さんや石井塗装さんから「集成材の質が落ちてる」という
訴えがありました。

『集成の精製があまい』
『最初から反っている』
『最初から補修箇所がある』

材木屋さんに話をしましたが、一時的なものだと判断し
そのまま使用をつづけていました。

そんな中、去年の8月にお引渡しをしたお客様より
「階段の板が割れた」という連絡がありました。

階段が割れた?
かなり珍しい苦情です。
すぐに見に行きました。



階段の踊り場です。
見えますか?

黒い筋が入っているところが割れです。

石井塗装さんと一緒に身に来た私・・・
二人で「唖然」としてしまいました。


いままで、さんざん同じ材料を使ってきて
同じ仕上げて納めてきましたが

こんなに集成材の継ぎ目が開いたのは初めて見ました。
しかも3尺の板に4筋も。
驚くのは、その隙間の幅。


5mmは開いています。

しかも、36mm厚の板がぱっくり下まで裂けています。


原因は、縮みです。
乾燥に不備があり、板が縮み
両側を固定されているため、裂けた訳です。
見る限り、この3尺の板が、1cm程度縮んだように見受けます。

良く、家を建てる時「集成材は狂わない」と言います。
集成材の家は、品質が安定して経年変化しないとして
多くの家が集成材の柱や梁で建てられています。

しかし、近年、中国での木材の需要拡大により
日本産の建材の輸出が急激に増えており
それに製造が追いつかず・・・

①原材料の質
②乾燥の精度
③製材の精度

が急激に落ちてきているようです。
これは、深刻です。
我々ではどうしようもなく、簡単ではありません。

すぐに、材木問屋の山六木材に連絡をし
集成材のメーカーであるファイン工業株式会社に連絡をしました。
写真を添付し「補修依頼」をしたのです。

すると、3日後・・・
こんな回答が来ました。
「無塗装品は、塗った時点で保証しません」
「有償であれば、直しても良い」

電話一本です。
「現調をする」とか「お詫びにくる」とか一切なし。
私がクレームを入れて3日間、何の連絡もよこさず
私から「どうなってるの?」と問い合わせて
こんな糞回答なわけです。

これで怒らない人がいたら、教えてほしい。(^^;)

挙句の果てに「塗り方が悪い」とか「塗った塗料が悪い」とか
言っているようで・・・

もう今後、ファイン工業とは一切付き合いません。

自社製品の品質に絶対の自信を持ち
クレームには誠心誠意尽くしていたメイドインジャパンは
もう、過去の遺物となってしまったようです。

すぐに大工さんに相談。
大工の前田さんが対応してくれました。
感謝です。

同素材のタモのくさびを作り、接着剤を付けて充てん。


何度も厚みを確認し
カンナで削りながらの作業です。


サイズがあったら、上から打ち込みます。


こんな感じ。


これを大きな割れ3か所に繰り返し行いました。
おおよそ1時間の作業です。


そうしたら、上からノミで削っていきます。


あとは、オービタルで削って終了。


どこが割れていたかは、もう分かりません!!


この後、石井塗装さんに依頼して
小さい隙間にパテを施し、表面を手作業でペーパーを当て
上部からオスモオイルを塗り
オービタルを再度当てて
仕上げ塗りでオスモオイルを再塗装して完成です。

お客様には大変ご迷惑をおかけいたしました。

今後、階段の素材をどうするか
よくよく検討する予定です。(TT)

2019年3月15日金曜日

城ヶ島

先日の休日
城ヶ島に行ってきました。



神奈川県にある三大離島の一つです。

「江の島」「猿島」「城ヶ島」の中で
最南端に位置するのが城ヶ島です。
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/p950054.html

入場するのには渡橋料として150円が必要です。


私は、昔1回だけ来たことがあります。
確か、私の兄の「磯釣り」に着いていったのが最初の最後。
私が小学4年生ぐらいの歳だったと思います。

その小学生だった私が・・・
小学生の自分の子供達を連れてくる不思議。(^^;) 

平日なので、シャッター街となっていました。



神奈川有数のジオパークなのですが・・・
なんとも残念な状況となっています。

江の島にあれだけの観光客が来るのですから
同規模の城ヶ島にも
ポテンシャルは十二分にあると思うのですが。

灯台に上る階段の前に
マグロ料理の「中村屋」さんがあります。
(逗ぐらしさんのHP)


営業しているかどうか
全く分からない状態でしたが
入ってみました。


ここのまぐろ料理が絶品!!

写真は、マグロカルビ丼


私は、マグロの刺身定食
妻は、マグロのカマ定食
娘は、特製ラーメン

どれも絶品!!

マグロのカマは驚くほど巨大!!
こんなに安くてよいの?というレベル。

また、刺身も凄い!!
都心で食べたら、4000円はすると思われる
ボリュームと鮮度と味!!

この料理を食べるだけでも・・・
来て損はありません。

灯台に上って・・・
一山超えで、裏磯に下りてみると・・・



釣りのメッカの磯に出ました。
ここで、子供のころ、兄と釣りをしたのです。

でも、当日は強風で釣り人が一人もいませんでした。

暖かくなったら・・・
息子を釣りに連れてこよう。
そうしたら、息子が成人しても
私のようにきっと
「小学生のころに父に釣りに連れてきてもらった」
と、記憶に残ることでしょう。

城ヶ島、週末のオススメスポットです。(^^)


2019年3月14日木曜日

オニゴ

昨日の夕方。

子供たちを公園に連れて行ったら
「トン、オニゴしようぜ!」
と、息子と娘に誘われました。

体調不良&疲労困憊の体なので
本当は断りたいところですが・・・
「子供の希望は出来る限り叶える。」
をモットーに子育てをしようと決めている私。
ほんの数秒自分の中で葛藤のすえ
鞭打って、オニゴをすることになりました。

オニゴとは
鬼ごっこのことです。(^^;)



こんな立体的な遊具の中を
子供たちとひたすら追いかけっこ。

我が娘は、学校のリレーの花形に選ばれるほど
足が速く、ものすごく機敏ですばしっこくて
本気を出さないとすぐに捕まってしまいます。
よって、私も全力疾走です。

ただ、子供用の遊具の中を走り回るのは
かなり怖い。
幅も狭く、いろいろな仕掛けもあり
普段走り回ることがない45歳にはとても堪えます。

オニゴをしはじめて15分ほどたって
すでに息切れぎれの私。
でも、子供たちは体があったまってきたようで
ますます、意気揚々。

何気ない公園でよく見る光景ですが・・・ そんなとき、魔がさすものですね。

私が鬼で、どうにか娘を追い詰めタッチ!
その後、娘から必死で逃げながら
小さい子供用の通路を走り抜け
曲がりくねった階段を飛び降り
追い詰められながらも
80cmほどの段差のある遊具を
走りながら飛び越えた直後それは起きました。

片足で着地した瞬間・・・
その左足の膝がズルッと滑る感覚とともに
「ブチッ」と音をたてました。

「あ、膝が抜けた。」

すぐにもう一つの足をつき立ち止まったので
ずれた膝は、その瞬間元に戻りましたが
歩行不能の状態に。

娘が飛んで来て
「タッチ!!トンちゃん鬼!!!!」
とすぐにビュンと居なくなりましたが
私、その場で動くことが出来ず。
激痛で苦笑い。

たった段差80cmを飛び越えただけです。
でも、着地時に片足に全体重が乗って
それに耐えきれなかった膝が外れてしまった。

外れた膝は、元の位置にすぐに戻ったのですが
足をつくと激痛。
さらに、関節の中の何かが引っかかって
膝を曲げようとするとカクッカクッといってます。

じん帯切れたかな?

直後、頭に浮かんだのは
「子供と鬼ごっこして靭帯切るなんて情けない。」
という自戒。(笑)

遊具から這い出て
ベンチに座り、膝をチェックしてみます。
「膝は曲がるな。」
「内側靭帯は、大丈夫だな」
「外側靭帯は、うん大丈夫。」
「前十字靭帯は、あるある。」
「半月板は、しっかりしてる。」

ということは、後十字靭帯か?

遠くのベンチで、その様子をみていた妻が飛んで来て
「救急車呼ぶ?」というのですが
まあ、靭帯ぐらいで救急車は呼べません。

引っかかる部分を位置を調整して
とりあえず、自力で簡易的に補正。
1km先の駐車場まで歩るけるようにして
どうにか家に帰り、冷やしまくって・・・
腫れが出てこないのを確認。

靭帯を切ると、切った箇所が紫色になり
その後、膝がパンパンに腫れます。
以前、自分の外側靭帯を切ったとき、そうでした。

また、半月板やお皿や軟骨が損傷した場合も同じ。
すぐに水が溜まり、ひざ下がムニュムニュになります。
これまたパンパンに腫れてふくれあがります。
以前、半月板やったときがそうでした。

それら症状がない事を確認して、一安心。

念のため、今日、朝一で病院に。
大船には整形外科がいっぱいありますが
私のお勧めは「大船中央病院」です。

大きい病院なので初診料がかかりますが
空いていて、丁寧な診察を受けられます。
また、MRIの高度機器もあるので
重症時も安心できます。

歩けないほどの症状が出た場合
町の整骨院をチョイスしてはいけません。
私の空手仲間の多くが『誤診』にあい
とても痛い目にあっています。

脱臼骨折した知人は
近くの整骨院で「絶対安静」のところを
脱臼を入れるといって肩を動かされ
複雑骨折しました。

また別の知人も
指の骨折を脱臼と間違えられ
これまた動かされたことによって悪化して
今では指があさっての方向に曲がってしまっています。

とくに骨折をした時は、良い病院にかかりましょう。
私はあばらを骨折した時
医者の見立てが悪く、折れたままくっ付いてしまい
いまでも、脇腹の骨が2cmほど出っ張っています。(^^;)

話は戻りまして・・・
大船中央病院は、さらに時間がかかりません。
朝8時半に行って受付・診察・レントゲン・再診察・お会計で
午前10時には、すべてが終わりました。
レントゲン室が普段より混んでおり
いつもより30分ほどかかったそうですが
診察は、ほどんど待つことがありませんでした。

それだけで、「素晴らしい!!」の一言です。

診察の結果、靭帯無事&半月板無事。
レントゲンをみても、骨も無事。
良かった~。

膝が大きくズレて、膝周りの細胞が損傷したようです。

普通であれば、ズレた時に靭帯が切れるのですが
私の場合、靭帯が頑張って
膝を元の位置に戻してくれたのです。
日々の鍛錬が助けてくれました。(^^)

ん?
でも、日々の鍛錬が良ければ
そもそも膝がずれないのかな?

どっちが正解だろう?

先生の見立てでは2週間ぐらいで痛みが引くそうなので
その間、ビッコを引きながら正解を探りたいと思います。

それにしても・・・
45歳という年齢は過渡期ですね。
関節にガタがくるのか~。
なってみないと分からないものです。

油断大敵です。

特に子供と遊ぶとき。
40代の成人が普段しない不規則な動きをするので
何よりも危険といえます。

もうすぐ50歳。
今後はより一層、注意しなければなりません。
(TT)号泣


2019年3月12日火曜日

建築家&鎌倉&新築

※この物件は、ご成約となりました。

建築家が手掛けた鎌倉市玉縄「新築分譲住宅」全2棟
完成写真の紹介ページを作りました。
ぜひ、ご覧くださいませ。

URLをご紹介する前に・・・
少し、うんちくをば。
(表題をクリックするとリンク先に飛びます。)

建築家が基本設計した家
自然系住宅誌「チルチンびと」にて
地域主義建築家&地域主義工務店の会で活躍する
伊藤誠康先生が申請及び基本設計を手掛けた住宅です。
マイホームを建てる際・・・
一番贅沢で理想的でありながら実際にはハードルが高い
「建築家に依頼をする」という夢を
建売住宅で実現するというプロジェクトです。

スーパージェットファイバー断熱
製紙の大手「日本製紙」が手掛けた
セルローズファイバー断熱。
新聞店などで売れ残った新聞をリサイクルし
40坪の家1棟で約1.2トン使用。
限りある資源を有効利用し
環境への負荷を極力おさえ
そして、再利用もできる究極のエコ断熱です。

従来の断熱材は、大工さんが施工します。
マットを柱の間につめ込むタイプが一般的です。
よって、どうしても隙間が生まれ
その隙間や継ぎ目から、夏は暑い外気が入り
冬は室内の熱が逃げてしまうという弱点がありました。
スーパージェットファイバーは、断熱施工の専門業者が施工。
専用マシンを使い壁内に吹き込むことにより
小さなスキマにも断熱材が入り
一切の隙間なく壁や天井・床をすっぽりと包みます。
よって、夏涼しく、冬暖かい。
住むだけで、光熱費が2分の1になるほどです。

日本有数の材木店の木で建てた家
住宅用木材のブランドとして名高い紀州材。
その紀州産の製造元として全国に名をはせる山町商店。
自社の広大な山を持ち、長年維持管理を続け
その山で長い年月と手間をかけ原木の育成から手掛け
切り出し・乾燥・プレカットまでをすべて自社で行っています。

最新の半樹脂サッシ
熱を通しやすいフレームを小さくし
熱を通しにくいガラス面を拡大。
アンカー式グレチャンを採用しガラスとフレームを一体化。
フレームの極小化とガラス面積の最大化により
結露を抑え、優れた断熱性能を実現しています。
さらに室内側には断熱性に優れた樹脂を採用し
熱の出入りを抑えます。

表面材に厚さ2㎜の無垢挽板材を使用し
無垢独特の美しい表情と合板の強度を併せ持つ
4層フローリングです。
さらに、イクタ社が特許を持つラスティック塗装により
オイル塗装のようなしっとりとした手触りでありながら
水や汚れ、キズに強く、10年間ワックス不要。
通常のUV塗装は「テカテカ」のツヤが強く出るが
ラスティック塗装は、そのツヤほとんど無いのが特徴。
無垢フローリングを超えた高級高性能床材です。

⑥注文住宅をはるかに超えた設備の数々
⑦無垢材の破風・軒天・吹き抜け天井・笠木・階段

下記写真をクリックしていただくと
紹介ページをご覧いただけます。

■A棟

■B棟

現在、常時内覧受付中です。
お問い合わせは、下記まで。
メール:info@heisei-shonan.co.jp
電話:0467-46-8775
担当は私、柳(やなぎ)です。

詳細は、販売ページにてご覧ください。
http://www.heisei-shonan.co.jp/urinusi/tamanawa5i.html

本物件は、当社が売り主です。
直接お申込みいただいた方には
170万円を超こえる仲介手数料が不要となります。

また、ネットからのお申込み頂き
当社経由で物件をご覧になられ
直接購入のお申込みいただいたお客様には
下記キャンペーンの中の1つをお選びいただけます。

①全室エアコン取付工事

②全室オーダーカーテン工事

③60インチ4Kテレビ&ドラム式洗濯機

どれも50万円相当です。
お引渡し時に当社にて、無償にて設置致します。

ぜひ、ご検討くださいませ。(^^)

2019年3月11日月曜日

黙とう

黙とう。
8年前に犠牲になった多くの人々へ。
お悔み。
残された多くの遺族の方々へ。
応援。
故郷を汚染され、帰れない方々へ。

震災の被害にあわれた皆様のように
常人とかけ離れた経験をされ
人の死に向き合いながら
自らも大病を繰り返してきた
歴史学者の清水透さんの手記の一節を送ります。

異文化社会の現地調査は
緊張の連続だ。
病気にかかっても気づかないことがある。
肺結核に肝炎。
帰国後の健康診断で判明したが
すでに自然治癒していた。

日本に戻れば戻るで
様々な雑務や締め切りに追われ
ストレスの原因となる。

メキシコ調査から帰った半年後
突然、心筋梗塞の発作が起き
私は、緊急医療センターに運ばれた。

しかしあまりにもの苦しさに
自分の命の限界を悟る。

妻と息子への遺言を医師に託した直後
一気にすべての苦しみから解放され
「雅」(みやび)
という字がぴったりの品の良いベージュの世界へ。

そこに・・・
これまた品の良い
薄いピンクの霧氷が
キラキラと舞っている。

霧の奥へと
白い石畳が続いていた。

この間、約4分。
高圧電流のショックで息を吹き返す。

死の直前の世界。
あの麗(うるわ)しさ。

あれなら死も怖くないと思わせる・・・
貴重な臨死体験だった。

それから一年後。
幸運にも肺がんが見つかった。
「お、ついに来たか」の心境。
でも、進行の早い肺腺ガン。
とあれば、時間との勝負。
告知されたその場で迷わず手術の日程を決めた。

入院の朝。
妻の運転する車から流れるのは
イルディーヴォが歌うソロ



(Michelle Kaiserさんのユーチューブより)

その歌詞は
「僕は死にそう、僕は死にそう、たった一人で~」
よりによって、この詞が丁寧に4回も繰り返される。
「お前、わざとかけたなぁ、この曲!!」
「そ、そんなぁ~」
と、二人ケラケラ笑いながらの入院となった。

※東京新聞「インディオの村通い40年」より

この手記は、あまりにも壮絶なもので
その人生を歩んできた清水さんのお話に
日々、引き込まれます。

清水さんの経験された
死の世界。

死後の世界といえば、丹波哲郎さんが有名ですが
やはり、あるんですね。
そして、その世界は・・・
全ての苦しみから解放されるのですって。

それを知るだけで
残された方々の苦しみは
ほんの少しでも楽になるのではないでしょうか?

合唱。



2019年3月9日土曜日

記憶のズレ

歴史学者清水透さんが東京新聞で連載中の
「インディオの村通い40年」という手記にて
こんなことをおっしゃっていました。
(※筆者は白血病で娘さんを失くされています。)

あの時の娘の表情。
あの時の娘の一言。
そんあ些細なことを巡る記憶が
僕と妻でズレることがある。

「そうかなぁ?あの時は・・・」
と僕が疑問を口にすれば
妻の心は傷付いてしまう。

逆の場合もある。

過去の記憶は
それが事実であるか否かを問わず
一人ひとりの記憶の布に
一本の糸として織り込まれ
今を生きようとする(我々の)
それぞれの心の支えとなている。

相手の記憶をそっと思いやるゆとり。
それがなければ
記憶のズレで家族に隙間風が生まれる。

次第に家族で思い出を語ることを
躊躇(ためら)うようになってしまうのである。

この記事を読んで私・・・
「夫婦のあるあるだ~。」と、笑いました。

我が家でも、ひょんなことから
子供たちと思い出話をすることがあります。
妻と出会った時の話や
息子が生まれた時の話。

でも、その中で私が語る記憶に対し
妻は・・・
「いや、それは違う。」
「私はそんなことしてない。」
と、強く言い返される事があります。

ここで、私が言い返すと
妻は、明らかに機嫌が悪くなります。

逆に、自分の記憶を否定された私は
自身を否定されたようで
やはり、気分を害します。

こんなことを繰り返してきたので
私が妻にじかに思い出話をすることは
殆どありません。

妻も同じだと思います。

でも、そのすれ違いは
我が家だけの話だけなのではなく
どこの家庭でもそうなんですね。

清水さんのコラムでそれを知って
目からうろこです。

相手の記憶を思いやる心。

なるほど。
必要ですね。

思い違いでもなく
記憶違いでもなく
その人の中に生き続けている過去なんです。

生きているのだから
姿かたちを日々、変えていくわけです。

それを否定されてしまっては
人は傷つき、その過去も死んでしまいます。

記憶を思いやる。

簡単な言葉ですが・・・
物凄く、人として勉強になりました。
ありがとうございました。(^^)

2019年3月8日金曜日

サイディング15%値上げ

今年の2月から
サイディングメーカー大手「ケイミュー株式会社」が
外壁材・屋根材・雨どい・内装材等を
15%値上げしました。

・人件費の高騰
・資材の高騰
・物流の高騰
・エネルギーの高騰

それらが理由ですって。

キツイですね。
本当にキツイです。

当社住宅のサイディングはケイミューです。
直撃です。

でもね。
零細ながら・・・
一企業として思うのですが・・・
一気に15%の値上げって、ありなんですか?

今まで原価70万円で買えたサイディングが
31年2月から突然80.5万円になるのです。
その異常さが分かっていただけると思います。

このブログで随時紹介してきましたが
住宅に関する建材が軒並み値上げしています。
しかも、皆、足をそろえるように
一気に10%を超える値上げ。(TT)

アルミサッシ大手のLIXILやYKK
住設大手のパナソニックやTOTO
建具大手の大建工業や永大産業

その他、100社を超えるメーカー、ほとんど値上げ。

我々のような地場工務店が
家を1棟建てるのに
原価800万円前後の材料を購入しています。

15%値上げは、材料だけで120万円の原価UP。
(※基礎工事のコンクリート・鉄筋別途)

その他の費用は、殆どが職人さんの手間代となります。
その人件費も右肩上がりで上昇中です。

この状況で・・・
我々のような小さな建売業者は
パワービルダーにどうやって立ち向かえばよいのでしょう?

パワービルダーとは、年間何万棟も建てる建売業者です。
問屋を通さず大量に仕入れるため、原価コストは我々の半分です。

バブル期のように景気が上向いているのであれば
何の心配もありません。
住宅が高くなっても、売れれば問題ないのです。

でも、全く好景気は感じられません。

実質景気が上がっていないので
お客様の「建築費」の認識は、ここ数年全く変わっていません。
しかし、実際にはここ2年だけで200万円超も上がってる。
そのギャップは・・・
零細企業には、ものすごく深刻です。

当社には今でも普通にこんなメールが来ます。
「平成さんの仕様で1500万円で注文住宅を建てたい。」
話をお伺いすると
「面積30坪切るから、できるでしょ?」
と、おっしゃられます。

私の感覚では、1500万円(税込)で家を建てられたのは
消費税が5%だった当時の話です。
申し訳ありませんが
今、本体だけで1800万円(税込)でも厳しいです。

地場の工務店さんは、皆、悲鳴を上げています。
ギャップを埋められず、四苦八苦。
でも、安い仕事をうけないと潰れます。
会社を回わすために無理にお客様を取る。
完成してみたら利益ゼロなんていう事もよくあるのです。
負のスパイラルです。

一般の建売業者さんも、建材の値上げを吸収できていません。
建売の相場は2~3年変わっていないため
単純に原価がUPした分、利益が減っていく。
当社もその状況です。

10年先を見据えて生き残っていくには
どうすればよいのでしょう?
真剣に考えても、答えが出ない状況です。

まあ、頑張るしかないのですが
あまりにも資材高騰の勢いがすさまじく
愚痴しか、出てこないのです。(^^;)


2019年3月7日木曜日

大船超おススメの耳鼻咽喉科

2月~3月の時期、内科はどこも大混雑。
2時間待ちは当たり前。

JR大船駅には内科がいっぱいあるのですが
どこもかしこも人が溢れかえって、凄い状況です。

すでに3ヶ月目に突入した私の病気。
「副鼻腔炎」と「気管支炎」と「中耳炎」が
私の体の中で、大繁盛営業中です。(^^;)

3つのうち、中耳炎が一番しんどいのですね。
耳の中に副鼻腔炎の膿が溜まってしまい
耳の中でたぷたぷして、音が聞こえない。
自分の声も相手の声も頭蓋骨に反響し
コンサートホールのように籠ります。

これらがどうやら三半規管のバランスが崩ずすようで
めまいや頭痛を併発させます。

ただし、副鼻腔炎が治らないと
この中耳炎は治らない。(TT)

2月初旬にS耳鼻咽喉科クリニックに診察してもらいましたが
1時間半待ちで、診察はたったの1分。
先生は私の目を一切見ず、説明もほとんど無い。
質問をしたら、鼻で笑われて終わり。

吸引(ネブライザー)をして、薬を処方され
あっというまに追い出された感じ。
「こんな医者は二度と行くか」
と、憤怒した私。

でも、日に日に悪化していくので・・・

2月中旬にH耳鼻咽喉科クリニックに行ってみました。
郊外にあるから空いているかと思ったのですが
なんと、2時間待ち。
そして、ここでも診察は、たったの1分。(号泣)

鼻の中を見て、耳に風を当てて、ネブライザー。
ここでは、弾丸ごとき早口で病名と症状を告げられ
特に写真も見せられず、自分がどういう状況かは
正確に理解することが出来ませんでした。

・抗生物質
・鼻水をサラサラにする薬
・痰を出しやすくする薬

を一週間分処方され
「とりあえず飲んでみて1週間後また来てね。」
と、ベルトコンベアーのように追い出されました。

1週間薬を飲み、全く症状の改善は無し。

さすがに、また2時間並ぶ気力も時間も無い。
ということで、自力で直そうと再度決意するも・・・
辛い。
とにかく辛い。

妻に相談をすると
「ママ友の間で、岩武耳鼻咽喉科医院の評判が良い」
と言うので、3月初旬の休日の午後3時ごろ
行ってみました。


(上記をクリックするとWEBサイトへ。)

この治療院が良かった。
凄いのは、待たなくて良いという事。

受付さえすれば、家に帰ってもOK。
WEBサイトのトップページで
呼び出した受付番号をリアルタイムで表示。

初診の私、受付をして整理券は「49番」。
現在「10番」の人が診察中と待合室に表示されており
私の前に39人居るのが一目瞭然。

窓口で「だいたい2時間後になります」と言われ
アイチケットを利用すれば、ネット予約をすることができて
一切待つことなく、携帯に呼び出しがあり
それを待って診療を受けることが可能と仰る。
https://park.paa.jp/park2/clinics/1331/businesses/01

とりあえず、受付を済ませると外出自由なので
待合室に座ることなく、友人のところにお茶をしに行き
友人のところを出たのが4時過ぎ。
ホームページをチェックすると「25番」となっています。
まだ、私の前に24人います。
少し仕事を済ませて、本屋に行って午後5時前。
ホームページをチェックすると「37番」となっています。
そろそろ、向かってみます。

待合室では「39番」と電光掲示板に表示されていて
あと10人かと思い座っていると
すぐに「柳さん、中の椅子でお待ちください」と呼ばれました。

なんでも、私の前の7人ほどが、まだ来ていないようです。
ラッキー!!

そして、すぐに診察となりました。
先生は、若くイケメンで丁寧な問診。
鼻の中を見たら、続けて耳と喉。

すると、耳の鼓膜の写真を撮影して
その場ですぐに見せてくれました。
「ここの色が変っているところに水が溜まってるね」
と、写真で丁寧に説明してくれて
初めて自分の中耳炎の状況をしりました。

さらに、鼻の中に棒状の吸引気を突っ込み
鼻の奥から喉のあたりの膿を吸引。
少し痛かったですが・・・
その瞬間に鼻つまりと痰が消えてなくなり
夜寝るまで、超スッキリ。(゜゜;)

さらにレントゲンを撮って、その写真で説明しながら
副鼻腔の中のどれが膿なのか丁寧に教えてくれて
「ま、2週間ぐらいで治るでしょ」と仰る。

私の場合、4つの副鼻腔のなかで下の二つだけに膿があり
完全に塞がっているのではなく
少しは排出はされているようです。

ヨガが効いたんだ~。(^^)

それ以上に驚いたのが、鼻の骨。
先生曰く
「鼻がずいぶん曲がってるね、片方の鼻孔がほとんど塞がってるよ」
「これじゃあ、呼吸しずらいでしょう?」

そうなんですよ。
高校の時の若気の至りでして。(TT)
このひん曲がった鼻のまま、27年ぐらい生きてきたのです。

レントゲン写真には
F1のシケインカーブのような私の鼻骨が映し出されており
はんだか、恥ずかしい私。(^^;)

診療時間、おおよそ10分。
他の治療院の10倍の時間をかけていただき
それだけで大感激。

しかも・・・
「薬は、必要最小限にしましょう。」
と、2種類だけ。
1回目に行ったクリニックでは
有無も言わさず薬5種類も出されましたよ。

あとはネブライザーをやり、終了。
ちなみにネブライザーの時も、細かくレクチャをしてくれました。
他のクリニックとは大違い。

そして、一番驚いたのが、治療代。
Sクリニック/約1800円
Hクリニック/約4500円
岩武医院/約2200円

SクリニックとHクリニックで受けた治療はほとんど一緒です。
耳に風を当てただけの違いで、払ったお金は倍。(゜゜;)
岩武医院は、上記クリニックで行った治療のほかに
「膿の吸引」「レントゲン」を行いました。

何なんでしょう、この金額の違いは?

簡単にHクリニックがぼったくっているというのは
分かる結果と言えます。

鎌倉市で耳鼻咽喉科の病院をお探しの方
大船の岩武耳鼻咽喉科を個人的にオススメします。
先生は、少し怖い感じですが・・・
何もかも、文句がありません!!

ちなみに私、岩武医院の回し者でもなんでもありませんので。
初診です。
https://iwatake-ent.jp/

治療後、妻に報告すると・・・
「地元のママ友情報は、鉄板なんだよ!」
と、ドヤ顔をされました。

最初から、妻の話を聞いておけばよかったです。(TT)

2019年3月4日月曜日

新規掲載

※この物件は、ご成約となりました。

一昨日・・・
気合を入れて、WEBサイトを更新しました。
一挙、4現場を新規掲載です。

■鎌倉市玉縄「新築分譲住宅」全2区画
http://www.heisei-shonan.co.jp/urinusi/tamanawa5i.html

アトリエIs一級建築士事務所
建築家の伊藤誠康氏が基本設計を手掛けた
「悠々自適の家」です。

外構工事も一部を残し、ほぼ完成しました。
性能も設備も使用も、注文住宅を超えた建売住宅です。


■鎌倉市稲村ケ崎「売地」全2区画
http://www.heisei-shonan.co.jp/urinusi/inamura2.html

ライフライン完備。
外構&植栽を仕上げてのお引渡しです。
稲村ケ崎海岸まで1039mの立地です。

都心の生活で心が苦しい方。
この地でサーフィンライフを初めてはいかがですか?
お好きな設計事務所&工務店&ハウスメーカーで建築可能。
もちろん、当社にて建築家の「ガレージハウス」等を
請け負う事もできます。
※建築家プラン、実は既に存在します。
詳しくはメールでお問い合わせください。


■鎌倉市山ノ内「売地」全1区画
http://www.heisei-shonan.co.jp/urinusi/yamanouchi_z.html

北鎌倉駅まで徒歩6分。
円覚寺の境内まで、徒歩3分。
これだけでも、凄い。

その昔、海軍将校の別荘地で・・・
終戦後は、アメリカ将校の別荘地となった
北鎌倉の美しい自然の中の一角です。


■鎌倉市扇が谷「新築分譲住宅」全2区画
http://www.heisei-shonan.co.jp/urinusi/ogigaya.html

アトリエIs一級建築士事務所
建築家の伊藤誠康氏が基本設計を手掛けた
「加減の良い家」です。

2人暮らし+αの方をターゲットにした家です。
鎌倉駅より平坦で徒歩10分。
内壁を珪藻土の左官仕上げ&床は無垢&植物性オイル仕上げ。
小町通まで徒歩4分。

私も不動産業を20年以上続けていますが・・・
こんな好立地の建売住宅は、記憶にありません。

すべて、当社が売り主です。
詳しくは、当社WEBサイトをご覧ください。

お問い合わせは、下記まで。

メール:info@heisei-shonan.co.jp
TEL:0467-46-8775
担当、柳(やなぎ)