鎌倉市極楽寺、駅徒歩10分圏内で古家付の土地を購入しました。
5月初旬までに古家を取り壊し、更地にして販売する予定です。
土地面積は、33坪前後。
価格は、2750万円前後になると思われます。
また、鎌倉市今泉のバス通りで、土地を購入しました。
こちらは、5月中旬までに新築分譲住宅として、販売を予定しています。
土地面積33坪。
建物は3LDKで、3680万円(税込)を目標として頑張ります。
南道路・全室南向き・大型デッキバルコニー付・駐車場2台。
ご興味がある方は、メールでお気軽にお問い合わせください。
info@heisei-shonan.co.jp
担当:柳(やなぎ)です。
今日は、3月11日です。
3年前の今日、大津波とメルトダウンという・・・
現代社会では想定していなかった「厄災」が起きました。
今でも行方不明の方が多くいらっしゃいます。
命を落とされた多くの被害者の方々、ご冥福をお祈り申し上げます。
合掌(-人-)
そして、今なお、多くの避難者の方々、ご自身の家が一瞬にして無価値のモノになってしまった方々、そのご心労、悔しさ、無力感・・・心中察して余りあるほどです。
ある日、突然、自分の家に帰ることが出来なくなり、そして売ることも出来ない。
それは、住宅に携わる人間として考えると・・・
自分の子供を突然殺された親の衝撃と同じだと思います。
それでいて、ろくな賠償もされず・・・
避難される方々の怒りは、すさまじいものでしょうね。
また、我々の生活を守るため、爆発した原子力の中で命がけの作業をされている作業員の方々へ、感謝申し上げます。
人間が近づくことも許されない地で、多くの人が働いています。
管理体制が悪く「漏えい」「被ばく」という他人行儀なニュースみるだけで、我々は日々の生活に追われ、見て見ぬふりの毎日。
ただただ、感謝するしかない自分に、無力感しかありません。
室井佑月さんだったか?
新聞紙面でこんなことを言っていました。
「今の我々の生活は、奇跡の中を生きている」
蛇口をひねれば、水もお湯も出る。
スイッチを押せば、電気が付く。部屋が暖かくなる。
ボタン一つで風呂が沸く。
洗濯物は、ぶっこんでおけば乾いて出てくる。
糞尿は、レバーひねれば瞬く間に消えてなくなる。
真夜中でも、明るい町。
24時間365日、営業しているコンビニ。
町を走る車や電車。
空を見上げれば、鉄の塊が飛んでいる。
皆、手に持つコンピューター電話。
当たり前のように生活をしていますが・・・
100年前には、その一つ一つが想像もつかなかった奇跡です。
火を起こすだけで大変だった時代の人が、今のガスコンロをみたら、気を失うでしょうね。(^^;)
ホリエモンが言っています。(内容はうる覚え)
「世界中を飛行機で旅行が出来るようになるなんて、昔はだれも思ってもみなかった。宇宙旅行もそれと同じで、すぐ手軽に出来るようになる。」
電車の中で、皆、覗き込むスマホ。
手のひらで電波飛ばして、世界中の人とコミニケーションが取れる奇跡が、あたりまえの光景となっています。
たった10年前ですら「ドラえもんの道具」を連想するかもしれません。
今・・・
個人的な感覚ですが・・・
全てが人知を超えている世界のような気がします。
人はこれから、一体全体、どこに向かうのでしょう?
Translate
2014年3月11日火曜日
2014年3月10日月曜日
鎌倉市笛田の新築分譲住宅
昨日、図面をUPすると言っておきながら・・・
久々に忙しくてブログに向えず、申し訳ありませんでした。(^^;)
当社売主の鎌倉市笛田5丁目の太陽光搭載新築分譲住宅!
図面をご紹介いたします。
■配置図
全2棟です。
駐車場2台とウッドデッキが特徴です。
日当たり良く、周囲は緑の多い立地です。
No1の間取りは1Fリビングのオーソドックスな3LDK。
■1階間取り
■2階間取り
全室南向き・大バルコニー・ロフト付となります。
No2は、2階がリビングの対面式キッチンです。
■1階間取り
■2F間取り
同じく南側の大型間取り!
リビングは勾配天井として、杉板を張る予定です。
キッチンの袖壁は、造り付けの飾り棚を「ドン」と設置!
W2700のキッチン収納が、贅沢です。
建物は、当社の標準仕様となります。
お問い合わせは、下記までどうぞ(^^)
info@heisei-shonan.co.jp
0467-46-8775
担当:柳(やなぎ)
当社が売主です。
物件概要
■No1棟:4380万円
土地面積:120.46㎡、建物面積:91.08㎡
建築確認:第13KAK建確07514号
■No2棟:3980万円
土地面積:120.94㎡、建物面積:88.59㎡
建築確認:第13KAK建確07515号
●住所/鎌倉市笛田5丁目
●都市計画/市街化区域
●用途/第一種低層住居専用地域
●建ぺい率/40%
●容積率/80%
●接道/3.7m公道
●設備/公営水道・本下水・都市ガス
●建物構造/木造2階建て
●現況/建築中
●完成予定/6月末日
●その他/宅地造成等規制法
久々に忙しくてブログに向えず、申し訳ありませんでした。(^^;)
当社売主の鎌倉市笛田5丁目の太陽光搭載新築分譲住宅!
図面をご紹介いたします。
■配置図
全2棟です。
駐車場2台とウッドデッキが特徴です。
日当たり良く、周囲は緑の多い立地です。
No1の間取りは1Fリビングのオーソドックスな3LDK。
■1階間取り
■2階間取り
全室南向き・大バルコニー・ロフト付となります。
No2は、2階がリビングの対面式キッチンです。
■1階間取り
■2F間取り
同じく南側の大型間取り!
リビングは勾配天井として、杉板を張る予定です。
キッチンの袖壁は、造り付けの飾り棚を「ドン」と設置!
W2700のキッチン収納が、贅沢です。
建物は、当社の標準仕様となります。
お問い合わせは、下記までどうぞ(^^)
info@heisei-shonan.co.jp
0467-46-8775
担当:柳(やなぎ)
当社が売主です。
物件概要
■No1棟:4380万円
土地面積:120.46㎡、建物面積:91.08㎡
建築確認:第13KAK建確07514号
■No2棟:3980万円
土地面積:120.94㎡、建物面積:88.59㎡
建築確認:第13KAK建確07515号
●住所/鎌倉市笛田5丁目
●都市計画/市街化区域
●用途/第一種低層住居専用地域
●建ぺい率/40%
●容積率/80%
●接道/3.7m公道
●設備/公営水道・本下水・都市ガス
●建物構造/木造2階建て
●現況/建築中
●完成予定/6月末日
●その他/宅地造成等規制法
2014年3月8日土曜日
鎌倉市笛田にて
紹介が遅れておりますが・・・
当社売主の新規「建売住宅」の工事が開始しております。(^^)
場所は、鎌倉市笛田5丁目。
太陽光発電付、新築分譲住宅全2棟となります。
価格等は・・・
■No1棟:4380万円
土地面積:120.46㎡、建物面積:91.08㎡
建築確認:第13KAK建確07514号
■No2棟:3980万円
土地面積:120.94㎡、建物面積:88.59㎡
建築確認:第13KAK建確07515号
です。
八雲神社入口にほど近く、野球場やテニス場がある笛田公園のふもとに位置します。
来週中には、HP上にUPする予定ですが・・・
もう少し遅くなるかもしれません。(^^;)
現在、基礎工事中です。
これは、物件を西側から見た写真です。
手前がNo1、奥がNo2
これは物件を東側から見た写真。
手前がNo2、奥がNo1
日当たり良好。
どちらともに、駐車スペースは2台分となります。
接する道路も広く、鎌倉の4000万円以下の建売独特の「狭苦しい」というのは、一切ありません。(^^)
予定では、大型ウッドデッキまで付ける予定です。
もちろん、別途費用無く、外構まで全部込みとなります。
明日、間取りを紹介します。
ご期待ください。
※物件の詳細
●都市計画/市街化区域
●用途/第一種低層住居専用地域
●建ぺい率/40%
●容積率/80%
●接道/3.7m公道
●設備/公営水道・本下水・都市ガス
●建物構造/木造2階建て
●現況/建築中
●完成予定/6月末日
●その他/宅地造成等規制法
当社売主の新規「建売住宅」の工事が開始しております。(^^)
場所は、鎌倉市笛田5丁目。
太陽光発電付、新築分譲住宅全2棟となります。
価格等は・・・
■No1棟:4380万円
土地面積:120.46㎡、建物面積:91.08㎡
建築確認:第13KAK建確07514号
■No2棟:3980万円
土地面積:120.94㎡、建物面積:88.59㎡
建築確認:第13KAK建確07515号
です。
八雲神社入口にほど近く、野球場やテニス場がある笛田公園のふもとに位置します。
来週中には、HP上にUPする予定ですが・・・
もう少し遅くなるかもしれません。(^^;)
現在、基礎工事中です。
これは、物件を西側から見た写真です。
手前がNo1、奥がNo2
これは物件を東側から見た写真。
手前がNo2、奥がNo1
日当たり良好。
どちらともに、駐車スペースは2台分となります。
接する道路も広く、鎌倉の4000万円以下の建売独特の「狭苦しい」というのは、一切ありません。(^^)
予定では、大型ウッドデッキまで付ける予定です。
もちろん、別途費用無く、外構まで全部込みとなります。
明日、間取りを紹介します。
ご期待ください。
※物件の詳細
●都市計画/市街化区域
●用途/第一種低層住居専用地域
●建ぺい率/40%
●容積率/80%
●接道/3.7m公道
●設備/公営水道・本下水・都市ガス
●建物構造/木造2階建て
●現況/建築中
●完成予定/6月末日
●その他/宅地造成等規制法
2014年3月7日金曜日
鎌倉市の賃貸一戸建て住宅
鎌倉市西口の市役所前通りのはずれで・・・
築浅の賃貸一戸建て住宅に、空きが出ます。(^^)
平成21年9月築!!
全室南向き!!
家賃16万円です。
間取りは、109㎡を超える大きな間取り。
3SSLDKです。
駐車場1台付(無料)
和室・洋室・洋室・書斎・畳コーナー・LDK
キッチンバルコニー・大型ウッドデッキバルコニー
当社が5年前に注文住宅で建築した住宅です。
賃貸仕様ではなく、自宅用に贅沢をつくした仕様となっている為、とても高性能で住みやすい家となっています。
●リビングダイニング床暖房
●シューズクロゼット
●大型システム洗面化粧台
●フルオートハイグレード浴室
●暖房換気乾燥機付き
●システムキッチン
●食器洗い乾燥機
●IHクッキングヒーター
●キッチン食器棚(家電ストッカ付)
現在居住中のため、建築完成時の写真をご紹介いたします。
まずは、リビング。
写真は、まだウッドデッキが付く前です。
上がり畳が3帖と少し付いています。
大人が大の字で寝そべっても余裕ある大きさで。(^^)
トール収納付の大型洗面化粧台です。
上部に明り取り窓があるので、とても明るいのが特徴です。
ここが洗濯機置き場です。
独立した置き場となっており、脱衣の邪魔をしません。
床も壁もタイルですので、湿気に強く、夏場でも安心です。
壁のこのタイルは・・・
吊押入れや、上げ下げ障子と、なんとも風情あります。
2Fキッチンは、パナソニックのリビングステーション
人工大理石天板に、フラットレンジフード、浄水器に食洗機と充実。
背面には、家電ストッカと食器棚を完備。
3階居室は、大型クロゼット
日当たりは、朝から夕方までとても明るい環境です。
書斎には、造り付けの本棚を完備。
階段室は、明りとりのトップライト。
なんともおしゃれな空間となっています。
八雲神社前にあります。
目立つ立地なので、すぐわかると思います。
その他、ご質問やお問い合わせがありましたら、お気軽にお問い合わせください。
メール:info@heisei-shonan.co.jp
電話:0467-46-8775
担当、やなぎまで。
築浅の賃貸一戸建て住宅に、空きが出ます。(^^)
平成21年9月築!!
全室南向き!!
家賃16万円です。
間取りは、109㎡を超える大きな間取り。
3SSLDKです。
駐車場1台付(無料)
和室・洋室・洋室・書斎・畳コーナー・LDK
キッチンバルコニー・大型ウッドデッキバルコニー
当社が5年前に注文住宅で建築した住宅です。
賃貸仕様ではなく、自宅用に贅沢をつくした仕様となっている為、とても高性能で住みやすい家となっています。
●リビングダイニング床暖房
●シューズクロゼット
●大型システム洗面化粧台
●フルオートハイグレード浴室
●暖房換気乾燥機付き
●システムキッチン
●食器洗い乾燥機
●IHクッキングヒーター
●キッチン食器棚(家電ストッカ付)
現在居住中のため、建築完成時の写真をご紹介いたします。
まずは、リビング。
写真は、まだウッドデッキが付く前です。
上がり畳が3帖と少し付いています。
大人が大の字で寝そべっても余裕ある大きさで。(^^)
畳下は、収納となっています。
小さな子供がいるご家庭は、畳に子供を寝かせておいて、ここにオムツとか着替えを入れておくのが良いでしょう。
続いて、洗面。
トール収納付の大型洗面化粧台です。
上部に明り取り窓があるので、とても明るいのが特徴です。
ここが洗濯機置き場です。
独立した置き場となっており、脱衣の邪魔をしません。
床も壁もタイルですので、湿気に強く、夏場でも安心です。
壁のこのタイルは・・・
なんと、淡いブルーのモザイクタイルです。
この小さな柄は、一枚一枚タイルなんですよ。(^^)
1F和室は、造り込んであります。
吊押入れや、上げ下げ障子と、なんとも風情あります。
2Fキッチンは、パナソニックのリビングステーション
人工大理石天板に、フラットレンジフード、浄水器に食洗機と充実。
背面には、家電ストッカと食器棚を完備。
3階居室は、大型クロゼット
日当たりは、朝から夕方までとても明るい環境です。
書斎には、造り付けの本棚を完備。
階段室は、明りとりのトップライト。
なんともおしゃれな空間となっています。
八雲神社前にあります。
目立つ立地なので、すぐわかると思います。
礼金1か月
敷金1か月
共益費無し
更新料2万円
現在居住中のため、4月中旬に内覧可能となります。
詳しくは、こちらをどうぞ。
メール:info@heisei-shonan.co.jp
電話:0467-46-8775
担当、やなぎまで。
2014年3月6日木曜日
もう3月も半ば・・・
今年も、お正月を迎えたと思ったら・・・
あっという間に3月ですね。(^^;)
しかも、もう6日。
朝起きたらもう夜、というような生活を過ごしています。
最近、日々「起きて寝て」という感覚しか、ないんですよね~。
手塚治虫が亡くなる直前まで少年誌への連載にこだわった理由を、晩年、こう言ったそうです。
「だって、大人はすぐに死ぬでしょ!」
子供のころ、一日って長かったですよね。
小学生のころなんて、公園で遊びに夢中になりながら迎える夕方は、果てしなく長かった記憶があります。へたすると、今の一日と同じぐらいの感覚です。(^^;)
高校生のころなんて、一日をどうやって過ごすか、毎日悩んでいたぐらい。
それが、今、毎日仕事に没頭して「ハッ」と時計を見上げると・・・
短い針が午後5時を指してます。
そして、気が付けば、夜8時を「パッ」とまわり・・・
急かされるように、足早に子供たちが待つ家に帰える日々です。
こんな状況だと、すぐにお盆休みが来て・・・
あっという間に正月です。
神様と言われた手塚治虫さんも、同じ感覚だったんでしょうね。
何が違うのか??
そんなことを考える暇もなく、日々が過ぎていきます。
暇?
暇がポイントなのかな??
「暇を潰す」という言葉がありますが・・・
暇を持て余すと、時間軸は変わるのでしょうか?
そういえば、高校生の時分は、1年中暇だったな~。
暇かぁ~。
暇っていう言葉、どこに行ったんだろう?
考えてみると、もう10年以上、使った試しがないです。
大人って、そういう事なのかしら??
あっという間に3月ですね。(^^;)
しかも、もう6日。
朝起きたらもう夜、というような生活を過ごしています。
最近、日々「起きて寝て」という感覚しか、ないんですよね~。
手塚治虫が亡くなる直前まで少年誌への連載にこだわった理由を、晩年、こう言ったそうです。
「だって、大人はすぐに死ぬでしょ!」
子供のころ、一日って長かったですよね。
小学生のころなんて、公園で遊びに夢中になりながら迎える夕方は、果てしなく長かった記憶があります。へたすると、今の一日と同じぐらいの感覚です。(^^;)
高校生のころなんて、一日をどうやって過ごすか、毎日悩んでいたぐらい。
それが、今、毎日仕事に没頭して「ハッ」と時計を見上げると・・・
短い針が午後5時を指してます。
そして、気が付けば、夜8時を「パッ」とまわり・・・
急かされるように、足早に子供たちが待つ家に帰える日々です。
こんな状況だと、すぐにお盆休みが来て・・・
あっという間に正月です。
神様と言われた手塚治虫さんも、同じ感覚だったんでしょうね。
何が違うのか??
そんなことを考える暇もなく、日々が過ぎていきます。
暇?
暇がポイントなのかな??
「暇を潰す」という言葉がありますが・・・
暇を持て余すと、時間軸は変わるのでしょうか?
そういえば、高校生の時分は、1年中暇だったな~。
暇かぁ~。
暇っていう言葉、どこに行ったんだろう?
考えてみると、もう10年以上、使った試しがないです。
大人って、そういう事なのかしら??
2014年3月3日月曜日
無垢床・リンゴア
鎌倉市玉縄のて建築中の注文住宅・・・
今回選んだのは、高級床材で有名な「花凛」
(カリンと読みます。)
と、行きたいところですが・・・
花凛は、希少性が高く、お値段も高い。
という事で、同じ東南アジア産のマメ科の木、リンゴアをチョイスしました。
幅3寸5分、長さ6尺の一枚ものです。
大工の井関さんが、一枚一枚張っていきます。
花凛や紫檀は、一枚ものが手に入りません。
「ユニ」という接着剤で短尺のものをジョイントした床材がほとんどです。でも、接着してある時点で、無垢とは個人的に言えないと思うのです。
偶然、商社のエフトレーディングさんから、本商品の営業を受け、その場で60坪程度、確保させてもらいました。(^^)
予定より1か月遅れましたが、倉庫で確保し続けていただき、エフトレーディングさんには、感謝です。
張り方は、ランダムです。
ウマ張り(均等の互い違い張り)が楽なので、ほとんどの大工さんはウマ張りをしますが、井関さんは黙っていてもランダムに張ってくれます。
手間が倍かかりますが、そこは当たり前のようにこだわってくれるので、頭が下がります。(^^)
何が大変かというと・・・
このように、一回、仮並べをして、色味や継ぎ目の様子を検討して、張って行く作業が増えます。
壁際はマチマチにカットする必要があり、大変です。
また、センスが悪いと、継ぎ目が横や斜めにそろってしまったり、色合わせが悪くなったりします。反りのある板やトラ目の板は除く必要もあり、床を張るだけで、1週間を要します。
メーカーや普通の住宅の場合、1尺×6尺のパネル床がほとんどです。その材料の場合は、ほぼ1日で張り終わりますので、6倍の手間がかかる訳です。
住宅の建築費用の中で、一番削られ安いのは、大工さんの手間代です。工場生産の建材であれば、大工さんの手間は半分以下で済みます。でも、仕上がりは雲泥の差として現れるのです。
しかし、価格はメーカーの方が高いという矛盾。
某建築家の先生は以前、こうおっしゃってました。
「メーカーは、4割宣伝費」
本来掛けなければならない職人の技への対価を削り、それを大規模なコマーシャルに変えて、集客するわけです。
そういえば、「保険も5割は宣伝費」と、ライフネット生命の社長が仰ってましたね。それと全く構造は同じです。
話しが脱線し出したので・・・
元に戻ります。
1Fの日当たりの無い部屋で張った後の様子を見ると・・・
花凛というより、チークに近い色合いです。
どちらかというと、花凛よりもチークの方が好みの私。
ホクホク顔です。
ところが、2階の日当たりの良い部屋で見てみると・・・
あれ、赤い!!(^^;)
花凛とチークの間ぐらいの色です。
とても、きれいですね。
真っ赤に派手な花凛にくらべて、こちらの方が落ち着いていて、良い風合いを醸し出しています。
大工の井関さん曰く
「甘い香りがするでしょ??これが花凛の特徴なんですよ。」
本当だ。
何とも言えない綿アメのような甘い香りが・・・
家中に充満してます。
オスモオイルで仕上げる予定です。
塗ったら、もう少し落ち着いた色になると思います。
その時、また、ご紹介します。
着々と工事が進んでいます。
ウレタン断熱の吹付が終了し、先日から、床張り開始です。
今回選んだのは、高級床材で有名な「花凛」
(カリンと読みます。)
と、行きたいところですが・・・
花凛は、希少性が高く、お値段も高い。
という事で、同じ東南アジア産のマメ科の木、リンゴアをチョイスしました。
幅3寸5分、長さ6尺の一枚ものです。
大工の井関さんが、一枚一枚張っていきます。
花凛や紫檀は、一枚ものが手に入りません。
「ユニ」という接着剤で短尺のものをジョイントした床材がほとんどです。でも、接着してある時点で、無垢とは個人的に言えないと思うのです。
偶然、商社のエフトレーディングさんから、本商品の営業を受け、その場で60坪程度、確保させてもらいました。(^^)
予定より1か月遅れましたが、倉庫で確保し続けていただき、エフトレーディングさんには、感謝です。
張り方は、ランダムです。
ウマ張り(均等の互い違い張り)が楽なので、ほとんどの大工さんはウマ張りをしますが、井関さんは黙っていてもランダムに張ってくれます。
手間が倍かかりますが、そこは当たり前のようにこだわってくれるので、頭が下がります。(^^)
何が大変かというと・・・
このように、一回、仮並べをして、色味や継ぎ目の様子を検討して、張って行く作業が増えます。
壁際はマチマチにカットする必要があり、大変です。
また、センスが悪いと、継ぎ目が横や斜めにそろってしまったり、色合わせが悪くなったりします。反りのある板やトラ目の板は除く必要もあり、床を張るだけで、1週間を要します。
メーカーや普通の住宅の場合、1尺×6尺のパネル床がほとんどです。その材料の場合は、ほぼ1日で張り終わりますので、6倍の手間がかかる訳です。
住宅の建築費用の中で、一番削られ安いのは、大工さんの手間代です。工場生産の建材であれば、大工さんの手間は半分以下で済みます。でも、仕上がりは雲泥の差として現れるのです。
しかし、価格はメーカーの方が高いという矛盾。
某建築家の先生は以前、こうおっしゃってました。
「メーカーは、4割宣伝費」
本来掛けなければならない職人の技への対価を削り、それを大規模なコマーシャルに変えて、集客するわけです。
そういえば、「保険も5割は宣伝費」と、ライフネット生命の社長が仰ってましたね。それと全く構造は同じです。
話しが脱線し出したので・・・
元に戻ります。
1Fの日当たりの無い部屋で張った後の様子を見ると・・・
花凛というより、チークに近い色合いです。
どちらかというと、花凛よりもチークの方が好みの私。
ホクホク顔です。
ところが、2階の日当たりの良い部屋で見てみると・・・
あれ、赤い!!(^^;)
花凛とチークの間ぐらいの色です。
とても、きれいですね。
真っ赤に派手な花凛にくらべて、こちらの方が落ち着いていて、良い風合いを醸し出しています。
大工の井関さん曰く
「甘い香りがするでしょ??これが花凛の特徴なんですよ。」
本当だ。
何とも言えない綿アメのような甘い香りが・・・
家中に充満してます。
オスモオイルで仕上げる予定です。
塗ったら、もう少し落ち着いた色になると思います。
その時、また、ご紹介します。
2014年3月2日日曜日
由比ガ浜の命名権のゆくえ
明日、3月3日~3月28日の間
鎌倉市の海水浴場の愛称の募集が始まります!!
対象は・・・
①材木座海岸
②由比ガ浜海岸
③腰越海岸
腰越海岸ってどこだ?
七里ヶ浜と稲村ケ崎は対象外なのでしょうか??
まあ、それはとりあえず置いておいて・・・
命名できるなんて、面白いですね。
高校とか中学で授業の一環にしたりして、盛り上がりそう。
でも、なんでも良いわけではないようです。
条件がありまして・・・
①地名を必ず入れる。
②海水浴場orビーチのどちらかを入れる。
③他の愛称と類似しないものとする。
とのことです。
それとは別に・・・
「ロゴ」も募集するそうです。
これも、美術の授業の一環にしたら、面白いな~。
4月に選定委員会を開催し、5月の鎌倉ビーチフェスタで発表する段取りです。
応募は、指定場所に設置された応募ポストに投函する方法となります。その場所は・・・
豊島屋本店・鎌倉駅店
鎌倉市観光商工課
腰越行政センター
深沢行政センター
大船行政センター
玉縄行政センター
若しくは、郵送及びメールでも受け付けるそうです。
詳しくは、下記をご覧ください。
http://www.city.kamakura.kanagawa.jp/kankou/documents/bosyuuyoukou_1.pdf
選定委員には、中井貴一さんも加わる予定。
時間があったら、私も考えてみようと思います。
「由比ガ浜たそがれビーチ」なんてどうでしょう。(笑)
ありきたり・・・だ。
鎌倉市の海水浴場の愛称の募集が始まります!!
対象は・・・
①材木座海岸
②由比ガ浜海岸
③腰越海岸
腰越海岸ってどこだ?
七里ヶ浜と稲村ケ崎は対象外なのでしょうか??
まあ、それはとりあえず置いておいて・・・
命名できるなんて、面白いですね。
高校とか中学で授業の一環にしたりして、盛り上がりそう。
でも、なんでも良いわけではないようです。
条件がありまして・・・
①地名を必ず入れる。
②海水浴場orビーチのどちらかを入れる。
③他の愛称と類似しないものとする。
とのことです。
それとは別に・・・
「ロゴ」も募集するそうです。
これも、美術の授業の一環にしたら、面白いな~。
4月に選定委員会を開催し、5月の鎌倉ビーチフェスタで発表する段取りです。
応募は、指定場所に設置された応募ポストに投函する方法となります。その場所は・・・
豊島屋本店・鎌倉駅店
鎌倉市観光商工課
腰越行政センター
深沢行政センター
大船行政センター
玉縄行政センター
若しくは、郵送及びメールでも受け付けるそうです。
詳しくは、下記をご覧ください。
http://www.city.kamakura.kanagawa.jp/kankou/documents/bosyuuyoukou_1.pdf
選定委員には、中井貴一さんも加わる予定。
時間があったら、私も考えてみようと思います。
「由比ガ浜たそがれビーチ」なんてどうでしょう。(笑)
ありきたり・・・だ。
2014年3月1日土曜日
これからの家は・・・
マイホーム購入を最も考える年代は30代と言われています。
高齢者は、リホーム市場をにぎわせますが、新築住宅は買いません。つまり、これから住宅を買う世代は、ゆとり世代やさとり世代の子供たちとなります。
住宅市場の好景気を支えた第一次ベビーブームの方々。
団塊の世代です。
彼らが、大手住宅メーカーを支えて育てたと言っても過言ではなりません。
その後、バブル崩壊。
不景気が続く。
住専ショック・姉歯ショック・リーマンショック・震災ショック・ギリシャショックetc
様々な事件が勃発し、市場がどん底に落下しても、住宅産業が成長し続けられたのは、第二次ベビーブームの子供たちが、30代になり、住宅を買い支えたからと言われています。
私も、第二次ベビーブームの最後の年代となります。
その私が、昨日、40歳を迎えました。
第二次ベビーブーム世代を境として・・・
これから日本の人口数は下り続けるそうです。
しかも、働く世代が急激に減る傾向なのだそうです。
高齢者は、リホーム市場をにぎわせますが、新築住宅は買いません。つまり、これから住宅を買う世代は、ゆとり世代やさとり世代の子供たちとなります。
彼らは・・・
「ローンのリスクを負わない」
「高望みしない」
「賃貸で十分」
「一生ワンルームでも良い」
「実家が一番」
と、悟ってしまっている。
マイホームなんて、不要だとさえ思っている節があります。
そんな彼らに、我々、住宅産業界の小企業は、どのようにアプローチしていけば、良いのでしょう???
攻めどころは・・・
「プチ贅沢」
「趣味」
この2点でしょうか??
今までの住宅メーカーの商品は、万人向けのものでした。
無難な間取り、無難な外観、無難な仕様。
誰が住んでも、ある程度満足できるようなものが多かった。
でも、これからは、それじゃあ、ダメなんです。
趣味に特化した家!!
代表はガレージハウスでしょうかね?
でも、車ではない。
「オートバイ」「自転車」「釣り」「キャンプ」
など、趣味に没頭できる小型のガレージスペースかな。
フィギュア用のショーケースを家の至る所に配置した家。
漫画喫茶のような漫画部屋のある家。
ボルタリングが家の中で出来る家。
完全防音のオーディオルーム付なんて面白いかも。
子供部屋を考えなくても良いとなると・・・
30坪以下でも十分です。
考えは広がります。
そして、プチ贅沢。
住宅の場合、「プチ」というのが難しいですが・・・
ドアの取っ手を、真鍮する。
トイレ便器を自動開閉にする。
浴室のシャワーを、マッサージ機能付にする。
玄関のドア鍵をスマホをかざして開くようにする。
自動照明器具にする。
構想を練って・・・
今年中に、一軒・・・
「趣味のプチ贅沢をした家」
を建ててみたいと思います。
候補は、今泉か極楽寺か?
ご期待ください。(^^)
2014年2月28日金曜日
プチ贅沢
さとり世代は・・・
小学生からパソコンを覚え、子供のころからインターネットで得られない知識や情報が無い時代に生まれ育った人たちです。
中学生時分には、携帯電話が一人一個。
中学生時分には、携帯電話が一人一個。
インターネット世代または携帯電話世代とも、言い換えれますね。
我々の子供のころは、情報がさほど無かった。
セブンイレブンがまだ7時~11時に営業していた時代です。
今、インターネットで、制限なく、なんでも見れます。
なんでもです。(汗)
私の年代は、思春期にエロ本を見たくても、未成年という事で本屋では買えなかったですよね?
高校生1年の時、エッチなビデオが手に入ったと同学年の友人宅に10人ばかり集まり、ベータのビデオデッキで、砂嵐のように画像が粗い裏映像を、ブラウン管テレビの前で、皆、目を細めてみたのを覚えています。(笑)
私の年代は、思春期にエロ本を見たくても、未成年という事で本屋では買えなかったですよね?
高校生1年の時、エッチなビデオが手に入ったと同学年の友人宅に10人ばかり集まり、ベータのビデオデッキで、砂嵐のように画像が粗い裏映像を、ブラウン管テレビの前で、皆、目を細めてみたのを覚えています。(笑)
我々は、テレビ世代。
テレビから得られる情報が全てでした。
情報が無いと、知ろう知ろうと、一生懸命になるんですよね。
テレビから得られる情報が全てでした。
情報が無いと、知ろう知ろうと、一生懸命になるんですよね。
それでも解らないと、妄想を繰り広げ、空想を作り上げる。
だからNHKのラジオ体操の番組を見て、エッチな空想をしたなんて経験は、我々と同じ世代の男の子なら、だれもが経験していると思います。(^^;)よね?
でも、その空想が、活力になるんです。
そして、様々な憧れが、夢となり、目標にもなる。
でも、今は、人差し指をワンクリックするだけで、なんでも知りえる。
我々が子供のころに、妄想しながら必至こいて苦労して手に入れた情報も、今は、手の中に納まるスマホで、瞬時に動画で見れてしまう。しかも、無料。
そりゃ、無駄がないわけで・・・・
悟ってしまうのも、わかります。(^^;)
思春期のあの、悶々としたものが、今の若者はネットで解消できてしまっているのか~。
なんだか、モッタイナイ気がしてなりません。
で、そんなさとり世代の子供たち。
「贅沢も高望みもしない」と、されていますが・・・
一つだけ共通する贅沢があるのですって。
「贅沢も高望みもしない」と、されていますが・・・
一つだけ共通する贅沢があるのですって。
それは、趣味。
といってもバブリーなものではなく・・・
ゲーム
漫画
アイドル
釣り
登山
自転車
カメラ
フィギュア
模型
一人で気軽に楽しめるというキーワードがポイントです。
そして、その趣味にはお金を掛けるのですって。
たとえば、釣りは、数万円のリールが5個6個、数万円の竿も同様。数千円のルアーが40~50個、防寒具に、レイバンに・・・・、挙句には小型のゴムボート。それらを運搬する目的であれば、4輪駆動車を買う。(^^;)
我々世代のおかっぱりの数千円のサビキ釣りとは訳が違います。
カメラでも、一眼レフにレンズを何個もそろえる。
自転車は、数十何円当たり前。
限定フィギュアを手に入れるために、UFOキャッチャーに2万円もつぎ込む姿も珍しくないのだとか。
これを、マスコミに言わせると「プチ贅沢」というそうです。
プチ贅沢かぁ~。
(つづく)
2014年2月27日木曜日
さとってみる。
さとり世代という言葉、流行語なんですって??
最近の若者を指す言葉だそうで・・・
なんでも、こんな特徴があるのだとか。
①高望みをしない。
②車を所有しない。
③ブランドに興味がない。
④恋愛に淡泊。
⑤旅行をしない。
⑥休みの日は出かけずに家にいるのが好き。
⑦人付き合いをしない。
モノや情報が溢れ、ネットで家に居ながらなんでも買える時代に生まれた彼ら。時代は超高齢化に差し掛かり、これからその重荷を背負っていく世代です。
その未来を悟り、過度に期待した夢を持ったりせず、無駄な努力や衝突を避け、浪費しないで合理的に行動をするようになった若者の事の総称なのだとか。
人付き合い等で、自分が縛られるを嫌う。
上司、同僚、後輩との付き合いが無い。
異性に対しても、喧嘩をすることがない。
常に落ち着いていて、喜怒哀楽が少ない。
ふ~ん。
なるほど。
もう、そんな時代なんですね。
団塊の世代は、家族や自分よりも仕事が大事でした。
「24時間働けますか?」
なんて、CMがはやったぐらいです。
我々も、まだそんな部分が残っている世代です。
でも、さとりは、自分が一番大事。
だから、自分を犠牲にするようなことは絶対にしない。
恋愛の駆け引きなどは、その最たるもので・・・
その先にある、結婚や・・・
子育ては・・・
すでに自縛でしかないという若者が多いのだとか。(^^;)
結婚しても共働きが当たりまえ。
「財布も家計も別」という夫婦が多い。(^^;)
じつは、もう結婚という価値概念が崩壊していて・・・
「同棲でいいじゃん、嫌になったらすぐに別かれられるし。」
という、時代に突入しているのですよ。
40才のおじさん、おどろきです。
我々の世代、最大の夢はというと・・・
マイホームです。
家族を持って、自分の城を建てる!!
住宅ローンなんて、気にしません。
「借りれるだけ借りて、働くだけ働いて返せばよい。」
そんなノリです。
ですが、さとり世代からすると・・・
住宅ローンは、「長期間自分を縛るただの重荷」という思考になるんですよね。(汗)
「賃貸住宅が気楽」
「このままワンルームで十分」
「親が良ければ、30~40歳でも実家が快適。」
なんですって。
つまり・・・
「夢のマイホーム」というキャッチフレーズは、もう通用しない世の中になってきている。
の・・・ですか???
(つづく)
最近の若者を指す言葉だそうで・・・
なんでも、こんな特徴があるのだとか。
①高望みをしない。
②車を所有しない。
③ブランドに興味がない。
④恋愛に淡泊。
⑤旅行をしない。
⑥休みの日は出かけずに家にいるのが好き。
⑦人付き合いをしない。
モノや情報が溢れ、ネットで家に居ながらなんでも買える時代に生まれた彼ら。時代は超高齢化に差し掛かり、これからその重荷を背負っていく世代です。
その未来を悟り、過度に期待した夢を持ったりせず、無駄な努力や衝突を避け、浪費しないで合理的に行動をするようになった若者の事の総称なのだとか。
人付き合い等で、自分が縛られるを嫌う。
上司、同僚、後輩との付き合いが無い。
異性に対しても、喧嘩をすることがない。
常に落ち着いていて、喜怒哀楽が少ない。
ふ~ん。
なるほど。
もう、そんな時代なんですね。
団塊の世代は、家族や自分よりも仕事が大事でした。
「24時間働けますか?」
なんて、CMがはやったぐらいです。
我々も、まだそんな部分が残っている世代です。
でも、さとりは、自分が一番大事。
だから、自分を犠牲にするようなことは絶対にしない。
恋愛の駆け引きなどは、その最たるもので・・・
その先にある、結婚や・・・
子育ては・・・
すでに自縛でしかないという若者が多いのだとか。(^^;)
結婚しても共働きが当たりまえ。
「財布も家計も別」という夫婦が多い。(^^;)
じつは、もう結婚という価値概念が崩壊していて・・・
「同棲でいいじゃん、嫌になったらすぐに別かれられるし。」
という、時代に突入しているのですよ。
40才のおじさん、おどろきです。
我々の世代、最大の夢はというと・・・
マイホームです。
家族を持って、自分の城を建てる!!
住宅ローンなんて、気にしません。
「借りれるだけ借りて、働くだけ働いて返せばよい。」
そんなノリです。
ですが、さとり世代からすると・・・
住宅ローンは、「長期間自分を縛るただの重荷」という思考になるんですよね。(汗)
「賃貸住宅が気楽」
「このままワンルームで十分」
「親が良ければ、30~40歳でも実家が快適。」
なんですって。
つまり・・・
「夢のマイホーム」というキャッチフレーズは、もう通用しない世の中になってきている。
の・・・ですか???
(つづく)
登録:
コメント (Atom)




























