Translate

2018年12月3日月曜日

小田原箱根エネルギーコンソーシアム

「小田原がものすごく面白い試みをしている。」
そんな話を人伝に聞いていましたが・・・
先日、その具体的な内容が、新聞に掲載されていました。

⼩⽥原市では、東⽇本⼤震災の発⽣後
計画停電等により暮らしへの不安が広がり
農産物への影響、そして観光客の激減など
市⺠⽣活や経済活動に⼤きなダメージを受けた経験から
東京電力一極集中のエネルギー源の分散化を掲げる。

地域で消費するエネルギーはその地域で創り出すという
社会への転換の必要性を認識し
市として再⽣可能エネルギー事業化の⽅策を検討。

平成23年に地域電⼒会社の新設を掲げ
平成24年に「ほうとくエネルギー株式会社」を設立。
平成26年から市⺠出資型のメガソーラー発電を事業化。

エネルギーを地域で⾃給する持続可能なまちを⽬指す。

再⽣可能エネルギーの事業化に成功した小田原市。
しかし、電力の地産が進む⼀方・・・
電気を地消する仕組みは備わっていませんでした。

そこで、⼩売電気事業者である「湘南電⼒株式会社」を設立。
平成27年に「⼩⽥原市エネルギー計画」を策定。

地元のプロパンガス会社である「⼩⽥原ガス株式会社」「株式会社古川」が連携。
ほうとくが作った電気を湘南電力が買い取り
そして、販売を小田原ガスと古川がおこなうという
「⼩⽥原箱根エネルギーコンソーシアム」を結成。

現在、市を挙げてエネルギーの地産地消と地域活性化に取り組んでいる。

既存事業者が既存業務を活かす形で業務を⾏っているため
初期コストの問題などもなく、円滑な⽴ち上げを実現。
既存の⺠間事業者と連携することで
無理なく地産地消型エネルギーを推進していくことが可能です。

地元でつくった電気を
地元が買い上げ
地元業者が地元民に売る

その収益の一部を地域活性化に使う。

一地方が共同事業体を作り、電気を自給自足するという・・・

『⼩⽥原箱根エネルギーコンソーシアム』

とにもかくにも神奈川県発の凄い試みです。
http://www.echo.energy/

加藤憲一市長、やるじゃん!!!!
市長は最終的に「独立した供給網を持ちたい。」と公言。

それはつまり、電力を一手に牛耳る東京電力への反旗となります。
また、電力の販売を手掛ける古川株式会社の古川社長は、こう仰る。

20万人都市の小田原で、電気代は年間300億円にもなる。
その膨大なお金の一部でも、我々の手で地域に残したい。
そして街づくりや教育、文化に使っていきたい。

素晴らしい!!
小田原素敵。

払ってしまったら最後、我々の意に反して
原子力発電の推進に使われる電気代。

そこに蟻のひと穴を開ける取組です。

鎌倉もできないものかね?
面積が小さく住宅が密集してメガソーラを作る場所がないので
逗子・葉山・三浦と連携して。

相模湾発の洋上発電なんてどう?
それであれば、藤沢・茅ヶ崎も連携できるでしょ!
東京都を巻き込んで・・・

伊豆七島を送電網で結び、各島を再生可能エネルギーの
生産地とするなんて、夢があるじゃない!!

松尾市長!!
小田原に続き、巨大利権に立ち向かう時ですよ!!

0 件のコメント:

コメントを投稿