Translate

2019年10月4日金曜日

もう前出ですが

様々な問題が発生するたびに
何度も何度も
過去に見たデジャブーのような
本当にひどい
記者会見が行われます。

それをテレビ越しに見るたびに

人間とは
ことごとく
学習能力が無い
生き物だというのが
白日の下に晒され

見たくもなく
知りたくもないのに
大人の醜悪に触れるたび

一国民として
日本に対して
観念するしかないのです。

とにかく残念で無念。
そんな今日この頃
皆さま、いかがお過ごしでしょうか?

関西電力
日本企業のランクで
上から何番目かの
会社です。

その超一流企業の社長と会長が
自分の保身のために
「我は小物」と
1億2千万人の前で
芝居づく。(失笑)

人から脅されて
高額な金貨や高級スーツを受け取り
その人が何年も怖くて
返すことも出来ず
預かっていたとおっしゃる。

私の認識が確かならば
関西電力の社長と会長は
権力の中枢にいる方々です。

政治家や
広告代理店や
マスメディアや
反社会勢力を
顎で使える権力者です。

その権力者が
市の助役一人に
おびえて
震えていたのだとか。

おとぎ話のような
落語のような
漫才のような話です。

もし・・・
そうだとすると・・・

原子力政策も
脅されて
その脅しに震えながら
行っていたこととなります。

これだけ
反社会勢力と
決裂を掲げられている世の中で
会社を守るでもなく
己の保身一心で
反社会勢力を臭わせる愚行。

その愚行が逆に
やはり政治・経済界・裏社会は
密接につながっていることを
記者会見で発表しているのです。

そこに対して
誰一人、突っ込みをしないマスコミ。

ラグビーでいうところの
がっちりとスクラムを組んで
ゴールに向かって
突き進んでいるのですね。

ちなみに彼らのプレイには
スポーツマンシップは存在しません。
ただただ「金」です。

政官業&闇社会で
がっちりタッグを組んで
日本を売って金にする。

「金に支配された人たち。」
「金に支配された政府。」
「金に支配された国。」
「金に支配された地球。」

そこから抜け出すのは
容易ではないそうです。
関西電力の会長曰く
「昔から続けられており、至難の業」
なのだそうです。(失笑)

2019年10月3日木曜日

張り出しウッドデッキ

鎌倉市西御門の建売住宅にて


最終仕上げのウッドデッキ工事が始まりました。
2階リビングと床続きのウッドデッキとなります。


東側の位置となります。

本物件は、東側が傾斜地となっていて
人の目線がない立地なので
完全なプライベートデッキとなります。


今日と明日で
大工の金井さんが施工し
組み上がる予定です。

でも、明日はいつのまにか雨マーク。
降るかどうか微妙な状況です。


土曜日に3件のご案内があるので
どうにか明日までに組み上げたいのです。

来週、石井塗装さんが
塗装して、建物はすべて完成となります。

残すは、階段の踏み板の左官仕上げと
駐車場袖壁の左官塗装を残すのみ。

すべて完成したら、美しい物件となります。

もうしばらく!!



2019年9月30日月曜日

鎌倉市西御門新築住宅

鎌倉市西御門にて建築していた
建築家が基本設計を手掛けた「旧市街地の似合う家」

外構工事が完了しました!!



いや~、本物件も長かった。
去年10月から宅地造成工事の申請を行い
年をまたいで、造成工事。

埋蔵文化財包蔵地だったので、
まぁ~時間がかかる。

ここまで来るのに、1年がかりです。(TT)

去年の私のブログ、ぜひご覧ください。

2台分の駐車場も完成!!!


鎌倉は、何もかもが時間かかりすぎです。
本当に難儀です。

室内は、ウッドデッキを残してすべて完成しました。


イクタのラスティックビンテージフロア!!


この床のウンチクも、過去のブログを参照ください。
 http://heisei-shonan.blogspot.com/2016/03/blog-post_28.html

本物件は、なんとも開放的なりLDKとなっています。
解放型の階段室に・・・


階段の上り口に
幅3尺の書斎スペース。


珪藻土の壁が
土の香りで家を包んでくれます。


キッチンも開放的。
食器棚完備で、床はセラミックタイル。


本物件の特徴は、ランドリースペース。


洗面と脱衣所が別々になっており
洗面所はランドリーとして機能し
室内物干しスペースがあります。


共働きのご家族を大いに助けてくれることでしょう。

脱衣所は造作の家具を付けて
床は、テラコッタ調のタイル。


子供がビチョビチョで出てきても
タイルなら安心です。

お風呂は1坪の余裕あるユニットバス。


断熱浴槽、きれい床・キレイ鏡・キレイドア
サーモフロア・浴室換気乾燥暖房機・・・
定価110万円のハイスペックです。

破風板は、九州木材の腐らない無垢材。
http://www.kyumoku.co.jp/
あの厳島神社の土台に使われている
特殊加工木材です。

軒天は国産の杉板を一枚一枚貼りました。

玄関横には、杉の棚。



玄関ドアは、採風ドアとなっています。

電子キーなどを付ける業者がいますが・・・
絶対、採風玄関ドアにした方が実用性があります。
鍵を閉めたまま、風が通る素敵。

現在、常時内覧受付中です。
是非、ご検討ください。

物件の詳細は下記をクリック。

※忙しすぎて、HP上の写真を更新しておりません。
ごめんなさい。m(_ _)m




2019年9月29日日曜日

家具設置

現在販売中の
当社売り主の建築家の建売住宅
「鎌倉市扇が谷」A棟に
http://www.heisei-shonan.co.jp/urinusi/ogigaya.html

クロネコヤマトの運送車が来ました。



引っ越しではないです。
まだ売れておりませんので。(^^;

実は、家具を買って設置してみることにしたのです。
当社では、家具付き住宅は初めての試みです。


室内にドンドンと搬入されて来たのは

無垢の椅子4脚/6万円
ダイニングテーブル/6万円
リビングローテーブル/2万円
ソファー/6万円
AVボード/4万円
座卓/3万円
座椅子2脚/1万円
送料/数万円

ロフト用に買った座卓は
・・・完全組立ですね。


さっそく、当社の村山が組立開始です。


リビングは、私が組み立てて、ドンドンと設置していきます。


無垢のオークの床材に合うように
ナラ材のテーブル、タモ材のAVボードとしました。

リビングテーブルだけチークにしたのですが・・・


どうでしょう?
ソファーは、グレーブルー。

タモのAVボード、中々良いです。


ナラのテーブルも、中々良いですね。


この後、50インチのテレビも設置しました。

総額40万円を超える家具家電がついております。

是非、見に来てください。
お買い得です。(^^)


2019年9月28日土曜日

風が吹けば屋根屋が儲かる

台風15号の被害で
未だに建設業界は混乱中です。

倒木・がけ崩れ・道路管漏水・道路雨水管の土砂詰り
河川の護岸崩れや公園のフェンス倒壊の処置のため
公共工事の依頼が殺到していますが
中々、進んでいない状況があります。

その原因の一つに交通誘導員不足があります。

人員不足が深刻と言われていた職種ですが
これほど不足するとは、思ってもみませんでした。

今、公共性の高い方に交通警備員(誘導員)が取られてしまい
我々のような工務店が扱う工事に対する
交通警備員が居なくなってしまいました。

今まで交通誘導員は2日前に依頼しても大丈夫でしたが
今は、1カ月先でも予約が取れません。
大きなゼネコンなどは優先されますが
小さい工務店の依頼などは、もう無視のような状況です。

また、多大な被害が出ている千葉の方は
元々、多くの職人が人手不足の状況で
東京電力の復旧工事においても
交通警備員の手配が出来ず
「いくらでもいいから、誰か来て」
という状況なので
高額の報酬に
首都圏の交通警備員の多くが
千葉に出張しているという話も聞きます。

警備会社は人員を急募しています。
ですが、元々成り手がいない職種なので
通常は雇わない高齢者を雇用しており
いたるところで70歳後半の誘導員を見かけます。
これが、交通誘導がままならなくて
物凄く危ない。(^^;)

栄光学園の崖崩れの通行止め箇所などは
80歳を超える高齢者が誘導員をしていて
暑さに立っているのがやっとの状態です。(汗)

また、板金屋さんも大忙し。
屋根のトタンや板金、雨どいの補修をする仕事ですが
当社が付き合っている板金屋さんは
鎌倉と藤沢だけで、50件ほどの依頼を抱えてしまっています。

千葉の個人の板金屋さんなどは
今回の台風被害で
3年分の仕事が溜まってしまっているそうです。

板金屋さんだけではありません。
大工さんを筆頭に
サッシ屋さん・防水屋さん、電気屋さん・ペンキ屋さん
左官屋さん・サイディング屋さん・水道屋さん
植木屋さん・樵夫さん・・・etc

皆、人手不足。

ただでさえ、職人さんは不足しているのに
夏の終わりの台風一つだけで
これだけ打撃をうけるなんて、末恐ろしいです。

気候変動に、戦々恐々です。

当社でも、
10月1日から予定したリフォームのお宅が
今でも全く予定が組めません。
また、10月1日から解体を予定していた住宅も
交通警備員が確保できず、1カ月の延期となりました。

このまま少子高齢化が進むと
一体全体どうなってしまうのでしょう?

胃が痛いです。