横須賀の孤独死対策の話をしましたが
孤独死という言葉を聞くと
我々は「悲惨」な状況を連想しますね。
看取ってくれる身内が居ない。
人知れず朽ちる。
なんとも、寂しい気持ちになります。
でも、東京新聞の「ふわっとライフ」にて
精神科医の香山リカさんがこんなことを言っていました。
*******************************
ある有名な女優が
自宅で亡くなったところを
数日後に発見された。
テレビや週刊誌は
「華やかな彼女が迎えた悲惨な孤独死」
などと盛んに報じたが
診察に来た女性が私に
しみじみこう言ったのだ。
ひとりで自由に亡くなるだなんて
本当にうらやましい
その女性は
夫・夫の両親・子供3人の7人暮らし。
毎日の家事の負担に加えて
義母や娘との折り合いも悪く
重い鬱状態におちいっていた。
「休むのが一番ですよ」
そうアドバイスしたが
食事の支度や洗濯は毎日あり
誰も手助けしてくれない。
彼女は、つづけて言った。
私の場合、たとえ死ぬような病気になっても
寝込むことさえできず
「家事が出来なくてごめんなさい。」
と、皆に詫びながら
最期を迎えなければならないでしょう。
一生、誰かに気をつかい続ける人生・・・
本当につらいです。
彼女に同情を覚えながら
そうか、一人で亡くなるのは・・・
気の毒と思われがちだけど
別の見方をする人もいるのだと
気が付かされた。
考えてみると
他にも同じようなことはある。
周りからは「かわいそう」と思われるような状況でも
本人は意外とそれを楽しんでいたり。
逆に「うらやましい」と思われる人が
そうでも無かったり。
先入観から完全に解放されることは難しいけれど
なるべく、それに囚われずに生きたい。
「一人で世を去った女優さん、いいなぁ~」
そう言った女性の顔を思い出しながら
私は、時々自分にそう言い聞かせている。
********************************
孤独という言葉が、いけないのですね。
きっと。
ラーメンも焼肉もお一人様で食べるのが流行ってて・・・
居酒屋にもお一人様のメニューがある昨今。
旅行もアミューズメントパークも一人でいって
インスタにUPだけで楽しむ時代。
死ぬのもお一人様でおかしくないジャン。
そのうち、インスタで
「そろそろ寿命を全うします。」
なんていう書き込みが流行っても
おかしくないですよ。
『お一人様永眠』
『お一人様没』
そんな言葉にしたらどうでしょう?
そっちのほうが、時代にマッチしている。
孤独死なんて、もう死語かも。(ダジャレか)
病院に長期入院し・・・
家族に看取られて死んでいくのが幸せなのか?
一人暮らしの家で・・・
うっつぶして死ぬのが幸せなのか?
そう考えると、私は自分の家で死にたいなぁ~。
孤独でもいいから、自分の家で死にたい。
もしくは、道場の畳の上。
80歳で空手やって、相手の突きを思いっ切り食らって死にたい。(笑)
Translate
2018年4月27日金曜日
2018年4月26日木曜日
癒着
そろそろ「大物芸能人が麻薬で逮捕!」かと思っていたら
セクシャルハラスメントにはセクハラを当ててきましたか!
これほどまでに・・・
あからさまにタイミングを計り
ブチ当ててくるのですね。
福田次官のセクハラ疑惑が吹っ飛びました。
お見事。
ワイドショーは、ゴールデンウィーク明けまでこの事件で一色となり
世の中の関心はいっさいがっさい持っていかれ
これで、安倍政権は逃げ切れるでしょう。
上手くやるもんだ。
個人的に山口達也がどうなろうが、どうでもいいですが・・・
ジャニーズのアイドルが私より年上の46歳のおっさんという時点で
倫理が崩壊しているように思うのですが。
それ以上に・・・
安倍政権の後ろ盾にいる人たちの人となりが
物凄く良くわかる事案だと思います。
今回の事件がNHKのスクープだというのも、あからさまで良い!
しかも本人同士は示談して解決済みだというのに。
こんな芸能ネタに政府の機密費が使われているのか?
そう思うと、ゾッとします。
そんな糞ニュースを見て、呆れ果てながら会社に帰り
パソコンのメールを開くと・・・着信が数百件。
11時ごろにメールチェックしてから外回りに出たので
正味、3時間程度の間です。
トレイを開いてみると・・・
30秒おきに1件来てますね。
全て同じ件名です。
楽天からのオーダー確認メールで
私が「薄型テレビ」を購入したとのお知らせです。
最近、この手の迷惑メールが増えているので
ブロックはしているのですが、ブロックをすり抜けて来ます。
さすがにこの量を一度に送られて来たら、引っかかりはしないですが
業務には支障が出ます。
そして、それ以上に、物凄く頭にくるのです。(▼▼#)
こんな事で頭にくると・・・
その他色んな所に火が付くのが人間でして・・・
芸能ニュースのくだらなさに、ムカムカしだし
もう、どうにもこうにも怒り心頭です。
芸能人の女子高生2人が
トキオ山口の家に行き
キスされて大騒ぎ。
そんなアホな報道で・・・
安倍政権が延命するのだから、世も末だ。
本当に、クソッタレだわ!
セクシャルハラスメントにはセクハラを当ててきましたか!
これほどまでに・・・
あからさまにタイミングを計り
ブチ当ててくるのですね。
福田次官のセクハラ疑惑が吹っ飛びました。
お見事。
ワイドショーは、ゴールデンウィーク明けまでこの事件で一色となり
世の中の関心はいっさいがっさい持っていかれ
これで、安倍政権は逃げ切れるでしょう。
上手くやるもんだ。
個人的に山口達也がどうなろうが、どうでもいいですが・・・
ジャニーズのアイドルが私より年上の46歳のおっさんという時点で
倫理が崩壊しているように思うのですが。
それ以上に・・・
安倍政権の後ろ盾にいる人たちの人となりが
物凄く良くわかる事案だと思います。
今回の事件がNHKのスクープだというのも、あからさまで良い!
しかも本人同士は示談して解決済みだというのに。
こんな芸能ネタに政府の機密費が使われているのか?
そう思うと、ゾッとします。
そんな糞ニュースを見て、呆れ果てながら会社に帰り
パソコンのメールを開くと・・・着信が数百件。
11時ごろにメールチェックしてから外回りに出たので
正味、3時間程度の間です。
トレイを開いてみると・・・
30秒おきに1件来てますね。
全て同じ件名です。
楽天からのオーダー確認メールで
私が「薄型テレビ」を購入したとのお知らせです。
最近、この手の迷惑メールが増えているので
ブロックはしているのですが、ブロックをすり抜けて来ます。
さすがにこの量を一度に送られて来たら、引っかかりはしないですが
業務には支障が出ます。
そして、それ以上に、物凄く頭にくるのです。(▼▼#)
こんな事で頭にくると・・・
その他色んな所に火が付くのが人間でして・・・
芸能ニュースのくだらなさに、ムカムカしだし
もう、どうにもこうにも怒り心頭です。
芸能人の女子高生2人が
トキオ山口の家に行き
キスされて大騒ぎ。
そんなアホな報道で・・・
安倍政権が延命するのだから、世も末だ。
本当に、クソッタレだわ!
2018年4月23日月曜日
七里ヶ浜にて建築家の家
鎌倉市七里ヶ浜東4丁目にて土地を購入しました。
古屋が付いていて、3月に解体。
日当たりがとても良い更地となりました。
当社は、鎌倉市の地場業者です。
地域を無視したやり方は、絶対にしませ~ん!!
ということで、一区画での再利用となります。(^^)
早速・・・
アトリエIs一級建築士事務所の建築家「伊藤誠康」先生に
ガレージハウスの設計を依頼しました。
伊藤先生から、スケッチが送られてきました。
すぐに電話をし・・・
「これで本設計、お願いします!」
と、お話しました。
子供を望まないご家庭も多い昨今。
若年層のお二人暮らしにもぴったり。
ご高齢者の二人暮らしにも対応してます。
もちろん、4人家族を想定した家ともなっており
「将来、子供が巣立ったら?」
「将来、自分が年老いたら?」
「もし、子供が増えたら?」
そんな答えが、明確に見える家となっています。
建物面積は、デカい。(^^;)
1F:92.75㎡(居室部分:57.97㎡)
2F:46.37㎡
ガレージ込の延べ面積が139.12㎡(42.08坪)となり
積算面積として、別途「吹抜:9.93㎡」「バルコニー:9.93㎡」が入ります。
でも、惚れてしまった側の弱みで・・・
このまま、突き進みます。
現在、伊藤先生が構造設計を行っています。
5月末までには建築確認を取得し、6月中旬に着工予定。
販売は、6月初旬を目途にリハウス鎌倉店にて行います。
金額は、土地付き建物で6980万円が目標値。
ご期待くださいませ。
詳しい情報は、下記メールにてお問い合わせください。
info@heisei-shonan.co.jp
古屋が付いていて、3月に解体。
日当たりがとても良い更地となりました。
とても大きな敷地で、総面積は252.56㎡。
76.39坪の一宅地です。
通常であれば、2区画に分譲し38坪づつ販売をするのですが
七里ヶ浜東の分譲地は協定があり、敷地の分割が制限されています。
今まで、東京や横浜の分譲業者が入り
この協定を無視して多くの分譲がされて居ますが
当社は、鎌倉市の地場業者です。
地域を無視したやり方は、絶対にしませ~ん!!
ということで、一区画での再利用となります。(^^)
早速・・・
アトリエIs一級建築士事務所の建築家「伊藤誠康」先生に
ガレージハウスの設計を依頼しました。
伊藤先生から、スケッチが送られてきました。
「こんな感じでいかがですか?」
というお尋ねと合わせ
下記ラフ間取り図も添付されていました。
1F間取り
2F間取り
この間取りを見て、皆さんどう思います?
感性は人それぞれなので・・・
「狭い」とか「部屋が足りない」とか思われる方もいらっしゃるでしょう。
私は、この間取りを見て・・・
「おおお、すげ~!」
「さすがは、伊藤先生!」
一目で、惚れてしまいました。
こりゃ、本当に良い間取りです!
考え抜かれていてますね。
ガレージからエントランスへのアプローチ。
リビングの中心から、放線状に広がる動線。
必要最小限の壁で、家が空間として一体化している様。
「これで本設計、お願いします!」
と、お話しました。
子供を望まないご家庭も多い昨今。
若年層のお二人暮らしにもぴったり。
ご高齢者の二人暮らしにも対応してます。
もちろん、4人家族を想定した家ともなっており
「将来、子供が巣立ったら?」
「将来、自分が年老いたら?」
「もし、子供が増えたら?」
そんな答えが、明確に見える家となっています。
建物面積は、デカい。(^^;)
1F:92.75㎡(居室部分:57.97㎡)
2F:46.37㎡
ガレージ込の延べ面積が139.12㎡(42.08坪)となり
積算面積として、別途「吹抜:9.93㎡」「バルコニー:9.93㎡」が入ります。
でも、惚れてしまった側の弱みで・・・
このまま、突き進みます。
現在、伊藤先生が構造設計を行っています。
5月末までには建築確認を取得し、6月中旬に着工予定。
販売は、6月初旬を目途にリハウス鎌倉店にて行います。
金額は、土地付き建物で6980万円が目標値。
ご期待くださいませ。
詳しい情報は、下記メールにてお問い合わせください。
info@heisei-shonan.co.jp
2018年4月22日日曜日
疲労は蓄積するもの
オーバートレーニング症候群という病気。
リオデジャネイロオリンピックで銀メダルとをった柔道家が
その後、まったく精彩を欠き、試合に全然勝つことが出来なくなった。
しかし、その理由が解らない。
藁をもつかむ思いで大学病院にかかった結果
この病気を診断されたことで世に出てきたマイナーな病名です。
柔道の日本代表選手は・・・
嘘か本当か、一日8時間の練習をするといわれています。
有名な話では、ヤワラちゃんこと谷亮子が
子供のころからオリンピックで金メダルを取るまでの間
十年以上、1年365日1日たりとも休むことなく
稽古を続けたというものがあります。
強くなるために、休みなくトレーニングを続ける。
ライバルよりも、多く練習する。
そうすれば強くなるという・・・
日本で当たり前のように語られる肉体的な精神論ですが
1日8時間は、誰がどう考えても過度なトレーニングです。
週のうち1~2日であれば良いですが
これを常時行うのは、120%オーバーワークとなります。
一時的なオーバーワークであれば、体はリカバリーしてくれますが
常時、オーバーワークをしてしまうと
体に疲労が蓄積して、食欲不振が起き、運動能力が低下。
運動能力が低下すると、ますますトレーニング課す傾向があり
そうなると、さらに疲労がたまり、結果免疫力が低下し、体調不良となる。
怪我や病気、また倦怠感等様々な疾患を負うこととなる。
そして、精神的に参ってしまい・・・
「これだけやった」のに「結果が付いてこない」となると
「自分は才能が無いのか」という負のスパイラルに陥る。
この傾向は、個人競技の選手がよく陥るものです。
格闘技界でも、それによりどれだけ才能豊かな人たちが辞めていったことか。
外国では「トレーニング」よりも「回復」の方がとても重要視されます。
MLBのコーチが
日本の高校野球が土日も休みなく練習をする様子を見て
クレイジーと言ったのは有名な話で
日本のように、質より量というトレーニング理論は皆無。
量より質。
いかに効率的にトレーニングして回復するかが全てです。
KNOCKOUTのチャンピオン森井洋介選手は
今回の試合の前の一か月間、毎日まともに立てないぐらい練習をし
家に這いつくばって帰るほど練習をしたそうです。
それはアカンですよ。
絶対にオーバートレーニング症候群に陥っていたのだと思われます。
これ・・・
実は、競技者だけの話ではないのです。
一般人も同じです。
我々も、人生の『個人競技者』なんです。
自分の体に疲労を感じ、気持ちが落ち込む時
多々ありますよね?
で、皆さん、自分一人で解決しようとします。
仕事が忙しかったり
子育てが大変だったり
夫婦関係がこじれていたり
家族の介護があったり
近所付き合いや友達付き合いに疲弊していたり
色々な事が重なると、疲労はたまる一方です。
でも大体の人が「無理をするしかない」と判断します。
そんな状況が続くと、日常生活のオーバーワークに陥る。
心が落ち込むのは、警笛です。
体が神経に「危ないよ」と知らせ、神経が心に警笛をならしている状態。
その警笛を無視すると、オーバーワーク症候群となる。
体に引っ張られて、心がやられてしまう。
症状は、オーバートレーニング症候群とまったく一緒。
原因不明の体調不良、ヤル気がそがれ、鬱となる。
最近、私も45歳を目の前にして
「疲れが取れないな。」と感じることが多くなりました。
こりゃ危ないな~と心底思うのです。
でも、こんな症候群があるのだと知っていれば
さほど怖くありません。
今「一に子育て・二に仕事・三四が妻で、五に空手」です。
隙をみて、空手のトレーニングを差し込んでいくのですが
時間を割くのは、皆が寝静まった深夜となることがほとんど。
今までは、なんともなかったのです。
ライフワークでしたし・・・。(^^;)
でも、最近、なんだかしんどい。
(いとうあさこ調)
ここで無理をしたらダメなんですね、きっと。
自分の日常を見直さなければならないシグナルかと。
子供は、日々、手に負えません。
仕事は、身が流されるまま。
この二つは、コントロールが効きませんので
必然的に、妻or空手となります。
出来る限り、効率良くすることがコツでしょうか?
妻を『効率良く』なんていったら、殺されそうなので・・・
やはり空手を削るしかないのかな~。
考えどころです。
リオデジャネイロオリンピックで銀メダルとをった柔道家が
その後、まったく精彩を欠き、試合に全然勝つことが出来なくなった。
しかし、その理由が解らない。
藁をもつかむ思いで大学病院にかかった結果
この病気を診断されたことで世に出てきたマイナーな病名です。
柔道の日本代表選手は・・・
嘘か本当か、一日8時間の練習をするといわれています。
有名な話では、ヤワラちゃんこと谷亮子が
子供のころからオリンピックで金メダルを取るまでの間
十年以上、1年365日1日たりとも休むことなく
稽古を続けたというものがあります。
強くなるために、休みなくトレーニングを続ける。
ライバルよりも、多く練習する。
そうすれば強くなるという・・・
日本で当たり前のように語られる肉体的な精神論ですが
1日8時間は、誰がどう考えても過度なトレーニングです。
週のうち1~2日であれば良いですが
これを常時行うのは、120%オーバーワークとなります。
一時的なオーバーワークであれば、体はリカバリーしてくれますが
常時、オーバーワークをしてしまうと
体に疲労が蓄積して、食欲不振が起き、運動能力が低下。
運動能力が低下すると、ますますトレーニング課す傾向があり
そうなると、さらに疲労がたまり、結果免疫力が低下し、体調不良となる。
怪我や病気、また倦怠感等様々な疾患を負うこととなる。
そして、精神的に参ってしまい・・・
「これだけやった」のに「結果が付いてこない」となると
「自分は才能が無いのか」という負のスパイラルに陥る。
この傾向は、個人競技の選手がよく陥るものです。
格闘技界でも、それによりどれだけ才能豊かな人たちが辞めていったことか。
外国では「トレーニング」よりも「回復」の方がとても重要視されます。
MLBのコーチが
日本の高校野球が土日も休みなく練習をする様子を見て
クレイジーと言ったのは有名な話で
日本のように、質より量というトレーニング理論は皆無。
量より質。
いかに効率的にトレーニングして回復するかが全てです。
KNOCKOUTのチャンピオン森井洋介選手は
今回の試合の前の一か月間、毎日まともに立てないぐらい練習をし
家に這いつくばって帰るほど練習をしたそうです。
それはアカンですよ。
絶対にオーバートレーニング症候群に陥っていたのだと思われます。
これ・・・
実は、競技者だけの話ではないのです。
一般人も同じです。
我々も、人生の『個人競技者』なんです。
自分の体に疲労を感じ、気持ちが落ち込む時
多々ありますよね?
で、皆さん、自分一人で解決しようとします。
仕事が忙しかったり
子育てが大変だったり
夫婦関係がこじれていたり
家族の介護があったり
近所付き合いや友達付き合いに疲弊していたり
色々な事が重なると、疲労はたまる一方です。
でも大体の人が「無理をするしかない」と判断します。
そんな状況が続くと、日常生活のオーバーワークに陥る。
心が落ち込むのは、警笛です。
体が神経に「危ないよ」と知らせ、神経が心に警笛をならしている状態。
その警笛を無視すると、オーバーワーク症候群となる。
体に引っ張られて、心がやられてしまう。
症状は、オーバートレーニング症候群とまったく一緒。
原因不明の体調不良、ヤル気がそがれ、鬱となる。
最近、私も45歳を目の前にして
「疲れが取れないな。」と感じることが多くなりました。
こりゃ危ないな~と心底思うのです。
でも、こんな症候群があるのだと知っていれば
さほど怖くありません。
今「一に子育て・二に仕事・三四が妻で、五に空手」です。
隙をみて、空手のトレーニングを差し込んでいくのですが
時間を割くのは、皆が寝静まった深夜となることがほとんど。
今までは、なんともなかったのです。
ライフワークでしたし・・・。(^^;)
でも、最近、なんだかしんどい。
(いとうあさこ調)
ここで無理をしたらダメなんですね、きっと。
自分の日常を見直さなければならないシグナルかと。
子供は、日々、手に負えません。
仕事は、身が流されるまま。
この二つは、コントロールが効きませんので
必然的に、妻or空手となります。
出来る限り、効率良くすることがコツでしょうか?
妻を『効率良く』なんていったら、殺されそうなので・・・
やはり空手を削るしかないのかな~。
考えどころです。
2018年4月21日土曜日
オーバートレーニング症候群
K-1全盛期をほうふつとさせるような
盛り上がりを見せはじめている格闘技業界。
その中で、今一番熱い格闘技団体は『KNOCKOUT』です。
キックボクシングの各団体のチャンピオンたちが一堂に会し
過去、K-1で日本人選手がムエタイ選手に勝てないという理由で
ルールの中で禁止とされた「ヒジ打ち」「首相撲」「掴んでの膝」
それらを全て有りとして、日本人選手がムエタイ選手を倒しまくる
すさまじい団体です。
この団体の試合を見ると・・・
正直言って、今のK-1は見れません。
見劣りします。
このノックアウトで活躍して有名になったのが
何を隠そうあの『那須川天心』です。
彼がムエタイチャンピオンの「スアキム」に薄氷の勝利をしたのが
今年初めのこの団体の大会でした。
その中で、今、最も熱いチャンピオンが
ミスターノックアウト『野良犬二世』森井洋介です。
先日、なんとその彼が・・・
先日、なんとその彼が・・・
タイ国MVPのムエタイチャンピオン『ヨードレックペット』と対戦。
結果、ひじ打ちで鼻を破壊され、ドクターストップでTKO!
(※画像は、KNOCKOUTより)
私が一番大好きな選手の敗退に、大ショック。(TT)
そのすさまじい試合、ユーチューブで見ることが出来ます。
↓↓
↓↓
動画が見れない人は、下記をクリックください。
本場ムエタイの正真正銘の最強選手です。
その選手に、真正面から打ち合う森井選手。
そして、鼻を折られても倒れず、打ち合うという凄さ。
負けてもなお、森井洋介の凄さを見ました。
でも・・・
気負いしすぎのように見え、さらに動きがいつもより悪い。
逆にムエタイチャンピオンは、体にも顔にも張りがありピッカピカ。
これは、もしかして「オーバートレーニング症候群」ではないか?
つづく
登録:
投稿 (Atom)