Translate

2019年1月13日日曜日

熱田神宮

蕎麦屋で頭をひねるも・・・
良い案が浮かんできません。

2日目の今日宿泊するのは、長野にほど近い「奥三河」。
名古屋市内から高速道路を走り、1時間半ぐらいかかります。
夕食の時間を考えると、この辺を4時半には出ないとダメ。
すでに時計は午後2時です。

サツキとメイの家を寄りながらだとベストチョイスだったのですが
大きな誤算となりました。

スマホで名古屋の観光名所ランキングをみると下記が出てきます。

・名古屋城(休園)
・名古屋市科学館(休館)
・熱田神宮
・名古屋港水族館
・東山動植物園(休園)
・レゴランドジャパン
・トヨタ産業技術記念館(休園)
・リニア鉄道館(休園)
・徳川園(休園)

なんと、年末は、9スポットのうち6箇所がお休み。(^^;)
名古屋市さん、ありえないでしょう~。
稼ぎ時じゃないの?

ということで、唯一残されたのが「熱田神宮」となりました。
熱田神宮の場所をカーナビで検索。

カーナビに「熱田神社」と入力すると、名古屋市内から25分と表示され・・・
知多半島のほうに戻るルートが現れました。
とりあえず、カーナビに従い、車を走らせます。

でも、なんだか腑に落ちません。

「熱田神宮って、名古屋市内にあるはずだよね?」

そこで、スマホで検索すると・・・
なんと、愛知県内で熱田神社が6件も表示されるではありませんか。

「熱田神宮と熱田神社って違うの?!!」

危なかった。
これ、きっと他の観光者もやっちゃってますよね。
特に外国の人は、絶対間違っていって熱田神社にいってますよね。

我が家も、このまま気が付かなかったら、全然違う『熱田神社』に訪れ
「日本有数の神社なのに、ずいぶん小さかったです。」なんて
このブログで紹介していたかもしれません。(^^;)

ちなみに、パナソニックのカーナビで表示されたのはここでした。
https://ameblo.jp/akuru191166/entry-11667032326.html
(※郷土を愛そう・歩こう!アクルのウォーキングブログさん)

名古屋の繁華街からほど近くに本物の熱田神宮はありました。



参道を肩車で進みます。

そういえば、参道は真ん中を通ってはいけないそうですね。
左端を歩くのが礼儀なのだとか。

思いっきり真ん中を歩いて、鳥居のところで写真をとっていると
ご年配の男性にすれ違いざま・・・
何か言葉を吐き捨てられました。

「参道の真ん中で、礼儀知らずがっ」
みたいな事だと思います。(汗)


無知で・・・
申し訳ありません。m(_ _)m

参道に大木があり、樹齢がなんと1000年とのこと。
ご神木?


木の裏に回ってみると穴が開いていたので
娘は「本物のトトロの木だ!」と、大喜び。

鳥居を二つくぐり、一番奥に本宮が見えてきました。


人はまばら。
お正月の準備中なのかな?

この奥に三種の神器の一つ「草薙剣」が祭られています。

お参りをして、来年の無病息災を祈ります。

帰りの参道で、星形の絵馬に目を奪われた娘が
生まれて初めての絵馬に願いを書きました。



なんて書いたかは、私にも秘密だそうです。(^^;)

さて、すでに3時半を回りました。
奥三河に向かいます。

新東名高速道路を走り、豊川インターチェンジで降り
目的地の近くには、5時前に到着。

そこで、小さな道の駅を発見。
「もっくる新城」です。

少し時間があるので、お土産を買おうということになり
立ち寄ります。

すると、駐車場の一角に足湯があり、子供たちが「入る!!」と大騒ぎ。
外の気温は、現在±0度。
顔をしかめ「ダメ!」という妻と、「入りたいなら入りな」と言う私。



妻の「風邪をひく」という心配をよそに
足湯に飛び込む子供たちの図。

そして、つきました。
本日の宿泊地「湯谷温泉郷」

宿は安宿なので、とくに記述をすることがありませんが・・・
温泉は、源泉でした~。(^^)



晩御飯は、山菜のバター焼きなう。


明日の1月30日は、静岡を巡りながら伊豆長岡に向かいます。

つづく

2019年1月12日土曜日

名古屋港水族館

佐久島
日間賀島
篠島

三河湾には離島が3つあります。
どの島もとても小さいのですが、人が住んでいます。

トムソーヤ・フローネの世界名作劇場世代の私。

離島と聞くだけで心躍るのです。
妻と私だけであれば、離島めぐりを楽しむところですが
子供が一緒だとそうは問屋が卸しません。

離島めぐりなんてしたら、1時間もたたないうちに
ブーブー言い出すのが目に見えてます。


旅行2日目。

宿の朝ごはんは7時or7時半。
早くて素敵。
7時をチョイスして、チェックアウトは8時半。

「年末旅行ぐらいゆっくりすればいいのに。」
という声が聞こえてきそうですが
残り賞味2日で行きたいところをすべて回りたい。

今日は、午前中にこの旅の『第二目的』を踏破して
午後に「名古屋城」~「犬山城」~「サツキとメイの家」を回る予定。
一刻の猶予もありません。(^^;)

知多半島を北上して、昨日行ったレゴランド方面に逆戻り。

魅力いっぱいの知多半島。
朝、風呂から景色を見ただけですが・・・
さようなら。(TT)

この旅の第二目的地には、午前9時半に到着。
事前に「物凄く混む」という情報を得ていたので
開館時間に滑り込みです。

それにしても、名古屋は寒い。
関東より、全然寒いのです。

そして、朝9時半、まさかの雪。



2日目にレゴランドにしなくて、本当に良かった。
旅運を持ってます!!

あまりの寒さに、周囲の景色を撮り忘れる私。
震えながら小走りで建物の中に入ろうとするも
入口は、長蛇の列。


開館待ちですか。(汗)
さすがは『名古屋港水族館』だ!!

日本最大級の水族館として名をはせ
日本の水族館の中で年間入場者数が第3位で
日本を代表する水族館の一つです。

並んでいるのは半分が外国人。
年末に、日本に来るなんて、皆パワフルですね。

震えながら、15分ほど並びチケットをゲット。

すでに中はすごい人。
入ってすぐ、シャチの大型水槽がお出迎え。
人垣をかき分けて見るような状況です。



イルカの水槽も、デカい!!


とりあえず、メインの水槽が大混雑しているので
どんどんと先を進み、空いている方から見ることに。


イルカショーのアリーナの下のブース。


妻曰く。
この水槽は、今までの水族館でNo1だとのこと。

「三度のメシよりイルカ好き」の妻。
このイルカの水槽から離れようとしません。
娘は、その妻から離れようとしない。(^^;)

ということで、息子と私は、別行動で館内を探索することに。
しかし、ものすご~く広い。
そして、上に下にと、とっても複雑。

我が家、今まで多くの水族館に行きました。

・新江ノ島水族館
・油壷マリンパーク
・八景島シーパラダイス
・しながわ水族館
・葛西臨海水族園
・エプソン品川アクアスタジアム
・サンシャイン水族館
・東京タワー水族館
・箱根園水族館
・鶴岡市立加茂水族館
・あわしまマリンパーク
・伊豆三津マリンパーク
・沼津港深海水族館
・アクアワールド茨城県大洗水族館
・鴨川シ―ワールド
・沖縄美ら海水族館
・上越市水族博物館うみがたり
・長岡市寺泊水族博物館
・新潟市水族館マリンピア日本海

この「名古屋港水族館」で20館目となります。

スケール感は、沖縄美ら海水族館より上。
イルカショーも関東圏のイルカ水槽の3~4倍の大きさ。


周囲の景色も抜群。


一番驚いたのは・・・

南館の3階のとても分かりにくい場所にあった
超巨大な映画館。



こんな大きなスクリーン、今まで体験したことありません。
しかも南館の一番外れにあるため・・・
ここに映画館があるなんて解らず、迷い込んだ状況(笑)

ほとんど我が家だけの貸し切り状態で
恐竜の進化の映像「生命大躍進」を40分堪能しました。



恐竜大好きの息子、「勉強になった」と大興奮。
私と妻は爆睡。

全部回り終えたのは、お昼過ぎ。
この水族館は、丸一日遊べますね。

さて、午後の予定に慌てる私と・・・
「もっとイルカを見たい」とブーブー言う妻。
外に出たら「雪が無い」とブーブー言う子供達。(^^;)

この3人を車に詰め込み 、急ぎ名古屋城へ向かいます。

高速道路に乗り、20分ほどで名古屋城に到着。



あれ?
閉まってる?
しかも、園内にも入れない?

年末に休園って、ありですか?

そういえば、7年前にも同じようなことがあった気が・・・

デジャブですね。(TT)

そこで、悪寒が走ります。
とても嫌な予感が。

急ぎ、犬山城とサツキとメイの家をググってみると・・・
どちらも年末はお休みとなっております。

「商売っ気ないなっ!!」byカミナリ

さて、こまった。
どうしよう。

国宝、犬山城、見たかった。
サツキとメイの家は、子供たちの準メインだったのに。

とりあえず、午後1時を回っているので
昼飯を食べながら考えることに。

繁華街は閑散としてます。
「ご当地グルメ」が食べられるお店をまわるもどこも閉まってます。
ぐるぐると回っているうちに、一軒のお蕎麦屋さんを発見。

創業91年目という『総本家えびすや本店』です。

私は



きしめん!!!

妻は


天ぷらそばで、麺をきしめんにチェンジ!!

息子はソースカツどん(味噌カツが無かった)
娘は、妻とシェア。

第三の目標である名古屋飯の一つをクリアできて安堵する私。
きしめんをすすりながら、予定変更の案を練ります。

つづく

2019年1月11日金曜日

まるは食堂旅館

レゴランドを夕方まで楽しみ・・・
急ぎ、本日の宿に向かいます。

名古屋市内から高速道路を南下。
40分ほど走ると
知多半島の突端「南知多」に到着。

(※画像は日本温泉ネットワークさんのHPより) 

クワガタのような三河湾。
その先端の南知多に、愛知でとても有名なお店があります。

エビフライの殿堂「まるは食堂」本店です。



到着は、すでに6時をまわってしまい、周囲は真っ暗。
絶景は明日に持ち越しとなります。

でも、エビフライのツリーが出迎えてくれで、ビックリ!!(笑)

エビフライが、世の中で一番好きな娘、大喜び。
ちなみに娘のためにこの旅館を選びましました。

年末の宿泊なのに、4人で1泊夕朝食事付き海一望の和室で4万円ちょっと。

そして、ものすごい料理がつくのです。

(※写真は、まるは食堂さんのHPより)

さて、腹減った。
さっそく晩御飯です。

生きエビ、ワタリガニは・・・
私が剥くことになりますよね~。(TT)


生きエビ、生きてますよ。(゜゜;)


生きたエビを剥くのは、人生初体験です。

ちなみに・・・
ついたところで、部屋に通され・・・
そこで、お食事の内容の確認がありました。

もし、訪れる方がいたら・・・、一つ進言をば。
子供は「生きエビ」「ワタリガニ」「シャコ」は食いません。(TT)
また、刺身もあまりにも新鮮で、コッリコリ。
コリコリの刺身を食べたことのない子供は、コリコリの刺身を食べません。(TT)

ということで、子供と一緒に行く場合
これらをエビフライやアジフライに変更するのをお勧めします。

大人は、十二分に堪能いたしました。(^^)

この日は、お風呂に入り就寝。
そして、朝。

夜明けとともに私だけ起きて・・・
朝ぶろ。

まるは食堂旅館には、日帰り温泉施設が隣接しており
そこが絶景なんです。

下記は、夜明け前の温泉施設の休憩室。


(※クリックすると拡大します。)

朝5時から、宿泊客だけは入れるようになっており
ほとんど貸し切り。

これが、温泉内部。
海一望。


写真は鈴木ですさんのHPより)

泉質は、地下1400mからくみ上げる塩化物泉です。
けっこう、塩っけが強く、傷口にしみるタイプ。
色は白濁として茶褐色。

これぞ温泉という感じでグ~ッ!!

ちなみに我が家が泊まった部屋も海が目の前。
部屋も広くて抜群でした。


部屋のベランダからの日の出です。


目の前は荒磯になっていて
カモメがいっぱい。

(※クリックすると拡大します。)

整然と並んでいて、びっくりしました。

チェックアウトの時、社長と思われるおじいちゃんが
我が子たちにおもちゃをいっぱいプレゼントしてくれました。
「お店には内緒でね」と、茶目っ気たっぷり。


また、来たい!
そう思わせるとても「当たり」な宿でした。(^^)

つづく

2019年1月10日木曜日

愛知の旅

旧年の年末は、恒例の家族旅行。
愛知県に行ってきました。(^^)

我が家には二つ目の決め事があります。その一つが・・・
【子供が成人するまでに47都道府県を制覇(宿泊)】
です。

今まで踏破したのは10都府県。

山形県(妻の実家)
新潟県
長野県
東京都(ディズニーランド)
神奈川県(マイホーム)
山梨県(富士五湖)
静岡県
大阪府(ユニバーサルスタジオ)
大分県(湯布院)
沖縄県

あと37道府県もあります。
現在、息子が8歳ですから、あと12年。
年2都道府県を消化しても、あと19年かかるので・・・
年3都道府県ペースで行かなければなりません。(^^;)
なんだか、慌てますね。

さて、愛知県。
ものづくり大国へ28日~31日の3泊4日の旅です。
私は、独身の時、旅行なんて一切してこなかったので
もちろん、愛知県は初来訪です。

年末、1年の疲れでフラフラの夫婦。
本当は、ゆっくり起きてのんびり行きたかったのですが・・・
翌日は土曜日。
最大の目的地は土日は混む可能性が高い。
また、日が昇ってからだと道路渋滞が怖い。
ということで、28日の朝5時半に暗いうちから出発となりました。

圏央道から東名高速道路を走り
途中、朝ご飯をパーキングエリアでカキ込み
目的地付近に到着したのが午前9時半。

一切の渋滞もなく順調に名古屋の街に入ることができて
ひとまず安堵。
ただ、高速道路を手前で降りてしまい
目的地の場所がわからず右往左往。

工業地帯を永遠と走り
カーナビで目的地付近に到着も案内看板が全く見当たらない。
普通、周辺には案内看板、ありますよね?
一切ないんです。
本当にあっているのか、工場地帯を走りながら不安になる妻。

カーナビにそって行くと遠くにカラフルな建物が見えてきました。
その前に行くと・・・、出てきました。
レゴランド。

でも、どこが入り口かわかりません。
車でグルグルまわっていると、入口と思われる場所に
「レゴランドには駐車場はありません。」
という看板が一枚。

ええええ、マジっすか!!
さすがは欧州気質というところか?
日本のレジャーランドではありえないですね。


近くのショッピングモールの駐車場に入ると・・・



スッカスカ。(゜゜;)

年末の書き入れ時なのに!!
逆に我が家は小躍りです。

「やった、狙いが的中だ!!」

混んだ遊園地ほど、辛いものはないのでして。
4時間かけて、到着しました。
レゴランド!!!




フリーパスの入場料オンリー。
大人2人、子供2人で22,800円也。
高い。(TT)

事前にネット購入すると2000円ぐらい安く済んだことを知り、ショック。

とりあえず、レッツゴー。
レゴでできたミニチュアの街に大興奮の子供たち。
スカイツリーだ。




名古屋城。 


ナゴヤドーム。


全部、レゴ。(゜゜;)


館内は、とっても空いています。

ほとんどが、待ち時間無し!!
きっと、ディズニーランドなんてこの時期に行ったら
ほとんど2時間待ちですよ。
それだけでも、天国です。


一番最初に乗ったのが、サブマリンアドベンチャー。
乗り物に乗って、プチ水族館を楽しめます。


つぎは、ビートルバウンズ。
これも、並んでいないので5回連続で乗りました。(^^;)


ジュニアドライビングスクール。


レゴのカートに乗ります。


もう、すべて待ち無く乗り放題。

それにしても・・・・
名古屋は思ったよりも寒くてビックリ。
関東よりも全然寒いですね。
妻も私もブルブル震えながら、子供たちを追いかけます。

レゴのワニ。


閉園の午後5時半まで、めいいっぱい遊びました。
そして、すべての乗り物に乗ることができました。(^^)


ネットでは、さんざん批判されているレゴランドですが・・・
低学年の子供2人の我が家には、ちょうどよい遊園地でした。
(小学5年ぐらいになったら、ちょっとしんどいかな~。)

退園の駐車場渋滞も一切なく、素敵。
さて、これから初日に選んだ宿泊地「知多半島」に向かいます。

つづく。


2019年1月8日火曜日

電子マネー

去年。
外国からの日本への旅行者が3000万人を突破しました。
3000万人を突破したのは、初めてだそうです。

その半数が中国圏で、4分の1が韓国。
つまり、年約3100万人の旅行者のうち
約2324万人が、中国人(台湾・香港)と韓国人だったということです。

日本の総人口が1億2632万人で
2019年の新成人が125万人ですから
その多さがわかると思います。

鎌倉では、年々、総観光客数は下落傾向にありますが・・・
それに反比例して、外国人観光客数は増え続けています。
関東近県も同じで、日本人が知らないような温泉地や過疎スキー場も
中国人で活況です。

日本の地方経済は、中国&韓国で持っているのです。

観光庁によると、オリンピックの年となる2020年は
4000万人を超える外国人観光客を見込んでいるとのこと。

そこで、慌てているのが、電子マネーです。

中国と韓国では、すでに電子マネーが主流です。
韓国では「現金を持ち歩かない」という人が8割にもなるのだとか。

その旅行者から一銭でも多く金を吸い上げたい日本の経済界と財務省。
ただ、日本は現金商売の国。
現金取引が染みついており、電子マネーが普及してません。

そこで、経済界と政府が結託し
「消費税増税分を電子マネーで還元する」
という荒業を繰り出しました。

その流れなのか、それとも忖度なのか・・・
今年のお正月。
神様への賽銭を「電子マネー」で受け付ける神社が
東京・栃木・京都などで出現。

鎌倉では、まだ「電子賽銭」の話は聞きませんが
お寺では「入場料」を電子マネーで受け付けることが広がっています。

つまり、もうこの流れは止めることができないようです。

ガソリンスタンドがセルフになったときや
スマホが普及した時のように
あっというまに、電子マネー化されていくことでしょう。

そうなると、銭洗い弁天などはどうするのかな?
洗う現金が無くなってしまう。
電子マネーは洗えませんものね。

電子マネーをバーチャルで洗うなんていうことが始まるかもしれません。
鳥居をくぐり
洗い場でスマホをかざし、
お寺で貸し出すVRゴーグルをかけて。

笑い話のようですが、数年で現実の話となりそうで・・・
怖いです。(^^;)

2019年1月7日月曜日

2019年始動

新年、あけましておめでとうございます。

当社は、本日より2019年の営業開始となります。


写真は、初日の出と行きたいとこですが・・・
そうではありません。(^^;)
年末に家族旅行で訪れた愛知県「知多半島」からの日の出です。

「ものづくり日本」の礎といわれる愛知県。
存分に味わってきました。

でも、・・・
その県庁所在地である名古屋市は
『魅力のない都市/日本1位』
という不名誉な冠名を持ちます。

我が家は、名古屋の街を巡ったわけではありませんが・・・
そんな冠名どこへやら?
愛知県は、と~っても楽しかったです。(^^)

レゴランドもネットで散々の評判ですが
我が子曰く「どこの遊園地よりも楽しかった」とのこと。
(旅行記は、近いうちに)

子供が生まれる前・・・
私の正月といえば「寝正月」でしたが
今年も始めから終わりまで
めいいっぱい子供と遊び倒しました。

おかげで、妻も私も正月後半はバリバリの体調不良。(^^;)
そんな状態で2019年がいよいよスタートです。

今年は、いのしし年。
いのししは、現代社会では害獣とされていますが
実は、野生生物の中でダントツに美味しいのだそうです。
東京では、猪肉100gが800円以上で取引されているとか。
超高級食材ですね。

見た目は猛々しく、農作物を荒らすと毛嫌いされていますが
お肉は脂がのっていて、しかもサッパリ。
深みのある味があり、噛めば噛むほど味が出る。

個人的に「獣臭い」イメージしかないので
今まで、食べたことがないのですが、食べてみたい。
お鍋に一番合う肉なのだとか。

しし鍋か~。
ゴールデンウィークに東北方面にいって
実現してみたいと思います。

当社もイノシシに見習い
中身を大事にさらなるサービス向上を目指し
社員一同気持ちを新たに取り組んでまいりますので
本年も、変わらぬご愛顧のほど心よりお願い申し上げます。

m(_ _)m

皆様、一年、頑張っていきましょっ!!!

2018年12月26日水曜日

年末年始のお知らせ

誠に勝手ながら
当社の平成30年の営業は、本日26日をもちまして終了となります。
年末年始は、下記の間お休みとなります。

■平成30年12月27日(木)~平成31年1月6日(日)

新年は、7日から通常営業となります。
ご迷惑をおかけいたしますが、なにとぞよろしくお願い申し上げます。

それにしても・・・
あっという間でしたね。
1年というより、「平成」が本当にあっという間でした。

新年号の発表は、平成31年4月1日。
話では「改革」「革新」「革命」というような意味を持つ元号で
決定しているのではないかとの噂です。

M・T・S・Hの次は「K」だと。

慣習では、官房長官が会見をして発表となるので
菅さんが、小渕さんの時のように新年号の和紙を掲げ
お披露目となることでしょう。

世界に発信され、永年ネットで晒される画像なので・・・
できれば、日本を代表する「美女」にお願いできないものだろうか?

たとえば、吉永小百合さんとか!

でも、吉永小百合さんは現政権を毛嫌いしてるので難しいか。(^^;)
その他で日本を代表する美女だと・・・

皇太子妃の雅子様!!

あ、雅子様も現政権を嫌っているからダメか。(^^;)

そういえば、自民党では・・・
今後、様々なものを西暦表示に変えていくというので
近いうちに昭和とか平成とかは、完全に形式的なものになるそうです。

その第一弾として、来年より免許証が西暦表示となります。

個人的に・・・
表で「日本を取り戻す」とか言って
こっそりと和暦を西暦に統一するという政府に
違和感しか感じません。(失笑)

来年は、現天皇の退位と、皇太子の即位。
そのほかに・・・

4月、統一地方選。
7月、参議院選挙。
10月、消費税増税。
翌年1月早々、アメリカ大統領選挙。
そして、オリンピック。

激動の年となりそうです。

大混乱の年となりそうですが
我々庶民は、今まで通り頑張っていくしかありません。

最後に・・・
今年一年、本ブログをご覧いただき、ありがとうございました。
来年もほぼ毎日更新していきますので
なにとぞ、よろしくお願い申し上げます。

皆様、良いお年をお迎えください。m(_ _)m

2018年12月25日火曜日

クリスマス

昨日は、クリスマスイブ。
お子さんのいらっしゃるお宅のお父さん方が皆
サンタクロースになる日です。

我が家でも、子供たちがサンタさんに手紙を書き
欲しいものを羅列。
そして、枕元に靴下・・・ではなく
大きい大きい袋を置いて
ワクワクしながら布団に入り
「サンタさん来てください」とお祈りして就寝です。

そんな昨日、大失態しました。
私、子供たちを寝かしつけたあとにソファーで寝てしまい
深夜に目覚めたところで、クリスマスを失念。
明日の仕事に備え、慌てて歯を磨き、風呂に入り・・・
自分の部屋の布団で爆睡。

妻は子供たちと一緒に添い寝するので、朝まで寝てます。
(添い寝しないと娘が寝ないのです。)

朝・・・
5時半ごろ、息子が泣きながら私の部屋に入ってきました。
ゆすり起こされた私。
寝ぼけて事態を把握できません。

「なぜ、息子がこんなに朝早く泣いてるのだろう?」

どうしたの?
寝ぼけながら聞く私。

「無かった。」
「無かったよ・・・」
「僕がいい子じゃなかったから・・・」
「無かったのかな・・・」

と、そこで事の重大さにハッと気が付きました。
私、眠気がサーッと引いて、顔面蒼白。

今年一番あせりました。(^^;)

泣きじゃくる息子を必死でなだめながら
まだ起きていない脳みそをフル回転。
布団にうっ潰して泣く息子の隙をついて
部屋から出て、そっと隠してあったプレゼントを取り出し
子供部屋へ向かい枕元におき
私の部屋に戻り、うっつぶす息子に

「もう一度探してごらんよ。」
「寝相が悪くて布団の中にまぎれちゃったのかもよ?」
と、もう一度探すよう諭しました。

「さっき、いっぱい探したもの。」
「でも、無かったんだよ。」

と言いながら、肩を震わせながら自分の布団に戻り・・・
少したって、歓声が。(苦笑)

どうにか事なきを得ました。(TT)
ああ、心臓止まるかと思った。

というか息子・・・
朝5時過ぎに目覚まし時計も無しで起きるって
どんだけやねん。
まだ外、真っ暗だし。(涙)

でも、なぜこの日
子供たちはプレゼントをもらえるのでしょう?

というか、サンタクロースって何者なんでしょうか?

なにも解らないまま・・・
あかの他人のサンタさんにプレゼントをお願いしたら
なぜかこの日だけ持ってきてくれるって
普通に考えたら、ものすごい異常事態ですよね。(苦笑)

しかも、真っ赤(鮮血のような)な洋服を着た外国人が
真夜中の我が家に侵入するのを許すという・・・

かなりホラーなシチュエーションです。(汗)

でも、日本ではイベント化されていて
その意味を知っている子供も大人もほどんどいない。
私もまったく知らないまま、世に流されるまま
子供におもちゃを買わされています。(TT)

でも、実はちゃんと事由があったんですって。

サンタクロースは、実在したのです。
今から1700年前。
東ローマ帝国で司教をしていたニコラウスさんという方だそうです。
この人です。


(※画像はナショナルジオグラフィック日本版サイトより)

とても裕福な家庭に生まれた彼は、幼いころに両親と死別。
幼くして、その財産を受け継ぎました。
しかし、彼はそのお金で多くの貧しい人を救い
司祭となり、人知れずひっそりと困窮家庭にお金を分け与えました。

ある日、近所に住む家で、両親が生活に困り
幼い三姉妹を売春宿に売ることを知ります。
その夜・・・ニコラウスは、煙突に登り
家の中に金貨の入った袋を投げ入れました。
投げ入れられた金貨は、暖炉のそばに干してあった靴下の中に偶然入り
そのお金で、娘は売春宿に売られず、そして幸せに結婚ができたそうです。

この逸話が現代のサンタクロースの由来ですって。

へ~っ!!!
知らなんだ。

ということは・・・
自分の子供にプレゼントを渡すというのは誤りで
貧しい子供たちに渡さなければならないのかな?

事由を調べて
少し考えさせられるクリスマスとなりました。

2018年12月24日月曜日

クヌギ

カブトムシやクワガタって・・・
どんな木の樹液を飲むのか?
皆さん、ご存知ですか?

個人的に「クヌギ」だけだと思ってました。

その認識は、完全な間違いなのだそうです。(^^;)

なんで突然、カブトムシの話?
しかも真冬なのに(苦笑)

なぜか、この忙しい年の瀬、会社で四苦八苦している中
一息ついた瞬間・・・
以前、我が息子のために山にクワガタを探しに行った時の映像が
フラッシュバックしたのです。

「クヌギの木の区別がつかず、何も捕れなかったなぁ~。」

実はクワガタもカブトムシも・・・
樹液であれば、どんな木の樹液でも飲むのだとか。(^^;)

参考になるのはこちら。
「Pのカブト・クワガタ採集」さんのHPです。
http://www.ne.jp/asahi/kabu/kuwa/zukan.html

クヌギ
コナラ
ヤナギ
シラカシ
サイカチ
カエデ
クルミ
クリ
ニレ
ユリノキ
ハンノキ
タブ
スダジイ
アベマキ
エゴノキ
モミノキ

そして、なんと「竹」にも!!!

プロは、立木を見るだけで蜜が出てるかどうか判断がつくらしいですが
素人は、わかりません。

クヌギひとつ取っても、木肌は桜のようで・・・
似たような木がいっぱいあるのですよ。
素人は、葉っぱの形をスマホに画像保存して挑むしかありません。

でも、木の種類をさほど気にしなくても良いのであれば
樹液だけを探せばよいことになります。
知り合いの虫好きに聞いてみると
それがとても難しいとおっしゃる。
そして「クヌギを探すのが一番手っ取り早い。」と、一言。

クヌギの葉っぱはこんなものです。



(※画像は、月夜野きのこ園飼育日記さんより)

鎌倉にある骨董店ブルースリーのオーナーHさんは
毎年、鎌倉で大量のクワガタを捕獲しています。
彼もやはり、クヌギ狙いだとか。

鎌倉市城廻でとったという過去ブログ
https://blog.goo.ne.jp/blue-three3/e/985eb380a9df73e8f33e0136ccbcc4de

我が家の目の前で、こんなに捕れるのですよ!!!
しかも、樹液の出る木は一度見つければ・・・
同じ木で毎年採取できるのだとか!

その木は極秘で、誰にも教えないそうです。

ムムムムム!!
小学生のお父さんとしては、とても大事な情報です。

来年こそは、クヌギを覚えて、樹液も見つけて
ぜったいに捕ってやるぞぉ~!!

と、なぜか12月の末日、会社のパソコンを前に思う
どうやら病んでいる私でした。(笑)