Translate

2017年2月19日日曜日

平等に貧しくなる?

東京大学名誉教授、上野千鶴子さんのお話
(2017年2月11日東京新聞朝刊より)
-----------------------------------------
日本は、今、転機だと思います。
最大の要因は人口構造の変化です。
安倍(晋三)さんは・・・
「人口一億人規模の維持、希望出生率1.8の実現」
を言いますが、社会学的にみると
あらゆるエビデンス(証拠)がそれは不可能と告げています。

人口を維持する方法は、二つあります。
一つは自然増で、もう一つは社会増。

自然増は、もう見込めません。
泣いてもわめいても、子どもは増えません。
人口を維持するには、社会増しかない、
つまり移民の受け入れです。

日本はこの先どうするのか?

移民を入れて、活力ある社会をつくる一方
社会的不公正と抑圧と治安悪化に苦しむ国にするのか?
難民を含めて外国人に門戸を閉ざし
このままゆっくり衰退していくのか?

どちらかをえらぶ分岐点に立たされています。

移民政策について言うと
私は客観的に無理、主観的にはやめた方がいいと思っています。

客観的には・・・
日本は、労働開国にかじを切ろうとしたさなかに
世界的な排外主義の波にぶつかってしまった。
大量の移民の受け入れなど不可能です。

主観的な観測としては・・・
移民は、日本にとってツケが大き過ぎる。
米大統領は「アメリカ・ファースト」と言いましたが
日本は「ニッポン・オンリー」の国。
単一民族神話が信じられてきた。

日本人は、多文化共生に耐えられないでしょう。

だとしたら、日本は人口減少と衰退を引き受けるべきです。
平和に衰退していく社会のモデルになればいい。
一億人維持とか
国内総生産(GDP)六百兆円とか
妄想は捨てて、現実に向き合う。

ただ、上り坂より下り坂は難しい。

どう犠牲者を出さずに軟着陸するか?

日本の場合、みんな平等に緩やかに貧しくなっていけばいい。
国民負担率を増やし、再分配機能を強化する。
つまり社会民主主義的な方向です。

ところが、日本には本当の社会民主政党がない。

希望は、NPOなどの「協」セクターにあると思っています。
NPOはさまざまな分野で問題解決の事業モデルをつくってきました。
私は「制度を動かすのは人」が持論ですが、人材が育ってきています。

「国のかたち」を問う憲法改正論議についても
私は、あまり心配していない。
国会前のデモを通じて立憲主義の理解が広がりました。
日本の市民社会はそれだけの厚みを持ってきています。
---------------------------------------------

ほほ~
面白い。

社会主義的になるかならないかはさておき・・・

「上手に衰退していく」という意見には、賛同したいです。

ただし「衰退しましょう」という政治家は勝てないから
これからの下り坂は、物凄く難しいものになっていくのでしょうね。

国を動かすのは政治。
でも、日本は究極的に個人主義になっていて
日本国民は、政治に無関心。

日本で政治に関心がある人たちは、政治的思想が強い右と左の方々。
つまり今・・・
日本で政治家を目指す人の多くが、右翼思想家か左翼思想家の状況なんです。

どちらも景気のいいことしか言いません。

立候補者をとにかく多くたてて、知らぬ間に勢力争いに勝った日本会議。
いつの間にか国会は、日本会議なる右翼団体が仕切るようになり
討論では、右と左の争いごとを日々見せられている。

我々国民は蚊帳の外なんです。

日本は、元々、国民のほとんどが農耕者だった国です。
サムライ魂とか言いますが・・・
サムライなんて、ほんの少しだけで
その他大勢が畑を耕し、サムライに脅され年貢を納めていた。

今でも一緒です。

我々が働いて「払わないと給与差し押さえるぞ!」と脅され
税金治めて、その金で国がまわっている。
働くだけ働いて、政治は他人任せ。
その構造は、江戸時代も明治時代も現代も変わらないのです。

国民はいつの時代も政治に翻弄され、苦汁をなめている。
そして、各時代も最後は戦争をして終わっています。

もっと、政治に目を向けなければなりませんね。
我々一般市民は、右も左もなく・・・
ナチュラルでニュートラルな身近な人を・・・
政治家として育てなければなりません。


2017年2月18日土曜日

たかのゆうさん

石原慎太郎が「屈辱を晴らしたい」と死ぬ間際もてめぇの事しか考えていなかったのが分ったり・・・
国の資産を相場の10分の1で売った先の法人が、安倍晋三小学校だったとか・・・
原発内部がロボットも瞬く間に壊れるほどの放射線だったとか・・・

はらわたが煮えくり返るようなニュースばかりです。
本来であれば、それらに対する愚痴や怒りをブログに書くのですが
愚痴や怒りばかりをぶちまけると、とても疲れるのです。

仕事は日々、それらを抑え込み、フラストレーションがたまります。
皆、アフターファイブで、飲んだり歌ったりして発散するのかな?


私は、365日中310日は家に真っ直ぐ帰ります。
よって、仕事のストレスをたっぷり貯め込んだまま家に帰ります。
なので、ひょんなことで爆発します。
その矛先は、必然的に家族になる。(^^;)

昨日の東京新聞で、たかのゆうさんの漫画にハッとしました。
(というか、最近、東京新聞様様ですね。)



我が家も、朝、グズグズです。
子供達は・・・
起きない。着替えない。顔を洗わない。ご飯を食べない。登園の準備をしない。

よって、それらの度が過ぎると、親の怒りが爆発します。
直後、怒られて泣く子を前にして
怒鳴った自分に対して、物凄い嫌悪感が襲いかかります。
そして、精神的に疲労し・・・
心身ともにグッタリするのです。

負のスパイラルですね。(苦笑)
その状況で仕事に向かうのだから、最近、疲れが全く取れないのだろうと、思ったりしています。

高野優さんの漫画で・・・
怒られた子供も、親と同じなのだと教えてくれました。
怒られた子供も、モヤモヤしながら学校に行くのです。
学校の先生は、朝、親に怒られた子はすぐにわかるのだとか。
それほど、子も精神的に堕ちるのです。

これは、ダメですね。(^^;)

高野さんは、仰います。

朝、何気なくかける一言で・・・
事故や怪我の割合が低くなる。
それならなおの事、笑顔で送り出そう。

なるほど。
私、ピンときました。

「きっとイジメもこんな事が原因なんだろうな。」

親に毎朝、笑顔で送り出される子は、イジメなんて絶対にしないだろう。
と、思うのです。

イジメをする子の家は、親子の関係が希薄な家庭なんだろう。

逆にイジメられている子を想うと・・・
学校の先生が「親に叱られた子の見分けがつく」というのであれば
やはり、親と子の関わりがおかしいのだろうと思える。

現代社会は、親と子の関係が希薄化しているのかな?

とりあえず、私。
明日から子供に怒りをぶつけるのはやめよう。
かなりの忍耐と努力をようしますが。(^^;)

「寄り添う」という言葉は、とても大事ですね。

2017年2月17日金曜日

時間とは「命」です。

おとといの東京新聞にて。
青山俊董さんの「今週のことば」にハッとしました。

時間の使い方は
命の使い方です。

世に雑用はありません。

用を雑にしたとき
雑用が生まれるのです。

渡辺和子さんの言葉(修道院のシスター)

ご本人が修練時
配膳係のときに気付かされたことなのだそうです。

つまらないと思って皿を並べたら
つまらない時間をすごしたことになり
かけがえのない命を
つまらなく使ったことになる。

食べる人の事を考え
幸せにと祈りながら一枚一枚並べたら
かけがえのない命を
愛と祈りに使ったことになる。

と、仰った。

「時間は命」

皆、知っているようで知らず
気が付いているようで、気が付いていない。

凄い言葉ですね。

本当にその通りで・・・

子供が一日、テレビゲームをしていたら
自分の中で燃えている限りある命を
なんとも無駄に使ってしまったことになるんですよね。

勿体ない。
本当にもったいない。

「時間は命」

たった、これだけの言葉ですが・・・
人生観が180度変わるような、凄い重みがありました。

2017年2月16日木曜日

ケンコート

今日は朝一にN様邸の室内左官の打ち合わせ。

現場には、飛鳥工業の早川親方がスタンバイ。

さっそく、仕上げの塗り方を施主様にお見せします。



と言っても、下塗り材でのデモンストレーションとなります。
下地材は、少し灰色がかっていますね。

商品は珪藻土系の仕上げ材「ケンコート」となります。
これは、飛鳥工業さん一押しの珪藻土です。

色はY-100、真っ白です。


横に小手を走らせます。


こんな感じの小手ムラが出来上がります。

ランダムですが、横に統一された小手ラインが入り、派手になりません。
また、筋が入るので、将来入るヘアクラックが目立たなくなります。

ひと昔前の左官仕上げと言えば・・・
大体がに小手で抑えて面をフラットにしたものですが・・・
ヘアクラックがとても目立ち、おススメしません。
フラットに仕上げると、夜、照明器具の明りで塗りムラが浮かび上がり気になって仕方ないなんてことがあるのです。

扇形や互い違いのテクスチャーは、ちょっと派手。
五月蠅く感じる場合がある。
注意が必要です。

また、最近は、とても安価な輸入物の漆喰が多く入ってきています。
漆喰は、種類によってやわらかく割れやすい。
それらをごまかすために、やたら凹凸を目立たせた塗り方を見受けます。
下手に塗っても「ヨーロッパの塗り方ですよ」なんて言われたら、解らないのです。(^^;)

基本的に私は、熟練の職人さんの意見を受け入れます。
早川親方が薦める「横にうっすらと小手を走らせる塗り方」は、すでに何件も実践しており、すこぶる良いのです。

木工事は大工さんを全面的に信頼し・・・
左官工事の時は、左官屋さんを全面的に信頼する。
つまりは、彼らの経験が全てなんですね。

職人暦40年を超す早川親方、お客様にこんなことを言いだしました。
「桜色、塗らない?」


「女の子、いるでしょ?女の子の部屋にどうよ?」

特注色のY-500ですね。
高い材料なのですが、なんでも在庫で持っているそうです。

粉を持ってきて、ホワイトのY-100比べてみましたが・・・


色は、かなりピンクですね。
「これが、なんとも言えない良い色になるのよ」
と、早川親方。
お客様、二つ返事で了承されました。

さて、今週下塗りを終えたら・・・
来週初旬に中塗りをして、来週末には仕上げ塗が終わります。

どうなるか、楽しみです。


2017年2月13日月曜日

スマホ紛失

今日、朝、スマホが無いことに気が付く。
昨日は家に帰ってきて、そのままリビングのソファーで寝てしまったのです。
家の中にはどこにも無い。

昨日の記憶をたどって、立寄ったお店に電話を掛けるも・・・
定休日。(TT)

ということで、本日はお電話を下さっても連絡が付きません。m(_ _)m

さて・・・
今日は朝から、大町にてT様邸の上棟です。


晴天!!
連日、天気予報を無視した「雪が降る」という恐怖を味わいましたが・・・
無事に上棟を開始することが出来ました。
夕方、施主様にお越し頂き、簡易的な上棟式を行います。

また、今日は北鎌倉の「建築家の建売住宅」の根切りが始まりました。


こちらも無事に始まっています。(^^)

私はというと、スマホの無い事にソワソワしながら・・・
朝一、鎌倉市岡本のN様邸の塗装の状況を見に行く。
すぐに西鎌倉の開発地に向かい状況確認。
測量会社ポラリスさんに書類を届ける。
その後、鎌倉市大町の上棟現場を見に行く。
返す刀、北鎌倉の基礎工事現場へ。

驚いたことに・・・・
スマホが無いと、なんともスマートに動くことが出来ます。(苦笑)
あれ?スマホってスマートホンの略じゃなかったでしたっけ?

スマホがあると、電話はひっきりなしに鳴るし・・・
メールも「チロリン!チロリン!」うるさいし・・・
SNSも気になるで・・・

全然、スマートじゃないんですよねぇ~。

ただ、お客様からの電話があるとご迷惑をお掛けしてしまうので
一刻も早く、見つけださなければなりません。

午後は、スマホを探しながら・・・
鎌倉市玉縄造成の現場に行って
梶原の基礎工事現場にも行かなければなりません。
由比ヶ浜のマンションの様子も見ないとな。
Y様邸のお隣さんに挨拶も行かなければ。

午後4時には、大町に行って上棟式です。

スマホ、見つかりますように。(-人-)カミサマ

2017年2月12日日曜日

アニマルキングダム

伊豆は、子供が遊ぶところが満載です。

●サイクルスポーツセンター(制覇)
●ぐらんばる公園(制覇)
●伊東マリンタウン(制覇)
●下田海中水族館
●シャボテン動物公園
●バナナワニ園
●体験型動物園izoo(制覇)
●フィッシングパーク
●アニマルキングダム

ということで、2日目は「アニマルキングダム」へ
http://www.izu-kamori.jp/izu-biopark/


浅間山の山頂にあり・・・
車でビックリするような急坂を登って行きます。

敷地は広大。


園内を回るには、かなり歩くので、覚悟が必要です。(^^;)
疲れた身で来ると、結構答えます。

ホワイトタイガーへの餌やりは圧巻。 


チーターが目の前!!


キリンも目の前。


餌をやることが出来ます。


皆で頭をなぜることが出来ました。

ハリネズミに目がハートマークの娘。


アルマジロに目がハートマークの息子。


カピパラとも触れ合えるのですが・・・
息子と同じぐらいの大きさです。

子供達は怖がって近づこうとはしませんでした。


ゴーカートやサイクルコースターなどもありましたが・・・
平日は、運休。

残念。

山頂にある観覧車は、絶景!!


個人的に高所恐怖症なので・・・

私は乗車せず、下でカメラ係。

さて、アニマルキングダムは、動物だけではありません。

子供には、恐竜のゾーンの方がインパクトがあったようです。


メカダイナソーが、何体もお出迎え。


テラノサウルスは大迫力。
鳴き叫び・・・
動きます!!


ラプトルが今にも襲いかかってきそう。


こういうものを見ると「梅図かずお」を思い出します。

これも私のトラウマの一つなのですが・・・
漫画「漂流教室」で、似たくだりがあるのです。

中学生の時に読んでしまったこの漫画。
本当に怖くて、様々な場面が、トラウマとなってしまい・・・
子供の頃に、本当によく夢をみて、睡眠時にうなされました。


ブラキオサウルス!!

楽しめました~。

でも・・・
大人2200円、子供1100円、駐車場500円

4人で、入園するだけで7100円。
乗り物はすべて別料金。
動物のエサもすべて別料金。
恐竜ゾーンも別料金。

高~い!!!
本当に、高い!!

駐車場も無料のizooを見習ってほしいモノです。

2017年2月11日土曜日

izoo

療養と言っても・・・
ヤンチャ盛りの子供達が一緒だと、ユックリ温泉なんて出来るはずも無く・・・
ラーメンを食べた後、日本初の体験型動物園に行ってきました。



その名は「izoo」
伊豆半島の先端にほど近い場所にあります。

「ライオン居ない、キリンも居ない、ヘビヘビ・ワニワニ触れるよ!!」
の、爬虫類に特化した動物園です。(^^;)

館内は、驚きの土。


至る所に、ゾウガメが放し飼い。(゜゜;)
餌をあげることも出来ます。


娘・・・
初めて見る「巨大な陸亀」に腰が引けてます。

カメレオンも放し飼い。


ウーパールーパー、手掴み!!
(水から出してはいけません)


ワニの赤ちゃん、触れます。

もちろん生まれて初めての体験だった息子。
「結構やわらかいよっ!!」と、驚いていました。


進んで行くと、ゾウガメ群生。(ビックリ)


そして・・・
このゾウガメと1回千円で記念撮影が出来ます。

高いなとお思いの方。

いえいえ

違うんですよ。

記念撮影はおまけでして・・・

子供が亀の上に
乗れるのです!!


すご~い!!

そして、この動物園のメイン!!!

メインイベントは、ゾウガメではないのです。

ゾウガメに乗って記念撮影した人は・・・
あと500円を払うことで・・・

あるものを、首に巻くことが出来ます。

・・・・
・・・・
・・・・

爬虫類専門の動物園で・・・
首に巻くと言ったら・・・

あれですよね。
あれ!!


ニシキ蛇、登場!!!

息子、興味津々。
娘、逃げました。

遠巻きに見守る娘をよそに・・・

息子「俺、やるよ!!」


息子よ、お父さんを超えたな!!

私は、お金をもらっても嫌です。(^^;)

私には今でも忘れられないトラウマがあります。
私が小学生低学年の頃。
横浜の野毛山動物園で、同じように首に巻く事ができたのです。
その時、兄か姉かに無理やり私の首にニシキ蛇が巻かれ
その「おぞましすぎる」感触が、その後何度も夢に出てきたのです。
それ以来、蛇は苦手なんです。

きっと息子も一生この日の記憶が残ることでしょう。
また、子供達に強烈な思い出を残すことが出来て・・・
親として、幸せな一日でした。

izoo、とてもお勧めです!!
今まで行った動物園の中で、No1かも。
しかも、6歳未満、無料!!!!

あざっす!

2017年2月10日金曜日

飯田商店

伊豆に療養に行く道すがら・・・

チャレンジしました!!


日本一のラーメン行列店。

美味しいかどうかは別として・・・
2時間並ばないと食べられないラーメン屋。

湯河原にある「飯田商店」です。

今まで何度も行ってみたいと思ったのですが・・・
「さすがにラーメン食べるのに2時間並ぶのは無理」
と、来ることを躊躇させ、湯河原という立地がさらに躊躇させていました。(^^;)

開店は11時から。
30分前に訪れると・・・


すでに、27名の先客が無言のプレッシャー。
そして、凄い数の注意書き看板が!(^^;)


なんとも重々しい空気が漂っています。 整理券を、開店前の5回に分けて配布しているのですね。
よっぽど、ご近隣からクレームをもらっているのでしょう。(汗)
行列店の悲しいサガですね。

我が家4人分の整理券は、31番目。


その後に20人ぐらい並んでいましたので・・・
開店前にすでに50人以上の行列となります。

でも、「開店10分前に店前に集合」となっており、10分前には、整理券を持っている人も含め、長蛇の列。


閑散としている湯河原の町。
その中で、この店の一角だけがカオスとかしてます。


店の前には、次々と県外ナンバーの車が来て・・・
皆、店の前で車から顔を出し「こりゃダメだ」と、通り過ぎて行きます。

さて、我が家。
31番目の整理券をゲットしておりましたが・・・
入店できたのは、開店から50分を経過した後でした。

10時30分に来て、11時50分に入店。
正味、1時間20分の待ち時間。

外は、ぼろぼろのアパートという感じですが・・・
内部は、ピッカピカ。
都心のおしゃれなお店の体(てい)。

でも、子連れの行列はやはり過酷。
これが最初で最後かな。 
10分でもジッとしていられない。
我慢できないのです、子供達。

ということで、5杯も注文しました。

■醤油チャーシュー

鳥の油が浮く、濃口醤油ラーメン。
繊細です。
後味も良く、メンマがうまい。
チャーシューは「ホロホロ系」ではなく「しっかり系」
麺が細く微妙に平打ちなので、伸びるのが早いので注意。
一級品です。

私の感想
「あれ?どっかで食べたことある味だな?」

■煮干しチャーシューワンタン


あっさり煮干しラーメン。
柚子の香りがして、女性ウケしそうですね。
妻はこのラーメンがお気に入り。
麺は、完全な平打ち。
これも、一級品です。

■塩チャーシューワンタン


極細麺。
塩だけれど、少しパンチのある鳥の油が浮いています。
黒いワンタンと白いワンタン。
チャーシューは3種類。
今はやりの鳥のチャーシューも入ってます。
少し薄味で、麺を啜ると極細麺にスープが乗ってこず。
柳麺のような感覚。
でも、一級品に変わりはありません。

■お肉ごはん


まさかのロースのロースト半生肉!!
ビックリ。
ここは、本当にラーメン屋か?(^^;)

「淡麗系醤油ラーメン派」の私。
ここの醤油ラーメンはドストライクです。

でも、この味、記憶に残ってるのです。
昔、このディテールも見た記憶がある!?
でも、思い出せない。

「どっかで食べたことあるんだよな~、この味。」

とボソッと言った私に、妻が店の奥を指さしました。
店の奥に「佐野実」の写真。

ああ!!
地元、藤沢市鵠沼にあった「支那そばや」のラーメンだ!
高校生1年の頃、今から26年前ですね。

当時・・・
「私語厳禁」「漫画厳禁」のラーメン屋が鵠沼海岸にあると、湘南界隈の高校生の間で話題になったんです。

「しゃべる客と喧嘩をする。」
「漫画を読む客におたまを投げつける。」

美味いとかより先に、そっちが有名となり・・・
血気盛んなヤンチャな少年たちが大挙押し寄せた・・・
あの、支那そばやの味だ。

懐かしいな~。
当時、食べに行くと、店の中は「シーン」と静まりかえってるんです。
誰一人、会話をせず、ジッとラーメンが来るのを待つ。
コップを置く音が大きいと、佐野実がギロッと睨む。
音楽も無く、無音の店内で、ただラーメンを啜る音だけが響く。

今は亡き、湘南が生み出した「ラーメンの鬼」の色濃い飯田商店のラーメン。

後で調べてみたら・・・
飯田商店の店主さんは、佐野実のお弟子さんなんですね。
知らなかった。(^^;)

思いもよらず、子供の頃の香りを湯河原で味わったのでした。


2017年2月9日木曜日

インフル猛威

息子がインフルを持って帰ってきて、一週間苦しみ・・・
息子が治ったら、娘が発症して、一週間苦しみ・・・
娘が治ったら、看病疲れで妻が倒れる。

なんとも、子育て家庭のお約束が、我が家でも起きています。(TT)

ということで、妻の療養を兼ねて、私の月一の連休は伊豆へ。
息子と娘の幼稚園は、お休みさせてもらいます。
「どうぞ、行ってらっしゃい」と家族ファーストの玉縄幼稚園、大好きです。(^^)

河津桜!



メッチャ寒いのに桜って・・・
なんだか新鮮ですね。


満開のところと、5分咲きのところ。
すでに散っていると事と、様々でした。

子供達は、桜なんで興味なく・・・
河原ですぐに水遊び。(^^;)


さて
今回もお世話になります。
激安露天風呂宿「かめや」さん。

物凄い絶景の露天風呂!!!


贅沢や~!!


物凄い豪華な「晩御飯」


これ、一人分!

釜飯・鍋・アワビ・金目・お刺身・そば・etc・・・
凄~い贅沢。

1泊2日、朝晩食事付。
晩御飯も朝御飯も、部屋食なんです。
それでいて、家族4人で2.6万円也。(^^)
一人分の料金でもおかしくない。

なんでも、東京テレビで紹介されたそうで・・・
この閑散期に、満員状態。

そりゃ、そうだ!!
ご飯もおいしいし、温泉も最高だし。

良い療養となりました。(^^)