Translate

2018年1月22日月曜日

銀行手数料値上げ

年末年始の新聞の切り抜きが溜まっており
一挙、解放。

■銀行手数料値上げ
大手銀行では・・・
①みずほ銀行/窓口での両替手数料を値上げ
口座を持っている人は、30枚まで無料。
口座を持っていない人は、一回324円を徴収。

②三菱東京UFJ/窓口での両替手数料を値上げ
口座を持っている人は、10枚まで無料。
その他は、一回540円を徴収。

③三井住友銀行
口座を持っている人は、30枚まで無料。
その他は、一回324円~864円を徴収


他の銀行も右に習えで、次々に値上げに踏み切っており
今後振込手数料や融資手数料も上がることを検討。

ほほ~
飲食店や小売業は、より一層厳しくなっていきますね。

野菜の暴騰・・・
調味料や油、様々なものが値上がり・・・
電気代の値上がり・・・
ガス代の値上がり・・・
水道代の値上がり・・・
グリストラップ汚水汲み取りの値上がり・・・
運送料の値上がり・・・
ガソリンの値上がり・・・
家賃の値上がり・・・
時給の最低額の値上がり・・・
アルバイト一人でも厚生年金加入・・・
アルバイト一人でも労働保険加入・・・

飲食店経営者の悲鳴が聞こえます。(^^;)

■東京都が「子供がいる部屋や自動車内での禁煙」制定
罰則はないが、家族でも子供が居る部屋での喫煙は禁止。
家族でも子供が乗っている自動車内での喫煙は禁止。

素晴らしい。
喫煙が出来るお店でも、室内に子供がいる場合、たばこを吸うことが出来なくなるのかしら?
東京都の条例、素晴らしい。
ぜひ、神奈川も追随してほしいです。

娘が1歳のころ、大船のイトーヨーカドーの蕎麦屋にて
私たち家族が座ったお座敷席の隣で初老の夫婦が食事をしていました。
食事が終わったら、そのご主人がおもむろに喫煙。
彼が吐いた煙が、食事をしている私たちにモクモクと・・・
1歳の娘が顔をしかめ、妻が咳き込む。
誰が見ても赤ちゃんがいることは、一目瞭然なのに。(^^;)

言葉もしゃべれない娘のしかめっ面を見て、瞬間沸騰。
「貴方、隣に赤ちゃんが居るの、見えない?」
「その前に、真横で食事してるのにタバコ吸う?」
「70年以上生きてきたいっぱしの大人が解らんか?」
「日本人として、残念だよ。世も末だな。おい。」

と、お隣さんにブチぎれてしまい・・・
対面の女性に・・・ 「奥さん、あんたも子供や孫がいるでしょ?」
「目の前の無神経な男にタバコやめてと、言えないのか?」

顔を真っ赤にして怒った私。(苦笑)
今思うと、たちが悪いですね。そんな5年前を思い出しました。

東京では・・・
そんなことがあっても「条例で禁止ですよ。」と胸を張って言えます。
うらやましい!!

■ペット数、猫が犬を逆転
ペットフード協会が、猫の飼育数が1994年の調査以来
初めて犬の数を上回ったと発表。
動物愛護法改正により繁殖業者の規制が強化され
犬の価格が高騰。
また、散歩が必須の犬より、手間がかからない猫に人気が移り
近年の「猫ブーム」も影響している。

世の中、猫ブームなんですね。
知らなかった。
暴力団が深くかかわるペット産業。
そこにしっかりとメスが入ったのですね。
うれしい限りです。

■ファミリーマートが24時間営業を止める実証実験
コンビニエンスストア大手のファミリーマートが
24時間営業の見直しを検討していることが明らかになった。
人手不足が深刻になり、人件費も高騰しているためだ。
一部の店舗で深夜に実験的に店を閉め採算性を見極めるという。

知り合いのコンビニエンス経営者は、嘆いています。
「月の3分の1は自分で夜通しレジに立つ必要がある」
元々、24時間営業というのに無茶があるんです。
深夜~朝までのアルバイトを受ける人がおらず
オーナーが深夜のレジに立つ。
昼間は昼まで、アルバイトに任せることはできない。
そんな日々は365日。
無茶ですよ無茶。

すでに、すき屋・ガスト・ロイヤルホスト・マクドナルドなどが
地方を中心に24時間営業を止めはじめ・・・
今後、都心でも24時間営業は、無くなっていくと思われます。

元々・・・
コンビニ最大手のセブンイレブンは
「午前7時に開店し午後11時で閉店」
名前の由来でした。

私が子供のころ「朝7時に開くなんて画期的だ!!」と驚いたのを覚えてます。
「夜10時に買い物ができるなんて夢の世界のようだ。」
とも思ったのが懐かしいです。

最後に・・・
■早乙女勝元著書「東京大空襲」

を読みたい。

2018年1月21日日曜日

鎌倉市のロードプライシング

鎌倉市長の所信表明のつづき

鎌倉市が長年提案してきた市外からの車に対し
課金するというロードプライシング制度。
これを、とうとう始めるそうです。

交省が設けた「観光交通イノベーション地域」に
昨年9月に選定され
ロードプライシングの導入が進められています。
国交省による実験の実施が決まり
各団体と議論をしているところです。

ただ、実験と言っても
実際にお金を徴収したりするものではなく
まずはデータをとるということです。

時期は、今年の早い段階で実施します。
19年度で実証実験を行い
20年度のオリンピックの年にはスタートしたい。

いただいたお金は道路の整備や文化財の保全に活用し
鎌倉をより魅力的なまちにするための原資として
活用したいと考えています。

また、交通計画検討委員会が示した実施案では
市民負担が0〜1割となっていますが
私としては市民負担はゼロで進めていく考えです。

また、鎌倉の玄関といえる
JR鎌倉駅の東口、西口のリニューアルを
オリンピックに間に合うように実施していきます。

(タウンニュースNo.626号より)

大きなことが、また2件。

鎌倉駅のリニューアル。
西口の方向性。



(画像は、鎌倉市のHPより)

かなり大がかりなプロジェクトがあったんですね。
知りませんでした。

ビルを解体し、ロータリーを移動。
駅前を広くして時計台前にある建物も取り壊し
広場にする計画です。
東口は、現況の形を変えず、バスロータリーの作り変えになるよう。

オリンピックまでというと・・・
物凄いタイトなタイムスケジュールに思えます。
実現できるのでしょうか?
駅舎の建て替えの有る無しは解りませんが
残りの時間を考えると不可能でしょう。

これにより、鎌倉駅周辺が通行止めになったりする可能性が高く
市民や周辺の商店の皆さんは、注視していく必要があります。

また、いよいよ、ロードプライシングが始まるようです。
鎌倉市内(旧市街地への道)に入る際、課金されるというもの。

(図は、鎌倉市HPより)

鎌倉市への乗り入れは・・・
国道134号線(海から)
朝比奈峠(金沢八景方面から)
鎌倉街道(大船方面から)
県道32号線(藤沢方面から)
県道311号線(逗子から)

の大まかに5つとなります。
その他に抜け道が小坪・極楽寺・北鎌倉と3つぐらい。

方法は、料金所とは絶対に行かないでしょうから
今のところ、ETCしか方法はありません。

東日本の高速道路では現在、ETCの利用率は90%前後とのこと。
「この数字は、高速道路を利用する人」の数字です。
実際、搭載率は70%ぐらいですかね?

残りの未搭載車はどうするのか?
また、市民から徴収しないとなると
市民の車が違反者として追跡されないよう
車に何かしら電子機械を取り付けるのかな?
その費用は、だれが負担するのか?

鎌倉市が参考にしているのは、どうやらシンガポールとロンドン。


(画像は、鎌倉市のHPより)

シンガポールは、日本のETCを使っていますね。
驚くのは、ロンドン。
1日、1250円という高額でいて、さらに住民にも課金しています。

モバイルSuikaのようにスマホに課金する方がよさそうですが
まだ、その辺の自動課金システムは聞いたことがない。
第一、スマホを持っていない人も多い。(^^;)

そういえば、こんなニュースがありましたね!!

三菱電機が「タッチ無しで改札通過」できるシステムを開発!

鎌倉市の三菱電機デザイン研究所が発表してましたよね?
あれは、スマホへの課金だったかな?
たしか「ICカード」という単語があったような。

私の記憶では、ICカードを鞄の中に入れていても
床に埋め込まれた読取機が通信し、課金するという話だった。
とすると、まんまETCですね。

一回100円だと、車は減らないでしょうね。でも、ロンドンのように1250円も課金したら大幅に車は減るでしょう。
しかし、運送業者や観光バス、工事車両は痛手です。
そのコストUPは、すべて市内の人間が間接的に払うことになります。

鎌倉市民は、今年、括目する必要がありますね!!

2018年1月20日土曜日

鎌倉市役所新庁舎

鎌倉市長の年初の話が続きます。
※深沢地区への鎌倉市役所移転に関して

窓口機能は現在の場所に残して
市民生活が不便にならないよう十分に配慮しながら進めます。
ただ、10年先を考えると
窓口での手続きそのものが
役所に足を運ばなくても出来る時代になると予想します。
また市役所の仕事自体も
AIやロボットによって軽減できると考えると
市役所があるから町の中心というより
市民の皆さんが来たいと思うような場所にすることが
大切だと考えています。

180億円かかるという移転費について・・・

市単独で新たな施設を造るというのではなく
民間と協力し複合施設として整備することを検討していきます。
たとえば現在の市役所の場所には
商業施設などの民間機能を導入すると共に
2回に図書館や生涯学習センターなどを配置するような
施設を造ることをイメージしています。

これは深沢についても同様です。
また、行政機能のスペースとして必要なくなったら
民間事業者が利用していくというような考えも必要です。

移転は7年後を目標としていますが
議論の進み方、深沢計画の進み具合にあると考えます。

(タウンニュースNo.626号より)

市役所移転は、もう深沢に事実上決定をしたのですね。
そして、民間を利用すること。

いっそのこと、市役所にコンビニが入り、ツタヤやスタバなど入れたら面白い。
ジブリを誘致して、小映画館を併設して
横浜のシネマノヴェチェントのようなミニシアターなんて素敵。
http://cinema1900.wixsite.com/home/1900information

鎌倉ゆかりの映画フィルムの上映や
鎌倉市在住の著名識者の講演会や落語会が出来るようにする。

鎌倉議会をコンパクトにして、カフェを併設して観覧できるようにしたり
カフェで議員や市長がコンパを開けばいい。

そんな楽しい発想をぜひ取り入れてほしい。

移転に反対している方々は、高齢者が多い。
新しいことをしようとすると必ず反対が起きますが
ほとんどが変化を嫌う年配の方。

ツタヤが図書館を運営して大騒ぎしている自治体がありましたが
あれも、同様です。
若い世代は図書館を利用していない現実があります。

そこがすでに誤っている訳です。
もっと若い世代が目を向ける図書館にすることが何よりも先決。
閑散とした図書館を変えない限り
何も始まらないのですね。

既存のものを新しく変える場合
「昔からの文化や慣習」を主張し
反対をする人がほとんどです。

でもそれは固執なんです。
その殻を破らないと何も始まらないのです。

歌舞伎の市川猿之助(現:猿翁)曰く

歌舞伎役者は「型破り」でなくてはならない。
ただし、型があって初めて型破りとなり・・・
基本の土台が無いものは、ただの「形無し」である。
型を学ぶのは大切だが、同じことを繰り返すのは、後退である。
型を破り、新しいことに挑戦することを進化という。

松尾市長は、8年間、鎌倉という型を学んできたので
3期目は、しっかりと鎌倉という型を破ってほしい。
そして鎌倉を進化させてほしい。

型破りは、若さが無ければできません!!
同じ歳として、応援します。
ぜひ頑張ってください。

ちなみに、市役所移転は最速でも7年後なわけです。
そのときに市政を支えていくのは、今の高校生や大学生です。
日々、労働して市民税を払う若い世代。

今、何かにつけ高齢者に目が向いていきますが・・・
世の中はもっと若い世代に寄り添うべきだと思うのです。
国を背負う若い世代を応援しなくてどうするの?
特に、国や県のように遠い存在ではない
我々に身近な市政は。

高齢者には、湘南モノレールやバス会社とコラボして
70歳以上のお年寄りに敬老特別乗車証を発行して
バスとモノレールを無料で乗れるようにする。

そうすれば、渋滞の解消につながり
さらに、高齢者の自動車危険運転の減少にもつながる。

来年導入するロードプライシングでえた収益を
すべてそこに回せばいい。
渋滞、緩和しますよ。

市役所移転に反対運動がありますが
市長は、もっとマスコミを使うべきです。
この国の国民はマスコミに弱い。

全国規模にしちゃえばいい。
大きな方向性として・・・
鎌倉市役所の新庁舎は、建築家の隈研吾さんに設計を依頼して
神奈川県産の木で、木造庁舎なんてどう?
木造の市役所なんて、全国から注目されますよ!!

ちなみに下記は隈研吾さんが手がけた栄光学園の木造校舎。


(画像は、日本設計のHPより)

または、今、世界で最も有名な日本人建築家の「板茂」さん
一部段ボールで建てる鎌倉市役所なんて、考えただけでワクワクします。


(画像は、板茂建築設計より)

180億円を使うなら可能です。
大金をコンサルタント会社に投げ捨てるのは辞めてほしい。
大手デベロッパへの丸投げも同じ。

鎌倉市にゆかりのある業者や
多くの熟練職人を使い
建設費が回りまわって鎌倉市を潤すよう考えるべき。

「お金の地産地消」です!!

足りないなら、全国に向けクラウドファンディングすればいい。
投資してくれた人に、完成後の特典をつける。
内部の施設を無料で使えるとか
食堂の割引があるとか。

昔、鎌倉市の4階にあった食堂、懐かしいですね。
20代のころ、安くてよく利用しました。
いつの間にか廃止にされましたが、市役所食堂、ぜひ復活してほしいです。

松尾市長、ぜひ熟考を!!
温故知新の市役所を願います。

つづく

2018年1月19日金曜日

山崎ゴミ焼却場の2018

松尾市長の新年の指針が出てます。

大きなところから市民はしっかりと知っておく必要があります。
まず一番は、山崎の新ゴミ焼却施設に関して。

大船駅に隣接する山崎地区に鎌倉全域のゴミを集約し
今までは今泉と名越の2か所で焼却していたゴミを
山崎の一か所で焼却するという方針でした。

山崎の浄化施設への建設方針を発表してから2年間
住民の方々と話し合いをしてきました。
我々からは
焼却の熱を利用した温浴施設や
地域の人が集える集会室などの付帯施設
引き込み線跡地を活用した周辺のまちづくり
道路整備などを含め、色々な提案をしてきましたけれど
中々議論が進んでいないというのが現状です。

選択肢の幅を広げ、広域連携や自区外処理ということも
検討に入れていきたい。

今の段階では、山崎に焼却施設を造るという計画が基本ですが
それ以外の様々な可能性について検討を始めています。
名越の焼却施設は2024年度で終了させるという
住民の方々との約束があり、期限が決まっていますので
そこに向けてできうる可能性を追求していきます。

地元との話し合いは、2017年度末を区切りとして掲げてきました。
そういった区切りをどう考えるか
これから様々なことも含め検討していくことになります。

(タウンニュースNo.625紙面より)


この市長のインタビューを見ていると
2017年までに説明を打ち切り建設を進める計画が
山崎地区や大船地区からの反対に合い
頓挫していることがうかかげます。

それに合わせ「自区外処理」という方針が大きくなっているように見受けます。
180度の方向転換ですね。

元々、大船駅から1kmという山崎跨線橋の隣に
巨大な焼却施設を造るというのが無茶だったんですね。

新しい小袋谷跨線橋が開通後・・・
鎌倉市内でも3本の指に入る大渋滞地点となった交差点。
その目の前が建設予定地です。

朝方は、三菱電機渋滞。
夕方は、コーナン渋滞。
雨の日の朝夕は、駅へのお迎え渋滞。

ここにゴミ回収車が市内各地から集中し
さらに温浴施設の客が入り乱れたら、もう交通網がダウンします。

さらに湘南鎌倉総合病院には、湘南各地や横浜市からも救急車が入ってきます。
救急車の受け入れ数は、年間1万3,492台(13年)
救急受診者数は、年間4万6,029人(13年)

1日の救急車の受け入れ台数は平均37台!

渋滞が激しくなると、日本有数のERも混乱必至です。

ちなみに知られていませんが・・・
湘南鎌倉総合病院は、2011年に日本全国にある病院の中で
入院患者数が1位になっています。

救急・入院・通院を合わせた来院数は、すごい数となります。

付近には、武田薬品の研究施設もあります。
この研究施設も日本一の規模です。
建設時、バイオハザードが有る無しで大騒ぎしたのは
皆様、もう忘れていますかね?

やはり、山崎ごみ焼却場建設は・・・
無理がありますね。

近い将来「山崎跨線橋の老朽化」も問題になるでしょう。

個人的に、建設はできないと断言します。
「自区外処理」に落ち着くと考えます。

つづく

2018年1月18日木曜日

写真は現像しない時代

先週の定休日のこと。

久々に写真を現像をしてみようと思いたち
この辺で一番近いカメラのキタムラへ。

今、L伴プリントが1枚38円なんですね。
安い。

昔は、もっと高かった記憶があります。
L伴1枚で60円ぐらいではなかったでしたっけ。
といっても、写るんですの時代の話。

デジタルだと「現像」という言葉自体が使わないのかな?
最近は、マスコミが「インスタグラム」を猛烈に推奨しているので
日本は、もう「インスタ」全盛。

あれ、スマホでしか投稿できないシステムなんですよね?

アイフォンを売るための戦略か?
このインスタ騒ぎは、物凄く恣意的に思えるので・・・
個人的に、いまだインスタ未経験です。
(フェイスブック経由でアカウントはある)

写真撮影は、完全にスマホが成り代わり
デジタルカメラの売れ行きは年々落ち込んでいて
アップル社一人勝ち。

「カメラと言えば、日本製」
「精密機械といえば、日本製」
という時代に生まれた我々にしてみれば
なんとも、悔しいのです。(^^;)


私は、まだまだデジタルカメラで写真をとってます。
撮り貯めた写真画像は、USBケーブルを使って
せっせとPC内にデータ保管し
念のため、DVDにバックアップしています。

この当たり前の作業が、もうすでに化石のようでして・・・

アイフォンの場合、撮った写真はグーグルやフェイスブックにクラウドされ
何もしなくても、勝手にバックアップや共有までしてしまう。
しかも、バックアップする端末も不要。

無料&無制限でアメリカのどこかにある巨大サーバー施設に集約され
全世界の個人データーが1ケ所に集められている。
それを我々はネット経由でいつでも取り出す事が出来ます。

でも、裏を返せば、管理側もいつでも取り出すことが出来るのです。

怖いですね。
個人データがお金になる時代。
それをなんの労力も要せずして得ている一企業。
システムだけ構築してしまえば
個人の方から、セッセと個人情報を送ってくる訳ですから。

だから、スマホで不意に撮ったプライベート写真は怖い。
勝手にクラウドされ、共有されてしまう。
妻の下着姿や子供の入浴中の写真なんかを不用意にスマホで撮影すると
誰に見られているかわからない!!
また、簡単に「成りすまし」、サーバーから取り出す事が可能です。

ドンドンと話がそれていくので、戻します。
何年かぶりに来たカメラのキタムラで、とても驚きました。

「フォト本」なるものがあるのですね!!


見れない人は、こちらをクリック

https://www.youtube.com/watch?v=3eyXugFelIQ

A5サイズで1冊3240円
A5サイズで1冊4320円
約90枚の写真を自分で好きなようにレイアウトして
本にすることが出来るのです。

我々の時代は「アルバム入れ」を買ってきて
慎重にページのフィルムをはがして
現像した写真を丁寧に配列して、フィルムを戻し
貼り付けてアルバムを完成させていました。

その感覚が残っている私。

昭和ですね。(^^;)
我が家にある妻のアルバムも私のアルバムも皆、その形状です。

今は、そんなもんは存在せず
写真を一枚一枚現像するのは不要で・・・
写真集として、プリント依頼することが出来る。

知らなくて、ビックリ。
というか、知らない方がびっくりなのかな?

L伴は、現像1枚38円です。
90枚で3420円となります。
ということは、フォトブックにした方が安いわけです!!

しかも、一冊の本となるので、断然「長持ち」する。
市販されている芸能人の写真集と同じ仕上がり。
サイズも自由自在。




(写真は文庫サイズ)

これは・・・、いい!!
便利!!!

さらに、驚いたことに・・・
スマホアプリで、ネット注文ができる。
撮った写真を、スマホ画面で簡単にレイアウトして
本に出来てしまう。

ポチッと注文すれば、それが自宅に送られてくる。

なんて時代だ!!!

我が家は、子供たちの成長を撮りためた写真をDVDで保管しています。
その数、DVD50枚ほど。
一体全体、何枚の写真が入っているのか?
1枚に300ぐらい入っていると想定すると
15000枚か。(^^;)

これを一つ一つチェックして
現像する画像だけPCから取出し
USBメモリにコピーして
カメラのキタムラに持ち込んで現像するとなると
とんでもない時間がかかります。

でも、パソコン上で写真集にレイアウトして
そのままネット注文までできるのであれば
物凄く楽ですね。

私の青春時代は、フィルムでしたから。

小さい白黒のネガを一つ一つチェックして
番号を振って現像していたあの時代。
本当に存在していたのか?
こんなのを目の当たりにすると、疑問になってきます。(苦笑)

さらに、スマホではアプリが日々進化して
様々な写真編集アプリがあります。
中には自動で写真を選出しレイアウトしてくれて
自動で本にまでしてくれるものまであるらしい。

時代は、ここまで来てます。

これを機に、すべて整理して写真集にしたいな~。
子供たちが生まれてから、もうすぐ8年。

子育ての歴史を本にできたら、良いな~。
暇があったら・・・
アプリ、チャレンジしてみたいと思います。