Translate

2016年9月5日月曜日

天気回復

先週の金曜日の時点で・・・
今週は、月~土まで「雨マーク」でした。
しかも、台風12号台が火曜日ぐらいに直撃するかもと・・・。

それが、本日晴天。(TT)
明日も晴だとか。
うれしい誤算です。

ま~、それにしても、天気予報が当たらない。

おかげで、浄明寺のガレージハウス。
外構工事が順調に進んでいます。

外周の草を刈って、土を鋤取り、生地。



除草シートを張って、石灰石を上部に被せます。



基礎ベースの高さに合わせブロックで段差を付けます。



ガレージのベースは、出入りを容易くするために・・・・
居住スペースより、15cm程度ベースを下げてあります。

よって、ここは、ブロックを積んで、ベースに合わせて、一段下げます。



土を多く漉き取るので、残土処分費用もかさみ・・・
ブロック工事の費用も余計に掛かります。

ただ、ベースよりも敷地の高さが高くなると、将来、ベースの打継箇所から雨水が侵入する可能性があります。

手間がかかりますが・・・
この辺は、将来を見据え、しっかりやる必要があります。

駐車場になる場所には、初期にポーチコンクリートを打設してあります。


最初は、ひろーい南側の庭にしようと思っていたのですね。
ですが、完成間際、気が変わる私。
急きょ「車を外に2台駐とめたい。」となってしまった。(^^;)

となると、ポーチが邪魔になります。

ということで、解体。(TT)
費用がかさみます。

でも、「自分が住みたい家を作る」が信念。
金の算段と理想のはざまで、日々戦いです。



玄関横と道路側に、シンボルツリーを植えます。

おしゃれな木は、落葉樹が多く・・・
恰好ばかり気にすると、落葉樹となります。
でも、落葉樹は、冬、さびしい。

(写真は花実屋さんより)

ここは、冬でも青々としている常緑樹を選びたい。

オリーブとか流行ってますが、将来剪定が難しい。
縦横無尽に成長して厄介です。

個人的に好きなのがヤマボウシ。

あとは、とても強いシマトネリコかな?

ただ、気を付けなければならないのは・・・
流行の株立ちをチョイスすると・・・


(写真は、ガーデンタウンさんより)

どんどんと横に広がっていきます。

手入れがしやすいのは、一本立ちです。


(写真は、ガーデンタウンさんより)

どちらも高木となるので・・・

横に広がってほしくない玄関先は、ヤマボウシの一本立ち。
道路側は、株立ちとしようかな。

常緑樹のシンボルツリーだと・・・
ほとんどの業者が株立ちを提案します。
若木の時、一本立ちがとても貧相に見えるからだと思われます。

でも、成長してくると、一本立ちは美しい。
それに手入れが楽。
選定のする気のない人、出来ない人は、一本立ちをお勧めします。

一本立ちのヤマボウシは美しい。

ただし、注意するところとして・・・普通のヤマボウシは、落葉します。
必ず、「常緑ヤマボウシ」を選んでくださいね。

(^^)

2016年9月4日日曜日

建材もネットが安い

昨日、事務所内の造作が、完成しました!!


当ブログでは、すっかりおなじみ。
藤沢市の注文家具屋さん「富士工芸」の若旦那。

大工が造作して取り付けた棚を・・・
一個一個採寸して、それに合わせた扉を作ってもらいました。

開き戸9枚・引出し4台。
タモの突板「柾目」です。

ケースケ、ありがとう。

さて・・・

事務所は、ようやく一段落です。

よって、全神経を完成間際の建売住宅に向けます。
鎌倉市浄明寺ガレージハウス。
現在、外構工事真っ最中。

しかし、長雨で泣かされてます。



ちなみに・・・
建売住宅って、外構はワンパターンですね。
工夫無し。

判子をついたかのように、同じものばかり。

また、注文住宅でも、家に予算を使い果たし・・・
最後、お金の帳尻合わせした、おざなりな外構の家も多い。

でも、外構は住宅の顔となる部分でして。
お金を掛けたい。

本物件は、土地が45坪あり、庭が広い。
しかも、角地。
さらに、接道部分が広く、とても目立つ立地です。

気合が入ります。


まず、一番大事なのが、レベル出し。

外部駐車場とガレージの部分を鋤取り・・・
糸を引いて、仕上げの高さを決めます。


これを適当にやってしまうと、外構のせいで、家が台無しになったりします。
そんな家を、今までいっぱい見て来ました。

本物件は、道路接道が17m超。
しかも、道路に傾斜があるので、この打ち合わせには時間を掛けます。
幸輝土建の佐藤さんと、現場で1時間ほど、話し合い。

決めたレベルに合わせ、桝の高さを調整。


ここには、枕木を敷くので、桝は高く出します。(^^)

玄関横に下水桝がありますね。
枕木は、加工するのが難しい材料です。
よって、桝を避けるしかありません。

土で残して、植栽スペースにするには、ちょっと広い。
ふと、「大型の睡蓮鉢が良いな。」と思う、私。

思い立ったら吉日。

事務所に戻り、好みの睡蓮鉢をネットサーフィン。
そして、写真の物を即購入!


画像は下記↓から転載。

エメラルドグリーンの16号の睡蓮鉢。
これを問屋から買ったら、5万~8万はしますね。

でも、アマゾンで2万円なり!!!
安い。
本当に安いな~!!

地中に半分埋めてもらい、カッコよく仕上げよう。
玄関横に、水瓶&睡蓮&水生生物
「いいじゃん!!」

そして、ついでにネットショッピングしたのが、これ。

画像は、アメリカンスーパー↓から転載。

リビングに吊るす「ハンモックチェアー」。
これも、商社からよりも、ネットで買った方が安いんです。(^^;)

そして、このハンモックチェアーを吊るすための「カラビナ」


画像は下記↓から転載。

これ一つで、なんと700kgの耐荷重。
登山用ですね。

それにしても・・・
便利な世の中です。

スマホやパソコンの画面をみながら、何でも買える。
そして、ボタンをクリックすれば、翌日には届く。

おかげで、探したり、注文書作ったりする手間が省け・・・
本当に助かります。(^^)


2016年9月3日土曜日

お盆前

お盆休み前・・・
我が家は、毎年、妻と子供達がいち早く、田舎に帰郷します。

よって、我が家は、私一人。

1年間で唯一、家が静寂に包まれます。

仕事から帰ると・・・
「シーン」としてる。
それだけで、まるで、別世界。
自分の家ではないかのよう。(^^;)

とりあえず、飯を作ります。

基本、一人だと素食になります。

4日間、冷麦。(苦笑)



料理は得意なのですが・・・
仕事から帰って、夜9時から料理・・・、無理ですね。(^^;)

といっても、コンビニ弁当は嫌。

もらいモノの「揖保の糸」がいっぱいあるので
ここぞと茹でまくりました。

誰もいない家で、困ることが一つあります。
我が家は、カメ・メダカ・どじょう・ザリガニを飼っています。
どうする?

妻が溺愛している緑カメの「亀すけ」は、山形に御供。
片道7時間の道のりを、車に乗せて行きました。

わざわざ連れて行く理由は、去年事件があったから。

去年のお盆、妻と子供は一週間前に帰郷。
私、山形に立つ前、家で小さなケースに入っているカメを見て・・・
心配になり、庭の睡蓮鉢にカメを放ったんです。

「たまには、大きい水の中を泳ぐのが良いだろう」
「藻がいっぱい生えてるから、食べ物も大丈夫」
「5日後、帰ってきたら睡蓮鉢からすくい出そう」

5日後・・・
帰宅して、睡蓮鉢を覗き込むと・・・
中に、カメの姿はありません。

「亀すけが居ない!」

妻、半泣きで大騒ぎ。
さがせど、さがせど、どこにもいません。
庭中、隅々まで見ましたが・・・

「猫に食われたか」

そう結論づけた私。
なだめて、なだめて、どうにかその場を収めました。
でも、妻・・・
1時間ごとに、譫言のように「亀すけ~っ」と、ため息をつく日々。

すると、その2日後の朝・・・
私が朝刊を取りに玄関ドアを開けると・・・
なんと、玄関先にカメが!!

亀すけです。

庭の草むらひょこっと顔を出し・・・
「エサくれ!」
と、首を伸ばしてます。(^^;)

奇跡。
これぞ、奇跡です。

妻、狂喜乱舞。
まるで、行方不明の我が子と再会したかのよう。
それからというモノ、もう、我が家では「奇跡の亀」です。


さて、今回は、ザリガニが増えています。

メダカとドジョウは、エサを与えなくても大丈夫。
さて、ザリガニは?
あれ、妻も息子も、ザリガニ、忘れてるぞ!?

このザリガニは、息子が幼稚園で捕ってきたものです。
息子、名前まで付けて毎日のぞいていましたが・・・
1週間で、存在自体をほぼ忘れる始末。(TT)

5日間だれもいなくなると、猛暑で茹って死んじゃいますね。

ということで、逃がすことにしました。

8月9日の朝。
出勤前、おもむろにケースを持ち・・・

早朝、だれもいない夏休みの玉縄幼稚園へ



この辺かな?


バイバイ
元気でな~。


囚われた生き物が、自然に放たれる瞬間って・・・
空気が「ザワッ」としますね。

本能が解放される瞬間というか
小さな動物の歓喜と逃避の意思が
本の少し、周りの空気を震わすのでしょうか?。

「ありがとう」と、言ってるのかな?
「長い間小さいケースに入れやがって!」と怒ってるのかな?
「怖い、逃げろ!」と必死なのかな?

あっという間に見えなくなりました。

とにもかくにも・・・
ザリガニ君
元気でな~。

2016年9月2日金曜日

改装は大変

リフォームの中でも、事務所や店舗の改装は、とても大変です。
室内の設備をすべて出し切ることが出来ないからです。

大きな機材が多々あるため、これを移動しながらの作業となり・・・
あっちに持っていき・・・
こっちに持っていき・・・

当社も100kg近いコピー機や家具が作業の邪魔をしてくれました。


一通りの家具を捨てた状態からスタート。
傷んだ床部分は、遠藤大工がお盆直前に剥ぎ取って補修。


以前ついていたミニキッチンも、17歳。
武蔵設備の白井さんにお願いして、止水&排水切り離し。
東京エネワークの新田さんにお願いして、ガス止め。 

下のお尻は、白井さんのキュートなお尻です。(^^)


そして、不動マネジメントさんに無理を言って、お盆前にキッチンを撤去。


過去、タイル張りにリフォームしたトイレ。
武蔵設備さんに便器を外してもらい・・・


芝田内装さんに下地処理後、フロアタイルを貼ってもらいます。


フロアも、合板フローリング上から、アクリル系接着剤を用いて、フロアタイルを接着。


壁紙をすべて剥がして、張り替える準備。


キッチンは、造作を要します。
お盆前に、石膏ボードに当社設計の善波が、ラフスケッチ。
大工の遠藤さんに造作家具のメッセージボードとなります。


遠藤大工はお盆休み返上で造作家具を製作してくれました。

そして井関大工が加わり、お盆明けに一気に取り付け開始。

(なぜか、石井塗装の石井さんが駆り出されて手伝ってます。)


遠藤大工が作業場で作った棚箱が15個。
タモ集成カウンターが3枚。

すべてを運び入れて・・・


取り付けの作業、丸々2日間。


家具の取り付けが終わったら・・・

石井塗装の石井さんが、丸2日かけて、塗装仕上げです。


その後、芝田内装さんがクロスを3日間かけて貼り・・・
小島電気に注文していた、LED照明器具を12台受け取り・・・

雷電の冨澤さんが4人で乗り込んできて、1日かけて照明器具と配線、スイッチ、コンセントを新設。

古いエアコンの室外機を撤去し・・・

一部、問題があったトイレ天井の壁を涌元工務店の親方に依頼して解体して・・・

リコーの中沢さんに発注した事務機器、事務机を搬入して設置。
パソコンを設置、コピー機を設置。
電話・FAX・ネット配線の構築をお願いして・・・

新しいダイニングテーブルセット&事務椅子を大正堂で選んで・・・

パナソニックに注文していたミニキッチンを搬入して、武蔵設備さんが取り付け。


現在、こんな状態まで、仕上がりました。(^^;)

あとは・・・
明日、富士工芸のケースケが家具の扉を取り付けて・・・
今日、リクシルの川島セルコンさんへ、ロールスクリーンを注文。
明後日、ヤマダ電機へ、冷蔵庫を買いに行って・・・

外部階段の防水を石井塗装さんが行って、基礎周りの防水を左官屋の早川さんに依頼。

月曜日にトイレの天井を遠藤大工が仕上げ・・・
火曜日にトイレとキッチンの壁を芝田内装さんが仕上げ・・・

今日、注文したサンワの300角タイルで、外部階段を大進タイルの大河原さんが仕上げれば・・・

すべて終了となります。

もうしばらくです。
もうしばらく。


2016年9月1日木曜日

どうにかこうにか

ブログ、今日から再開です!!

お盆休みもあっという間に終わり・・・
もう、9月。

猛スピードで、2016年も過ぎていきます。

でも、当社の工事、まだまだ終わっておりません。(^^;)

一昨日に電気工事が全て終わり、ネット環境が整い・・・
ようやく、ディスク回りは完成しました。


私の新しい「仕事の城」です。

事務所は、今日、キッチン工事が終わり・・・
明日、家具工事。

台風の影響で、のびのびですが・・・
外部階段は、来週に防水&仕上げタイル。
外部基礎巾木の防水&左官は、再来週となりそう。

こと、自分のことになると、工事は遅れに遅れますが・・・
各プロジェクトは、順調に進んでおります。

①鎌倉市浄明寺/新築ガレージ住宅
建物完成間際です。

②鎌倉市上町屋/新築分譲2棟
2号棟も上棟しました!

③鎌倉市大町/新築分譲2棟
宅地造成工事、完成間際です。

④鎌倉市山ノ内/建築家の新築分譲2棟
宅地造成工事、残土搬出が終わりました。

⑤鎌倉市玉縄2丁目/売地
古屋解体が始まりました。

⑥鎌倉市梶原/建築家の本格ガレージハウス
古屋解体が始まりました。

順次、紹介をしていきます。
ご期待くださいませ。