コカコーラのCOOや、タカラトミーCEOを歴任し
タカラトミーをV地回復させたことで有名な
現、新日本プロレスの社長で日本に住み続けるハロルドメイ氏が
東京新聞紙面で、こんなことを仰っていました。
私はこれまで四か国で暮らし
多くの国を旅してきましたが
日本は世界で最も暮らしやすい国だと思います。
一つは治安が良く、安心して暮らせることです。
海外では銃乱射事件などが時折起こり
何人もの命が一度に奪われるような痛ましい事件が発生しますが
日本ではそんな心配はほとんどありません。
夜遅くに外を歩いても無事に帰ってこられますし
警察の方々が大変優秀で親切です。
日本の方からすれば、これは普通の事でしょうが
世界から見ればこれは凄い事です。
二番目に「接客応対」が世界一素晴らしいです。
店員さんや銀行、企業などの窓口の方は
テキパキしていて親切で、笑顔で感じの良い方が多い。
何か質問やリクエストをしても
親身になって丁寧に応対してくれます。
海外でも笑顔の接客はありますが
自分で笑いたい時だけ自然に笑うという感じで
そっけない態度が多いです。
三番目に宅配便や郵便の配達が早くて正確で
信頼できることです。
時間通りに届けてくれて
きめ細やかな応対で荷物の紛失や破損もないですし
こんなに便利で頼りになるサービスは
日本以外のどこを探しても無いと思います。
「安全で快適で便利」
日本の凄さを知ってしまうと、他の国にはもう住めません。
世界のどこを探しても・・・
子供が午後9時以降に普通に歩ける社会は、日本だけだそうですね。
住んでいる我々は、当たり前のことですが
外から見ると、本当に凄い国なのです。
その、世界に誇る「スペシャル」な日本社会が
今、大きく変わって行っています。
マイナンバーから始まり
・個人情報保護法の改正
・刑事司法法制の改正
・安全保障法制の改正
・労働者派遣法の改正
・入国管理法の改正
・農地法の改正
・漁業法の改正
・水道法の改正
・労働法の改正
・カジノ法の新設
・種子法の廃止
(正確な名前や改正順があっているか不明。)
一つ一つが小さいように思え
その法律の下に生きている我々は
なぜか、その法律の改正に全く興味すら持たず
何が変わったかすら認識していません。
知っていたとしても、数か月で忘れてしまいます。
これら小さな法改正が積もり積もって
いつの間にか、全く異なる国に日本はなってしまうのではないか?
来年、その中の一つである入管法が施工されます。
日本の治安は、以後に大きく変わる事でしょう。
また、今年に入り、総務省が郵便法の規制緩和を発表。
法改正がされた場合・・・
郵便物の翌日配達がされなくなります。
現在、有識者会議(失笑)で内容を吟味しているそうですが
報道などで漏れ聞こえてくる内容では
現在「差し出しから原則三日以内」に届けなければならない速達類に関し
三日以内という規制を無くすことで大まか合意しているのだとか。
批判をかわすために、日本郵政に速達料金等を少し安くさせるという。
また、ゆうパック等も、到達規制を緩和するようです。
つまり、木・金曜日に預かったものを土日に届ける必要がなくなり
土日の配達は無くなっていく方向で決定ということです。
「手紙は翌日配達しなくてよい」
「速達・ユーパックは3日以内に配達しなくてよい」
そうなれば・・・
郵便はどんどんとルーズになっていくことが予想されます。
政治主導で。
今、まさにこの瞬間、我々が知る日本の形が大きく変わっているのです。
でも、皆、その認識がありません。
目先に惑わされ、個人も企業も政治家も何も見えていません。
世の中がすっかり変わった後に
その日本国に長く住む多くの若者たち。
彼ら彼女らが「政治に興味がない。」という簡単な一言だけで
この状況を右から左に受け流してしまっています。
この小さな島国の日本が世界で生き残っていくには
どうしたらよいのか?
それは、外国人のハロルドメイさんが仰るような
「日本の良さはなんなのか?」に焦点を当て
そこを伸ばして行けば良いのだと思うのです。
でも、今の政府は、その良い部分を次々に捨て去っているように見受けます。
日本が、これからドンドンと特性を失っていったら・・・
あっという間に世界に飲み込まれてしまうのではないか?
現政権をみていると
なんだか、得体のしれない動悸が止まりません。
Translate
2018年12月13日木曜日
2018年12月11日火曜日
ローン地獄
不動産売買に携わっていると
自宅売却のご依頼を受けることが多いです。
特に当社の場合は、買い取り依頼も受けます。
私が携わる売買では、ほとんどが下記となります。
・買い替え
・代替わり・相続
・借金返済
・離婚
買い替えは、いろいろな理由があります。
お子さんが巣立ったので、一戸建てからマンションに買い替えるご夫婦や
古くなってしまったので、建て替えるなら住み替えるという方。
多くは、広い家からコンパクトな家を選ぶ傾向があります。
鎌倉で多いのが、相続です。
旧市街地で不動産を所有する方々は年齢80代が多く
相続を受けた奥さんや子供たちが相続税を払うために売却されるケース。
借金返済は、住宅ローンや他の債務の支払いが厳しくなった方。
子供が大きくなるにつれ、学費や教育費を捻出するため
住宅ローン以外に借り入れをして、その支払いが出来ず
どうしても売却しなければいけなくなるケースが多いです。
ここ最近・・・
借金返済での売却が、とても多くなってきたように感じます。
その場合、急いで売らなければならないため
普通の不動産のように売り出されず、当社のような買い取り不動産会社に
「今すぐに買ってほしい」と不動産仲介業者を通して依頼があります。
テレビニュースでは・・・
「大卒就職率3年連続で過去最高」とか
「求人倍率44年ぶりの高水準」とか
「夏のボーナス過去最高額」とか
「2018年末の海外旅行者過去最高」とか言っていますが
そんなニュースの裏側で
自分の大切なマイホームを売らなければいけない人たちが増えているのを見ると
なんだか、個人的には「本当か?」と首をひねるしかありません。
借金といえば・・・
防衛相のローン地獄というニュースがありましたね。
東京新聞の「税を追う」にて中沢誠さんの記事が辛辣でした。
あれも欲しい。
これも欲しい。
ローンでドンドン買っているうちに借金が膨らみ
気が付くと首が回らなくなっていた。
そこで債権者に泣きつき
「返済を待ってくれ」と頼み込む。
ローン破産者の身の上話ではない。
日本の安全保障を担う防衛相の話だ。
安倍政権で顕著になった兵器ローンの増大で
防衛相が多くの防衛関連企業に
支払い延期を申し入れたことが分かった。
ある商社の幹部は、言う。
「今年度も来年度もローン返済が出来ないっていう話は聞いていた。」
「業界では、みんな知っているよ。」
防衛相のローン地獄は業界では周知の事実だった。
払っても払っても返済は追いつかず
2018年度の予算で、残高は5兆円を超えた。
民間企業ならこんな野放図な買い方はできない。
ところが、政府から反省は聞こえてこない。
月内に新しい防衛大網や中期防衛力整備計画が発表される。
情報だと・・・
財布のひもを締めるどころか
さらに高額の米国製兵器を購入する勢いだ。
以上
凄いですね。
12月5日の衆議委員会で発覚した話です。
防衛相が国内企業12社に対し・・・
購入した装備品代金の支払いを待ってくれと
国が民間に要請したというのです。
政府は表向き威勢のいいことばかり言いながら
裏で多重債務で軍事費の支払いが出来ず
なんと、民間に泣きついている訳です。
何とも信じられない状況です。
アメリカには金をジャブジャブ制限なく支払い
外国に毎年ODAという名目で4000億円をばらまく。
外国に毎年ODAという名目で4000億円をばらまく。
それでいて、国内企業には代金が払えない。
なんともマヌケで嘘のような本当。
なんともマヌケで嘘のような本当。
その状況で、安倍首相は・・・
追加で戦闘機100機を買うとトランプに約束してしまった。(爆)
追加で戦闘機100機を買うとトランプに約束してしまった。(爆)
喜劇です。
今年、日本の学校にエアコンが付いていないことが大問題になりました。
真夏40度を超える教室内に扇風機が2台しかついていない。
未来を背負う子供たちが、皆汗だくで授業を受けている。
未来を背負う子供たちが、皆汗だくで授業を受けている。
この超先進国の日本で。(失笑)
いまだにエアコンが付いていない小学校・中学校・高校が
日本全国に存在します。
いまだにエアコンが付いていない小学校・中学校・高校が
日本全国に存在します。
また、どの公立学校も老朽化が激しく深刻です。
築40年を超える老朽化した校舎で
築40年を超える老朽化した校舎で
新しく日本を支えるために教育を受けている子供たちは
不自由に勉学に励んでいます。
首都圏では、深刻な保育園不足に陥り
政治で解決するといわれ続け、何年経ったでしょう?
去年の待機児童は、公表ベースで2万7千人。
厚生労働省は、都市部で定員90人の認可保育園を作ると
建築費が2億円かかるという試算をしたそうです。
アメリカから買う戦闘機1機100億円。
その1機で、50の保育園を建てることが出来ますね。
つまり、たった戦闘機6機分を保育所建設に向けるだけで
日本の待機児童をすべて無くすことが出来る計算となります。
日本の待機児童をすべて無くすことが出来る計算となります。
これに対し、ネットの右翼と称される人々は
「兵器買わないと関税を上げられるから、安倍さんの選択はマストだ。」
と主張します。
その主張がまかり通り、支持率があがっているのだとすると・・・
何とも情けないかりぎりです。
アメリカから見たら
「ちょっど脅しただけで、戦闘機100機買ったよ。」
と、笑いものにされているでしょうね。
「日本は、脅しさえすれば、何でも言う事を聞く国。」
として、トランプに認識されたことでしょう。
きっと今後、何かあるたびに
「関税上げるぞ」と脅されることとなります。
「関税上げるぞ」と脅されることとなります。
そんな情けない状況なのに、翼賛する人たち。
多重債務になって尚、借金を積み重ね
ぜいたく品を買いまくり
ぜいたく品を買いまくり
借金の返済が滞っても、誰にも文句を言われない。
何をやっても責任を取らず
税金を我が物顔で使い放題に使い
それでも足らず借金を増やしつづけ
それでも足らず借金を増やしつづけ
どんな政策の失敗をしても、自分の資産を奪われることはなく
事後、平然と「元首相」とか言われて、もてはやされ続けられる。
そんな政治家の様を見て、我々庶民は思います。
「羨ましいっ!!」
「羨ましいっ!!」
我々は、倹約を重ね
自分の着る洋服や靴を買うのを我慢し
どうにかして子供の身の回りや教育費を捻出し
そして、もらえる確証もない年金を毎月払い
将来の蓄えも少しばかりしながら
住宅ローンや車のローンを返している。
どうにかして子供の身の回りや教育費を捻出し
そして、もらえる確証もない年金を毎月払い
将来の蓄えも少しばかりしながら
住宅ローンや車のローンを返している。
それでも一歩間違えるだけで、マイホームを手放さなければならない。
なんなんでしょう?
この差は。
でも、ここで勘違いしてはいけません。
国は、国民の家なんです。
我々日本人の唯一無比の家。
借金を重ね続ければ、結末は一緒です。
返済するために、国を売らなければならなくなる。
「日本を取り戻す」
あの、安倍氏がこぶしを振り上げ主張していたスローガン。
あれは一体全体どこに行ってしまったのか。
今、全く逆を行っています。
だれかこの流れを止めないと、取り返しがつきませんぜ。
なんなんでしょう?
この差は。
でも、ここで勘違いしてはいけません。
国は、国民の家なんです。
我々日本人の唯一無比の家。
借金を重ね続ければ、結末は一緒です。
返済するために、国を売らなければならなくなる。
「日本を取り戻す」
あの、安倍氏がこぶしを振り上げ主張していたスローガン。
あれは一体全体どこに行ってしまったのか。
今、全く逆を行っています。
だれかこの流れを止めないと、取り返しがつきませんぜ。
2018年12月10日月曜日
ラインモバイル
娘が、ここ数週間、夢中になっているものがあります。
腰を振って手をグルグル回す「踊り」です。
なんでも、学校で猛烈に流行っているのだとか。
これです。
(※動画は、LINEJapanより)
動画が見れない人はこちらをクリック
https://www.youtube.com/watch?v=Xgl-LqpmgeM
完璧に踊りこなす娘を見て
「凄いな子供の適応能力は」と感心してしまいました。
しかも、替え歌で踊るのが流行っているそうで
さらに高度なんです。
昨日も・・・
「宿題やったの?宿題やっってないのならやりなさい!」
と何度か言ったら、娘が・・・
「トンちゃんう~る~さいっ!トンちゃんう~る~さいっ!」
と、腕をグルグルしながら踊り始めました。
このムッスッメッ!!!
でも、なぜか、ムカッと来ないのです。
普段だと「ハイって返事できないのか?!!」と怒るところですが
これを歌われると、なんだかとても懐かしい感じがして
怒りがわいてこない。
おかしいな?
どうしてだろう?
娘があまりにもこの歌を歌うので・・・
メロディーが私にも移ってしまい、知らない間に「ラインモバイルッ」と
口ずさんでいると、何度かして・・・、ビックリ。
あああああああああっ!!!
こ、これは・・・
(※動画は、daibakusyou24さんより)
動画が見れない人は、こちらをクリック。
https://www.youtube.com/watch?v=eFRo72MVL4A
ドリフのエンディング曲だっ!
その名もビバノン音頭。
まさに・・・
「宿題やったか?」
「歯を磨いたか?」
です。
だから、怒りが知らぬ間に収まったのか。
記憶からすっかり抜けていた、自分が7歳だったころの流行歌。
それが、我が7歳の娘に38年経った今、呼び起されるという。
なんだか、とても不思議な感覚の私です。(^^;)
腰を振って手をグルグル回す「踊り」です。
なんでも、学校で猛烈に流行っているのだとか。
これです。
動画が見れない人はこちらをクリック
https://www.youtube.com/watch?v=Xgl-LqpmgeM
完璧に踊りこなす娘を見て
「凄いな子供の適応能力は」と感心してしまいました。
しかも、替え歌で踊るのが流行っているそうで
さらに高度なんです。
昨日も・・・
「宿題やったの?宿題やっってないのならやりなさい!」
と何度か言ったら、娘が・・・
「トンちゃんう~る~さいっ!トンちゃんう~る~さいっ!」
と、腕をグルグルしながら踊り始めました。
このムッスッメッ!!!
でも、なぜか、ムカッと来ないのです。
普段だと「ハイって返事できないのか?!!」と怒るところですが
これを歌われると、なんだかとても懐かしい感じがして
怒りがわいてこない。
おかしいな?
どうしてだろう?
娘があまりにもこの歌を歌うので・・・
メロディーが私にも移ってしまい、知らない間に「ラインモバイルッ」と
口ずさんでいると、何度かして・・・、ビックリ。
あああああああああっ!!!
こ、これは・・・
動画が見れない人は、こちらをクリック。
https://www.youtube.com/watch?v=eFRo72MVL4A
ドリフのエンディング曲だっ!
その名もビバノン音頭。
まさに・・・
「宿題やったか?」
「歯を磨いたか?」
です。
だから、怒りが知らぬ間に収まったのか。
記憶からすっかり抜けていた、自分が7歳だったころの流行歌。
それが、我が7歳の娘に38年経った今、呼び起されるという。
なんだか、とても不思議な感覚の私です。(^^;)
2018年12月9日日曜日
敵を作る
11月末日の読売新聞の世論調査において
安倍内閣の支持率が53%を超えたという報道がありました。
様々な問題をうやむやにして
審議もしない様々な法改正連発。
目に余る天皇の軽視やアホな閣僚満載の新内閣。
そして、来年消費税増税。
筋金入りの右の知人も
「自民党は応援するが、安倍だけは一刻も早く辞めてもらわなきゃダメだ。」
と公言します。
では、なぜ?
不思議に思っていましたが・・・
その知人から単純明快な説明をうけました。
「韓国がうるさいからだろ!」
なるほど。
近隣諸外国と揉めるだけで、支持率はうなぎ登りとなるのですね。
国政に一番大事なのは、仮想敵国。
あれほど敵国だと主張していた中国に首相がスリ寄ってしまった今
もう尖閣諸島のしょの字も出てこなくなりました。
北朝鮮はおとなしくなってしまい
逆に慰安婦を持ち出され拉致家族と天秤にされ、全く手が出せなくなり
世界屈指の強国ロシアを敵に回すわけにはいかず
見渡すと、もう目の前の韓国しか居ないわけです。(苦笑)
アメリカの戦闘機に1兆円も使うなら・・・
周辺の国と仲良くなるためにその1兆円をつぎ込めば
韓国も北朝鮮もあっという間に問題は解決し、拉致家族も帰ってくるのですが。
「政治は、諸外国との問題を解決してはいけない。」のだそうです。
できる限り、近隣諸外国と揉めて続け、解決せずやり合うことで
「頑張っている感」が出て、国民の支持を得ることが出来る。
だから、アメリカは仮想敵国を欠かさず、常に戦争をし続けることにより
世界の警察官として君臨できている訳です。
韓国に対する日本全体の反応は
「過去、国に金をくれてやったのだから、個人の被害なんて今更言うな。」
という、寛容さのかけらもないものです。
これに関して、東京工業大学の中島教授がこんなような事を
新聞で言っていました。
私たちは、過度の競争社会の中
他者を助けることの「余裕」を失い
「迷惑」に過敏になり
その個人感が社会全体を支配し
日本という国自体が「寛容」を喪失してしまった。
にゃるほど。
右とか左とか、保守とかは一切関係なく
韓国で起こっている徴用工裁判は、日本に迷惑な事。
それだけなんですね。
その迷惑に対して、立ち向かう安倍&菅&河野。
何とも、解りやすいですね。
ちなみに韓国でも、日本と揉めれば揉めるほど支持率があがるそうなので
お互いに利益が一致しているわけです。
だから、慰安婦も徴用工も今後一切解決しないことでしょう。
SNSでも同じです。
「ツイッター炎上」とか「インスタ炎上」とか
マスメディアを巻き込み大騒ぎしますが
ただ単に「社会が寛容さを失った」証明のようなものです。
炎上と言えば・・・
岐阜県の県営公園で飼育していた豚2匹を
豚コレラを防ぐために殺したことで大騒動になったというニュースがありました。
これも、なんとも不思議な話ですが
我々の食べている豚肉のほとんどは生後6か月以内の豚で
生まれてたった6ヶ月の子豚が、1日4万5先頭ほど屠殺場に送られるそうです。
毎日4万5千頭の子豚が、ベルトコンベアー方式で殺されているのです。
それが、公園にいるだけで、大騒ぎ。
不思議ですね。
その肉を食べたとしたらどうだったのでしょう?
日本では、韓国や中国で犬の肉を食べるのを野蛮だと批判します。
私も犬が大好きなので、その肉を食べるのは嫌悪感しか抱きませんが
食べるのを反対する理由は、犬の知的指数が高いからという人が多い。
ですが・・・
豚は、犬よりも知能が高いのは有名な話です。
なんで豚の話?と言われそうですが
この構図は、すべての問題と合致します。
つまり、我々が見ているのは表面・上辺だけなのです。
なんとなくその裏側は見え隠れするが、見て見ぬふりをすれば
豚2匹殺しただけで国を挙げて「可哀そう」と大騒ぎできる訳です。
話はもとに戻ります。
なぜ「安倍晋三」が一度不祥事で辞任したのに
再度5年を超えて我が国の総理大臣で居続けるのか?
それは・・・
彼が「寛容」を失った日本という国の姿そのものだからなのではないか?
彼の性格から言動、面持ちから立ち振る舞い姿かたちが
この今の社会の、まさしく権化なのではないか?
だから、どんな嘘をついても彼だけ許されてしまう。
そう思えてなりません。
安倍内閣の支持率が53%を超えたという報道がありました。
様々な問題をうやむやにして
審議もしない様々な法改正連発。
目に余る天皇の軽視やアホな閣僚満載の新内閣。
そして、来年消費税増税。
筋金入りの右の知人も
「自民党は応援するが、安倍だけは一刻も早く辞めてもらわなきゃダメだ。」
と公言します。
では、なぜ?
不思議に思っていましたが・・・
その知人から単純明快な説明をうけました。
「韓国がうるさいからだろ!」
なるほど。
近隣諸外国と揉めるだけで、支持率はうなぎ登りとなるのですね。
国政に一番大事なのは、仮想敵国。
あれほど敵国だと主張していた中国に首相がスリ寄ってしまった今
もう尖閣諸島のしょの字も出てこなくなりました。
北朝鮮はおとなしくなってしまい
逆に慰安婦を持ち出され拉致家族と天秤にされ、全く手が出せなくなり
世界屈指の強国ロシアを敵に回すわけにはいかず
見渡すと、もう目の前の韓国しか居ないわけです。(苦笑)
アメリカの戦闘機に1兆円も使うなら・・・
周辺の国と仲良くなるためにその1兆円をつぎ込めば
韓国も北朝鮮もあっという間に問題は解決し、拉致家族も帰ってくるのですが。
「政治は、諸外国との問題を解決してはいけない。」のだそうです。
できる限り、近隣諸外国と揉めて続け、解決せずやり合うことで
「頑張っている感」が出て、国民の支持を得ることが出来る。
だから、アメリカは仮想敵国を欠かさず、常に戦争をし続けることにより
世界の警察官として君臨できている訳です。
韓国に対する日本全体の反応は
「過去、国に金をくれてやったのだから、個人の被害なんて今更言うな。」
という、寛容さのかけらもないものです。
これに関して、東京工業大学の中島教授がこんなような事を
新聞で言っていました。
私たちは、過度の競争社会の中
他者を助けることの「余裕」を失い
「迷惑」に過敏になり
その個人感が社会全体を支配し
日本という国自体が「寛容」を喪失してしまった。
にゃるほど。
右とか左とか、保守とかは一切関係なく
韓国で起こっている徴用工裁判は、日本に迷惑な事。
それだけなんですね。
その迷惑に対して、立ち向かう安倍&菅&河野。
何とも、解りやすいですね。
ちなみに韓国でも、日本と揉めれば揉めるほど支持率があがるそうなので
お互いに利益が一致しているわけです。
だから、慰安婦も徴用工も今後一切解決しないことでしょう。
SNSでも同じです。
「ツイッター炎上」とか「インスタ炎上」とか
マスメディアを巻き込み大騒ぎしますが
ただ単に「社会が寛容さを失った」証明のようなものです。
炎上と言えば・・・
岐阜県の県営公園で飼育していた豚2匹を
豚コレラを防ぐために殺したことで大騒動になったというニュースがありました。
これも、なんとも不思議な話ですが
我々の食べている豚肉のほとんどは生後6か月以内の豚で
生まれてたった6ヶ月の子豚が、1日4万5先頭ほど屠殺場に送られるそうです。
毎日4万5千頭の子豚が、ベルトコンベアー方式で殺されているのです。
それが、公園にいるだけで、大騒ぎ。
不思議ですね。
その肉を食べたとしたらどうだったのでしょう?
日本では、韓国や中国で犬の肉を食べるのを野蛮だと批判します。
私も犬が大好きなので、その肉を食べるのは嫌悪感しか抱きませんが
食べるのを反対する理由は、犬の知的指数が高いからという人が多い。
ですが・・・
豚は、犬よりも知能が高いのは有名な話です。
なんで豚の話?と言われそうですが
この構図は、すべての問題と合致します。
つまり、我々が見ているのは表面・上辺だけなのです。
なんとなくその裏側は見え隠れするが、見て見ぬふりをすれば
豚2匹殺しただけで国を挙げて「可哀そう」と大騒ぎできる訳です。
話はもとに戻ります。
なぜ「安倍晋三」が一度不祥事で辞任したのに
再度5年を超えて我が国の総理大臣で居続けるのか?
それは・・・
彼が「寛容」を失った日本という国の姿そのものだからなのではないか?
彼の性格から言動、面持ちから立ち振る舞い姿かたちが
この今の社会の、まさしく権化なのではないか?
だから、どんな嘘をついても彼だけ許されてしまう。
そう思えてなりません。
2018年12月8日土曜日
小学生の成長
私が人の親になって
早8年と半月が経うとしています。
先日、子供たちとスーパー銭湯に行きました。
妻の体調が悪かったので、娘も男湯。
そこで、二人を体重計に乗せてみると・・・
娘7歳/22.7kg
息子8歳/46kg
・・・
・・・
・・・
ん?
46kgっ!!!
その数値は、妻の体重と同じですよ。
た、確かに息子と外食をすると・・・
そこで、文部科学省が開示している去年の小学生の平均体重を調べてみました。
娘は、ほぼ平均で安心ですが、息子、中学一年生の平均体重を超えてますね。(□゜;)
身長はどうでしょう?
(※画像は文科省WEBサイトより)
息子は、平均より少し高く
娘はほぼ平均値です。
ということは、息子やはり太りすぎとなります。
一般的に言うと、肥満と判断されそうです。
でも、我が子は決して肥満ではありません。
なぜって?
甘いものをあまり食べず、妻の料理をいっぱい食べ
父親に毎日・・・
①スクワット15回
②腕立て15回
③背筋20回
④腹筋40回
を課せられているからです。
そして、毎日の柔軟体操。
なので、とても全身がやわらかく
足腰が強く、全体的にバランス良い身体になってきています。
週一回、体操教室にも通い
側転やブリッチ、壁倒立も難なくこなします。
ちなみに、跳び箱は9段を飛びます。
私の持つイメージとしては
目指すはK-1で無敵を誇ったマークハントでしょうか?(笑)
先日、学校で持久走があったのですが・・・
普通、体重からみればダントツのビリになるところです。
でも、我が子は4人抜いたそうです。(親バカ満々)
私が中学・高校生のころ。
2学年上ぐらいが「ヤンキー」の全盛期でして
漫画「湘南爆走族」を筆頭に
ビーバップハイスクール・ろくでなしブルース・今日から俺は・・・etc
皆、子供たちは漫画を地で行っていました。
暴走族も流行していて、とても大変だった記憶があります。
なので、各学校には今は化石となった「番長」が存在していたのですが
そのおおよそ半数が「太っちょ君」だったんです。
『運動神経がよいデブ最強説』を身をもって知っている
最後の世代とでもいいましょうか。
それが、たぶん我々1973年生まれ世代かと。(笑)
息子は、その線で育てていけたら良いな~。
決して、不良にするつもりはありません。
ドカベンのように「気がやさしくて力持ち」が理想です。
早8年と半月が経うとしています。
先日、子供たちとスーパー銭湯に行きました。
妻の体調が悪かったので、娘も男湯。
そこで、二人を体重計に乗せてみると・・・
娘7歳/22.7kg
息子8歳/46kg
・・・
・・・
・・・
ん?
46kgっ!!!
その数値は、妻の体重と同じですよ。
た、確かに息子と外食をすると・・・
回転ずしでは、ご覧のとおり。
このお皿の半分強が、彼の食べた数です。(^^;)
育ちざかりです。
急激に成長しているため、成長痛も凄く・・・
とくに両脚のカカトの骨が「痛い、痛い」と苦しんでます。
でも、8歳で妻と同じ体重って、大丈夫なのでしょうか?
初めての親をしている私。
日々、初めての息子と対面しているため
その体重が大丈夫なのか、正解が分かりません。(汗)
(※画像は文科省WEBサイトより)
8歳の男子/27.2kg
7歳の女子/23.5kg
ほほ~。
息子/平均値より18.8kgオーバー
娘/平均値より0.8kgマイナス娘は、ほぼ平均で安心ですが、息子、中学一年生の平均体重を超えてますね。(□゜;)
身長はどうでしょう?
(※画像は文科省WEBサイトより)
息子は、平均より少し高く
娘はほぼ平均値です。
ということは、息子やはり太りすぎとなります。
一般的に言うと、肥満と判断されそうです。
でも、我が子は決して肥満ではありません。
なぜって?
甘いものをあまり食べず、妻の料理をいっぱい食べ
父親に毎日・・・
①スクワット15回
②腕立て15回
③背筋20回
④腹筋40回
を課せられているからです。
そして、毎日の柔軟体操。
なので、とても全身がやわらかく
足腰が強く、全体的にバランス良い身体になってきています。
週一回、体操教室にも通い
側転やブリッチ、壁倒立も難なくこなします。
ちなみに、跳び箱は9段を飛びます。
私の持つイメージとしては
目指すはK-1で無敵を誇ったマークハントでしょうか?(笑)
(※画像は、格闘家格闘道さんより)
先日、学校で持久走があったのですが・・・
普通、体重からみればダントツのビリになるところです。
でも、我が子は4人抜いたそうです。(親バカ満々)
私が中学・高校生のころ。
2学年上ぐらいが「ヤンキー」の全盛期でして
漫画「湘南爆走族」を筆頭に
ビーバップハイスクール・ろくでなしブルース・今日から俺は・・・etc
皆、子供たちは漫画を地で行っていました。
暴走族も流行していて、とても大変だった記憶があります。
なので、各学校には今は化石となった「番長」が存在していたのですが
そのおおよそ半数が「太っちょ君」だったんです。
『運動神経がよいデブ最強説』を身をもって知っている
最後の世代とでもいいましょうか。
それが、たぶん我々1973年生まれ世代かと。(笑)
息子は、その線で育てていけたら良いな~。
決して、不良にするつもりはありません。
ドカベンのように「気がやさしくて力持ち」が理想です。
(※画像は、実況パワフルプロ野球攻略速報より)
2018年12月7日金曜日
大船のおいしい店
私が仕事で乗っている車は
年間2万キロぐらい走ります。
なので、約1年半でタイヤがツルンツルンになります。
今年の10月ぐらいで溝が無いのに気が付いていましたが
特にスベルこともなく、今年は暖冬だし・・・
と、そのままあっという間に11月も終了。
タイヤの事を忘れかけたころに
社員から「さすがに危ないですよ。」と注意されました。
ということで・・・
タイヤを急きょ交換することにしました。
オート●ックスで変えようと思っていたのですが
手広の交差点近くに激安のタイヤ屋さんがあると聞き
見積りを取ると
私の乗る「フィット」を4つエコタイヤに取り換えて
5.4万円という安さ。
オート●ックスに比べ、約2万円ほど安い!
本当に激安です。
とのことで、仕事の合間をぬってタイヤ交換へ。
交換に45分ぐらいかかるので、お店の中で待機。
待合室に座ると、目の前にこんな本がありました。
大船本ですって。
今年の5月に発売されていたのですね。
最近・・・
ツタヤ村岡支店、コーナン大船店の文教堂と
近くの本屋さんが立て続けに無くなってしまい
こういう本に触れ合うことができません。
ここで初めてこの本の存在を知りました。
興味津々でめくっていって、ビックリ。
大道塾空手の同輩が載っているではありませんか!!
大船の文具老舗「上州屋の3代目」です。
この間、J-COMチャンネルにも出演していて
消防団長に空手に子育てにももクロちゃん(モノノフ)にと
バイタリティーのある社長さんです。
思わぬ知り合いの登場に面喰いながら・・・
読み進めます。(^^;)
この本は、主に大船のおいしいお店を紹介するもので
大船在住の私が全く知らないお店がいっぱい掲載されていて
またまた、ビックリ!!
中華そば「さとう」
http://3k1r.com/2017/10/12/post-5496/
(※3k1rさんのブログ)
うまいんですって!!!
知らなかった~。
ラーメン不毛の地「大船」に・・・
食べに行かなければ!!
仲通り「みわ久」
(※日本橋ランチブログさんのブログ)これは凄い海鮮丼だ!!
2800円也。
こんな本格的な海鮮丼を食べられるお店が
大船にあったなんて。
これも食べに行かなければ。(□゜;)
ミニ海鮮丼500円?!!!!
激安ですね。
深沢の湘南ボウルの向かいにこんなお店あった?
昔からある「鳥つね」の隣?
知らな~い。(汗)
その他、おしゃれなお店やおいしそうなお店が満載。
この雑誌、超お勧めです。
ちなみに私、大船に住んで、もう35年です。
大船商店街は、鎌倉の下町として
昔から変わっていないと思い込んでました。
「士別れて三日、刮目して相待す」
三国志の有名なことわざではないですが・・・
なにごとも、日々進化しているのですね。
反省です。
一通り、まわってみなければ。
でも、子供が出来てから飲み歩くこと、ほとんど無いのでして・・・
とにもかくにも、これから大船の町、括目です。
2018年12月6日木曜日
建築家の家
建築家の建売住宅「鎌倉市玉縄5」の2棟
セルローズファイバーの吹き込みがすべて終了しました。
本物件はとても複雑な室内天井ですが
勾配天井箇所にもシートを張り込み
その裏に一切の隙間なく、セルローズファイバー断熱が施工されました。
これから、石膏ボードを張り込んでいきます。
ちなみにこの勾配天井は、ボードを張った後に杉板を張り込みます。
その玉縄に先行している・・・
同じく建築家の建売住宅「鎌倉市七里ヶ浜」のガレージハウス。
外部内部ともに完成目の前です。
内部は、壁紙を張り終わり、室内養生をすべて取り払いました。
本物件は、床がオークの無垢無塗装品のため・・・
ここから、石井塗装さんが10日間かけて塗装をしていきます。
ちなみにこのガレージハウス。
購入申し込みをいただき、販売終了となりました。
ありがとうございます。(^^)
本物件は、建物面積が40坪を超えます。
ハウスメーカーで同仕様の建物を建てたら・・・
本体だけで、4000万円は間違いなく掛かると思われます。
75坪を超える土地が付ついて、建物込みで7180万円。
外構工事も含んでいますので、やはり安いですよね。
17日には、すべての工程が終わります。
そうしたら、仕上がりをご紹介しますので、ご期待下さい。
スーパージェットファイバーで、冬の光熱費が3分の1になるほど暖かい家。
そして、夏は屋根からの輻射熱が無い、涼しい家。
さらに、建築家が住む人に立って心配りした家。
玉縄の住宅もぜひ、ご覧くださいませ。
2018年12月3日月曜日
小田原箱根エネルギーコンソーシアム
「小田原がものすごく面白い試みをしている。」
そんな話を人伝に聞いていましたが・・・
先日、その具体的な内容が、新聞に掲載されていました。
⼩⽥原市では、東⽇本⼤震災の発⽣後
計画停電等により暮らしへの不安が広がり
農産物への影響、そして観光客の激減など
市⺠⽣活や経済活動に⼤きなダメージを受けた経験から
東京電力一極集中のエネルギー源の分散化を掲げる。
地域で消費するエネルギーはその地域で創り出すという
社会への転換の必要性を認識し
市として再⽣可能エネルギー事業化の⽅策を検討。
平成23年に地域電⼒会社の新設を掲げ
平成24年に「ほうとくエネルギー株式会社」を設立。
平成26年から市⺠出資型のメガソーラー発電を事業化。
エネルギーを地域で⾃給する持続可能なまちを⽬指す。
再⽣可能エネルギーの事業化に成功した小田原市。
しかし、電力の地産が進む⼀方・・・
電気を地消する仕組みは備わっていませんでした。
そこで、⼩売電気事業者である「湘南電⼒株式会社」を設立。
平成27年に「⼩⽥原市エネルギー計画」を策定。
地元のプロパンガス会社である「⼩⽥原ガス株式会社」「株式会社古川」が連携。
ほうとくが作った電気を湘南電力が買い取り
そして、販売を小田原ガスと古川がおこなうという
「⼩⽥原箱根エネルギーコンソーシアム」を結成。
現在、市を挙げてエネルギーの地産地消と地域活性化に取り組んでいる。
既存事業者が既存業務を活かす形で業務を⾏っているため
初期コストの問題などもなく、円滑な⽴ち上げを実現。
既存の⺠間事業者と連携することで
無理なく地産地消型エネルギーを推進していくことが可能です。
地元でつくった電気を
地元が買い上げ
地元業者が地元民に売る
その収益の一部を地域活性化に使う。
一地方が共同事業体を作り、電気を自給自足するという・・・
『⼩⽥原箱根エネルギーコンソーシアム』
とにもかくにも神奈川県発の凄い試みです。
http://www.echo.energy/
加藤憲一市長、やるじゃん!!!!
市長は最終的に「独立した供給網を持ちたい。」と公言。
それはつまり、電力を一手に牛耳る東京電力への反旗となります。
また、電力の販売を手掛ける古川株式会社の古川社長は、こう仰る。
20万人都市の小田原で、電気代は年間300億円にもなる。
その膨大なお金の一部でも、我々の手で地域に残したい。
そして街づくりや教育、文化に使っていきたい。
素晴らしい!!
小田原素敵。
払ってしまったら最後、我々の意に反して
原子力発電の推進に使われる電気代。
そこに蟻のひと穴を開ける取組です。
鎌倉もできないものかね?
面積が小さく住宅が密集してメガソーラを作る場所がないので
逗子・葉山・三浦と連携して。
相模湾発の洋上発電なんてどう?
それであれば、藤沢・茅ヶ崎も連携できるでしょ!
東京都を巻き込んで・・・
伊豆七島を送電網で結び、各島を再生可能エネルギーの
生産地とするなんて、夢があるじゃない!!
松尾市長!!
小田原に続き、巨大利権に立ち向かう時ですよ!!
そんな話を人伝に聞いていましたが・・・
先日、その具体的な内容が、新聞に掲載されていました。
⼩⽥原市では、東⽇本⼤震災の発⽣後
計画停電等により暮らしへの不安が広がり
農産物への影響、そして観光客の激減など
市⺠⽣活や経済活動に⼤きなダメージを受けた経験から
東京電力一極集中のエネルギー源の分散化を掲げる。
地域で消費するエネルギーはその地域で創り出すという
社会への転換の必要性を認識し
市として再⽣可能エネルギー事業化の⽅策を検討。
平成23年に地域電⼒会社の新設を掲げ
平成24年に「ほうとくエネルギー株式会社」を設立。
平成26年から市⺠出資型のメガソーラー発電を事業化。
エネルギーを地域で⾃給する持続可能なまちを⽬指す。
再⽣可能エネルギーの事業化に成功した小田原市。
しかし、電力の地産が進む⼀方・・・
電気を地消する仕組みは備わっていませんでした。
そこで、⼩売電気事業者である「湘南電⼒株式会社」を設立。
平成27年に「⼩⽥原市エネルギー計画」を策定。
地元のプロパンガス会社である「⼩⽥原ガス株式会社」「株式会社古川」が連携。
ほうとくが作った電気を湘南電力が買い取り
そして、販売を小田原ガスと古川がおこなうという
「⼩⽥原箱根エネルギーコンソーシアム」を結成。
現在、市を挙げてエネルギーの地産地消と地域活性化に取り組んでいる。
既存事業者が既存業務を活かす形で業務を⾏っているため
初期コストの問題などもなく、円滑な⽴ち上げを実現。
既存の⺠間事業者と連携することで
無理なく地産地消型エネルギーを推進していくことが可能です。
地元でつくった電気を
地元が買い上げ
地元業者が地元民に売る
その収益の一部を地域活性化に使う。
一地方が共同事業体を作り、電気を自給自足するという・・・
『⼩⽥原箱根エネルギーコンソーシアム』
とにもかくにも神奈川県発の凄い試みです。
http://www.echo.energy/
加藤憲一市長、やるじゃん!!!!
市長は最終的に「独立した供給網を持ちたい。」と公言。
それはつまり、電力を一手に牛耳る東京電力への反旗となります。
また、電力の販売を手掛ける古川株式会社の古川社長は、こう仰る。
20万人都市の小田原で、電気代は年間300億円にもなる。
その膨大なお金の一部でも、我々の手で地域に残したい。
そして街づくりや教育、文化に使っていきたい。
素晴らしい!!
小田原素敵。
払ってしまったら最後、我々の意に反して
原子力発電の推進に使われる電気代。
そこに蟻のひと穴を開ける取組です。
鎌倉もできないものかね?
面積が小さく住宅が密集してメガソーラを作る場所がないので
逗子・葉山・三浦と連携して。
相模湾発の洋上発電なんてどう?
それであれば、藤沢・茅ヶ崎も連携できるでしょ!
東京都を巻き込んで・・・
伊豆七島を送電網で結び、各島を再生可能エネルギーの
生産地とするなんて、夢があるじゃない!!
松尾市長!!
小田原に続き、巨大利権に立ち向かう時ですよ!!
2018年12月2日日曜日
180度開脚
以前、体の硬い息子の話をしました。
夏休みから、「開脚チャレンジ」として、柔軟体操を始めて
3か月を過ぎ・・・
昨日、ついに達成しました。
「完璧な180度開脚」&「胸ピタ」です。
夏休み前、45度しか開かなかった息子ですが・・・
週4回ほど寝る前の数分のストレッチで
ご覧のとおりです。
本人もあれよあれよとやわらかくなる自分に驚きながら
昨日は、ビタッと胸が付き、狐につままれたようにビックリ。(^^;)
でも、実は、開脚は結構簡単に180度は達成できます。
「足を開く」という概念を捨てれば良いのです。
股関節まわりの筋膜を解きほぐし
股の付け根の可動域を広げていけばよいだけ。
ただし、一人では難しいので、必ずペアトレーニングとなります。
どんなに硬い人でも、毎日15分だけ時間をいただければ
最長でも半年あれば180度開脚させる自信があります。
本業は不動産業ですが・・・
パーソナルトレーナーのジムも開こうかしら?(笑)
もう長らく不動産業に携わっていますが
どちらかというと、こういう方面の仕事の方が
私は向いているように思うのです。
息子の胸ピタを見ながら・・・
人生って面白いな~と、つくづく思う今日この頃です。
夏休みから、「開脚チャレンジ」として、柔軟体操を始めて
3か月を過ぎ・・・
昨日、ついに達成しました。
「完璧な180度開脚」&「胸ピタ」です。
夏休み前、45度しか開かなかった息子ですが・・・
週4回ほど寝る前の数分のストレッチで
ご覧のとおりです。
本人もあれよあれよとやわらかくなる自分に驚きながら
昨日は、ビタッと胸が付き、狐につままれたようにビックリ。(^^;)
でも、実は、開脚は結構簡単に180度は達成できます。
「足を開く」という概念を捨てれば良いのです。
股関節まわりの筋膜を解きほぐし
股の付け根の可動域を広げていけばよいだけ。
ただし、一人では難しいので、必ずペアトレーニングとなります。
どんなに硬い人でも、毎日15分だけ時間をいただければ
最長でも半年あれば180度開脚させる自信があります。
本業は不動産業ですが・・・
パーソナルトレーナーのジムも開こうかしら?(笑)
もう長らく不動産業に携わっていますが
どちらかというと、こういう方面の仕事の方が
私は向いているように思うのです。
息子の胸ピタを見ながら・・・
人生って面白いな~と、つくづく思う今日この頃です。
2018年12月1日土曜日
12月だでや
さて・・・
2018年も残り1ヶ月を切りました。
このままだと
気が付いたらクリスマスを通過し
落ち着く間もなく除夜の鐘を聞いて
2019年のお正月休みが一瞬で過ぎ去り
寒い寒いと体を摩っているうちに桜が咲き
また、気温40度を超える夏がきますよ。(^^;
暑い暑いと「のたうちまわる」あの日々。
ついさっきの事のようなんです。
つい最近まで酷暑で苦しんでいた私の感覚って
おかしいのかな?
だから、このブログを書きながら
来年の夏を・・・心底「どうにか勘弁してほしいな~」と思う
12月1日の今日の私です。
バタバタとしっぱなしで
あまり本ブログでは営業的なことを出来ないませんので
現在の当社売り主の物件状況をご報告します。
■販売中の物件
①鎌倉市笛田「売地」残り4区画
http://www.heisei-shonan.co.jp/urinusi/campaign.html
※特別キャンペーン実施中
②鎌倉市鎌倉山2丁目「売地」全2区画
http://www.heisei-shonan.co.jp/urinusi/kamakurayama2.html
※桜並木の中心地の200㎡の分譲地です。
③鎌倉市鎌倉山4丁目「売地」全1区画
http://www.heisei-shonan.co.jp/urinusi/kamakurayama4.html
※2980万円に値下げしました。
④横浜市栄区犬山町「売地」」全1区画
http://www.heisei-shonan.co.jp/urinusi/inuyama.html
※大小の公園に囲まれた自然あふれる分譲地
⑤鎌倉市七里ヶ浜東「新築ガレージハウス」
http://www.heisei-shonan.co.jp/urinusi/shichirigahama.html
※完成真近です。
⑥鎌倉市玉縄5丁目「新築分譲住宅」
http://www.heisei-shonan.co.jp/urinusi/tamanawa5i.html
※建築家ががけた注文住宅を超えた建売住宅です。
■販売予定の物件
①鎌倉市植木「新築ガレージハウス」
※本格的なシャッター型ガレージハウス/4780万円を予定
②鎌倉市西御門「新築住宅」
※建築家による新築分譲住宅/5780万円を予定
③茅ヶ崎市小和田「新築住宅」
※猫に特化したペット共存住宅/3780万円を予定
④鎌倉市稲村ガ崎「開発分譲」全2区画
⑤鎌倉市手広「新築住宅」
⑥鎌倉市立石「開発分譲」全10区画
以上です。
予定の物件は、条件がそろい次第、当社WEBサイトで公開していきます。
しばしお待ちください。
また、興味がおありの方は、下記までお問い合わせください。
電話/0467-46-8775
メール/info@heisei-shonan.co.jp
お気軽にどうぞ。(^-^)
資料等を、メールにてお送り申し上げます。
2018年も残り1ヶ月を切りました。
このままだと
気が付いたらクリスマスを通過し
落ち着く間もなく除夜の鐘を聞いて
2019年のお正月休みが一瞬で過ぎ去り
寒い寒いと体を摩っているうちに桜が咲き
また、気温40度を超える夏がきますよ。(^^;
暑い暑いと「のたうちまわる」あの日々。
ついさっきの事のようなんです。
つい最近まで酷暑で苦しんでいた私の感覚って
おかしいのかな?
だから、このブログを書きながら
来年の夏を・・・心底「どうにか勘弁してほしいな~」と思う
12月1日の今日の私です。
バタバタとしっぱなしで
あまり本ブログでは営業的なことを出来ないませんので
現在の当社売り主の物件状況をご報告します。
■販売中の物件
①鎌倉市笛田「売地」残り4区画
http://www.heisei-shonan.co.jp/urinusi/campaign.html
※特別キャンペーン実施中
②鎌倉市鎌倉山2丁目「売地」全2区画
http://www.heisei-shonan.co.jp/urinusi/kamakurayama2.html
※桜並木の中心地の200㎡の分譲地です。
③鎌倉市鎌倉山4丁目「売地」全1区画
http://www.heisei-shonan.co.jp/urinusi/kamakurayama4.html
※2980万円に値下げしました。
④横浜市栄区犬山町「売地」」全1区画
http://www.heisei-shonan.co.jp/urinusi/inuyama.html
※大小の公園に囲まれた自然あふれる分譲地
⑤鎌倉市七里ヶ浜東「新築ガレージハウス」
http://www.heisei-shonan.co.jp/urinusi/shichirigahama.html
※完成真近です。
⑥鎌倉市玉縄5丁目「新築分譲住宅」
http://www.heisei-shonan.co.jp/urinusi/tamanawa5i.html
※建築家ががけた注文住宅を超えた建売住宅です。
■販売予定の物件
①鎌倉市植木「新築ガレージハウス」
※本格的なシャッター型ガレージハウス/4780万円を予定
②鎌倉市西御門「新築住宅」
※建築家による新築分譲住宅/5780万円を予定
③茅ヶ崎市小和田「新築住宅」
※猫に特化したペット共存住宅/3780万円を予定
④鎌倉市稲村ガ崎「開発分譲」全2区画
⑤鎌倉市手広「新築住宅」
⑥鎌倉市立石「開発分譲」全10区画
以上です。
予定の物件は、条件がそろい次第、当社WEBサイトで公開していきます。
しばしお待ちください。
また、興味がおありの方は、下記までお問い合わせください。
電話/0467-46-8775
メール/info@heisei-shonan.co.jp
お気軽にどうぞ。(^-^)
資料等を、メールにてお送り申し上げます。
登録:
投稿 (Atom)