Translate

2016年11月26日土曜日

昭和の選択

先週のとある日。

仕事から帰って、子供達も寝静まったリビングで・・・
テレビをつけて、ビックリ。



ガラモン?
ピグモン?

というか、ガラモンとピグモンを知っている人の方が少ないですよね。
解りますか?

私が幼稚園児の頃・・・
早朝の再放送を見るために、4歳上の兄と目覚まし時計を掛け・・・
狭い部屋の2段ベットから飛び起き、テレビの前でかぶりついていた・・・

ウルトラマンです。(^^;)

昭和56年ぐらいの記憶が・・・
平成28年の深夜、TVKで覚まされるとは夢にも思いませんでした。(^^;)

それにしても、このオープニングは、今見てもセンスありますね!


バルタン星人!!



円谷プロダクションッ!!

懐かしすぎる。


メフィラス星人の回ですか!!
メフィラス星人、知ってます?
ウルトラマンに出てくる怪獣の中でも、1・2を争う変わり種で・・・

あのウルトラマンでもっとも有名な怪獣「バルタン星人」のボス(自称)として有名です。

テレビ神奈川、恐るべし。

しかも、深夜枠。
子供達に見せるつもり、サラサラ無いわけです。

さらに・・・
このウルトラマンの後の番組欄には・・・

「装甲騎兵ボトムズ」の文字が。

ボ、ボ、ボトムズ!!

これも、私が幼稚園児~小学生の時、再放送で見たロボットアニメですよ。
大流行して、プラモデルがメチャクチャ人気で、欲しくて買えなかった記憶がよみがえります。

懐かしすぎる。(TT)

でも、こんなものを見てしまったら最後、毎週はまってしまうので・・・

後ろ髪をひかれながら、深夜の街を走りに行きました。
危うく、TVKのトラップに落ちるところでした。
くわばら、くわばら。

2016年11月25日金曜日

「つまずく石も縁の端」

なんてことわざがありますが・・・

本当に「縁」って凄いと思うことが、最近ありました。

鎌倉市は、その昔、保養地として栄えたので、数多くの保養施設があります。
また、文化人や企業家たちの本宅や別宅等、一区画が大きな土地が多いです。
100坪なんて小さい方。
500坪を超える邸宅が多く存在するのが特徴です。

リーマンショック後、多くの保養施設が売り出されました。
文化人や企業家の方々も、世代交代で相続が行われ
邸宅もどんどんと売りに出されています。

土地が大きいと、高額になる為、個人の買い手は見つかりません。
そんな物件を、我々が買い取り・・・
開発分譲し「売地」や「建売」として販売をするのですが・・・

鎌倉市は、300㎡(約90坪)を超える分譲を行う場合
鎌倉市長に許可を得なければなりません。
許可を得るのが簡単であれば良いのですが
これが、他の自治体に比べ、とても大変なのです。

日本有数の歴史都市。
日本有数の観光地。
土地に対し、様々な規制が掛かっています。

「風致地区」「文化財保護法」・「歴史的風土保存地域」「緑地保全」etc

関連する課は、すべて縦割り。

開発審査課
都市調整課
建築指導課
道水路管理課
道路課
下水道課
公園課
まちづくり政策課
土地利用調整課
都市景観課
みどり課
文化財課
消防署
等々

これらすべてを一つ一つ周り
事前相談から申請、検査、許可を取る必要があります。
鎌倉市役所の各課に慣れていない人が手続きを行うと
許可を得るだけで、1年を要することもザラにあるのです。

そして世界遺産登録。
各課が、ドンドンと規制を厳しくしている。

話は冒頭に戻ります。

先日、当社にて分譲するための土地を2件購入しました。

一つは、鎌倉山のふもとの約400㎡の土地。
一つは、鎌倉の大仏近くの約1000㎡の土地

鎌倉山の土地は、老舗中の老舗「御成不動産」の大島社長のご紹介です。

両方ともに、当社で申請を行う事は出来ます。
でも、今、私も設計の善波も、全く手が空いていない状態。

さて、困った。
申請、どうしよう。

今までお付き合いした開発申請を請け負う業者は多くあれど・・・
どこも、問題がありました。
土地を高額で買うので、下手を打ったら会社を揺る自体になりかねません。

「どこかに、鎌倉市に慣れた代理者はいないかな~。」

そう思いながら
忙しさにかまけて、時間だけが過ぎて行きます。
まずい状況です。

話を少し戻します。
鎌倉山の取引の最中、御成不動産の大島社長が、話の流れである一級建築士事務所の名前を出されました。
その時は、特に気に留める事も無く・・・
その後も御成不動産さんでお会いする機会があり、名刺交換。
その時も、売買取引の説明だけを受け、終えたのです。

先週の休み明け・・・
私のディスクにその時の名刺が一枚。
何気なく手に取る。
名刺にWEBアドレスが記載されています。

何気なく、開いてみました。

すると、「過去の設計事案」なるページがあります。
クリックすると、なんと、鎌倉の宅地開発申請が、いっぱいあるではないですか。(゜゜;)

しかも、当社が購入した鎌倉大仏の近くの土地の目と鼻の先を手掛けてる。
そこは、道路に問題があり、頭を悩ませていた本物件と
全く同じ条件の土地なのです。

「ゾワゾワっ」っと、鳥肌が立ちました。

すぐにその一級建築士事務所にメール。

そして、とんとん拍子に話が進み・・・
両方とも、その事務所にお願いすることとなりました。

そして、今日、お会いして打ち合わせ。
なんと、ご夫婦2人でやっている個人事務所とのこと。
親近感が湧きます!!
個人でやっている会社は・・・
とにかく話が早いのです。

社員の「一度社に持ち帰って」という、常套句が存在しません。

一対一で、すべて話が完結できる。
責任の所在も、私とその設計の先生で一対一で負えます。
凄い。
素晴らしい!!!

これを「縁」と言わずして、なんというのでしょう?

インドのことわざに
「必要な段階に至った時、師は目の前に現れる」
というものがあります。

必要なとき、縁は、必ず手を差し伸べてくれる。

でも・・・
皆、それに気が付いていないのです。
「縁」を見過ごしている人は、自分の事を「不運」という。
「縁」に気が付いた人は、自分の事を「幸運だ」という。

結婚なんて、まさに縁です。
私は、妻と会った日、直感で「ああ、この人と一緒になるな。」と思いました。

でも、「縁」という存在を、皆さんは意識はしていません。
ただ「幸運」だとか「不運」だとか思っている。


日々、括目するしか手は無いです。

今回は、気が付けて本当に良かった。

散らかったディスクになぜか、一枚、目に入った名刺。
月に何十枚ともらう名刺。
なぜ、その名刺を手に取ったのかは、説明できません。

縁とは・・・、摩訶不思議な、そういうものなんです。

この縁を、大事にしたいと思います。

2016年11月24日木曜日

持続可能な世の中

私は、武道をかれこれ35年近く、続けています。

小学生2年生~中学校まで剣道。
高校生~29才まで、極真空手。
29才~、太気拳(意拳とも言われています。)
29才~、大道塾空手

よって、今まで様々な「武道家」や「格闘家」と出会ってきました。

そして、多くの人たちが「現役引退」という言葉と共に・・・
稽古や鍛錬を行わなくなります。

中学の部活で一緒で、剣道の特待生で高校に進んだ友人も、今では普通のお父さん。
社会人になるのと同時に、剣道からは一切身を引き
その後十数年、竹刀は握っていないと言います。

空手も、同様の方々が多い。
20代、恐ろしく強かった選手たちも、体に多くのダメージを抱え
今では、道着に袖を通すことすら無い。

酒を飲んでは「昔は凄ごかった」と、自慢するだけのただのオジサンと化す。

若かりし頃の輝かしい強さ。
凛とした顔、姿勢。
まとっていたオーラ。

皆、どこかに消えてしまった。(TT)

それを責めるつもりはありません。

でも、武道に足を一度でも踏み入れると・・・
「強さとは何か?」という問いが、一生付きまとうのです。

そんな方々に「強さとは?」と尋ねると

「若さ」
「根性」
「筋力」
「持久力」

そんな答えが返ってくる。
だから老いに負け諦めてしまう。

そんな単純な答えでは満足出来ず、生涯、自問自答している人たちもいます。

たとえば、私の空手の先生は48才になっても私より全然強い。
組手で向かい合うと、その都度「背筋がゾクッ」とするのです。
http://elg.sakuraweb.com/home/shonan/
たとえば、私の大気拳の先生は、65才になってもサーフィンに夢中です。
http://taikikai.com/

私の練習仲間は、皆私より年上です。

先週の稽古では・・・
参加人数が7人。

55才/会社社長(一般関東予選で4回戦進出)
54才/某企業管理職
54才/病院医院長(合気道3段)
48才/本道場の先生
48才/不動産会社専務(壮年全日本チャンプ)
42才/私
24才/大学生

というメンツです。
皆、家庭があり、仕事でも人を養っていく責任を持つ忙しい方々です。
そんな方々が、毎週集まり、大道塾の着衣総合格闘技を行います。

着衣総合格闘とは・・・
道着をまとって行う「何でも有り」です。
顔面を叩くのは当たり前。
頭突き・肘打ち・投げ・絞め・寝技・関節技。

皆、当たり前のように20才相手に普通にこなすのです。
きっと、他の道場の人たちがこの稽古を見たら、驚くでしょう。

ちなみに、稽古仲間の一人に
もうすぐ70才を迎える「和道流の高段者」もいます。
この方も、皆に混ざって組み手をします。

大道塾とは、こんな空手です。(^^)



ご覧になられない方は、こちらをどうぞ。
https://www.youtube.com/watch?v=zcRwmSpqNFI

そこで、立ち返ります。

「強さとは何か?」

私は、最近になって確信できました。
たった二文字です。

「持続」

この言葉に、すべて集約できます。

「継続は力なり」といいますが・・・
あれは間違いです。

日本でトレーニングとは「無理をすること」のように受け止められています。
無理を続けると、故障します。
武道は、自分を追い込んではダメです。

続けることがストレスになり、一過性のもので終わってしまいます。
すぐに燃え尽きちゃうんです。

また、歳を重ね・・・、一念発起、またやろうと思い立つ。
でも、皆、若いころと同じことを継続しようとする。
出来る訳ないのです。
そこで、自分に幻滅し、諦めてしまう。

持続とは・・・
持ち続けること。

一つは、心。(自問し続ける心。)
一つは、神経。(若いころの感触・感性。)
一つは、身体。(関節や筋肉の柔軟性。)

それを失わないために必要なものは・・・

「継続可能な技術体系」
「継続可能な練習量」
「継続可能な人づきあい」
「継続可能な環境」

仕事や家庭以外で、無理は禁物。
頑張る所を間違えてはいけません。

日々、片手間で継続できる鍛錬を選択する。

そして、自分の身体と神経の衰えを知り、自分に手加減をする。
そして、自分をいたわり続ける。

それが、「強さ」なのです。

客観性がなければ、成り立ちません。
私は50歳を越える先輩方の姿を通して気付く事ができました。

これは、武道だけではなく
すべてに言えます。

夫婦
家族
友人
仕事
企業
地方自治
国政

夫婦も、初めて逢った時の心の持続が大事。
それが失われたら、ただの他人に成り下ります。

他人より仲が悪るい親兄弟なんて、ざらに居ますし
生活を支える仕事で心を病む人がとても多く
そんな中、企業は安い労働力だけを求めこぞって海外に生産拠点を移す。
地方は、己で成すすべなく、自治も他者任せ。
国は、自国の癌となった原発を海外に売りさばく。

今、すべてが目先に動いているように思えてなりません。

強い日本とは何か?

持続可能な社会
持続可能なエネルギー
持続可能な平和

持続できる「国」を目指すこと。

超高齢化社会で少子化に足を踏み入れた日本。金を刷りまくり、銀行がそれをばらまき、企業が増益増収なんて
無茶ですし、もう無理です。

日本企業が利益を失えば、瞬く間に国も燃え尽きてしまう。

今の日本は・・・
全く稽古しなくなった空手選手に似ています。

「俺は、あの高度経済成長を成し遂げ、世界一になった日本だぞ!」

過去の栄光にふんぞり返ってる。
でも、太りすぎてしまい、まともに動くことすら出来ない。

強さを履き違えてしまえば・・・
全てが消えてなくなってしまう。

なぜ、それが分からないのだろう?

しかも今、地震一発で吹き飛んでしまう危険性がある日本。

皆で、それを暗に受け入れてる。
良いのですか、それで?

日本がやるべきは、経験者として他国に道を示してあげる事なのでは?
今、アジア圏で途上国が凄まじい経済発展を遂げています。
中国では、初めてバブル崩壊の危機を迎えています。
韓国では、ロッキード事件さながらの汚職で、国が揺れています。

それは、日本がたどってきた道です。

中国が推し進める原子力政策。
日本は、先だって
大失敗した。

だったら、中国が国内外に作りまくってる原発を・・・
「手におえず危険だからやめよう。」と、メルトダウンの状況を正確に開示し、ストップをかけるのが本来あるべき姿なのではないか?

「強さ=軍事力」と思っている節がある政府の一部の方々。
「強さ=金」と思っている経団連の経営者たち。

理解してもらえないかな?

どうすれば、伝わるのか。
誰か、教えてください。(TT)

2016年11月22日火曜日

親切もしすぎると・・・

弊社は、小さな会社です。

もともと、建売業者ですが・・・
当社建売住宅をご覧になられたお客様から・・・

「平成さんの建売住宅のような家を建てたい。」

という御要望を多く頂き
現在では、注文住宅を多く承るようになっています。

ただし、率先して注文住宅を受ける体制ではありません。

注文住宅で主に利益を得ようとすると・・・
・薄利多売
・高利受注

このどちらかしかありません。

小さい会社なので、薄利多売は不可能です。
職人気質と薄利多売は水と油。

もし薄利多売をやるとすると、社員を5人は雇う必要がある。
そして、今までお付き合いしている職人さんは皆、離れていくでしょう。

高利受注は、もっと無理です。

お金がある人は、大手メーカーや設計事務所に行きます。
はなから、弊社のような小さい会社の選択肢はありません。

よって、本体だけで3000万円を超えるような注文住宅は
今まで一度も請けたことが無いのです。

弊社にお見えになるお客様は、皆さん、共通点があります。

①色々と他社で見積もりを取っている。
②大手メーカー等も一通り見ている。
③予算が限られている。
④他社で予算的に「自然素材等は使えない」と言われた。
④自然素材の家を求めている。

宣伝を一切行っていない会社です。
そんな会社に来られ、一生に一度の家を建てるお願いをするわけです。
お客様も、ギャンブルなんです。

でも、意を決して飛び込んでこられた。

だから、誠心誠意、対応します。

薄利多売ではなく
高利受注も出来ず
一般以上の品質を保ち
利益を出す。

基本的に不可能です。

よって、色々と提案をします。
限られた予算内で、どうにかしたいと思うのです。

そこに時間をとても費することとなります。

これが、割に合わない。(^^;)
一般の人が、設計事務所に依頼をした場合、この費やす時間は全て対価となります。
のちに設計料として請求されます。

個人的に、アイデアほど価値があるものはないと思っています。

でも、そのお金が無いから、弊社に来られている。
そこは、すべてサービスにせざるを得ない。

注文住宅の場合、プラン決めが先行します。
プランが決まらないと、請負金額も概算できません。

だから、そのサービス部分が自ずと先行するわけです。

注文住宅で難しいのは・・・・
受け手によっては、そのサービス部分を「無償」なものだと勘違いされてしまうこと。

こちらが親身になり時間を費やしたアドバイスや
少しでも暮らしやすいよう工夫を凝らしたアイデアを

「ただの親切」だと思ってしまう方がいらっしゃる。(涙)

親身にアドバイスをし、間取りを何度も書いてあげて
2か月以上やり取りをしたお客様が
「やはり他の工務店の方が安いので、そっちで建てます。」
なんて、平気で仰る。

そうなると、私はげんなりします。
心底、げんなりします。

全身の力が抜けて、泣きたくなります。

ひねり出したアイデアは、他の工務店で生かされることでしょう。
タダで。(^_^;)

だから・・・
極力、注文住宅は請けたくないのです。
よって、当社のお客様のご紹介以外、最近、不動産会社等からの案件は、すべて断っています。

いままで、まともな利益を得られたことが無いからです。

薄利でいて、少買です。
建売住宅とくらべ、時間も労力も、5倍~10倍かかる。
難しいことをすると、すべて職人の手間費で消えていきます。

そこに当事者以外で第三者が介在する余裕は、どこにもありません。

単純に、仕事だけを機械的にこなし
親身に接しなければ良いだけの話なのですが・・・

私の目の前で、お客様は夢を語られます。
そしたら、それをどうにか実現してあげたいと思うのが人間です。

逆にその夢を忠実に形にしなければならないという、責任がとても重い。

今後・・・
注文住宅の扱いを、見直さないとダメですね。

いっそのこと、表立っての受注は辞めようかしら。

真剣に考えます。

2016年11月21日月曜日

注文住宅N様邸上棟

建築家「伊藤誠康」先生が手掛けた
鎌倉市のN様邸、本日、上棟しました!!


道路の電線が低く、クレーンが入らないので・・・

手上げです。

大工さん7人の人力で、33坪の家を組み上げていきます。

クレーンが有ると無いとでは、作業時間が大きく異なります。
人力ではとても時間を要するため
朝、7時からの作業となり
ご周辺の皆様には、大変ご迷惑をおかけいたしました。

しかし、皆、腕の良い大工さん方。


段取りせずとも、一人一人が黙々と、自己判断で作業をしていきます。
よって、ドンドン組み上がっていきます。

以心伝心とは、こういう事を言うのですね。

午前11時には、1階が組み上りました。
さっそく、山六木材さんから2階の材料を搬入。

さすがにこれはユニックもギリギリです。
これも人力で2階にあげるとなると、今日で組み上げることは出来なかったかな~。


先週の天気予報では、雨マークになったり、曇りマークになったりで
昼ごろには、雲行きがかなり怪しくなってきました。

そして、午後3時に、降り出しました。(TT)

野地板を上げる直前で・・・

垂木が雨にぬれると、屋根に上がるのは危ないので、今日はここまで!!


施主様にお越し頂き、略式の上棟式。

四隅にお浄めをして・・・
大工さんに御礼をして・・・

乾杯!!


これから、良い家になるよう、精いっぱい頑張ります。

おめでとうございました!!(^^)


2016年11月20日日曜日

横浜の天丼

先日、横浜に行ったとき・・・

突然・・・

「・・・天丼が食べたい」

と、私の脳裏に、フッと天降りてきました。(笑)

天丼って、普段、食べないですよね。
週末に外食となった時も、天丼っていう選択肢は、まず出てきません。

でも、なぜか年に1回ぐらい、無性に食べたくなる。

なぜだろう。

さっそく、「横浜」「天丼」と、ググってみます。

すると「横浜の天丼店ランキング」なるものがすぐにヒット。
スマホ、なんて便利なんでしょう。

ポケベルをベルトに付けて・・・
北朝鮮のスパイのように、皆が暗号数字を解読していたのって、ついこの間ですよ。
ポケベル見て、皆、公衆電話に並んでたんだよ。

もう、今の若者の知らない世界なんですよね~。
進化のスピードが凄いですね。

話がドンドン逸脱していくので、戻ります。

No1だったのが、馬車道の「天七」というお店。

ちなみに、天ぷらは怖いです。
一度、フラッと入った鎌倉の天ぷら屋さんで・・・
ランチで4000円取られたトラウマが、10年たった今でも強烈に残っているのです。

値段を見ると、ディナーは3000円を超えるよう。
家族で入って1万円でっせ。

無理無理!!!

で、向かったのが、「横浜そごう」の地下。
いわゆるデパ地下です。

銀座天一のデパ地下店です。


1155円也!!!

4人で食べても、5000円に収まりまっせ!!

量も多く、大満足!!

そして、驚いたことに・・・

6歳の息子、私より早く、間食!!


「あ~、こりゃ、美味かったわ!」

と、みそ汁を啜る息子。

大人一人前です。

格闘家仲間で食べても「早食い」と呆れられる私です。

恐るべし、息子!!



2016年11月19日土曜日

いじめ

失笑するしかない。

日本は、道徳教育で「いじめ」を無くそうとしている。

道徳とはなんぞや?
文部科学省や教育委員会では「人が社会の中で生きていくためのルール」と定義づけています。

つまり・・・
先生たちに「子供達にルールを守れ」と、道徳で指導しろと、言っている。

ルールを守らせる教育の事を「規範意識の育成」と、表現するのだとか。

頭の良さそうな事を言っていますが・・・
なんとも、バカっぽいてしょ?

イジメは、元々ルールから逸脱したモノなんだと、なんで解らないのか?
ルールから飛び出しているものに、いくらルールを守れと言っても、意味が無い。

反社会勢力団体に「法律を守れ。」と言っているのと同じ。

これだけ厳しい規制しているのに暴力団は無くなくならないでしょ。

それはなぜか?

「弱い自分を守る為。」

その一言に尽きる。
人をいじめる側につけば、自分の身は、とりあえず安泰。

暴走族も、一向に居なくならない。
子供だけじゃなく・・・
40才すぎた良い大人が、旧車会などといって、暴走している。(笑)

なぜ?

夜中、寝静まった街中に騒音まき散らし迷惑かけつづける行為が、自己顕示になっている。

「俺は強いんだ。」

それを表すための行為が暴走族であって、イジメと全く同じ構造。

暴走を繰りかえす旧車会の彼らも・・・
昼間は会社でまじめに働き、家族を育て、法律を守っている訳。

反社会勢力の方々も、いまじゃ、見た目、一般人と見分けは付かない。
皆、表向きは合法の社会に生きている。

つまり、表裏一体なんだ。

文部科学省や、教育委員会は、そこが全く分かっていない。

加害者側を事前見つけようとしても、無理。
だって、皆、羊の皮をかぶっている。

そして、道を説いて諭そうとするのは馬鹿。

道徳なんかで、暴力団や暴走族が居なくなるなら、そんな簡単な話はない。
老人から蓄えをだまし取るオレオレ詐欺がなぜ増え続けているのか?
社会自体がイジメを形成しているからじゃないのか?

個人的に思う。
イジメをした子供には、大人がとことんイジメてやればいい。
自己顕示欲を、コテンパンに潰してやればいい。

南スーダンの自衛隊の駆けつけ警護が問題とされているが
結果、自衛官の成り手が居なくなり、退官者も増え続けているという。

いじめ問題を起こした子は、成人式を迎えたら赤紙を発行する法律を時限的に作ればいい。

「イジメの加害者は強制徴兵。」

いいじゃない!!

日本では、学校が認知したイジメだけで・・・
2015年度は18万8千件あったとのこと。

少なくとも、18万8千人の加害者を徴兵できる。

そうしたら、日本の教育現場からいじめが一瞬で無くなるよ。

自民党だったら、できるんじゃない?
奨学金制度を利用して、自衛隊員を増やそうなんてセコイ事せず
この時限立法を、ぜひ、やって欲しい。


2016年11月18日金曜日

ボジョレーヌーボ?

人が狂喜乱舞して・・・
こぞって解禁日なる日に買い求めるモノ。

そんなものって、あまりありませんよね。

①ゲーム機の発売日
②ゲームソフトの発売日
③アイフォンの発売日

思い浮かぶのは、そのぐらいかな。

昨日、世の中、大騒ぎでしたね。ボジョレーヌーボー。

ボジョレーは、その数少ないモノの最たるものです。

忘れていても、数日前からマスコミが大々的に「今年もボジョレー解禁!!」と、大騒ぎします。
ワインを飲まない知人たちも、酒屋や百貨店に出向き、高いワインを買い・・・

「いやぁ、ボジョレーヌーボーは美味しいね~。」

と、老若男女、皆がこぞって話しているのです。

ですが・・・
その様子を外国人は見て、顔をしかめて、こう言うそうです。

「なんで、あんな不味いワインを金を払って買うの?」

美味しいワインは、最低でも1年の熟成をようするそうです。

長期熟成は、30年を超えます。

赤ワインのブドウの収穫は、毎年10月前後。

11月17日に解禁とすると・・・
たった1ヵ月。(^^;)
つまり、ボジョレーヌーボーは、一切熟成していないこととなります。

「ヌーボー」の意味は「試飲用」なんですって。(失笑)


つまり、「ボジョレーの試飲用」という意味なんですね。

皆、フランスでは無償でふるまわれる程度のワインに・・・
高額を払っていることなる訳です。


フランス人に言わせると・・・
熟成していないワイン香りも薄く、味も深みが無い。

そんな、ボジョレーヌーボーが、なぜかに本人に大うけ。

生産される約50%を、日本人が消費しているというのです。

日本のワインの消費量は、ヨーロッパの20分の1。
ボジョレーヌーボーだけは、桁外れ。

なぜ?

マスコミに、皆が見事に踊らされているのです。
そして、マスコミに金を払っている商社や輸入代理店はウハウハ。

ワインの味が解らない東洋人たちが・・・
マスコミや似非ソムリエの話をうのみにして・・・
騙されている。

「こういう味が、美味しいワインなんだ。」

皆、そう思ってしまっている。(TT)

日本人は何に弱いのか?
本当に良く解る事例です。

さてと・・・
今日は帰って、三岳のロックでも飲むか。


2016年11月17日木曜日

消費税10%の時期

先月、国土交通省より、下記告知がありました。

消費税率の10%への引き上げについては
「社会保障の安定財源の確保等を図る税制の抜本的な改革を行うための消費税法の一部を改正する等の法律」
において、平成29年4月1日から施工するとされている。

建設工事の請負契約については
平成28年10月1日の前日までの契約締結している場合は
引き渡しが平成29年4月1日以降となる場合でも
8%の税率を適用する経過処置が設けられている。

今般、当該引き上げに関して
「消費税率引き上げ時期の変更に伴う税制上の処置」
が8月24日に閣議決定され・・・
施工日を平成28年4月1日から
平成31年8月24日に変更することが明記されたところである。

現時点では、閣議決定を踏まえた同法の改正はなされていない。

よって、平成28年10月1日以降の請負契約を締結する場合であって
平成29年4月1日以降の引き渡しを行うものについては
同法の改正状況に留意しつつ
引渡し時点における消費税率を適用した契約になるよう
適切に対応されたい。

さて、どういうことでしょう?

安倍首相は、消費税の増税を31年8月まで行わないと発表しました。
それが、取り消される可能性があるという示唆でしょうか?


とりあえず、本日、土地のお引渡し
これから家を建てるお客様に対し・・・

万が一、来年消費税が上がっても、なんだか良く解らない状況なので
お客様に突然払えっていう事を無責任に言えませんので
当社で負担します。

とお話をしました。

2000万円の請負契約を取り交わしたとすると・・・

40万円のUPです。

デカいですよね。

なんなんだろう?
この告知は?

不安を煽ることしかありませんね。(^^;)

2016年11月15日火曜日

被災地ボランティア

私の仕事仲間に、被災地に足しげく通う人がいます。
目的は、ボランティアです。

災害が起こった後、被災地へボランティアに向かう人には
通行証が発行され、高速道路が無料になります。

「通行証が出る」
というニュースが入ったら、いち早く被災地に向かい
自分の生活や仕事を犠牲にして、復興の手助けをするという
生き仏のような御方です。

その名もFさん。
若くありません。
もう、55歳。
元、キックボクサーです。(^^;)

もともと、運送業(赤帽・クロネコ)とお掃除屋(お掃除本舗)をしていたので
掃除・片付け・引っ越し・運送と何でも一人でこなします。

福島へは、もう10回以上。
先日も熊本へ2回も行っていました。

今日は、鳥取にいます。(^^;)

自分身一つ、仕事で使うハイエースを運転して
どこまでも、人助けに向かう。

道路代がタダになっても、ガソリン代は自分持ちです。
被災地に行ったら、宿泊代も自分持ち。

だから、車中泊なのだそうです。

「凄いですね!」と、彼に言うと・・・
「いやいや、観光に行くようなもんだよ。」と、またなんとも謙虚。
自費ボランティアをひけらかすところが微塵も無い。

悟りを開いているかのよう。
うっすらと車に影が映ってますが、何となく観音菩薩に顔がにてるのですよ。

そんな生き仏様に・・・
数週間前・・・
仕事を依頼しました。

現場に来た彼の車は、こんな状態でした。



真っ白。

噴火した阿蘇山の火山灰だそうです。(^^;)

「いや~、片道15時間ぐらいかかってさ~」
「向こう着いたら、ボランティアの受け付けがしっかりしてなくて、全然仕事出来なかったよ」
「だから、もう一度行こうと思ってるんだ」
「仕事がたまっちゃって、車を洗う暇もないんだ」

ありがたや、ありがたや(-人-)



それにしても、熊本は本当に踏んだり蹴ったりの状況なのですね。

地震で被災した揚句、火山の大噴火とは。
この車をみて、関東にいながら、初めて実感することが出来ました。

往復30時間走って、鎌倉~熊本をとんぼ返りした車です。

思わず、本当に拝んでしまいました。

今ごろ、鳥取で何をしてるのだろうか?

自由に自分の思うがままに。
フリーダムの彼が、うらやましい。