Translate

2018年2月23日金曜日

パパイヤ鈴木の子育て日記

なんてこった!!
朝、ショッキングな出来事が。

パパイヤ鈴木さんの東京新聞の月一コラム「子育て日記」が
今日の朝刊を持って、最終回だというのです。
号泣。(TT)

私の数少ない楽しみの一つが・・・
突然終わってしまいました。

2年半前の涙したブログ。
http://heisei-shonan.blogspot.jp/2015/10/blog-post_18.html

どこかの出版社が本にしませんかね?
心のバイブルとして、絶対欲しい。
お願いします。

さて、私が愛読する東京新聞。
この間、知人に「東京新聞良いよ~」と言ったら
あからさまに嫌な顔をされました。(^^;)
彼曰く、左翼急先鋒の新聞なのだそうです。

個人的に右寄りな私ですが・・・
原発反対」と言うだけで左翼とみなされ
続けて「反政府」だけで、共産主義のレッテルを貼られます。
いつの間に、こんなになってしまったんですかね?
きな臭くさいったらありゃしない。

東京新聞、良い新聞ですよ。
本当に良い記事が一杯です。

このブログで紹介しようと切り取ってきた記事が
機会を逸してドンドンと仕事机に溜まってきたので
一気に放出します。

■岡崎勝さん『子供ってワケわからん』より
「早くしなさい」
と親は子供に良く言います。
「きちんとしなさい」
「ちゃんとしなさい」
が口癖になっている親も多いのでは?
学校でも、多くの先生は
「きちんとしなさい」
「ちゃんとしなさい」
と言います。

忙しい毎日の暮らしの中で
親も先生もなすべき事をテキパキこなそうと
他事に気を取られたりする子に
どうしても厳しくなります。

でも・・・
ときどきは子供と一緒に
道草することをお勧めします。

子供たちが今、何に興味を持っているのか?
どんな友達と遊んでいるのか?
何が流行っているのか?
子供の暮らしを一緒に眺めるのも大事。

別にわざわざ子供に向き合って
真剣に「さあ語りましょう」などという必要はなく
一緒に夕食の支度をしたり
洗濯物を畳んだりしながら
「ちゃんとしなさい」を封印し
話しかけてみるもの良いものです。

これ、私の考えと凄く一致します。(^^)
子供の横につねに寄り添い、子供の思考で考える。
そして、子供目線で遊びを一緒にする。

目まぐるしい日々の中で、大人はいつも疲れてます。
自分に余裕がない。
そうすると、常に大人の都合を優先してしまいますが
大人が縛られた規律や規則に待ったをかけて
一瞬でも立ち止まってあげる。
その中で、子供の「望み」や「想い」ををくみ取って
大人の心を子供に配ってあげる。

中々出来ないですが、大事ですね。

■ドナルドキーンさん『東京下町日記』より
私がいつも感心することの一つに
日本人の教養の高さがある。
しっかりとした家庭での教育や初等教育のおかげだろう。
読み書きの水準は高く
誰もが詩を読む。
絵や書にしてもそうだ。

そんな教養を背景とする「お互いさま」という共同意識が
この社会を支えているように感じる。
それを初めて私が体験したのは
もう60年前以上も昔だ。

まだ米国人だった1953年8月
京都へ向かう二等列車の車中
とても窮屈で暑く、私は古い封筒で顔をあおいでいた。
すると前席の男性が「これを使いなさい」とセンスを差し出した。
ありがたく拝借し、涼をとった。
別れるときに返そうとしたが「持ってけ」と聞かない。
まだ戦争の傷跡が残る時代の思い遣りに
「この国なら、留学生活はうまく行きそうだ」
と心弾んだものだった。

留学中には、こんな事もあった。
月夜に下宿近くの竜安寺に出かけ、石庭を見ていた時だった。
傍らでかすかな音がした。
住職の奥様が、一服の茶を置いて行ったのだった。

室生寺で雨に降られた折には
知らないおばさんが傘を貸してくれた。
「返せないかもしれないから」と遠慮すると
「それでもよいから」と去って行った。
些細なことかもしれないが、とてもうれしかった。

あの時代と比べると・・・
日本は豊かになり、物にあふれるようになった。
日本人は依然として教養高く、親切である。
だが、社会に変化を感じるのだ。

何事も効率優先で目先の利益を追うようになっている。
新聞を開けば、格差や貧困の記事を見ない日はない。
でも、政府は企業向けの景気対策を優先する。
利己主義が幅を利かせ、IT長者が時代の寵児とされている。

大学でも実学系に重きが置かれ
バランスのとれた全人を育てるための教科は
ないがしろにされている。

日本社会の強さは『共同体意識』のはずだ。
それが世界に誇る日本独自の文化を支えているのだ。
急増する外国人観光客がどこに訪れ
何に関心を持つかを考えれば
今の日本に何が必要かは明らかだろう。

貧しくも豊かだった日本が
豊かだが貧しい国になりやしないか?
危機感を持っている。

「お互い様」という言葉、私も大好きです。
そして、この言葉に今まで幾度も助けられてきました。

住宅を建てるとき、騒音等で御近隣にご迷惑をおかけします。
よって、建設前に必ず、あいさつに行きます。
「これから数か月間ご迷惑をおかけいたします。」
と頭を下げて回るのですが・・・
お歳を召した奥様は必ずこう仰られます。
「私もこの家を建てるとき、お隣さんに迷惑をかけたわよ。」
「お互い様だから、気にせずやって下さいな。」

この言葉を頂くと、その瞬間、とても救われます。
もちろん、迷惑をかけないよう万全は期します!
でも相手から「お互い様」と言われるだけで、本当に気が楽になるのです。

そうそう・・・
オリンピック招致で
しゃべり方が媚びたキャスター上がりが
「お・も・て・な・し」とか言っていましたが

日本の心を分かってないなと、思いました。

ただの媚びですよ。
とくにあの女性の所作は。

椎名林檎さんは、こういってます。

相手がこういうものを喜ぶだろう
と決めつけたうえで
わざわざ媚びに行ってふられるのは
色恋沙汰しかり
一番みっともない。

日本の場合、「カリスマの力に頼る」のは
合わないんじゃないかとも思います。
スターを登場させると華やかながら賛否両論。
その人を支持する人としない人の争いにしかならない。
それでは、私たちの日本らしくない。

市井の知恵が結集したものの方が
日本の良さが出るはずです。

市井(しせい)とは・・・
井戸の周りに市(いち)が出来たのが由来の言葉です。
人が集まって知恵を出しあうという意味ですね。

椎名林檎は、分かってらっしゃる。

日本の心は「お互い様」の精神です。
私は、キーンさんに強く賛同します。


■銃連射装置を禁止
トランプ大統領は、生徒が17人死亡した乱射事件後
銃を連射する装置「バンプストック」を禁止するよう指示を出した。

連射装置が無くてもね
普及している多弾装填銃の半自動小銃であれば
一秒に2発3発撃てる。
だから、論点が完全にずれている大統領。
バカなの?

■銃を持つ教師にボーナスを
トランプ大統領は、教師に銃を持たせることに言及。
人に見えないよう教師に銃を携行させ
厳しい訓練を受けた銃を持つ教師に
少額のボーナスを支給することを提案。

もう、バカを通りこして、狂ってますね。
こんな輩が、世界一危険な合衆国の大統領を今やっている。
そして、そのトランプ氏を称賛する日本政府。
今回も・・・
同盟国として評価するのでしょうか?

■プロ野球くじ導入
日本野球機構が、野球を賭けの対象にるす「野球くじ」を検討。
過去、反対を表明していた十二球団も反対無し。

野球賭博で、散々問題を起こしていた日本球界が・・・
反省の欠片も見せず・・・
満を持して、球界ぐるみで賭博を行うそうです。

つづく

0 件のコメント:

コメントを投稿