Translate

2017年8月7日月曜日

人工知能を持ったドローン

「宅配事業にドローンを活用する」

そんな大号令のもと、ドローンの性能が躍進しています。

すでに時速300km近くで飛行し・・・
GPS機能で、目的地まで飛ばせることができる。
さらに高性能カメラを取り付け、上空から地面の塵をも見ることができる。
バッテリーも12時間の飛行を可能としている。
何でも太陽光発電機能を持たせ、半永久的に飛ぶ技術すら考えられているとか。

そして、今、研究の熱が高まっているのが、人工知能。

ドローンに人工知能を持たせ・・・
学習させ、自己の判断のもとに行動できるようにさせるというもの。

このニュースをみて私は
「ああ、また世の中が激変するな」
と、胸が苦しくなりました。

また、時代が大きく変わる狭間に我々は生き
そして、気が付いたらそれが日常になっている。

携帯電話からスマホが開発された直後
我々の世界は一変してしまいました。
ついこの間です。

皆、歩きながらスマホをみる。
手のひらの小さな機械で・・・
テレビ電話が世界のどことでも一瞬でつながる。
手塚治虫の漫画の世界。

子供を自転車に乗せたママさんが
スマホを見ながら運転しているなんて
珍しくなくなりました。

こんな世界、数年前まで考えもしませんでした。

いまじゃ・・・
知らぬ間に、大人も子供も・・・
世の中が皆、スマホ中毒です。

「ドローンが進化し、人工知能を持つ」
皆があまり興味を持たないニュースですが
これが実現されるとすると
我々が考えてもしない世の中が、また、知らぬ間にやってくることになります。

ドローンは、表向きは民間利用をうたわれていますが・・・
基本的に軍事産業がメインです。
人工知能を持ったドローンが大量に作られ、国を攻撃する。
要人の暗殺には、最適です。

我々の上空にドローンが飛び交うようになると・・・
もう、どれが何の目的のドローンなのかはわかりません。

皆が携帯するスマホ。
GPSアプリは、当たり前に使ってます。
スマホが「この人はここにいますよ」と、常に電波を出しているわけで。
どこにいようが追跡し放題。(^^;)

人工知能を有したドローンに、一個人のGPSデーターを記録させたとなると・・・
誰のコントロールが無くても、無人パパラッチが可能となる。

外を出歩く我々の上空を、ブンブンとドローンが飛び交う日がすぐそこまで来ているのか?

考えるだけで、ちょっと、ぞっとします。

すでに、日本中の大学、世界中の企業が含めて開発合戦を繰り広げているそうです。
もう、この流れは止められません。
さて、あと数年で、世の中がまたどう変わるのか?

個人的に、恐怖しかありませんが・・・
一民間人として、括目したいと思います。

2017年8月5日土曜日

造作建具吊り込み

梶原の「ガレージハウス」にて

家具屋さんが制作した建具の搬入がありました。


依頼したのは・・・
①和室の特注サイズの引き戸2枚
②シューズクロークの上吊戸
③和室廊下側の引き戸
④障子戸4枚

皆さん、多くの人が・・・
「造作建具は工場で作ってきて、取り付けるだけ」
と思っているのですが・・・

実際は、違います。


現場で加工して、微調整を繰り返して吊り込むのです。

特に引き戸は、調整がとても大変。
鴨居・敷居・戸当たりと、4面にぴったりと収まらないとNG。


この巨大な2枚引き戸の吊り込みだけで、半日かかりました。(^^;)

タモの正目。
吊り込んだ後、石井塗装さんがオイルを塗って仕上げます。

和室の障子戸。


これは、予算がオーバーなので、スプルスで荒組としました。


これは、塗らず・・・
柴田内装さんが障子紙を張ってフィニッシュとなります。

家を建てるのは、本当に大変です。(^^;)

2017年8月4日金曜日

家庭菜園

我が家は斧型の地形です。
道路から家までの通路幅は、2mです。

その通路の片隅で・・・
まいた種。

●プチトマト
●パプリカ
●ナス

6月初旬に、ただパラパラと上からまいた種。

それがおおよそ2か月で・・・
ここまでになりました。



手前がトマト。
トマトの勢いは、半端がありません。

さすがは、南米の過酷な土地でも育つトマト。

息子が指差す先には・・・


実がついてます!!


すご~い!!!

葉っぱは毛虫に少し食べられましたが・・・・
それほどひどくはやらせませんでしたよ。

その横は、パプリカ。


パプリカも、順調に成長し・・・
花を咲かせました。

花が咲いた後が実になるのを、子供たちは学習。(^^)
このパプリカは、虫がつきません。
きっと遺伝子組み換えなのかな?(涙)

問題は、ナス!!


生き残ったのは、この一つだけ。
あとは、全部虫に食べられました。
ナスの葉っぱは、虫社会ではご馳走なのかな?
あっという間に茎だけに。

しかも、ナスはとても育ちが悪い。

パプリカの5分の1ぐらいの大きさで、一進一退。

ナス、出来るかな。
毎日、仕事に行くときに通る通路なので・・・
覗き込むのが日課です。

最近の家を買う方は、土の部分が残るのを嫌がる傾向があります。
雑草処理が面倒だからなのですが
土が残っていると、色々と楽しいですよ。

プチ菜園や、プチ花壇。
コンクリートや砂利敷きにしたら、なんにも出来ません。

ご一考ください。

2017年8月1日火曜日

玉縄売地

現在売り出し中の当社売主物件
「鎌倉市玉縄2丁目」売地4350万円
土地面積110坪超
http://www.heisei-shonan.co.jp/urinusi/tamanawa100.html

JR東海道線大船駅より徒歩12分
平坦地の住宅街
幼稚園・小学校・中学校
COOP・コンビニ・スーパー
こども会館・児童公園・図書館
すべてが徒歩圏という好立地

動画を撮影してみましたのでご覧ください。

■敷地

■谷戸池まで

当社が売り主です。
よって、当社に直接お申込み頂きますと仲介手数料が不要です。
また、ライフラインが整っていますので引き込み費用等は不要です。

担当は、柳です。
お問い合わせは、メールで常時受付中。
まで

どんなことでも、お気軽にお問い合わせください。
「鎌倉市玉縄にかんして」とお送りください。

お待ちしております。



2017年7月31日月曜日

何をやるにもお金がかかる

マイホームを建てるという作業。

現代社会は、ほぼ100%が他人任せです。

あれもやりたい!これもやりたい!
それら希望は、すべて対価として跳ね返ってきます。
ちょっとした棚を造るにも、造作費用が発生します。

施主「ここにちょっとした棚を造りたい!」
請負者「それは、3万円です。」

施主「洗面化粧台を造作にしたい。」
請負者「それは、差額で10万円要します。」

施主「壁にタイルを張りたい。」
請負者「㎡15000円かかります。」

このやり取りが、個人的に好きではありません。

施主は、お金を払って、すべてを請負者(施工者)にゆだねる。
施工者は、お金を払って、下請けの職人にゆだねる。
施工者によっては、下請業者~孫請け~孫々請けまでくだっていく。

職人はその報酬に見合った仕事をする。
少ない報酬で良い仕事を求めるのは、酷な世界です。

よって、かける金額によって、出来栄えは大きく変わります。
使う材料も、使う時間も違う。
仕上げの塗料まで、異なる。

とにかく利益を追求する請負者は材料も時間も削る。
施主は真逆で、少ない対価で良いものを求める。
最初から、大きなへだたりが存在する訳です。

ゆえに、仕上がった段階で・・・
施主と請負者で揉めることがとても多い。

施主「自分がお願いしたイメージと違う」
請者「頂いたお金だとこの程度です」
施主「プロとして信じられない」
請者「じゃあ、もっとお金を払ってください」

そんなもめ事を、他で散々見てきました。

これを・・・
もう少し、自由度高く出来やしないか?

何をやるにも「金」「金」「金」という現代社会。
その最たる、家を造る仕事。

棚を造りたいという施主に「じゃあ、10万円ください」と言うのではなく
「じゃあ、自分で作ってみません?」と言えないだろうか?

セルフビルド的な、もう少し施主が参加するような仕組み。

イケアでバラバラの家具を買って組み立てられるのであれば
加工した板を壁に取り付けるなんて、よっぽど簡単なはず。

お金だけをかけて造り込むという今の家の価値観を捨てて
自分の手間暇かけて、家を造る。

「未完成の家」

それをそのまま施主に引き渡し・・・
そこから、施主は自分の手で「好きなように」仕上げる。
なんてことは、難しいのかな?

建売住宅で「未完成の家」なんて商品を造ってみようかしら?

何を未完成にするか?
左官?ペンキ?間仕切り?家具?建具?

伊藤誠康先生が横須賀で手掛けた「エアコンのない家」なんて、素敵だな~。

冷暖房が無い家。
施主は住んだ後、自分で創意工夫して住む訳です。

完璧に仕上げた家を売って・・・
居住後・・・

「壁紙がはがれた」
「床鳴りがする」
「戸がゆがんだ」

等々、様々な細かいご連絡を頂きます。
いわゆるアフターサービスというものです。

完成品を買った後のお客様は
その後、家に起こることも100%他人任せなんです。

自分の家は自分で面倒見るなんて無理なのかな?
自分でアフターメンテナンスする。
そして、自分の加齢にあわせ、自分で家のカタチを変えていく。

そんな方向に意識を変えないと・・・
いつまでたっても「金」「金」「金」の住宅市場は変わらず
金がなければ、棚ひとつ作れない。
金がなければ、ひん曲がった雨どい一つ直せない。

なんだか、オカシイ気がするのです。

アフターサービスを一切省いた家なんて、素敵。
その対価として、とても安く造ることが可能です。
基本構造部分以外、すべてセルフメンテナンス。

おもしろいな~。

やってみようかな~。
建売住宅で。

でも、それを実現するには・・・
施主が自分の買う家をもっと理解しないとダメで・・・

それを一般の方に求めるのは、難しいのでしょうか?