Translate

2022年8月29日月曜日

阿波踊り

日本には
世界に誇る文化が沢山あります。
その筆頭が「お祭り」です。
私が知っているだけでも

北海道/雪まつり
青森/ねぶた祭り
秋田/竿燈まつり
山形/花笠まつり
宮城/七夕まつり
山形/花笠まつり
長野/道祖神まつり・御柱祭
東京/三社祭
岐阜/郡上おどり
京都/祇園祭
大阪/だんじり祭り
岡山/裸祭り
徳島/阿波踊り
高知/よさこい祭り
長崎/精霊流し

これだけ有名なお祭りが
日本全国にあります。

この何倍もの数の祭りが
昔から地方に根付き
古き良き文化を継承して
現在も変らぬ形で
行われ続けています。

皆さんは・・・
上記の中で、一つでも見た事ありますか?
又は、参加したことありますか?

私はもうすぐ50歳になりますが
恥ずかしながら
一つもありません。(TT)

妻の実家「山形県天童市」で行われた
「天童夏まつり」内の
花笠踊りは見たことがありますが
山形の中心で行わている
「花笠まつり」を見る機会には
恵まれませんでした。

でも、天童の花笠踊りは
とても素晴らしく
皆、笑顔で全身全霊で踊っていて
それを見た時、私は
体が震えるとかではなく
「心」が躍ったんです。

こんな感覚は味わったことがありません。

『楽しい』
という言葉がありますが
楽しいを他の言葉で表そうとしても
類似語があまりない
感情を直に表した言葉です。

この「楽」という文字は
鈴をもって踊っている人を
形容した文字といわれています。

つまり楽しいという言葉の語源は
「踊っている人を見る」
ことなのです。(^^)

この日本には
『楽しい』が一杯あります。
それを知らないなんて
日本人として勿体ない。

そして、それらが今
だんだんと忘れられて
引き継ぐ人も
参加する人も少なくなり
廃れていっている現実があり
それをどうにか食い止めようと
地方は頑張っていますが
世間の感心は
とても薄いのです。

今回の旅程の中で
どうしても入れたかった事
それがお祭りです。
しかも日本一の盆踊りである
『阿波踊り』です。

午後3時、徳島に到着。

もの凄い人出を予想してきましたが
市内に入っても
道路は空いています。

特設駐車場の案内看板があり
そこに向かいますが
広大な駐車場には
2割ぐらいしか車が埋まっていません。

駐車場の係りの人に話しかけると
「来場がとても少ない」
と嘆いていました。

その駐車場からバスに乗り
いざ、お祭りの中心へ!

初めて訪れる徳島で
初めて見る阿波踊り。
どこで何が行われるか
全く分かりません。



ここは、無料会場となるところのようで
道路の両脇に観客席が造られ
既に場所取りで一杯。

イメージでは・・・
朝から晩まで
街中で踊りっぱなしの
大騒ぎなのかと思っていましたが
まだなにも始まっておらず
屋台もまだ準備中。

むむ、夜からなのかな?(汗)

事前にネットで
総踊り会場の観覧席を予約しておいたので
とりあえずそこに向かいます。



ここに来ると
ようやく祭りっぽくなってきました。
ただ、人はさほど多くない~。

毎年、開催される数日だけで
100万人の観光客が訪れると
聞いていたのに
拍子抜けです。

屋台でご飯を食べながら
開催を待ちます。

そして、席を確認。



スゲーな。
野球場見たい。
ガラガラだ。

夕方5時半頃になると
段々と人が増えてきて・・・



6時を過ぎて
ほぼ満席になったと思ったら
3年ぶりのお祭りが
ついに始まりました。



おお、凄い!!



これは、本当に凄い!



もっと若い時に
見たかったな。
そうしたら人生変わっていたかも。
それぐらい凄かった。

壮観です!!



今、踊り手不足が深刻で
昔に比べると
演者がだいぶ少ないそうですが
一人ひとりの情熱が凄くて

感動しました。
本当に感動しました。

これは・・・
日本人として
絶対に見なければなりません。

動画を撮りましたので
是非見てください。

動画/新のんき連


動画/双六連


観覧していて驚いたのが・・・
東京から「阿波踊りのチーム」が
参加していた事。
https://tokyoshinnonki.com/

そして、場内アナウンスで
東京都杉並区で毎年
阿波踊り大会が開催されている
ことが紹介されました。

阿波踊りは見たいけど
徳島まで来るのが大変だという方
8月末日の土日に開催される
『高円寺阿波踊り』を
見てほしいです。
http://www.koenji-awaodori.com/about/about01.html

阿波踊りを見ると・・・

日々の嫌な事など
全て吹き飛ぶこと請け負いです!!

つづく

2022年8月28日日曜日

神戸牛の鉄板焼き

カワサキワールドで
2時間遊んだら・・・

神戸海洋博物館に来たのに
バイク類だけ見て
退館する子供達。

「子は親の鏡」
とは良く言ったものです。(TT)

さて、もうお昼です。

神戸と言えば・・・
『日本の三大中華街』の一角が
あることで有名です。
横浜と長崎とここ神戸にある
「神戸南京町」です。

いざ、中華街へ。

向かう車中・・・
妻がビルを指さして
「あれ見て!!あれあれ!」
と騒いでいるのは放っておいて


(※妻撮影)

中華街に到着。



凄い観光客の数。
駐車場の「空」がどこにも無くて
右往左往しました。

料金が良く分からない駐車場に
どうにか止めたのですが
帰りが怖い私。

さて、猛暑を通り越して酷暑です。
歩くだけで、クラクラしてきます。

「お店に入る前に一通り見てみようよ。」
と父の提案に対し

娘「無理、暑すぎる。」
妻「もうその辺に入ろうよ。」
息子「神戸牛じゃないの?嘘つき!」

と、猛反発を受けます。

この旅で・・・
ご当地グルメが食べられたのは
「あわじ島バーガー」だけ。

やっとまともに「ご当地グルメ」が
食べられる機会なので
私は厳選したいのですが
ダメのようです。

中でも息子の反発が強烈です。

「中華なんて絶対ヤダ!」
「旅行前に神戸牛を食うって言ったじゃん!」
「まじで嘘つくな!」
「淡路牛も神戸牛も、まだ一回も食ってないぞ!!」
「神戸牛食わせろっ!」

出るわ出るは「牛」という単語が。
真剣です。
真剣を通り越して、魂の叫びとなってます。(苦笑)
どれだけ肉が好きなんだ。

妻は・・・
「中華街に来て中華食べないってアリ?」
と困惑顔ですが
娘も兄に加担して
暑さでフラフラしながら
「肉だったら、食べられる!」
と仰る。

中華店では呼び込みが激しく
その手から逃げ、かき分けながら
肉が食べられるお店を探します。

あった!
だれが見ても神戸牛の店!!


妻「もう、歩くの無理」
娘「・・・(暑すぎて無言)」
息子「よし!ここに決定!入るぞ!」

という事で・・・
値段も見ずに入店。

ステーキの鉄板焼き屋さんです。
目の前で焼いてくれるようです。
メッチャクチャ高そうです。(TT)号泣

でも、この旅で初めての
食べ物の贅沢となります。

ココは、父の威厳をみせなければ!
現金は持ってないが
カードが使えます。

「好きな物、選びな!」

そう発する父(私)と
メニューの金額を見て
完全にフリーズする妻を傍らに
狂喜乱舞する息子と娘。

注文した肉が・・・
目の前に運ばれてきました。



息子/プレミアム神戸牛のサーロイン120g
妻/神戸牛の極上赤身80g
娘/神戸牛の極上赤身120g
私/神戸牛の赤身180g

トロフィーがあるのが
気にならないほどの
見たことない立派な肉。(゜゜;)

その肉を目の前にして
「キャッキャッ!」とはしゃぎ
写真撮影を始める
貧乏丸出しの我が家。


妻と知り合って14年・・・
ステーキの鉄板焼きなんて
今までたった一度しか
行ったことがありません。

たしか、付き合った直後
妻にカッコつけるためだけに
無理して連れて行った
鎌倉の葉山牛のお店です。(苦笑)

よって・・・
12歳の息子、10歳の娘は
生まれて初めての体験。

目の前で説明しながら焼いて
切って、取り分けてくれます。


丁寧に焼かれる肉を
凝視する我が家。
息子に至っては、真剣です。

お金持ちの方々は
日々、こんな体験を
当たり前のようにしているですね~。
(なんてこった)

そして、口にした神戸牛は
想像以上に美味しかった。

高いお肉って油が多いので
中年の私と妻は赤身が最適なのですが
赤身なのに脂がのっているという・・・
摩訶不思議な神戸牛。

息子が食べたサーロインは
霜降りの見本のような肉で
この後、夜までずっと
「口の中で溶けたんだよ!」
と大興奮でした。

息子のユーチューブチャンネルで
動画がUPされているので
ご覧ください。
https://www.youtube.com/shorts/YnDFalndP2c

さて、お会計です。
ランチ4人です。
私は一番安い赤身を選びました。

・・・
・・・
・・・

ランチメニューなのに
3万円を裕に超えました。(冷や汗)

まさか、こんなに高いとは。
一人1,200円ぐらいの
中華街ランチを考えていたのに。

恐るべし神戸牛。

外に出て・・・
36℃の気温の中・・・
なんだか、冷汗をかく
私でした。

つづく

2022年8月27日土曜日

神戸海洋博物館

夏休み旅行も
あっというまに4日目に突入です。

4日目の朝は・・・
神戸の街へ繰り出すことに。(^^)

父としては3日目の午後に
神戸観光を詰め込めこんで
今日は徳島観光に行きたかったのですが
我が家は、いつも無計画旅行なので
致し方ありません。

春陽荘から1時間で「神戸港」へ。
午前9時過ぎに到着。



さて、どうするかな?
「これから神戸の街を歩いてみない?」
と、妻と子供達に提案すると

娘「暑いから、無理っ!ヤダ。」
妻「体力的にしんどいかな~。」
息子「は?何言ってんの?神戸牛食わせろ!」

と、父の提案は瞬殺されました。
む~、じゃあ、どうしようかな。

娘「暑い~、もう無理!」
妻「室内がいいんじゃない?」
息子「神戸牛食べに行こう!」

とりあえず、朝から猛暑なので・・・
目の前にある
立派な建物の様子を見に行くことにします。



神戸海洋博物館ですって。
https://kobe-maritime-museum.com/index.html

シャッターが閉まってます。
10時オープンと書いてあるので
メリケンパークで時間を潰し

シャッターが上がると同時に
入館!!

ああ、涼しい~!!

どうやら昔の船の模型を展示した
博物館のようです。

少し奥に進むと・・・
ん?
全然肌色が違う
展示ブースの入口が見えます。
「カワサキワールド」
って書いてあるぞ?

引き寄せられるように・・・
その入り口へ向かって行き
中に入ってみてビックリ。


「ぐふぁっ!」
KAWASAKIのオートバイの展示っ!!!

そういえば・・・
カワサキは親会社が川崎重工で
たしか、造船をしていたっけ。
そのつながりなのかな?

川崎重工の歴史が展示されており
その昔・・・
戦艦「加賀」や戦闘機「飛燕」を造り
この港で潜水艦まで造っていたという
あまり知られていない歴史が
詳細に紹介されています。

初代新幹線まで作っていたなんて
ここで、初めて知りました。

そして、オートバイ初めて作ったのは
川崎航空機工業であり
そのバイクがこの「B8」です。


このオートバイが爆発的に売れて
国産戦闘機「飛燕」などを手掛けた
川崎航空機工業が
現在のカワサキモータースになったなんて
殆どの日本人が知らない
驚きの歴史です。

ぎゃっ、サビ一つ無い「750ss」だ!



こんなの市場に出たら・・・
1000万円はするぞ。

ぐおっ!新車の火の玉「Z2」だ。


現在の中古市場で
程度が悪くても500万円するのに
新品だよ新品。
2000万円ぐらいの価値か。

だめだ、この博物館は
バイク好きには毒だ。
立ちくらみがするぞ。(^^;)

現在の主力品も
本物が展示されており
好きに跨ぐことが出来ます。

今、超絶人気で
1年半待ちと言われる
「Z900RS」に
市販オートバイ最速と言わる
ZX10Rの弟分として開発された
「Ninga650」です。


いいな~。
欲しいな~。

そして、最速機「ZX10R」にまたがって
レース体験ができるんです!


動画が見れない人は下記をクリック。
https://www.youtube.com/watch?v=SscDEOqRNWQ

楽しいっ!!
偶然に入った博物館で
こんなに楽しい体験が出来るなんて
我が家、ついてますっ!!(^^)

息子は、ゼロ系新幹線の
実物展示に驚嘆。


中も入れる。



見て触ってが可能でs
座り心地を確認する我が子
堪能してます。

運転室にも入れます。


今の電車に比べ
とても広い運転台です。

運転席にも座れます。



実際に操作もOK。


川崎重工が造ったヘリコプター
「KV-107II型」も実機が展示されており
中に入れます。



でけ~ヘリコプターだな。
コクピットの計器の数、鬼っ!!


それにしても・・・
昔の日本の技術は凄かったんですね。
軍用の戦艦・戦闘機・ヘリコプター
そして、潜水艦まで
全部国産で造っていたんです。

それが、いまじゃ皆
アメリカ様から超高額で買っている。

技術はあるのに
封印されているのは
おかしな話です。

話は戻って・・・
フライトシュミレーターまである。
もちろん乗ります。



子供が乗っているのを
後ろから見てましたが
これは、アラフィフが乗ったら
酔いますネ。(^^;)

こちらは・・・
本物のジェットスキーを使った
シュミレーターです。


我が地元の湘南地域では・・・
ジェットスキーというと
反社会的勢力の方々ご用達で
取り締まりの無い海上を
暴走しているイメージが強く
良い印象はないのです。

でも、初めて触れてみると
カッコ良いですね。

さてと。
子供達は夢中の間
私は、バイク展示ブースに
ばれないようにあと戻りして

スーパーバイクで大活躍した
レーサー「エディ・ローソン」の
乗っていた実車と思われる
KZ1000Sの虜。



カッコいい!!(目がハート)

本物を初めて見た。
綺麗すぎるから・・・
レプリカかな~?

kawasakiといえば
このライムグリーンですが
昔の欧米では
このライムグリーンは
毒や死を連想する色とされ
嫌われた色だったそうです。

そんな色をチーム色に選び
約42年前にスーパーバイクに参戦し
勝利を重ね続けたのが
伝説のレーサー「エディー・ローソン」です。

彼の活躍により
カワサキのZは何時しか
「グリーン・モンスター」
と言われ・・・
その後発売され続ける
ライムグリーンのバイクの事を
「ローソンレプリカ」と形容し
カワサキモータースの
企業カラーにまでにした

その、伝説の1台です。

そのローソンレプリカの
第一弾として売り出された
「Z1000R」


サビ一つ無い。(゜゜;)

実は、このZ1000Rは・・・
今、私が一番欲しい「あこがれの車体」です。

私が高校生のころ
大型車は超不人気で
程度が良い車体でも40万円前後で
買う事が出来ました。

現在、まともに走るか解らない
ボロボロの車体でも
300万円を超えます。

とてもじゃないけど
買えないな~。(TT)

でもカッコいい。
この車体をつまみにしたら
永遠と酒が飲めるぞ。

カッコいいな!
「イワン・レイニー」のGPZと
両巨頭です。

つづく

2022年8月26日金曜日

姫路市立水族館

さて、姫路城を後にし
お昼ご飯を簡単に済ませ
水族館巡りに切り替えます。

兵庫県には
主要な水族館が4つあります。

1位/神戸市立須磨海浜水族園
2位/城崎マリンワールド
3位/姫路市立水族館
4位/劇場型アクアリウム「atoa」

城崎マリンワールドは
とても良い水族館らしいですが
日本海側に面しており
行くだけで一日が終わってしまうので
別の機会とすることに。

また、atoaは
プロジェクション展示が主力の
「川崎水族館」型の映像水族館のようなので
行かなくて良いかな~。(^^;)

という事で・・・
姫路駅にほど近い
姫路市立水族館へ向かいます。


公園の一角にあり
山の傾斜地を利用した
アップダウンのある水族館です。

崖に作ってあるんですね。(□゜;)


入場料が激安
大人/520円
子供/210円

何じゃそりゃ!!!
都心の水族館の入場料は
軒並み2000円超ですよ。

安いと思う「しながわ水族館」でも
1350円だから・・・
ちょっとカルチャーショック!!

中に入って、さらにショック。

今の時代「全て、安かろう悪かろう」ですが
この水族館は、とても良かった!!!

小さいのに、展示に頑張ってる。


なんだか、回ってみて
水族館で働いている人たちの気概を
とても強く感じました。


しかも・・・
もと、姫路モノレールの駅だったそうです!!
その車両の展示もありました。

息子大興奮なり。

モノレールの街「大船」に育った私も
モノレールと聞くだけで
シンパシーを感じるのです。


水族館に戻って・・・
子供達はドクターフィッシュに夢中。
(無料です。)



妻は、スナフキンか?


とても素晴らしい水族館でした。
5つ星で・・・
★★★★☆

息子も私も、高評価っ!!

さて、時間がドンドン過ぎて・・・
時計は、午後2時半を回っています。

ここから1時間かけて
神戸へと向かいます。
目指すは、神戸市立須磨海浜水族園。

午後3時半、到着。



とても立派な建物に
期待が膨らみます。

海岸に面していて
駐車場に降り立つと、灼熱地獄!!
海岸からの潮交じりの
熱風が体にまとわりつき
暑くて溶けてしまいそう。

中に入ると、かなりの年期が伺えます。



外観の建物の大きさに比べ
中の展示は力なく
ゆっくりと回りましたが
たった25分程度で
入口に戻ってきてしまいました。

ありゃ、拍子抜け。

唯一、印象に残ったのは
イワシの水槽。


なんでも工事中で
新規オープンに向け
新しい水族館を作っている最中のよう。
残念。

顔出しでパチリ。



妻が決めたルールがあり
「観光地での顔出しは絶対やる!」
が我が家の
家訓となっております。

さて、時計は午後4時を過ぎてます。

これから神戸に向かい
街を散策しながら晩ごはんを食べるか
有馬温泉に向かい
のんびり温泉に入るか

多数決を取ると・・・
もう暑さでヘロヘロの4人
全員一致で「有馬温泉」となり
一路、温泉地へ向かいます。

じゃらんの温泉地ランキングで
熱海や湯布院を抑え
日本全国6位になっている
関東圏最大の温泉地です。

午後5時到着。

さて、何処に行こうか?
お盆休み中なので
旅館の立ち寄り湯は
どこも「受け入れ中止」が多く
致し方なく
日帰り施設「太閤の湯」へ
https://www.taikounoyu.com/

大人/2,970円(税込)
小人/1,430円(税込)

なんだこの料金は。
高すぎだろう!!
入浴だけで4人8800円は、痛すぎる。
さぞ凄いのか?

妻、料金を見て
「なにこれ、ちょっとやめた方がいいんじゃない?」
と、眉間にシワが寄ってます。
でも、これから他を探すのは
もっと大変ですよ。

入口にはデカデカと
第15回ニフティ温泉 年間ランキング
「全国総合ランキング8位」
と掲示されているので、良さそうだし。

ということで、入館。
いざ入浴。

・・・
・・・
・・・

う~ん
期待外れの施設でした。
大外れ。
金返せのレベル。

施設の感想
「外国人観光客への媚しかない」

日本の風情
日本の文化
日本人の心
日本人のおもてなし

すべてを感じない
張りぼてのような施設でした。

ニフティーは今後一切信じません。
観光で行かれる方・・・
ここは行かない方が良いです。

というか、どうやってこの施設が
全国8位になるのか?
だれか、その理由を教えてください。

40分ほど入浴して
30分ほど、休憩室で休みます。
程よく体力が回復したところで
有馬温泉街を散策することとしました。

すると、温泉の中心にある川で
納涼祭りがやっていました。



ビアガーデンでコンサートをしており
その周りで、縁日のような風情。



こりゃ~
贅沢だ~。

「太閤の湯」の嫌気が
晴れていきます。(^^)

遊んでいるうちに
時計は7時を過ぎており・・・
「ご飯どうする?」
と子供達に聞くと
「屋台で焼きそば食べる!」
と、大合唱。

ここで、ご飯とあいなりました。


更に1時間ほど遊び・・・

帰路につきます。
宿の「春陽荘」に付いたのは、夜の10時。
あとは、バタンキュー。

素泊まりの良さ満喫です。

つづく

2022年8月25日木曜日

姫路城(白鷺城)

夏休み3日は・・・
朝一、6時に起きて
淡路島から高速道路を飛ばし
約1時間半かけて北上!!

目指すは
日本一のお城「姫路城」です。

午前9時、姫路に到着。
姫路市のど真ん中にあるんですね。

その美しさから・・・
別名、白鷺(しらさぎ)城と呼ばれ
江戸時代初期のそのままの状態で残る
とても希少なお城で
天守閣は国宝。
他7棟も国宝。
その他の殆どの部分も
国の重要文化財となっており

さらに世界遺産という
世界で一番有名な
日本のお城です。

私は、多分に漏れず初来訪。(^^;)

車を停めた駐車場が東門の方で
「搦手」側から正門に向かいます。



それにしても・・・
凄い石垣だ。


関東圏にあるお城とは
比べものにもならないほど
巨大であり、それでいて繊細。

石垣だけで
すでに美しい。(゜゜;)

正門入口でお金を払い
中に入ると、これまた広い。


何処に向かえば良いのか
迷うほどです。

まずは、特別公開中という
百閒廊下へ向かいます。

お城から離れになっている
正室が住む建物に繋がる
距離約300mの廊下。
かの千姫も住んでいた
日本一有名な廊下なんですって。

途中で顔出しがありパチリ。


中に入ると
なんと、当時のままで
凄い趣があります。

昔の御殿様は
この廊下を通って
御姫様に会いに行っていたのか~。

しかし、暑い。
8月12日の朝9時ですが・・・
気温はすでに32℃ですよ。
永遠と続く廊下の中で
すでに家族4人汗だく。

ようやく、建物から出たら
今度は、迷路のような坂道が続きます。


妻も私も首からタオル。
娘はヘロヘロ。

監視員の人がところどころにおり
「暑いですね~、ご苦労様です」
と話しかけると
「今日は曇りだから幾分か楽ですよ~」
と答えてくれました。
昨日は晴天で
5人が倒れて・・・
3人が救急車で運ばれたそうです。(^^;)

途中で休憩しながら、進みます。



それにしても・・・
何個の門をくぐったろう。

すでに5個ぐらい
門をくぐったぞ。



まだまだ続きます。
さらに3つぐらい門をくぐり

これがラスト。



内部は壮大。
でも、凄い人。

サウナのような状態で
汗が噴き出ます。
人混みに押されながら
進んでいき
急こう配な木製階段を
必死に上がり続け
6回目で、ようやく最上階!!



祭られていた神社にお参りして

遠望鏡が大好きな娘は
「トン、100円くれ!」
と、私から100円強奪し


遠望鏡を堪能。

そして、アラフィフにキツ~イ
下りの急階段へ

妻と私・・・
「膝が痛い」
「腰が痛い」
と言い合いながら
頑張って下山ならぬ下城。

ズボンまで汗びっしょりで
姫路城を初体験してきました。

出口は広場になっていて
撮影スポットにならび
「暑くて死ぬ」
「もう、お城はウンザリ」
と、ブーブー文句を言う子供達を
どうにか並ばせて、パチリ。


さて、一服して城外へ向かいます。
時計を見ると午前11時を回っています。
なんだかんだで、2時間かかったのか~。

城外への道すがら・・・
巨大な井戸がありました。

覗き込んでみると深~い!



なんだか嫌な雰囲気のする井戸ですね。
ありゃ、お菊の井戸って書いてある。


本物の「番町皿屋敷」の井戸ですか!!
ここにあったのか。
あれって江戸の話じゃなかったでしたっけ?
とにもかくにも、怖っ!!

さて、無事に城の外までくると
駐車場の手前に
小さな動物園があります。

その名も「姫路市立動物園」ですって。
のぞき込むと、遊具が。

入園料220円という激安さと
子供達が私の手をつかみ
「絶対に入る!」という圧力に負け
入園。

昭和の香りが強烈な・・・


遊具の数々。


なんと、1回200円。


一切並ばず・・・
しかも1回の乗車時間が長~い!

コーヒーカップは
物凄く高速で回すことが出来て
我が子達は必至で回すので
飛び出しそうになってます。(汗)



40分、遊びました。


ユネスコ遺産をみながら
遊べる遊園地なんて
素敵です。(^^)



さて、予定にはない時間を使い
もうお昼を過ぎてしまいました。

さて、お昼ご飯、どうしよう。

つづく