Translate

2019年1月28日月曜日

大型開放ロフト

当社売り主の建売住宅「鎌倉市扇が谷」全2棟。

A棟は2階がワンフロアーとなっています。


コンパクトに見えますが、約19帖のLDKとなります。
広間は吹き抜けとなっていて、それに合わせ廊下も吹き抜け。

そして、その吹き抜けにつながり、大きなロフトがついています。


この平面図をみて、立体的なイメージを持たれた方
もしいたとしたら、凄いと思います。

上棟した直後の写真がこちら。


ワンフロアーの上部に大型のロフトが乗っています。
ロフトの下がキッチンとなります。

建物全体の断面図(矩計図)をみれば、ピンと来るかな?


(※クリックすると拡大します。)

6帖を超える開放ロフトとなります。
この開放部分が、廊下の天井と繋がっています。
解りますかね?

上記写真のロフト部分を色分けしてみると・・・


ここがロフトとなります。

本物件は、2LDKの住宅ですが、リビングの小屋裏を使い
2階建てのまま、もう一部屋増やした形です。

立体的でとても面白い空間設計です。

B棟の2階はこちら。

こちらは、上り畳スペースが3帖リビングに併設され
リビングや階段の上が大型のロフトになっています。


その大きさは、約10.5帖。
上棟後の写真がこちら。


これも、平面ではとても追いきれない立体構造となっています。
一見、四角い家で簡単に見えますが
断面図(矩計図)をみると、階段の収まりが中々難しくなっています。

(※クリックすると拡大します。)

上記写真のロフト部分を色分けすると、この大空間となります。


ここも、リビングとこのロフトが一体となり
立体的な開放空間として、出来上がります。

家はコンパクトながら・・・
出来上がると30坪を超える家よりも広く感じるような
仕上がりになると思われます。

今から、完成が楽しみな住宅です。



2019年1月27日日曜日

ミラコロコミック

昨日の夕方
息子からショートメールが来ました。

息子には見守り携帯を持たせているのですが・・・
みまもりケータイって、メール打てるんです?

というか、小学2年生でメールって。(゜゜;)
早すぎやしないか?
息子よ、お父さんはね、高校2年生で始めてポケベルを持ちました。
パソコンに触れたのは、成人式のだいぶ後。
小学2年生でメールだなんて信じられないのです。

でも、我々は・・・昭和世代。
当時、明治生まれを「化石」と思っていたのと同じで
あともう少しで昭和という元号が明治と同じ位置になります。
そう考えると、自分が「化石」になりかけており
もう、古い人間な訳で

このギャップは、必然なのかもしれません。

それはさておき・・・
息子からのメールは、下記のような内容でした。

「今日発売のミラコロ買ってきてね。」

ミラコロ?
そういえば、数日前にコロコロコミックの別冊が出るって
家で騒いでいたっけ。



これ・・・ですね。(^^;)

仕事中でしたが、近くのコンビニに行ってみます。
しかし、本の陳列棚はガラーンとしており
それらしき本はありません。

もう一軒コンビニによってみるも、同じ。
すでに売り切れたようです。
恐るべし、コロコロコミック。

アマゾンで注文すれば、明日届くぞ!!
ということで、アマゾンで検索するも・・・
あれ、プライムで売ってない。(^^;)

中古品が売ってる。
しかも、倍の値段で。




今日が発売日なのにそんなことってあります?
転売目的の買占めだ。
子供相手に大人が酷いことしてるな。
今の世の中をとても表しているように思い、怒り心頭。

仕事終りにもう一軒コンビニを回ってみましたが
やはり売ってませんね。
本屋に行けばありそうですが、本屋自体が無い。

最近になって、近くの文教堂もツタヤも潰れてしまったんですよ。

困った。

あ、そういえば・・・
北鎌倉方面にあるスリーエフが本屋兼用だったっけ?
ということで4件目にレッツゴー。

そこで、ありました!!
良かった~。(^^)

棚で見付けた時の喜び方といったら・・・
自分でもひくぐらい。(苦笑)

意気揚々とミラコロを小脇に抱えレジに並び
満面の笑みで金を払う四十路の男性。
異常ですよね。(苦笑)
若いコンビニの店員さんの目にはどう映ったのでしょう?

ただただ、息子の喜ぶ顔を思い浮かべながらニヤニヤし
急ぎ、帰路についた私でした。

でも、このブログを書いていて・・・
なにか自分が根本的に間違っているよう感じて・・・
軽い疑心暗鬼に陥っています。

親って、こんなものですかね?
これで正解なのでしょうか?

だれか教えて下さい。(TT)

2019年1月26日土曜日

無垢床補修

2年前に建物をお引き渡しをしたお客様より
SOSがの電話が鳴りました。

「冷蔵庫を買い替えたら、運送時に床と壁を傷つけられた」

メールにて、お客様から写真が届きました。



これは床の写真。
結構削られてますね。

床板は、信州産カラ松です。
ドイツオスモ社の植物性オイルで仕上げてあります。

別の場所にも。


引きずったようです。
普通、毛布を使い滑らせていくのですが・・・

う~ん。
2年たっても、新築時と変わらない状態でお住まい下さっているので
お客様としては、大ショックでしょう。

さらに階段の壁も・・・


珪藻土の壁が削られてます。(TT)

床は、補修方法がいくつかありますが
無垢材のリペアは難しいです。

ということで石井塗装さんにお願いして・・・
表面を削って、再塗装してもらうことにしました。

傷があるところの表面を削ります。


傷が目立たなくなったら、深い傷をパテで埋めます。

そうしたら、傷のある板を一枚、全面にオービタルを当てていきます。


すでに2年たっているので、床材は照明焼けしています。
よって削ったところだけが新しい素地がでてしまい
そのまま塗ると、削ったどころだけ色が変わってしまいます。

よって、板一枚削り、色が変わるのを目立たなくする手法です。
削りだしたら、オスモオイルを1度塗り・・・
乾いたところでペーパーを当て・・・
もう一度、仕上げ塗りをして終わります。

珪藻土の壁は、飛鳥工業の早川さんにお願いし

傷の面を削り取り、再塗装。


塗り壁の良いところは、補修が簡単なところです。

何度でも塗り重ねがききます。


写真は、塗りたての状態です。
乾けば、目立たなくなります。
ただ、これも照明焼けしているため
新しく塗ったところは、若干、色が白くなってしまいます。
半年ぐらいで同じように日焼けして目立たなくなるでしょう。

最近、補修の仕事が多く・・・
現調から見積もりの作成、職人方の調整や段取り
加害者への請求や、保険の申請等の雑務に追われ
アップアップしています。(^^;)

こういう時に限って、体調不良に陥るのが人間でして
追い打ちをかけるように原因不明の咳と痰に悩まされ
少し参ってます。

こういう時は、落ち着いて、慌てず、ゆっくりと
流れに身を任せて、一つ一つこなしていくに限ります。

バタバタしっぱなしで、新年1月もあと数日で終わります。
早いですね。(TT)


2019年1月25日金曜日

鎌倉市扇が谷上棟

アトリエI´s一級建築士事務所
建築家の伊藤誠康先生に基本設計を依頼した
「鎌倉市扇が谷2丁目」の新築分譲住宅。

21日にA棟、22日にB棟と棟上げを行いました。



2日とも晴天に恵まれ、無事に屋根まで上げることが出来ました。


A棟を叩くのは、いせき工務店の井関親方。
B棟を叩くのは、前賢工務所の前田親方。

どちらも一人親方です。

建物は、建築家の3次元設計ですので
収まりが難しい箇所が多々ありますが
お二人に任せておけば、大丈夫でしょう。

これから、チョコチョコと面白い収まりをご紹介していきます。
ご期待ください。

ちなみに・・・
現在、三井のリハウスさんにて売り出し中です。
■A棟
https://www.rehouse.co.jp/kodate/bkdetail/F92VYA12/
■B棟
https://www.rehouse.co.jp/kodate/bkdetail/F92VYA11/

JR鎌倉駅まで徒歩10分という好立地で
注文住宅を超えた建売住宅です。

構造材/紀州産の杉・檜
内部壁/珪藻土の左官仕上げ
外部壁/ベルアート左官仕上げ
破風板/エコアコールウッド(九州木材工業)
軒天/杉板張り
内部床/オーク(ナラ)の無塗装6尺1枚もの
床塗装/ドイツ「オスモ社」の植物性オイル仕上げ
断熱材/床下・天井含めセルローズファイバーを充てん

ぜひ、ご検討くださいませ。

2019年1月24日木曜日

ダルマ

先週のこと。
午後7時ごろに会社で仕事をしていたら
高校時代の友人から携帯がなりました。

あまりにも珍しい電話主なので・・・
「どうしたの?」と聞くと「今、外出てこれる?」という。

いぶがしく思い
「外?」の言いながら、会社の外を見てみますが
暗くて、よく見えません。
でも、小気味よい4気筒の排気音が聞こえます。

取り合えず、外に出てみると、友人が
「よう!久しぶり」と手を挙げて、近寄ってきました。
その友人の横に・・・



え?
「ダルマ?」
と聞く私に、友人
「そう、買っちゃった。」

マジっすか。

セリカ1600GTですね。(゜゜;)

私の生年月日が1974年で・・・
このセリカの生年月日が、1972年。

私より、2歳年上の御大となります。



我々世代は、スポーツカー全盛期でした。
トヨタのハチロク(レビン&トレノ)を筆頭に

RX-7(FC3)
スープラ(A70)
MRー2
スカイライン(R32)
Z(32)
シルビア(S13)
180・・・etc

世界を席巻したマツダ「ロードスター」も
我々の青春時代にリリースされた車です。

なので・・・
70年代の車は、すでに旧車として認識され
その当時でもあまりお目にかからなかった代物です。

このダルマセリカが発売された当時は
角ばった車が全盛で、流線形を売りとした車は珍しく
トヨタ・セリカやいすゞの117クーペは異彩を放ち
セリカは、丸いお尻がダルマで
さらに顔もご覧のようにダルマっぽく

我々世代からも「ダルマ」という愛称で知られています。

フォードマスタングのような、流線形の美しいシルエット。


それでいて、日本車特有のコンパクトさ。
そして、丸いお尻。


内部も渋い。


シートは本革。

当時の内部仕様を知らないので
この状態がノーマルなのかわかりませんが
ヨーロッパ車のような美しさがあります。

インパネも戦闘機のよう。


ラジオやエアコン類を見る限りだと・・・
当時のまま、きっちりリノベーションしたのだと思われます。

「いったいいくらだったのよ?」という言葉が
喉元まで出てきましたが
無粋なので、踏みとどまりました。

友人は一言。
「やっちゃったよ!独身って怖いね~。」
そして、苦笑い。

掛ける言葉が、見つからない私でした。(^^;)

ちなみに・・・
少し、助手席に乗せてもらいましたが・・・
これは、楽しい。

我々世代が乗っていた「出来が良い車」とはまるで違い
感覚的には「エンジンを乗せた鉄板」という代物。
鉄の板一枚挟んだだけで、路面を感じるのです。

ただ、車は現在47歳。運転者は45歳。
今後のメンテナンスにかかる費用を考えると

この車を買った友人に敬意を表し・・・
少しうらやましくも思いつつ・・・

ただただ、無言で別れた私でした。


2019年1月22日火曜日

こどもの国

お正月休みの最後の日。
どうしても行きたいところがあり
行ってきました!!



横浜市青葉区にある「こどもの国」です。

3年ぐらい前から
ここに我が子たちを連れてきたかったのです。
が・・・
子供の国は、毎週水曜日休み。
水曜日休みの不動産業者とは
水と油の関係でして。

「最終日ぐらいゆっくりさせてくれ」
そんな強烈なオーラを放つ妻に有無を言わさず
お尻を叩いて、早くに出発。

広大な敷地。
晴れた空。


とても寒いですが、心地よいです。

子供の国は、とにかく広かった。
こんなに広いところだとは思ってもおらず
ビックリ。

案内図を見ると何か所にも遊具広場があるようですが
広すぎて、どこにあるか見当たりません。

入り口付近にある遊具広場で30分あそび・・・


その次の遊具広場を探して・・・
見つけて30分遊び・・・

奥に進めば進むほど
まだまだ出てくる遊具の数々。


遊びながら、散策して、遊んで、散策して。
楽しい~!!

足り回る子供たちとそれを追う私。
その三人の後ろを亡霊のように憑いてくる妻。(^^;)


巨大な滑り台は、渋滞。
30分ほど並びました。

やや滑りが悪く、お尻の下に敷く段ボールが必要です。

さらに奥に進むと、また遊具。
兄が登れないところも、おてんば娘はヒョイヒョイ。

兄も娘を追いかけ、果敢に挑戦。


あっという間にお昼。

妻が早起きして握ってきたおにぎり片手に
自家製のお新香を食べながら
走り回り遊び続ける器用な子供たち。

食べて、歩いて、走って・・・
最奥部にまた、こんな遊具が。


見えたとたんに
あっという間に消えて居なくなる子供たち。(^^;)

その先にふれあい広場がありました。
モルモットとウサギを堪能。

そして、本格的な牧場まで。


てんこ盛りとは、こういうことをいうのでしょう。(^^)

さらに、池でボートに乗り・・・


サイクリングコースで自転車に乗り・・・
別の池でドラム缶のイカダを漕ぐ。


開園の9時30分から閉園の16時30分まで
みっちり遊びました。

こどもの国は、良いところでした。
春先に来たら気持ちよいだろうな~。
ピクニックなんて素敵。

とにもかくにも・・・
休日全てを子供たちと遊ぶことが出来て
大満足の私。

そして、引退会見の千代の富士のように
「体力の限界!!」
と、一言を絞り出すのがやっとの・・・
我が妻でした。(^^;)

2019年1月21日月曜日

お正月

お正月は、横浜の兄の家に新年の挨拶へ。
私の父親も、兄と一緒に住んでいます。

兄の家には、こたつがあり・・・

ご覧の通り。
こうなりますよね。


我が子たち

「こたつ、すげ~」
「こたつ、気持ちい~」
「もう出たくない」

一度入ったら最後、出てきません。
そして、ぐーたら。

こたつの魔力、恐るべし

甥っ子はというと
つい最近まで、私の膝の上に乗るサイズだったのですが
現在、体重110kg(推定)

2人が甥っ子に襲い掛かり、兄の家が壊されそうな勢い。(^^;)

なので、テニキチの兄にお願いして
近くの公園にテニスをしに行きました。



この公園は、私が小学生低学年のころ
兄とよく遊んだところなんです。

このグラウンドで、兄と永遠キャッチボールをしたっけ。
学校が終わって日が暮れるまで。

そこで・・・
我が子が2人と・・・
小さかったはずの100kg超の甥っ子と・・・
私の兄が・・・

テニスをしている。

その光景は、トワイライトゾーンです。(^^;)



ちなみにテニスに今、ハマっている子供たち。
大坂なおみの試合をテレビで見たのがキッカケです。
テレビを見た直後「やりたい!やりたい!」と言い出したのです。

個人的にテニスにハマった人間からすると・・・
(私は高校の時テニス部だった)
 もうちょっと、可能性があるスポーツを選んでほしいのだよな~。

テニスという競技は
スポーツの中で、もっとも高い身体能力を要するものです。
趣味としてやるには良いですが
テニスで食べれる人は、宝くじで一億円を当てるのと同じぐらい難しい。
さらに世界で活躍する人は、日本人のたった1人か2人という狭き門。
他の球技とくらべ、ダントツに難しく大変なんです。

あえて、そこに行かなくても良いのにと思うのですが・・・

賞金があって、競技人口が少ないスポーツ。
そう考えると

競輪
相撲
ボーリング
とか
フェンシング
なんてありかも。

とくに、国技の相撲は、日本だけの競技で
日本人のなり手がいなくて
今後どんどんと衰退していくと言われています。
メッチャねらい目じゃないかしら?

千代の富士みたいな美しい力士を
育ててみたいな~。(笑)

2019年1月20日日曜日

デリカD5のフォグランプガード

我が家のマイカーは、ワンボックスカーです。

もともと、セレナの中古を乗っていましたが
妻の実家が雪国の山形なので
冬、気兼ねなく遊びに行ける車にしたい。

そこで2年前に、デリカD5に買い換えました。
環境を考え、クリーンディーゼル車です。

デリカといえば・・・
すっかりマイナーメーカーとなってしまった三菱自動車の車です。

でも・・・
トヨタのアルファード・ノアや日産のエルグランド・セレナ等
数あるワンボックスカーの中で唯一無比のオフロード車として
車好きの間で根強い人気がある「マニア・カー」となっています。

なので、個性的にカスタムがされた車が多く
また、マニアなカスタムショップが人知れず存在します。


デリカは、ワンボックス車ですが・・・
山道や雪道の走破性などが最重要視された造りなので
他のワンボックスカーのような子育て世代への「媚」がありません。
とにかく無骨で大柄。

他車がワンタッチでできるサードシートの跳ね上げも
デリカD5では、女性が持ち上げられない重さレベルです。
関東圏では、雪も年一度。
山道もありませんので、「高い悪路走破性」に需要はありません。

よって、女性は100%選ばない車です。

デリカを好む男は・・・
子供のころにRCカーとかにハマった人たちかな?
きっと、ワイルドウイリスを買って遊んでた世代かと。


(タミヤ・ワイルド・ウイルス)

こんなイメージが潜在的にあるものだから
こんな形に無意識にしたいわけです。(笑)

ただ、子育て世代には
カスタムにかける無駄なお金は無く
工夫が必要です。

1年ぐらい前。
国道一号線ですれ違ったD5に目を奪われました。
とてもカッコよいフォグランプガードがついていて
見た瞬間、私の目はハートマークとなりました。

今の世の中、便利です。
すぐに帰って「デリカD5、フォグランプガード」とググってみると
すぐに同じものを発見。

RV&SUV専用の車カスタムショップ「ロードハウス」さんの
Kaddisフォグランプガードです。
http://www.roadhouse.co.jp/

家族が寝静まった深夜のリビングで・・・
ネット検索・・・

危険ですね。

1万6千円。
何も考えず「ポチッ」としてしまいました。

数日後、仕事から帰えると
小包を小脇にかかえた妻が「なにこれ?」と聞いてきました。(^^;)

「この間、深夜に思わず買ってしまって・・・」と説明。
開封して「どう、カッコよいでしょ?」と話すと
妻、「なにこれ、洗車の邪魔じゃん」と一言。
それから、1年間。
押入れの奥で全く忘れられた存在となっていました。

年明け。
私の部屋の断捨離をしていたら、発見。
1月3日のことです。
ということで、意を決して、つけてみることとしました。
妻に内緒で。

ショップに持っていけば簡単ですが・・・
きっと、工賃で3万円~4万円ぐらい取られます。
1.6万円で買ったものを、その倍の価格でつけるなんてNGですよね~。

よって、セルフビルドです。
2千円の安い「ナッター」を買ってきて、いざ!!



これが、ナッターという道具です。
これがあれば、薄いバンパーにビスを打つことができます。
あとは、電動ドライバーがあればOK。

私は仕事柄、インパクト(電動ドライバー)を持っています。


フォグランプガードをバンパーにあてがい
穴の位置をマーキング。

そして、インパクトで穴を空けます。 



ここにフォグランプガードに付属している「ナットリベット」を差し込み
ナッターを使い
バンパーに挟み込み、固定します。


このナットリベットがネジの受けとなります。
フォグランプガードをあてがい
付属のネジを挿し込み
六角レンチで締め付けていきます。


賞味、15分程度で済む作業です。
が・・・
AB型の私、穴のあける位置を雑にマーキングしたため
穴の位置が若干ずれており、ネジがうまく入らず四苦八苦。

結局1時間かかってしまいました。

危うく、バンパーを破壊するところでした。

でも、無事取付完了。
たった2千円で、取り付けることができました。


どうです?
カッコよいですよね?
大満足の私。
1年越しの取付となります。

さっそく妻に報告です。

取り付けられた高揚感がランナーズハイのようになり
勢いで「車を見て」と嘆願。
車の前に連れてきて
「どうよ、超カッコよくない?」
と迫る私に、妻・・・たった一言。

「洗車したとき、中が拭けないじゃん。」

後は、言葉なく・・・
私も、沈黙。

あえなく、撃沈です。(TT)

やっぱり・・・
RCカーにハマった男の子たちの心を
お人形遊びしていた女の子には
大人になっても、一生理解できないのですよね~。(涙)

でも、買ってしまったものを付けないのは勿体ないし
もう、つけてしまったので外せと言われても無理でして。
やったもん勝ちでっせ。
と、子供のような45歳の私。
(人って、いつまでたっても子供です。)


2019年1月19日土曜日

御霊神社

初詣は、毎年恒例です。

江ノ電「片瀬江の島」駅まで車で行き
コインパーキングに車を止めて
江ノ電に乗り

腰越の路面電車~
海上駅の鎌倉高校前~
江の島と富士山一望の七里ガ浜~
家すれすれの稲村ケ崎~

それぞれ楽しみながら極楽寺まで。
下車して、新駅を建設中の極楽寺駅を背にし
極楽寺の切通しを下り
御霊神社へ


毎年のことですが・・・
人で埋め尽くされた鶴岡八幡宮とは異なり
ここはご覧の通り。(^^)

古い破魔矢をお預けし、
お参りをして
くじを引いて
新しい破魔矢とお守りを購入し

また、江ノ電に乗って来た道を戻ります。

でも、とても天気が良かったので・・・
由比ガ浜海岸に下りてみました。


旅から帰ってきて
地元鎌倉の日常に戻ると・・・

とても贅沢な環境なのだと、気付かされます。

海があり
山があり
自然が豊富で
歴史がある
江ノ電は可愛く
モノレールまで走ってる

やはり、鎌倉は他のどこよりも良いところです。

一度住んだら、離れられません。(^^)