Translate

2017年5月11日木曜日

GW最終

GW明け、怒涛のように働いております。(^^)

ああ、GWは楽しかったな~。
一瞬で終わってしまった。(TT)

仕事が始まって、ただ一つ思うのは
「子供達と遊び足りなかったなぁ。」ということだけ。

世の中の普通のお父さんって、休みの日ってどうしてるんですかね?

私、人づきあいが苦手です。
こんな仕事をしているのに、物凄く苦手です。
逆に「人と人」の仕事をしているから
私生活で究極に苦手になったのかな?とも思います。

1日10人以上と交渉や打ち合わせをすると・・・
人酔いとでもいうのでしょうか?
一週間働くと、休日は「人」の二日酔い状態。

だから、休日は妻と息子と娘だけで過ごします。(^^;)
そんな内弁慶ゆえに、人付き合いは全くありません。

「仕事仲間と飲みに行く」とか
「小学校や中学校からの付き合い」とか
「同窓会に行く」とか
皆無です。

同窓会も、1回程度誘われて行ったっきり。
よくフェイスブックとかで・・・
高校の仲間と飲みに行って「超楽しい~」という友人の投稿を見ても
全く心に響かず、ピンと来ないのです。

そんな父親を持って、子供は楽しいようです。
でも、妻はきついでしょうね。
休みの日は、常に私と一緒ですから。
たまには、息抜きしたいでしょう。

その証拠に・・・
先日一緒に旅番組を見ている時
妻、無意識にこんな本音を吐きました。

「一人旅・・・、楽しそう・・・」

完全にひとりごとですね。
ポロッと。
吐いた本人、全く気が付いておりません。(汗)

もし私に子供がいなかったら。
私はどうなっていたのでしょう?
きっと、つまらない人生を送っていたのでしょうね。

その証拠に、先日、妻にこんなことを言われました。

「子供とったら、バイクと空手だけか。」

これも、ひとりごとでした。
ポロッと。

言われた私、反論も一切できず・・・
ぐ~の音もでません。(^^;)

さて、GW最終日。
ご多分に漏れず、子供達と温水プールへ。



そして、ゴミ処理施設横の釣り場も散策。

絶景の海釣りポイントです。


私は妻に朝・・・
「これを着ろ」と、出されたものを黙って着て
息子と手をつなぎ、ひげも剃らず寝癖のまま、ルンルン。


後ろから妻が「クックック」と笑いながら
ついてきます。(^^;)


何が、そんなに面白いのか?
たまに・・・
カシャッ、カシャっと写真をって
スマホを覗き込んでいます。

何やってんだか?

2017年5月9日火曜日

GW2

さて、GW二日目。
4日みどりの日。

残るは3つ。

①映画「美女と野獣」を見る
②家の庭の草むしり
③家の植栽の選定
④家の手すりのペンキ塗り
⑤家の雨どいの清掃
⑥息子の髪切り
⑦海遊び
⑧自転車遊び
⑨キャンプ
⑩遊園地

日程的に、キャンプとなりますが・・・
体力的に無理と判断。

ということで、⑩番!
遊園地。

前日、寝る前に混雑具合を調べます。

ディズニーランド
ディズニーシー

は、論外。
渋滞と大混雑を見に行くようなもの。

・よみうりランド
・西武園遊園地
・としまえん
・東武動物公園
・相模湖プレジャーフォレスト
・八景島シーパラダイス
・浅草花やしき

どこも、1年で一番の混雑を記録するらしい。(汗)

方向性を変え・・・
水族館or動物園にしようかしら?

水族館もNG。
江ノ島水族館なぞは、入場制限がでるようだ。
動物園もとんでもないことになるとのこと。

最終的に狙ったのは、首都圏最大級の動物園。
「多摩動物公園」
http://www.tokyo-zoo.net/zoo/tama/about.html

じつは、我が家がまだ未踏の地なのです。

朝9時、準備を整え、出発!!

すぐに国道一号線に出る。
と、もう渋滞。
道のりは、約2時間。

こりゃ、アカンか。

急きょ、国道を反対方向へUターン。
やはり、ゴールデンウィークに・・・
レジャーランドに行こうなんて、無謀なんですね。

向かった先は、レジャーとは無関係な平塚市にある
ここです!



馬入ふれあい公園前にある・・・
「Fドリーム平塚」

県内唯一の市街地サーキット!
しかも、小学生1年生から、本格カートに乗ることが出来る!
しかも、初めてでもOK。

コース3周を、たった1030円で運転できます。



しかもゴールデンウィークというのに、
メッチャ空いてますよ~。

昔一度来たことがありましたが、その時は息子は幼稚園児でした。
だから、1人乗りのキッズカートには乗れなかったのです。

ヘルメットもグローブも、全部無料で貸してくれます。
手ぶらで行って、千円足らずで本格カートを味わえるのは、ここだけです!


小学生一年生の雄姿。
息子、ヘルメットが随分とデカい。(笑)

興奮しながらも冷静な息子。
そのかたわらで、心配して離れられずドキドキの母の図。


個人的に私は・・・
「なんでもやって見ろ派」「なんでもやらせる派」
です。(^^;)

キッズカートでも足がアクセルとブレーキに全然届かない息子。
お店の人と話し合い、座布団を背中に4枚入れて、足を届くようにしました。

普通の家庭だと
足が届かない時点でNGでしょうか?

「ちょっと大丈夫?」
「足届いてないけど?」
「止めた方が良いんじゃない?」
と心配しきりの妻。
母親って心配するのが仕事なんですね。
身近にいて、ようやく知ることが出来ました。(^^;)

ちなみにFドリームの方と私はイケイケ。
普通は店の人が「ダメです」と言いそうですが
「ま~、きっと大丈夫ですよ~」と一言。(笑)



何回か、アクセルとブレーキの練習をして・・・
いざ、スタート。

キッズカートといっても、40ccのエンジンです。
余裕で時速30km超のスピードが出ます。


でも、息子、アクセルをセーブして、安全運転。

凄いな、息子。
本当に私の子か?

終始安全運転で、一度もコースアウトせず、3周を完走。

妻と私
その雄姿をみて

「ついこの間まで赤ちゃんだったのに」
「俺たちの腕の中であんなにチッちゃかった奴が」
「一人でカート運転してるよ」
「本当に運転してる」
「凄いね」
「凄いな」
「あっという間だね。」
「本当にあっという間だ。」

とにもかくにも、約7年間、無事に育ってくれて感謝。
感謝しかありません。

そんな中、娘も黙ってはいません。
「私も乗る、乗る、乗る!」と大騒ぎ。
ということで妻と娘で、2人乗りカート。


これも、時速40km超のスピードが出ます。(^^;)
娘、大はしゃぎ。

息子も娘も「もう一回!もう一回!」と大興奮。
よって、次の予約を入れますが、さすがにGW。
人が次々に来て、1時間待ちとなりました。

その間、車に積んできた自転車をおろし・・・
隣の馬入ふれあい公園で、大暴走。
 http://www.nicspark.com/banyuu/



広大な公園内の通路で、存分に自転車を乗りまくりました。

相模川を一望できる展望台もあります。
絶景。


そして、その後、カートに4回乗りました。
カートに乗って、公園で自転車に乗り
カートに乗って、公園で自転車に乗り
カートに乗って、公園で自転車に乗り

カートの待ち時間を有効に遊び倒すことが出来る。
本当に、ここは最高です。
そして・・・
あっという間に、夕方です。(^^;)

晩御飯は、平塚のららぽーとで、ラーメン「G麺7」


帰りに、茅ヶ崎のスーパー銭湯「湯快爽快」に寄り
すっかり、夜7時を回りました。

GWの2日目も、しっかり遊び倒すことが出来ました。

①映画「美女と野獣」を見る
②家の庭の草むしり
③家の植栽の選定
④家の手すりのペンキ塗り(中止)
⑤家の雨どいの清掃(中止)
⑥息子の髪切り
⑦海遊び
⑧自転車遊び
⑨キャンプ(中止)
⑩遊園地

3件中止しましたが・・・
GW前の予定をとりあえず、コンプリート!

つづく

2017年5月8日月曜日

GW

今年のゴールデンウィークは、休むことが出来ました。
といっても・・・
3日~5日の三日間。

とりあえず、やろうと思っていたことを前々日に並べてみます。

①映画「美女と野獣」を見る
②家の庭の草むしり
③家の植栽の選定
④家の手すりのペンキ塗り
⑤家の雨どいの清掃
⑥息子の髪切り
⑦海遊び
⑧自転車遊び
⑨キャンプ
⑩遊園地

まず、2日の夜。
仕事帰りに息子の髪を切りました。
さて、明日はどうしてくれようか!!

3日の朝。
息子が私を5時半に起こすことから、GWがスタート。
前日の夜、軽く興奮状態だったんですよ、息子が。
嫌な予感はしたのです。(^^;)

久々に9時ぐらいまで寝るつもりだった私。(TT)
あえなく撃沈。

妻と娘が寝ている間に、②と③を消化する事にします。
1時間ほど草むしり。
その後、庭木の剪定。
終わって時計を見ると、なんと、まだ朝の7時半ですよ。

素晴らしい!
息子様々だ。

汗かいたし朝風呂だ!!
でも、なにか勿体無い気がします。
よし、息子を重りにして、トレーニングしよう。





みっちり40分息子でウェイトトレーニングをして・・・
手伝いもせず、汗一つかいていない息子と、お風呂。


風呂を出ると、妻も娘も起床。
そして、妻の子供のころからの親友が我が家に訪ねてくることになりました。
ペンキ塗りと雨どいの清掃は止めます。

①映画「美女と野獣」を見る
②家の庭の草むしり
③家の植栽の選定
④家の手すりのペンキ塗り
⑤家の雨どいの清掃
⑥息子の髪切り
⑦海遊び
⑧自転車遊び
⑨キャンプ
⑩遊園地

妻は、昼飯の準備。私は、11時に子供達と駅に迎えに行くことに。
駅ビルのルミネにて「電車祭り」なる催し物を発見!



おお、Nゲージを運転させてくれるのか!!
息子、大興奮。



11時からの催し物です。
20分待って、開催1番手の運転手となりました。

Nゲージに付いたカメラ映像を・・・
運転しながらモニターで確認できるという・・・
凄いな!!



慌てて、駅の改札に妻の親友を迎えに行き・・・

我が家にお連れして、御昼食べて、ビール一杯。

さて、久々にあう妻の親友。
どこに連れて行こうか?

子供達に聞くと「海~!海~!海~!」と大騒ぎ。
ということで、森戸海岸に出発。



さすがは「The閑静」の葉山町。
空いてますよ。
道は渋滞してましたが・・・
不動産やですから裏道駆使してお茶の子さいさい。

海到着1時間で、大漁。



蟹10匹
ヤドカリ大量
小魚大量
ウナギ1匹
ウミウシ2匹
ウニ1匹
小エビ10匹

その中で、出目のもの!!!
これです。



青ウミウシ!!!

これはレアだ。(^^)

なんだかんだで、すでに午後4時。
裏道を駆使して、皆で晩御飯に藤沢の羅生門へ。

ご飯を食べて、友人を大船駅に送り届け・・・

さて、その夜、映画「美女と野獣」へレッツゴー。

①映画「美女と野獣」を見る
②家の庭の草むしり
③家の植栽の選定
④家の手すりのペンキ塗り
⑤家の雨どいの清掃
⑥息子の髪切り
⑦海遊び
⑧自転車遊び
⑨キャンプ
⑩遊園地

初日にて、中々の成績です。(笑)

つづく

2017年5月7日日曜日

鎌倉市議会選挙

先月、鎌倉市議会選挙がありました。


皆さん、投票に行きましたか?
26人の議員数に37人の立候補。

受かる倍率は、1.42倍。
なんとも低い競争率ですね。

長谷幼稚園の入園倍率より低いですね。

鎌倉屈指の人気小学校、「横浜国大附属鎌倉小学校」
たしか入試倍率は毎年約4倍。
鎌倉市議会は・・・
小学校の入試よりも、全然ハードルが低いのです。

個人的に
一般の主婦の方や
大卒の若者たちが
ドンドンと立候補すればいいのにと思うのです。

そんな中、一際目立ったポスターがありました。



素敵。(^-^)
センスある。

彼に投票しようと思い、ちょっと調べてみたら・・・
HPがあり「移動茶室」なる仕事?をしているようで・・・
そのほかは、なにも記載がなく全く解らず未知。

おしいな~。
これだけ個性を発揮したのだから
ネットなどで、もうちょっと自分をアピールしてくれれば。
私のように興味を持った人は一杯いたと思うのだけど。

さすがにこれでは、投票できません。(涙)

結果は下記の通り。
(画像は、鎌倉市のHPより)



藤原さん、180票。

当選ラインは、1407票。
たった1400人の心を掴めば、当選できるのですよ。

この少ない投票者に対して・・・
あの騒音カーは必要なのかな?
来年こそは、市長に廃止にしてほしいと切に願います。

それにしても、落選した方々には、大変失礼な言い方ですが
やっぱり、どう考えても、ハードル低いな~

候補者が増えれば、当選ライン票数はさらに下がります。

頭が柔らかい大卒者、就職難に喘いでる就職浪人性。
ドンドンと立候補すべきです。
25才の若者が10人ぐらい市議会議員になったら
新しいことが一杯生まれますよ。
自分でHPつくって、ツイッターやSNSなんてお手の物でしょ。
若さを生かして、鎌倉市の改善をガンガンする。
そして、長嶋竜弘氏に弟子いりするなんて面白いのだけれど。

当選者を見ると・・・
鎌倉は共産党と公明党が強いのですね。

鎌倉市の不正をドンドンと指摘する長嶋さんが、ダントツTOP。
飯野まさたけさんの、復活当選。

既存政党が少ないか。

とにもかくにも・・・
今後4年間の26人の大活躍を望みます!


2017年5月6日土曜日

カミカゼ

戸塚の噂のラーメン屋さんに行ってきました。

その名は「カミカゼ」

国道一号線、戸塚警察署の交差点のすぐ近くです。



以前から、横浜新道の行き帰りに、看板だけは見てました。
「こんなところに、ラーメン屋が出来たんだ」
と、認識はしていたのです。

が、雑誌に載るほどのお店だとは、知りませんでした。

さっそく入店。


メニューは、塩・醤油・中華そばの3つだけ。

ほほ~、作業を絞り込んだ感のあるメニューは
こだわりと自信の表れですね。
好感が持てます。(^^)

妻は塩、私と子供達は醤油ラーメン。

着席後、かなり早くドンブリが出てきました。


見た目、オーソドックスな醤油ラーメン。
スープも麺も、くせもなく、美味しいです。

見た目だけでなく、中身もオーソドックスな一杯でした。

ただ・・・
750円は、だいぶ高いかな~。

具を頬張り、麺を啜り、スープを飲みながら
無意識に原価計算をする自分にうんざりしながらも・・・

コスパ的に・・・ 我が家のリピートは、なさそうな予感。(^^;)

★★★☆☆☆

ちなみに・・・
一杯600円だったら、星4つ。
一杯500円だったら、星5つ。
そんな、個人的な評価です。



2017年5月2日火曜日

湘南釣り堀

男の子と「釣り」は、切っっても切れない鉄板の遊びです。
我が子とも・・・

港南区の「笹川釣り堀センター」
http://sasage-turibori.sports.coocan.jp/
藤沢市川名の「川名釣り堀」
http://fuzisawa.web.fc2.com/
磯子の「海釣り施設」
http://isogo.yokohama-fishingpiers.jp/facility.php

と、色々な場所でチャレンジしてきました。
でも、釣り堀が主です。
磯子の海釣り施設なぞは、海なんですが檻で囲まれていて・・・
なんだか、動物園の動物になった気分。(^^;)

でも、海も川も危険が一杯。
2年ぐらい前に一度、茅ヶ崎の堤防釣りに行ったときは・・・
妻は、走り回る娘につきっきりで
私は、息子が落ちないように神経をとがらせ・・・

1時間で夫婦ともに、フルマラソンをしたかのようにグッタリ。

どこかに、安全で、海釣りのようにダイナミックに面白いところ、ないかしら?

知人から・・・
「相模湖の上の方に、キャンプをしながらマス釣りできる管理釣り場がある」
と教えてもらいました。

「早戸川国際マス釣り場」
http://www.hayatogawa.com/

へ~っ!!
一泊キャンプ、楽しそう。
吊った魚をさばいて食べれるのか~。

でも、川は、子供の事故が一番多いのですよね。
1日川遊びに付き合ったら、心身ともにボロボロになりそうだなぁ。(汗)

そんな中。
寒川に、海魚の釣り堀を発見。
遠征してきました。



その名は「湘南釣堀」

一見、倉庫です。
とても分かりにくい所にあります。

観賞魚の卸問屋である湘南ペット貿易さんが運営している釣堀です。


商売っ気、ゼロです。(^^)
こういうところ、好きです。

中は、大きないけすが2つ。
小さないけすが2つ。

淡水・海水・伊勢海老・金魚と別れています。
あとは、ザリガニ・川魚・メダカ・イモリと、盛りだくさん。

我が家はもちろん、海水の大きないけすに向かいます。

さっそくスタート。


魚の種類は豊富。
20種類ほどが居るそうです。

覗き込むと、ホウボウらしき魚影がそこに見えますよ。(゜゜;)

海面付近には、カワハギがいっぱい見えます。
「エサ取りの達人」の異名をとる魚です。
さらに、エサはとても取れ易いオキアミ。(^^;)
さらにさらに、返しの無い針。

こりゃ、大人でも釣るのは難しいかも。
やるな、湘南釣堀。



しかし娘は、血液型A型の集中力を発揮!
ウキを1時間、じっと凝視。
なんと、初めての釣りでカワハギを6匹も吊り上げました。
凄いな、5歳!

息子は、AB型。
血液型の悲しい性で、浮をじっと見ていることが出来ない。(TT)
あっち見たりこっち見たり。常時ソワソワ。
そうしている間に、浮が沈みエサを取られてしまう。

わかるよ。
息子よ。
私もAB型だから。

子供のころ・・・
「飽きっぽさ」と「すぐに気が散る」己の性質に
どれだけ苦しんできたことか。

息子は海魚のいけすにすぐに飽き、ウロウロ。


結果、イモリ釣りに夢中。

私、43年生きてきて、また初めて知りました。
イモリって、毒があるんですね!!
https://namamono-moratorium.com/imori-poison-554

釣堀のお兄さんに・・・
「手で触ったら、毒があるから絶対、その手で目を触ったりしないでね」
と、念入りに注意されました。

子供のころ、散々触った記憶がるんだけれど。
くわばら、くわばら。

2017年5月1日月曜日

もう5月

今日、娘を幼稚園に送ったら・・・
普段は見ることのない男性がいっぱい!!(゜゜;)

なんだ?なんだ?
何事だ?

娘の教室にいってその理由が解りました。

「ああ、世の中、ゴールデンウィークか~!」

多くのお父さん方が9連休なんですね。
先生のご主人も9連休とのこと。
先生と二人「うらやましい~」と、顔を見合わせて苦笑いしました。

ちなみに当社は、3~5日までお休みとなります。
ご承知おき下さいませ。

さて、北朝鮮からミサイルが飛んでくるのもどこ吹く風。
鎌倉は人でいっぱい。
どこもかしこも、観光客でギッシリです。

ウソかホントか、こんな話を聞きました。
北朝鮮には、しっかりとCIAのスパイが食い込んでいて・・・
動向は、CIAの手の内にあるというのです。
つまり、アメリカのコントロール下にある。

その証拠が、カールビンソン。
日本海に平気で航海する様。(^^;)

馬鹿でもわかると思いますが・・・
カールビンソンは、原子力空母です。
構造は、原発と全く同じです。

実際は、海に浮かぶ「世界一不安定な原子力発電所」です。
もろ刃の剣どころか、世界最強の地雷だと。

1発でもミサイルを撃ち込まれたら、終わりです。
たちどころに沈没です。沈没したら・・・
日本海の海底で、半永久的に莫大な放射能を出し続けることとなります。
日本海は、一瞬で死の海です。

東京にミサイルが飛んでくる?
いやいや、それよりも・・・
どう考えても今日本最大の危機は、カールビンソンであり・・・
横須賀に寄港しているロナルドレーガンかと。

なんで、そこを理解しないのでしょう。
ふしぎ。
日本ふしぎちゃん。

世界一の暴君であるアメリカの「力」は強大です。
CIAの手にかかれば・・・
韓国の大統領をスキャンダルで失脚させるなんて朝飯前
サムスンや東芝など世界的企業を簡単に弱らせることもできる。
両国でヘイトを扇動し、国民感情を対立させ
国民が右極化してきたタイミングを見計らい
北朝鮮のミサイルをちらつかせる。
(※本当に極右化に傾くと上手くないので、籠池のようなスキャンダルは小出しする。)

世界を席巻する企業を持つ日本と韓国。
でも地理は中東と同じでアメリカ大陸とは関係ない。
戦争に突入して、一番儲かるのはアメリカ企業です。

アメリカの謀略は超々一流ですね。

戦争は、謀略が最大の攻撃であって・・・
その後起きる蜂起や内戦やテロの嵐は、謀略の副産物。
アフガンもイラク戦争もアラブの春もシリア内戦も。

日本も韓国も、完全にコントロールされてるのかな?
だれか教えて下さい。(TT)

さて、そんな騒動の中、ブログ再開となります。
物騒な話だけではなんだか申し訳ないので、一昨日の話。

クロス屋さんの芝田さんと朝から3件のお宅を回りました。
午後2時過ぎ、遅い昼食。
久~しぶりに由比ヶ浜の「波」に芝田さんを連れて行きました。

「カレーつけ麺」のお店です。



美味い!!

6年ぐらい前、生まれて数か月だった息子を抱っこして・・・
妻と何度か通ったお店です。

当時は、お店の女将も赤ちゃんをオンブしてましたっけ。
その赤ちゃんが、カウンターの横に居ました。
7歳ぐらいかな。

あの当時、我が子を抱っこしながら
妻とかわりばんこで麺を啜っていた我が家も
その赤ちゃんがもうすぐ7歳です。

幼少の子供と入れるお店ではなく、足が遠のいて6年。
味は、変わらず美味しいまま。

祝日にもかかわらず、朝からビッシリ働かせてしまったクロス屋さんも満足してくれました。(^^)

最後の〆のカレー茶漬け、絶品。

ご馳走様でした。

2017年4月16日日曜日

ブログ休止

さて・・・
春先。
メンテナンスの季節です。

去年お引渡しをしたお客様のお家は
一冬越すと、無垢材が完全乾燥をして
若干の収縮や反りを起こす場合があります。

当社の住宅は、紀州産の無垢材を構造に使っているため
1年目の冬を越すと
壁紙の隙間や亀裂が生まれたり
少し建具がよれたり

床のタイル敷きの箇所は
下地の木材の状況で、目地に割れが入ったり

それらが、建てた場所の環境により
起きたり起きなかったりします。

ということで、そろそろ一斉メンテナンスです。

でも、春先は、新居をお探しになる季節でもあります。

お客様が1年で一番多いのが・・・
2~4月の間。

当社にも、多くのお客様がお見えになります。
今年は、千客万来。
対応しきれないほどのお客様がお見えになり・・・
なぜか、皆さん「平成で家を建てたい」と仰っていただきます。

ありがたい事なのですが
目を回しております。

当社は、少人数の会社です。
お客様への実務は、実は私一人で行っています。
よって、お受けできる数に限りがあります。

お断りを申し上げましたお客様に
この場を借りてお詫び申し上げます。
また、多くのお客様にご迷惑をお掛けしておりますことを
この場を借りて、お詫び申し上げます。

ここ2週間ぐらい・・・
ブログを書く暇もないぐらい、日々、バタバタです。
ブログ自体は、ネタ一杯なのですが

ブログの内容でも、批判を頂いたりして
それに対する、ご返信も出来ておりません。

つきましては・・・
4月中、ブログを休止いたします。

やめるわけではありません。
休止です。
5月1日には、再開をお約束しますので
こんなブログでも、楽しみにして頂いている皆様に
お詫び申し上げます。

何卒、よろしくお願い申し上げます。

2017年4月11日火曜日

2017鎌倉山の桜

昨日は、朝8時に出社し・・・
午後9時に退社。

ほぼ、休みなく働いてたので
13時間働いたこととなります。(^^;)
8時間労働が基準だと、5時間の残業。

これを週休二日で毎日繰り返すと・・・
約110時間。
なかなか、ハードだわ~。

私は、大体日々4時間残業となる計算なので
月ぴったり100時間残業していることとなりますね。
まあ、自営業者は皆、己にブラックです。
題して「一人ブラック企業」

そうそう、労働法が改正されますね。
自民党の法案だと・・・
今まで「残業ダメ」という方向性だった企業の
各会社のコンプライアンスが大転換されそうな様相です。

厚労省によると・・・
残業の過労死の労災認定基準は・・・

「脳や心臓の疾患が発症する前の1カ月間に100時間」
「発症前の2~6カ月間で月当たり80時間超」

とされています。
分かりにくい官僚独特の言い回しですね。(苦笑)
だれも、自分の疾患がいつ発症するかなんて知り得ません。
よって・・・

「1ヵ月100時間の残業は危険」
「2か月続けて1ヵ月80時間の残業は危険」

と、されています。

でも、自民党の改正案では・・・
「繁忙期は月100時間まで残業を認める。」
「2カ月連続で月80時間まで残業を認める。」
となります。

いつの間にか、「残業を減らそうブラック企業を無くそう」という政治動向が、残業バンバンOKに変わってしまっています。(^^;)

一人ブラック企業の私どもは・・・
基本、関係ない話なんですが。

知らないというのは怖いもんでして。
5000万人いると言われている日本のサラリーマン。
その人たちの「労働条件」が、パッと変わるのです。

一昔前、終電当たり前だった銀行員の方々も・・・
今は午後8時になったら「即刻帰社」しています。
それほど、企業側が労働コンプライアンスに気を使っている状況なのです。

でも、月100時間OKとなれば、終電復活になる可能性が高い。
でも、みなさん、国会論議に一切興味なし。
知ろうとしていない。

無関心?
いいのかな、それで?

良くないよね~。どう考えても。

そんなことを思いながら・・・昨日は、あまりにも忙しく・・・
家に帰るまでブログを書くことを忘れていました。

昨日は、西鎌倉の現場~大町の現場に行く間、鎌倉山を通りました。


満開!!

昨日がピンポイントで、満開!!


古木ばかりなので、すぐに散ります。


でも、まだまだ鎌倉山の桜たちは頑張っています。

桜のトンネル。

笛田公園前あたりが、もっとも痛みが激しいのですが・・・

頑張って咲いています。


命って、凄いですね。

幹はまがり、割けて折れて、朽ちかけているのに。

一年の内、数日間。
こんなに美しい。

毎年、必ず花を咲かせるのです。

2017年4月9日日曜日

嘘の真

アメリカが・・・
また、こじ付けでシリアへの攻撃を始めました。

そんな中・・・
新聞に在日シリア人の訴えが載っていました。

どの国も
シリアを壊すのはもうやめてほしい
シリア人の戦いではなく
世界の戦争になってしまった。
現地の人間は状況が分からず
みんな情報を知りたがっている
攻撃があれば
人は死ぬし
難民も増える。
困るのはシリアに住む普通の市民だけだ。

シリアは
内戦前は治安が良く
文化があり
みんなが仲良く暮らす
平和な国だった。

私は知りませんでしたが・・・
シリアは、それはそれは、素晴らしい国だったそうですね。
日本と同じように、とても治安が良く
日本よりもはるかに歴史が深く
紀元前の古代遺跡が街に点在し
ダマスカスやアレッポは
戦争が始まる前までは古代都市が残る世界遺産だった。

その世界有数の美しい古代都市アレッポの現状。



私は、ニュースで見るこの画像しか知りません。

でも、この街並みを見て・・・
「日本に似てるな。」と、純粋に思いました。
東京の生活密集地と全く同じ様子です。

「boredpanda」というサイトがあります。

アメリカがシリアに戦争を仕掛ける前と後の
街の状況を紹介してるのですが

その写真があまりにも衝撃で、言葉を失います。


その他写真は、ぜひ下記サイトにてご覧ください。
http://www.boredpanda.com/before-after-war-photos-aleppo-syria/

世の中、どうかしています。

どうして・・・
日本のように治安のよい平和だった国を・・・
こんな状態にして・・・
正義を気取っていられるのでしょう?

ISを作ったのはアメリカです。
その後、シリア政府を打倒するため
ISに支援をしたのもアメリカです。
いつの間にか、そのISが世界を攻撃し始め
世界を混沌に巻き込んでいく。

イラク戦争時のアルカイダと全く同じ構造です。

イランの大統領が言います。

アメリカは
何の法律や権限に基づいて
独立国にミサイルを撃ったのか?
テロリストが祝杯をあげている。

ISを打倒しだしたシリア政府に・・・
突然「化学兵器を使った」と言いだし
ミサイルを50発以上打ち込む。

そのミサイルで、女性や子供、老人が死ぬ。
その死には一切のスポットライトは当たりません。
その状況を見て・・・ 日本の首相は、こう言ったそうです。

化学兵器の拡散と使用は絶対に許さないという
米国政府の決意を、日本政府は支持する
国際秩序の維持と同盟国と世界の平和と安全に対する
トランプ米大統領の強いコミットメントを
日本は高く評価する

ミサイルと化学兵器・・・
何が違うのか?
だれか、私に教えてもらえませんか?

というか・・・
日本はいつから
人殺しの所業を「高く評価する」なんていう国になったんだろう。

せめて
シリアの国民の苦しみを思うと
過去、原爆を落とされた敗戦国として
胸が締め付けられるような思いだ。
ぐらいの、同情が生まれないのかと、不思議に思う。

核兵器廃止に反対する国に生まれ変わったのだから
必然というべきか?

ちなみに・・・
シリアは徴兵制があるアラブ国家でも有数の軍事国家でした。
その国が、これだけの惨状です。

分かりますか?


いくら軍事化しても、無意味なんですよ。

今行われている国会での政治家たちの答弁。
見ていると・・・
なんとも、低次元。

教科書のパン屋さんを和菓子屋にした?
教育勅語を教育に?

馬鹿だね。
レベルが低すぎて、呆れるばかりだ。