Translate

2016年7月11日月曜日

低投票率

54.7%

なんていう、低投票率なんでしょうか。
驚きを通り越して、あきらめすら覚えます。

我々の礎である「日本国憲法」を変えるという選挙です。

それでも、半数の人が投票に行かないという現実。
一体全体、どう受け止めればいいのか。
・・・
・・・

60%を超えない限り、既成与党が勝つと言われている小選挙区制度。

なぜか。
自民党は、個人ではなく団体に働き掛けています。
それは、企業団体にとどまらず・・・
非営利法人や、空手団体までもに・・・

「与党だから、政府に働きかけて、あなた方を応援しますよ。」
「その代わりに、関係者へ自民党に投票を諭してください。」

これが、物凄い力を発揮するんですね。

だから、政権与党を脅かすには、今まで投票に行かなかった人が動くしかないのです。

しかし、この体たらく。
こりゃ、もう、どうすることも出来ないんでしょうね。


三宅洋平は、落選しました。

落下傘候補として、たった1か月たらずの選挙運動。
25万6996票を獲得したのは、立派です。
ただし・・・

バレーの朝日氏が64万票
田中康夫氏が46万票
横粂氏が31万票

日本は、いかにメディアに登場するか・・・
それが、最重要。
そして、タレント候補がいかに強いか、思い知らされました。

朝日氏は、ド素人です。
「当選したら、何を目指す?」という問いに・・・
「私は新人なので、すべて執行部に従います。」
ですって。(失笑)

愛知県出身の横粂氏。
東京選挙区で31万票ですよ。(^^;)

彼は、横須賀で小泉進次郎と対決し、名前と顔は全国区。
もと、テレビ番組に出ていたタレントです。
今もタレントとして芸能事務所に所属。

31万人の支持者は・・・
彼に国会で何を期待したのだろう?
聞いてみたいぐらい、不思議。

ちなみに山本太郎もタレント候補です。
前回、50万票を超える得票を得て、当選しています。

沖縄の今井恵理子、彼女は比例ですが、見事当選。
これまたズブのド素人です。
沖縄基地のことを尋ねられ・・・
「当選してから考えます。」といった、ある意味つわものです。

神奈川選挙区をみても、三原じゅん子、圧勝。

彼女、池上彰の選挙特番で・・・
「神武天皇以来の伝統を持った憲法を作らないといけない。」
と言いました。

一切具体性に欠ける理解できない表現といえますが・・・
しかし、この発言には、彼女を支援した団体が透けて見えます。
いわゆる宗教的発言です。

神武天皇は、2600年前の日本神話の登場人物です。
つまり、架空の人物です。(^^;)

それを、三原じゅん子は・・・

「2600年の歴史を踏まえた憲法を造る」

と言っているのです。(失笑)

自民党は、今の日本に合った憲法を造ると言っているのに。

ちんぷんかんぷんとは、こういう発言を言うのですね。

ちなみに彼女は、子宮頸がんワクチン推進の急先鋒。
A級戦犯として知られています。

それが、トップ当選。

何なんだろうか?
この国は。

次の選挙は、2年先の衆議院議員選挙。
2018年(平成30年)12月13日満期となります。

最後に、新聞の投稿川柳をご紹介して、終わります。

道半ば いつまでたっても 道半ば

2016年7月9日土曜日

明日選挙だよ

さて・・・

政治資金で、家族で温泉旅行に行った舛添さん。
愛人と不倫旅行したわけでもなく、個人的には好感が持てましたが
コテンパンにされ・・・

かたや反社会勢力に我々の税金を2億円近く横流しした甘利さん。
突然重病人となり病院に雲隠れして
選挙が終わるのを今か今かと待っている昨今。

皆様、いかがお過ごしでしょうか?

もう、忘れちゃったんですよね~。
50万円のまんじゅうに、秘書の接待漬けに、レクサス収賄。

「嘘つきは、泥棒の始まり」いいますが・・・

泥棒して、嘘ついているんだから、たちが悪い。

しかし、泥棒された国民は、怒らない!?
不思議。

入院したふりして・・・
一生懸命裏工作して・・・
検察を味方につけて・・・
不起訴。

さすがは、裏社会を知り尽くした御方です。

選挙後、待ってましたと平気な顔をして復帰するでしょう。

アホか。

舛添元都知事の方が、100倍マシだよ。(TT)

そうそう・・・ 安倍首相も、野党時代こういってましたね。

「TPP断固反対。」
「2030年代に原発稼働ゼロを目指す。」

数年しかたっていない今・・・

「原発推進」
「TPP大賛成」

普通だったら、政党崩壊してます。

もっというと・・・
原発事故前・・・・
福島の原発事故の危険性を指摘された彼は
国会でこう発言しています。

「全電源崩壊は起こりえない。」

わかりますかね?
ここで対策を取っていれば、もしかしたらメルトダウンは防げていたのかもしれないのです。

それなのに、国民は、無関心。
なぜ、この人に責任を負わせないのでしょう?

嘘八百。

嘘は泥棒の始まりとすると・・・
彼は、これから、何を我々から盗もうというのでしょう?

これで・・・

「憲法改正は、議論が成熟していないから行いません。」

なんて言っている。
笑えますね。
信じている人、いるの?

というか・・・

これで、自民党に投票する人って、いるの?

明日です。
明日!!!!

日本を左右する選挙です。

これで、投票率が50%台だったら・・・・
日本は終わりです。

甘利元大臣が依然、雑誌の取材で言ったとされる有名な言葉ご存知ですか?

「日本なんてどうなったっていい!」

この言葉が元で、東京テレビと彼は裁判まで行っています。

http://kaleido11.blog.fc2.com/blog-entry-1553.html

投票行きましょう。

身の回りの人にも、啓発してください。

選挙に行きましょう!!

そして、アメリカ目線ではなく・・・
国民目線の政治家を国会に送りましょう。

国粋化を掲げるなら、まずはアメリカと袂を分けなければ嘘だよ。
なぜ、国体を言いながら、沖縄に新しいアメリカ軍の基地を造るのか?
なぜ、アメリカの言いなりで、欠陥ヘリを買わされているのか。
矛盾しかない。

似非右翼。
そこには、嘘があふれ出ている。

「自分がすべて正しいと思う奴ほど、手におえない人間はいない。」

肝に銘じましょう。

2016年7月8日金曜日

日本の未来を大きく変える日まであと2日

さて、今週の休みは、ある目的がありました。

妻は、幼稚園の夏祭りの幹事のような役目を仰せつかったようで・・・
連日、準備に疲労困憊。

私は、この暑くなったり寒くなったりの気候に打ちのめされ・・・
ノックダウン状態。

でも、今、行かなければなりません!!

私は午前中に腰と首の治療に行って・・・
妻は、幼稚園で半日、夏祭りの準備。

午後、幼稚園にお迎えに行って・・・
いざ、出発。

向かう先は、東京ジョイポリス。

なぜ?

東京ジョイポリスは、エサです。
子供達へのエサ。(笑)

それに、ジョイポリスには、あの人がいます。
http://heisei-shonan.cocolog-nifty.com/blog/2013/03/post-5749.html

↑↑過去のブログ

そう!!
岡里美さん(^^)
http://www.fm0625.com/

会えました~。(^^)
それは後日ご紹介します。

さてと・・・
子供を2時間遊ばせて・・・
ゆりかもめに飛び乗り・・・

午後6時半、新橋に到着!!!



三宅洋平の、街頭演説。

音楽と融合した心の叫び。

その名も「選挙フェス」


人が多くて近づけない。(^^;)

これだけ多くの人を動員する選挙演説は、小泉旋風以来、見たことありませんが
しかし、まったくもって、旋風にはなっていませんね。

理由は、マスコミが一切報道しないから。

山本太郎が・・・
「三井・三菱・住友の三大財閥が原発利権を離さない!」
と名指しで批判しているので
その企業広告で成り立っているマスコミが三宅洋平を扱えないのは、理解します。

しかし、マスコミが世論を大きく左右する今の日本。
ムーブメントが起きていないかぎり
「無所属」「新人」「組織無し」「金無し」の彼が当選するのは
かなり厳しい状況となっています。

組織票を持つ自民、公明、民進、共産の各1議席は確定しているそうです。

そのた他の候補者が残る2議席を奪い合う。

自民の2番目の候補の朝日健太郎氏が1議席を取るとすると・・・

あと1議席を、その他大勢で取り合うことになります。

民進:小川敏夫氏
おおさか維新の会:田中康夫
社民党:増山麗奈
新党改革:高樹沙耶
日本のこころを大切にする党:鈴木まりこ
国民怒りの声:小林興起
幸福実現党:トクマ 
無所属:横粂勝仁
無所属:浜田和幸
無所属:鈴木達夫
無所属:柳沢秀敏
無所属:川上晃司

なんていう、削り合いでしょうか(涙)



だから、応援に来たわけです。
三宅洋平を。

神奈川選挙区に住む、幼少の子供を2人かかえる一般家族が。

自分の子供達の将来のために。


経済と引き換えに・・・

すべてを犠牲にしようとする今の政治に・・・

NOと言おう!


小さい、とても小さい。
たった二人の若者の叫びです。

自然を守ろう。
環境を守ろう。
地球を守ろう。
平和を守ろう。

そんなシンプルな言葉が、皆に聞こえているだろうか?


新橋のSL広場なので・・・
多くのサラリーマンの人たちが、通っています。
でも、ほとんどの人は素通り。

声は、中々届きません。


山本太郎

この名前をだすと、毛嫌いする人が多いです。
彼の話を聞いたことも無い人が
「くそ左翼野郎!」と、吐き捨てる。

不思議です。
ゆえに・・・

「三宅洋平は、左翼の急先鋒」

だと、本気で思っている人の多いこと。(^^;)

違うんだよね。
そんな、レベルの話をしているんじゃないんだよ。

右とか左とか、そんなレベルの低い話じゃないんだ。

三宅洋平は言います。

「結局、右という人も左という人も、行きつく先の主張は同じなんだ。」
「だから、利権抜きに話し合えば、必ず分かり合えるはず。」

彼は、リベラル(中立)です。
そして、ナチュラリスト(自然主義)です。

「日本ナチュラリズム党」なんて、創ったら粋だと思う。

今、世界の人口の半分をしめる中国とインドが、急激な発展を進めています。

そこに爆発的な消費が生まれ・・・

過去に類を見ない「大量生産・大量消費世界」に突入しています。

そして東南アジアの各国が高度経済成長を始めた。

そして、インド・中国・東南アジアに・・・
世界の経済大国が「生産者」として、群がっている。
日本も我先にと金をばらまき、発展途上国に生産拠点を造り続ける急先鋒です。

そこで生まれているのは、急激な環境破壊。
中国・東南アジアの自然が、すさまじい勢いで失われています。

中国から舞ってくるPM2.5は、誰のせい?
中国で大量発生している越前クラゲ、誰のせい?
この7月初旬に気温35度・・・、誰のせい?
海面上昇、誰のせい?


大気汚染
森林汚染
海洋汚染
オゾン層破壊

これ以上、先進国が無理な「経済成長」を続けようとすればするほど・・・
環境破壊は猛スピードで広がっていきます。

中国や東南アジアが汚染されて・・・
「中国ざまあ見やがれ!」
「日本には関係ないわ!」
と、軽く考えているあなた。

地図を見ることをお勧めします。


※画像は中国まるごと百科事典より

どれだけ日本が中国に近いか?
改めて知るべきです。

日本の楽園とされている沖縄の石垣島は・・・
日本本土より、中国の方が断然近いのですよ。

ついこの間までアジアの楽園と言われたフィリピンのセブ島は
ゴミまみれの汚い島になってしまったそうです。
このままでは、石垣島も二の舞ですね。

そして、中国で原発の大量建設。


※画像はScience portal chinaより

「青い地球」

いつまで青いのだろう?

守りたい。
美しい日本を守りたい。
子供達の将来の世界を、守りたい。

それだけなんです。

そんな当たり前の主張をしているのは、彼一人なんです。(TT)

政治家は、経済至上主義者ばかり。
それは、破滅への道です。

三宅洋平、頑張れ。

子供たちの希望の種となれ!!!

2016年7月7日木曜日

味奈登庵 大船店

また・・・

同じ過ちを繰り返してしまった。



人間とは・・・

なんでこうも・・・



過去を・・・

反省しない・・・

生き物なのだろうか?




大船のヤマダ電機に
子供のバリカンのコードを注文しに来たついでに
よったお蕎麦屋さんにて。

地元で有名な・・・

「富士山もり」・・・500円

根っからの貧乏性な私。
500円で、これだけだと思うと・・・

ついつい、頼んでしまうんです。

でも、過去2回ほど、地獄の苦しみを味わっているのは・・・
オーダー時には、確実に忘れているわけです。

で・・・

目の前に、これが来たとき・・・




思い出すわけです。

「そうだ、以前、食いきれなかったな。」

半分ぐらい食べたところで・・・
麺が伸び、全部乾いてしまうんですよね~。



どうにか、完食!!

これも、貧乏性のさが。

食べ物を残すのは、どうしても出来ないのですよ。

(TT)

ズボンのボタンが閉まらない。

2016年7月4日月曜日

蛤ラーメン

現在・・・
アトリエIs一級建築士事務所の
建築家の伊藤誠康先生にご依頼して
注文住宅を一件手掛けています。

やはり、優秀な建築家の先生が設計する家は・・・
大手ハウスメーカーや地場工務店の設計者が書くものとは・・・
一味も二味も三味・四味も・・・違います。

決定的に異なるのは、「空間設計」と「採光設計」

家は、「間取図」だけの、平面設計じゃないんですよね。

「立体的な構想をいかに平面化するか」

そこが、建築家のスキルなんだと、改めて思い知らされています。

さて・・・
その施主様より、耳寄りな情報を頂きました。

「戸塚に美味いラーメン屋がある」

施主様の奥様曰く
「蛤(はまぐり)の出汁のラーメンで、かなりハマってる!!」
と言うのです。

そんなことを聞いてしまっては・・・
居てもたってもいられません。

昨日の日曜日。
仕事を早めに切り上げて、家族を連れて出かけました!!

目指すは、戸塚駅西口にあるラーメン屋「ふくろう」です。

駅前のチョイ高いコインパーキングに車を止め・・・

半分眠ってる娘を抱え・・・

来たことのない戸塚の町を迷いながら・・・

なんとか、家族四人、午後6時過ぎに到着!!!


あれ?

日曜日の書き入れ時なのに・・・

シャッターが下りてるぞ。

嫌~な、予感が・・・



グハッ!!!!!

ヽ( ;゚;ж;゚;)ノブッ


マジか。(涙)

柳家一家、戸塚のラーメン屋の前で・・・

10秒ほど、立ち尽くしてしまいました。


_| ̄|○、;’.・


今日、朝。
いまだ立ち直れてません。(TT)号泣


2016年7月3日日曜日

注文住宅を超えた建売住宅

当社売主の鎌倉市岡本C棟
動画を撮影してみました。



初めて編集も施してみました。

ご覧ください。(^^)

販売ページは、こちらをクリック下さい。
http://www.heisei-shonan.co.jp/urinusi/okamoto2.html

お問い合わせは、下記メールまで。
info@heisei-shonan.co.jp

常時、内覧受付中です。
何なりと、お気軽にお問い合わせください。(^^)

2016年7月2日土曜日

6回目の誕生日

息子、先月、6歳になりました。


体重、約30kg

無事、ここまで育ち・・・

息子に関わりがある、すべての人たちに感謝です。
本当にありがとうございます。m(_ _)m

ついこの間まで、こんなだったのに。


今じゃ、肩車するのもしんどい。

これからも、1日1日、無事でいてくれるよう・・・

身の回りの人たちにお力添え頂き、感謝を忘れず・・・

これからもお願い申し上げます。


2016年7月1日金曜日

子供は散かす天才

私が仕事から家に帰ると・・・


リビングは、たびたび、こんな有様です。

妻が片付けても・・・
30分で、この状態に戻ります。

一日何度も子供達とバトルして
片付けて、散らかって、片付けて、散らかって

まるで、土俵上での押し相撲。(笑)

そして、いつも押し出しで勝つのは
若さ爆発の「散山」で意気揚々。
「片付海」は、土俵を割り息も切れ切れ満身創痍。

そうこうしていると・・・
「片付海」は、混乱します。

きれいな状態が元通りなのか?
この状態が元通りなのか?

解らなくなるそうです。(苦笑)

今回も、妻が子供に押し出しで敗北を喫したのでしょう。
この状態が物語っております。


しかし、良く見ると・・・
我が家はダンボールで作った自作おもちゃばかりだな。
昭和か!

2016年6月30日木曜日

本牧キッズUSランド

雨の休みは、困ります。

無尽蔵にみなぎる力を、全身にあり余した子供が二人・・・
1週間に一度の父である私の休日を・・・
待ちに待っているのです。(^^;)

息子は「タコの乗り物乗りに行きたい」と、数日前から就寝時に私に嘆願。

タコの乗り物というと・・・、これですね。


今年1月に行った西武園遊園地にあった、ぐるぐる回るヤツです。

息子のいうことは、何でも聞いてしまう私。

水曜日は、午前中で幼稚園が終わるので・・・
西武園は、たしかナイトパスであれば4時から入場で安いはず。
ということで、「マジで!?」と、目を丸くする妻を説き伏せ、前日に決定。

しかし、当日、雨。(TT)

仕方がないので、急きょ代替えで・・・

本牧にある「キッズUSランド」なる、インナーパークに行くことにしました。
行ったことのないところですが、ネットでは良い評価です。


本牧は、渋滞がなければ我が家から20分ほどです。
到着!!

さすがは、平日。
メチャクチャ空いています。


広さは、さほどではありませんが・・・

釣堀
トランポリン
バルーン遊具
迷路
乗り物
ゲーム
カラオケブース

があります。

息子と娘は、ホールの真ん中にあった3輪車に夢中。

発射台(坂)があって、楽しめます。


ゲームもやり放題。


子供一人、千円未満で、すべて無料!!
大人は、500円ぐらい。

土日は、混んでいて遊べないようですが・・・
平日は、お勧めです。(^^)

息子含め、他の男の子たちは全身汗だく。
娘は、同じぐらい動いてますが、汗をあまりかきません。
他の女の子たちも汗だくにはなっていない。

不思議。
人の体って、面白いですね。

さて・・・
私のツボは・・・


入口にあった、お・み・せ!


ファミコンブースがあり・・・
全身の毛が逆立ちました。(^^;)

な、懐かしすぎる。


熱血硬派くにお君!

東海道五十三次!!

「桝添要一に挑戦」なんて、ソフトもあり、なんと2万円也!

3時間、めいいっぱい遊んで・・・

今日も子供達は、なんとか満足したようです。

よかった。



2016年6月28日火曜日

デフレ?

東京新聞2016年4月16日朝刊にて・・・
ダイソーの矢野社長が新聞記事が面白かったので、転載します。

私は、9回職を変えた。
その後、仕方なしに雑貨を集めて売ったのが・・・
100円ショップ「ダイソー」の始まりです。

「安物買いの銭失い」と言われ、倒産しかけました。
何とかしのいだあと、粗利計算をやめました。
そうしたら、爆発的に売れるようになったのです。

安倍さんは、インフレに持っていこうとしていますが・・・
あれは金融の話。
今は、デフレじゃない。
これが普通なんです。

実際、安くて良いものを造り、それを売るしか生きる道は無いんだから
インフレは難しいと思いますよ。

原価99円の傘と、原価10円の箸を100円で売るとすると
普通の商売人は箸を売りたがる。
傘は一つ1円しか儲からないけど、箸は90円儲かるから。

でも、どっちが早く千円儲かるかといったら
傘なんです。
すぐに千本売れるんですよ。

先日、スキーバスの事故のニュースを見て
複雑な思いです。

人の命が絡む以上、規制が強まるのは仕方ないけど・・・

今、中小企業はとても厳しい。
その中で必死に生き残ろうともがいています。

そんな中小企業に愛情を持ってほしい。
愛情を持った規制にしてほしいと思うんです。

年々、企業モラルが問題となり・・・
規制が厳しくなってきています。

大企業は、政府の政策決定に関わっているので
いち早く順応し、損せず利益を生みますが

中小企業は、毎年積み上がる様々な規制や規則に
日々、アップアップです。
対応も後手。

その状況を考えず、何か事故があったら・・・

次々に新しい規則を作り、さらに中小の首を絞めるという悪循環に陥っているように思います。

ダイソーの社長がおっしゃいます。

「中小企業に愛情を持ってほしい。」

長期優良住宅
ゼロエネ住宅
低炭素住宅

住宅も、近年、性能の数値化を求められています。

あと数年たつと・・・

政府の決めた計算方法により・・・
政府の決めた一定の数値を超えない限り・・・
建物を建てる許可が得られなくなります。
つまり、今みたいに自由に家を建てられなくなる訳です。

マイナンバーもそう。
人の数字化です。

将来、この番号が無ければ、確定申告ができなくなる。

デジタル社会といわれてはいますが・・・
なんで、頭のいい人たちは、なにもかも数字にしたがるのでしょう?

仕方ないといえば仕方ないのかな?

政策を決めている官僚は、超高学歴の方々。

子供の頃、テストの点数と通知簿が全ての価値とされ
偏差値で、己を数字で評価され生きてきた人たち。
つまり、数字が全て。

彼らは、数字の権化なのかもしれません。

だから、数字で表わすことの出来ない「信頼」や「心意気」を理解できない。

住宅なんてのは、究極のMANパワーなんです。
すべてが職人たちのアナログ作業です。

そこに、難解な数式をあてがって・・・
数字さえ合えば、中身はどうでもよいとする神経は・・・
現場の人間は、我慢できない。。

だって、人と人との信頼で仕事をしているわけで。

耐震等級
断熱等級
省エネ等級
劣化対策等級

なんだそりゃ!て個人的に思うんです。
最上等級を取得した住宅で、まあ、酷い仕上がりの家の多いこと多いこと。

全てが数字でなりたつと・・・
そこには、日本の文化である「粋」「気遣い」「心配り」が無くなってしまいます。
だって、数字で表わせられないものには、価値が無くなるから。

出生率
就職率
高齢化率
国内総生産
空き家率
etc

世の中が、すべて数値化さています。
その数値的価値観は本当にあっているのか、バカの私には解りません。
しかし・・・

人との繋がりで建てる住宅も、机上で鉛筆しか握ってこなかった秀才に分かるように数字で表せって言われているようで・・・
気持ち悪いのです。

そして、その数字化により
職人の意気、気質、プライドが・・・
心の無い工場生産品の数字に簡単に負けてしまう現状。

何がしたいんだ?

「物造り日本」
「職人の国」

すべては、MANパワーだったのに。
数字で雁字搦めにして、職人を〆殺している。
台無しだよ。

なんだか、いつの間にか愚痴になってしまった。
また、アクセス数が減りそうだ。(TT)