Translate

2015年8月1日土曜日

訴え方

「打倒!」

を謳ってしまうと、話し合いが出来ません。

戦争法案や原発反対のデモの多くは
「政権を打倒する」と言っていますが、それでは、結局「戦争」の原理と何ら変わりません。

国と国との戦争も・・・
テロリストとの戦いも・・・

結局最後は、話し合いをするしか解決方法がない。

イラクの戦争もシリアの内戦も
空爆の報復にテロが起き、テロの報復に空爆が続く。
そのスパイラルから抜け出せなくなっています。

犠牲の報復が、新たな犠牲者を生むだけ。

アメリカの介入で泥沼化したアフガニスタンでは・・・
何十年も経て、ようやくタリバンが政府と話し合い、長い内戦が終わろうとしています。

だったら、最初から話し合いをすれば、多くの人の命は失われなかった筈です。

日本も同じです。

デモをするなら・・・
相手を蔑む言葉を並べるのではなく・・・
話し合いを求めて「数」を見せるだけで良いと思うのです。

話し合いに応じなければ、これだけの数の人が、次の選挙で自民党には投票しませんというデモンストレーション。

戦争反対!
徴兵反対!
9条守れ!


このシュプレヒコールは、無意味です。
やるなら・・・

「自民党への投票やめよう!!」

このプラカードが一番、パンチが効いている。
その意思表示が、国民の最大の武器です。

原発反対の署名
戦争法案反対の署名

それが100万人あってもしょうがないんです。

「自民党には投票しません」という100万人の署名の方が、強烈なインパクトになるでしょう。

もし、政府が一切聞く耳を持たないとするならば・・・
デモンストレーションの矛先を変えれば良い。

実際に政府を動かしているのは官僚です。
官僚にデモを行いましょう。
地方には多くの官僚の出先機関があります。
そこに務める一人一人に、訴えかけましょう。

自民党を支えているのは企業献金です。
企業や宗教団体にデモをしましょう。

自民党に何億と献金するゼネコンに、語りかけましょう。

アメリカ領事館に、デモを行いましょう。

それでもだめなら・・・
自民党議員一人一人を対象としたデモを行いましょう。
自民党議員の家族が身近にいたら、直接訴えかけましょう。

罵詈雑言からは、何も生まれない。

話し合う。
目的は打倒では無くて、話し合い。

三宅洋平が政治信念として掲げる「チャランケ」という言葉があります。

アイヌ社会に昔からある秩序維持の方法です。
アイヌは、数多くの集落からなり、その集落個々でおさが居て、各集落ごとに統率をしていたそうです。
その間で争いごとがあった場合、長同士が納得がいくまで話し合いをしたのだとか。それをアイヌ語で「チャランケ」というそうです。

その話し合いは時として永年つづき・・・
でも、アイヌは諦めることなく、話し合いを続けた。

話し続けるとどうなるか?

部族どうしは、お互いが苦しいのだと理解しあうようになる。

悩みや苦しみを話し続けて行くうちに・・・
「俺も大変だが、お前も大変なんだなあ。」
となってくる。

それが、人間なんだと。

このアイヌの文化を政治に持ち込みたい。
安倍首相ともチャランケしたい。

そう、三宅洋平は言います。

さらに、彼は言います。
---------------------------------------------------
社会の一番上に国家があると思っている方が多いと思いますが・・・

国民の上に国家
その上に大企業
その上に大企業に資本を貸し付ける金融

というのが現在の社会構造。
これを言うとすぐに陰謀論と言われてしまうが、
ただ社会の構造を輪切りにして話しているだけです。
----------------------------------------------------

政治家が悪いのではない。 目先を変える。

同じ日本人です。
そこで話が通じないのであれば、日本は近い将来、中国やロシアに押しつぶされるでしょう。
アメリカのさじ加減ひとつで、日本の未来はすべて決まってしまいます。

日本の未来を切り開くのは、ドイツが持つ「交渉力」であり・・・
話し合いの力ですよ。

デモで、相手を罵倒しない。
右寄、左寄で、区別しない。
同じ日本人です。

お互いに認め合うところから始めないと。

最近、お互いが、より攻撃的です。
著名人が、デモに参加する子供連れの母親に対して・・・

「誰の子供も殺させないとかデモしてるアマみると、反吐が出る」
「頭に蛆が湧いてるんだね」

これらの発言に対して、受けた側は同じレベルでの口撃をする。

その口撃に対して、再度やり返す。

戦争と構造がまるで同じ。

この状況に身を置き、個人的に猛反省するのです。

「こりゃ、ダメだ。」

負のスパイラルに陥ってる。

チャランケ、良い言葉です。

2015年7月31日金曜日

センス

デモ。
最近、活況です。

新聞紙面では、デモの様子が連日写真で報じられています。



「戦争させない」
「9条壊すな」

絵に描いたようなデモですね。

高圧的で・・・
排他的で・・・
皆が同じプラカードを持ち・・・
同じ言葉を繰り返す。

新聞紙面で、こんな写真と記事をみて、私、思いました。

「戦争はしないという政府に、なんて噛みあわない主張なんだろう?」

ポイントを間違えてる。

政府が言うのは、同盟国のアメリカの後方支援です。
日本の同盟国であるアメリカは既に何十年も戦争をし続けています。

日本の基地から戦闘機が飛んで行っています。
日本が毎年支援しているお金が戦争に使われています。
そして、多くの一般民が何十年と殺され続けています。
だから・・・

「日本に戦争させない」
「未来の命を守れ」

という主張は、全く現状を見えていないと言えます。

戦争大国であるアメリカから庇護されつづけ70年。
デモ隊が言う「憲法9条が日本を守ってきた」
というのも、あまりにも一方的です。

今、日本政府が狙っているのは「国際連合安全保証理事会常任理事国」入りだと言われています。

出来る限り早く国連の平和維持軍に参加したい。
是が非でも、参加したい。
どうにかして、自衛隊が海外で活動出来るようにしたい。

それが、今の憲法解釈変更の真の狙いだそうです。

日本も・・・
アメリカ・イギリス・フランス・中国・ロシア・ドイツと肩を並べたい。

政府がフランスに急接近しているのもその為だと言われています。

だから「平和を守れ」という主張が、全く噛みあわない。

政府要人から見たら・・・
「お前らの平和を守るためにやってるんだよ。」
となる。

この齟齬が、今の現状だと思います。

だから、政治家から「騒音」とか言われてしまう。(^^;)


三宅洋平が、こんなことを言っていました。
-------------------------------------------------------
棒読み日本語のシュプレヒコールは嫌いだ。
芸がない。

ユーモアのないものに、人は振り向かない。

僕は拡声器が嫌いだ。
サウンドシステムとして、最悪だ。

ただでさえ、公然であまり認知されて居ないデモ行為をやって
何かをつたえようとしているのに
デモのこの無神経さは何だ。
伝わるわけがない。

デモ隊として一緒に歩いていると
マイクを持った青年が、裏返った声でヒステリックに
内容は伝わらないが「怒鳴っている」ことは分かる演説を始めた。

拡声器使ってるから、怒鳴らなくても聴こえるんだぜ、青年♪

目一杯お洒落した5歳の娘連れて来て
愉しく代々木公園までデモンストレーションしたかったのに
ヨシてくれよ。
デリカシーのない。
恥ずかしいよ。

娘はすっかり虚ろな目で
口に含んだ水筒のストローと僕の手を離さないことで
耐えて居た。

ただでさえ・・・
10数名の警護の警察隊とピカピカ光る数台の警護車に囲まれて
日曜日の渋谷の全衆目を一身に浴びてるんだぜ。

だったら、センスよくやろうよ。
センス磨こうよ。
デモ以前の問題だよ、これ。

ユーモアこそが活力を具現化して、世の中を変えるんだぜ。

あどけない顔した少女たちがこちらを観たり、写真を撮ったりしている。
あの子達を、どうやって誘ったら、一緒に歩いてくれるかな。

渋谷の街行く人々が、思わず付いて来てくれるようなデモを造りたい。
--------------------------------------------------------

そうなんですよ。

デモをするなら・・・
まず、デモンストレーションの意味を抑える必要があります。
「相手が居て、その相手に対して実演する。」それが、デモです。
宣伝広告と同じ。

だから、相手が見むきもしないデモは、無意味。

相手は誰ですか?

同じ趣旨をもつ人たちですか?
敵対する極右団体ですか?
マスコミですか?

違います。
政府要人でしょ!!
官僚でしょ!!
一部上場企業の経営者たちでしょ!!

どうやったら、安倍首相や菅官房長官が関心をしめすか??
どうやったら、プライドが高い霞が関の人たちの心を打つか??

そこが無くて、いくらデモをやっても、その労力や心や気持ちは、全て無駄になってしまいますよ。

センスの無い政治家と、東大出の官僚。

彼らに国民のセンスを見せつけてる!!
そんなデモを、行って欲しい。

三宅さん、頼んます。m(_ _)m

2015年7月30日木曜日

ゲンゴロウ大漁

ゲンゴロウって、現代の世の中で触れることってありません。

我々が子供の頃・・・
大船の街は田んぼだらけ。
あぜみち(畦道)や水路が一杯あり、水生昆虫やザリガニなんて一杯い居たもんです。でも、今、広~い田んぼだったところにはマンションが建ち、家が建ち、工場が建ち。

田んぼのための畦道などは、探すのが困難なほどです。

現代は、田んぼに入ったら、直後、農家のおじいちゃんやおばあちゃんに怒鳴られます。

親も・・・・
「他人様の敷地だから、入ったらダメ!」
「汚いからダメ!」
「危ないからダメ!」
と、すぐに止めるでしょう。

昔みたいに・・・
水を入れた直後の田んぼに子供たちが「わ~っ」と入る光景なんて、そういえば、二十数年の間、目にした記憶がありませんね。

でも、泥の感触って、とっても大切だと思うんです。
自然の中の生き物に触れるのって、何にも勝る教育だと思うのです。

でも、そんな場所、探すのが大変な現代社会。

実は・・・
結構、あるんですよ~
ただ、広町や鎌倉湖などの自然公園だと、規制が一杯あります。

昨日、我が家が訪れた公園にて。



たった10分で・・・

ザリガニ×1匹
ゲンゴロウ×4匹
メダカ×13匹

凄いでしょ??(^^)

更に20分後・・・



大漁!!!

あまりの大漁に、息子も娘もビックリ。

ザリガニ×10匹~
ゲンゴロウ×10匹~
メダカ×20匹~


凄いでしょう~

場所は、藤沢の某所。


この写真でピンと来た人は、湘南人ですね。

4歳と5歳でも網で、メダカがバンバン捕まえられます。


場所は、辻堂海浜公園です。

「え?」

そうですよ、あの海沿いの、ジャンボプールがる公園です。

ちなみに、ゲンゴロウとザリガニが大量にいる沼は、内緒。
教えませんよ~。

水辺遊びの後は、セミ獲り。

私の子供の頃。
セミには、ランキングがありました。

⑤あぶらセミ
④ヒグラシ
③みんみんセミ
②つくつくぼうし
①クマゼミ

アブラゼミとヒグラシは簡単に捕まえられるので、最下位ランク。
ミンミンゼミは、ちょっと稀少。
ツクツクボウシは、小っちゃくて素早くて、捕まえるのが難しい。
クマゼミは中々居ない。

そのクマゼミらしきデカいセミが・・・
なぜか一杯。


僕が小学生の時に・・・
こんなデカいセミを獲っていたら・・・

きっと、ヒーローになっていた事でしょう。(^^;)

ちなみに、今、セミに触れない子が一杯いるそうです。
親が「気持ち悪い」って触れないケースも多いのだとか。

我が家は、私はもちろんのこと・・・
妻も、平然と「ジージーッ」と暴れるセミを、鷲掴みします。(笑)



2015年7月28日火曜日

沖家室島

かなり昔の話ですが・・・
富山市長の森雅志さんが、新聞紙面で「沖家室島」という島を紹介されました。
「おきかむろ」と読みます。

日本人が知らない日本の島。
安倍首相の故郷、山口県にその島は存在します。
外周5kmという小ささ。
昭和初期からの古い集落が連なる過疎地なのだとか。

しかし、この島は他の過疎地とは違い・・・

「長寿の島」
「生涯現役の島」

といわれ、マスメディアにも取り上げられたそうです。
私は、全く知りませんでした。(^^;)

島の高齢化率は一時70%を超え、今は移住者があり60%にまで下がったのだとか。

それでも、島の人口は150人足らず。

でも、とても過疎とは思えないほど・・・
ご老人たちは、元気に力強く生きていると、森雅志さんは仰います。
------------------------------------------------------
高齢化社会のモデル的な島です。
80歳や90歳のお年寄りの一人暮らしが多いが
ご近所で声を掛けて、食べ物を分けあう。

人生90年のご時世、お年寄りはもはや弱者では無い。
自立して生きる時代でしょう。
------------------------------------------------------

四国新聞のWEBサイトに、「島人20世紀」という連載があります

そこにこんな感じの記事がります。
(原文短縮してます。本文は是非、四国新聞のWEBサイトでご覧ください。)
------------------------------------------------------
島には、老人会があります。
しかし、80歳を過ぎないと入れてもらえない。

年寄りばかりのここでは葬式が日常行事。

死はいつも身近にある。

「人に迷惑をかけず、小枝がぽきっと折れるように死ぬ。」
それが島の人の願だ。

去年、九十歳のおばあちゃんがぽっくり亡くなった。
質素な日常をしのばせるように・・・
きちんと片付いた部屋には必要最低限のものしかない。

住職が遺書を見つけた。

「ストーブはこの人に譲る」
「ちゃぶ台はだれそれに譲る」

近所の人の名前と感謝の言葉が書いてあった。
この潔さと思いやりに、私は学ぶことばかりだ。

うばいあえばたりぬ わけあえばあまる

足るを知り、互いに助け合う。
日本人が持っていた美徳が・・・
近代化に乗り遅れたこの島には残っている。

 「大往生の島」

今では、そういわれている。
------------------------------------------------------

奪い合えば足りぬ
分け合えば余る

相田みつをさんの言葉だそうです。

まさに、今の社会の歪みを・・・
見事に言い表していますね。

2015年7月27日月曜日

例え話

政治家さんの例え話を聞くたびに・・・
政治家は、国民を『馬鹿』だと本当に思ってるんだなと・・・
つくづく思います。

大人が小学生に説明するかのような比喩。(苦笑)
馬鹿を前提とした説明ですよね~。

ここ数日・・・
日本国首領の例え話が話題です。

そうです、あの火事の話です。


(画像は、東京新聞より)

集団的自衛権の行使を「火事」に例え・・・

「隣家の母屋やはなれが燃えても日本は消火活動できないのが今の状態で、はなれから煙や火の粉が舞い、日本家が燃える明白な危険がある場合は、道の上からはなれの火を消しにいくことができるようになる」

と仰り・・・

「隣の家が燃えているのに消火活動が出来なくて良いのか?」

と、TVで強く主張されました。

ネットでは、すでに様々なツッコミを受けてます。
が、私はちょっと別の方向からツッコませて頂きます。

比喩の中で出てくるアメリカさん。「燃える前提」の母屋は、町内一の大豪邸。
それもそのはず、世界一の大金持ちです。


家のあちこちに、見た事もない防犯設備を配置しています。
お金に糸目をつけず、最新鋭の消火設備を日々更新しています。
どんな火事であれ、自分で消す能力を持っています。

そんな隣人。
今、助けに行かなければなりませんか??

その大金持ちの家が、唯一火事になったのは8年前・・・
大惨事の記憶が残っていますが・・・

グランドゼロなんて保存するしないという話が記憶にありますが・・・

すでに現在、こんな姿に変わろうとしています。


(新世界貿易センター完成予想図)


一番高いビルは、既に完成しOPEN。
あまりにも早い復旧。
まるで、キツネにつままれたかのよう。(^^;)

国立競技場の建設が5年では到底間に合わないという。

かたや、こんな世界有数の高層ビル群が、事故後たった5年~6年という期間で出来るもんなのですね。

お隣さんの力の凄まじさを、まざまざと見せつけられました。

もう一度言います。
この世界一の大富豪の火事。
日本が消しに行く必要性は、あるのですか??

その数年前に、同じく火事があった隣家があります。
イラクさんです。
すでに火事が発生してから12年たっています。

そのイラクさんの家の中心「バクダット」と現在の写真です。


(画像は、iranjapaneseradioより)

復興もほど遠く、今も燃え続けています。

よっぽど、こっちを助けに行かなくてはダメでしょう??

元々、イラクさんは、アメリカさんと仲が良い家でした。
ですが、ある日突然、「我が家を放火しようとしている」と言いがかりをつけ・・・
イラクさんの家に火をつけました。

火をつけたのは、アメリカさんです
そういえば、その手伝いを日本もしてましたかね?

イラクさんの家の火事では、アメリカさんが消火活動の支援として消防団が次々に組織されました。
それがら、いつの間にか次々に放火魔に変わり・・・

「アルカイダ」という、世紀の放火魔を生みました。
イラクさんは、何度も何度も放火を受け、アメリカさんはその放火魔をヤッつけると、イラクさんの家を壊す有様。

大混乱です。

挙句の果てに、隣家に次々に飛び火して火災発生。
シリアさん、エジプトさん、リビアさん、アルジェリアさん、トルコさん、イエメンさんも、火が付く有様。

シリアでも、アメリカが支援して作った消防団が、すぐさま放火魔に変わり、これも今世紀最大の犯罪者組織「イスラム国」となるという・・・

もう、その火は、収集が付かず・・・
山火事のように燃え広がりを見せています。

そんな状況でも・・・
とにもかくにも「アメリカさんの火事が心配」なのですって。

オカシイですね??

「イラクの市民を、日本として助けたい」

というのであれば、解ります。
イラク家は、日本家と親しい友達だったのですから。
でも、イラクさんの名前は、一切出てきません。(汗)


何かにつけ、安倍さんから出る言葉は、「アメリカ」「アメリカ」です。

イラクの火事の前、アフガニスタンで物凄い火災がありました。
いまだに、消火されていません。
現在、放火魔として世界的に有名なタリバーンは、アメリカが支援して出来た元消防団員です。

現代の火事は、燃え始めたら素人では消せません。
住宅に、様々な石油由来の化学製品が使われているからです。
バケツの手くみの水じゃ、絶対に消えません。

消防士は言います。

「燃え始めたら、出来る限り近づかないこと。」
「すぐに119番をすること。」

被害者には、隣人を助けにようと家の中に飛び込んだ人も多く含まれるそうです。
入ったら最後、火が出ていなくても、煙に巻かれて死んでしまうのだとか。

日本は、今までお金を出してきました。
「金だけ出して、日本は手を汚さない」なんて、批判を受けると政治家は言いますが・・・

実は、火災時、金銭的援助が一番助かることなのは、我々専門家は知っています。

家財を含め、全てが灰になる火災。
全てを失うのが、火事です。
被害者は、衣食住を一瞬で失い、金品・通常・へそくりに至るまで、着るモノ一枚も燃えてなくなる。

そんな中、多額のお金を受け取れれば、どんなに助かるか。
形だけの消火活動よりも・・・
事故後にお金を援助してもらった方が、被害者にとっては何十倍も手助けとなります。

家を建て替え、着る物を買い、、当面の生活費にもなるわけですから。

火事にたとえたのは不味かった。

火事を例えにするのであれば・・・
日本は、今まで、最善の方法で火事の被害者家を助けてきたと言えるのです。(苦笑)

2015年7月26日日曜日

暑いです

いや~、暑いです。
昨日は、30分ほど外で作業をしたら、全身汗でビッショリ。
事務所に戻り、そのまま事務ワークをして、自然乾燥。

汗は乾くと、強烈な臭いを発します。(TT)
1日でスーツが、ダメになりました。
(スーツのクリーニングは、高いんだよな~)

そんな中、当社売主物件の下記2件がご成約となりました。

■鎌倉市津「売地」3380万円
■鎌倉市浄明寺「売地」2980万円

猛暑の中、ご契約を賜り、誠に有難うございました。
m(_ _)m

というわけで、暑さに合わせて怒涛の様に日々が過ぎていきます。
今、これだけバッタバタであれば・・・
お盆休みは、ゆっくり出来そうな、予感がなんとなくします。(希望的観測)

そして、今日。
昨日に増して、猛暑です。

少しでも汗のにおいを軽減させるため・・・
制汗スプレーは必須。

毎朝、着替える前に、ワキの下に「シュッ」とします。

ですが、今日、毎日のこの動作に、しくじりました。


ワキに「シュッ」とした瞬間

物凄い違和感が。(゜゜;)

なんだか、ヌルヌルします。

ヌルヌルしたと思ったら・・・

今度は、あっという間に「カピカピ」に・・・

「な、何だ!!?」

そうなんです。
私のエイトフォーの隣に、妻の「ケープ」があるのです。

昨日、22時まで契約をしていたからか?
ボーっとしながら・・・
どうやら、妻のケープをワキにシュッとしてしまったようです。(TT)

ケープと言えば・・・
25年ぐらい前。
我が高校生の頃。
リーゼントを作るために重宝した、整髪料です。

つ・ま・り・・・

強力なんですよ。(TT)泣3回目。

これが、水で洗っても落ちない。(笑)

仕方がないので、若干カピカピのまま、現在出社しています。

おかげで、ほのかにフルーティーな香りのする私です。






2015年7月25日土曜日

簡単に張れて、すぐ剥がせる壁紙

勉強不足です。

「フリース壁紙」という建築資材を、私、知りませんでした。

フリースというと、ユニクロの洋服がピンと来ます。

そうなんです。
そのフリースと同じ素材(PET)で出来た壁紙となります。



日本で支流の住宅壁紙は、塩化ビニール樹脂を紙を貼り合わせたものです。
価格が安く、施工しやすいのが特徴です。

ですが、紙と感覚が同じで・・・
破れやすいのがたまにキズでした。

フリース壁紙は、これとは、形状が全く異なり・・・
不織布(ふしょくふ)のため、ポリエステルで出来たテーブルクロスのような感じ。

特徴としては・・・

①やぶれない
②収縮しない
③水に強い
④再利用ができる

ただし、価格は高い。
普及品のビニールクロスの3倍~

下手すると、日本の「漆喰」等の左官工事と同じぐらいの単価となります。

「じゃあ、ダメじゃん。」

いえいえ、そうではありません。

この壁紙の最大の利点は、「貼りやすく、剥がしやすい」というところ!!!
メチルセルロースという特殊接着剤を使えば・・・
既存の壁紙の上から貼り重ねることができる!!
そして、下の壁紙を痛めることなく、剥がすことができるのです。

つ・ま・り・・・

模様替えの材料として、一級品ということになります。

部屋の一部だけに、ヨーロッパ製の高級壁紙を貼る。
しかも自分で。

気分が変われば、剥がして元に戻しても良し。
また、違う壁紙を貼るのも良し。



中々のすぐれものですよ!!!

やり方は、上記写真が載っている「壁紙屋本舗」さんで紹介されています。
http://item.rakuten.co.jp/kabegamiyahonpo/rkik-set-mttp-mn/

ビニール壁紙の場合、一度貼ったら最後、素人が剥がす事は出来ませんでした。
剥がしたら、ビリビリ。
下手したら、下地の石膏ボードも傷んでしまいました。

でも、これは、指示通りやれば簡単に貼れます。
しかも「やり直しが効く」
その一点が、今までになかった素材といえます。

面白い。

どこかで、扱ってみようと思います。(^^)





2015年7月24日金曜日

取っ手一つ取っても

家具を造作すると、「その扉はどう開けるの?」となります。

引き戸という手もありますが・・・
大体が、開き戸となります。

開き戸の場合、色々と選択肢があります。

①手掛け
②取っ手
③ツマミ
④磁石
⑤プッシュ式

開き戸を開けるだけで、これだけの幅があるの、ご存じでした??

手掛けとは・・・


扉の小口に、指が引っかかる凹みなどを付ける方法です。
表面には何も付かないので、シンプルな収まりです。
面材に無垢の突板などを使う場合、この収まりが多いです。

取っ手やつまみは・・・


表面に直接手掛かりを付ける方法。
既成品の場合、このタイプが殆どです。

磁石は、ラッチが磁石になっているタイプ。
手掛けとセットにすることが多いです。

プッシュ式は、特殊なラッチを付けて、手掛けや取っ手ツマミを無くす方法。

さて・・・
御客様が「つまみ」をチョイスしたとします。

これが、また、奥深いのです。

例えば・・・

シンプルな木製のつまみ


ナチュラルな表情に仕上がります。

ちょっと、シックにしたいと思ったら・・・
黒いセラミックのつまみ


ぐっと、引き締まった表情となります。

いやいや、もっと派手にしたいと思えば・・・
クリスタルのつまみ


なんともヨーロッパの洋館のような表情になります。

イヤイヤ、日本的な感じが好みという人には・・・
陶器のつまみ


蒔絵のような、繊細な日本の心を、つまみで表現できます。

お金に糸目をつけないという方には・・・
ジュエリーのつまみ


なんと、ダイアモンドがちりばめられています。
一つ、数万円の品物です。

もっと、特徴的なものが好みだというのであれば・・・

バラの陶磁器のつまみ


う~ん、ここまでしますか。
凄いですね。

子供に好かれる感じが良い??

葉っぱのつまみ


カエルのつまみ

子供の部屋の造作家具があったら
こんなつまみを選ぶのもおしゃれです。

大人として
日本人として
とことんこだわるのであれば・・・

こんなものもあります。


焼き物。(゜゜;)


凄いですね。
私もこんなつまみがあるなんて知りませんでした。

上記は、「たっぷりつまみ、取っ手屋さん」で扱っています。
http://knob-handle.jp/

きっと、あまりにもの種類の多さに、皆さん、ビックリするかと思います。

ちなみに・・・

私が個人的にお勧めするのは・・・

これです。


キャッチ型のプッシュラッチ。

このラッチをチョイスすれば、取っ手もつまみも手掛けも不要です。

ワンプッシュで、キャッチ。
ワンプッシュで、解放。

シンプルイズベスト。
ホームセンターで売っているので、自分で付ける事も出来ますよ。






2015年7月23日木曜日

住宅の奥深さ

先日、お客様からご依頼を頂き・・・
造作家具を製作しました。

依頼したのは、藤沢の「富士工芸」さん。

ナラの突板で、製作となりました。

突板の場合・・・

柾目、板目という2種類のチョイスがあり
横目、縦目というチョイスも出来ます。

柾目は、木目が均一的な直線の表情です。


縦に使うと、和風の風合いになります。
落ち着いた雰囲気にしあがります。

これを横に使う事も出来ます。


横目にすると、若干、洋風になりますかね??

板目は、逆に木目がよりナチュラルに出ます。


ランダムに木目が暴れているので、表情が豊かになります。
よって、仕上がりに派手さが出ます。

横目にすることで、さらに洋風な意匠となります。


私は、柾目を好んで使っています。

といって、板目が嫌いなわけではありません。

突板は、丸太の木を薄くスライスして造ります。
製造過程で同じ木をスライスして、突板として生成するので・・・

一枚の突板で、下のように同じ目が出る場合が多いのです。


すべて、ランダムに板目が出てくれれば、絶対的に板目の方が見栄えがします。
板目を選んで、いざ、家具屋さんから家具が出来上がってきたら・・・

同じ木目が、均等に並んでしまい、何とも安っぽくなってしまったという現場を数多く見てきました。

「大きな面で使う場合は、絶対的に柾目を選ぶ。」

「小面積で使う場合は、板目でも横目を選ぶ。」

この二つは、基本中の基本となります。

明日は、取っ手についてお話しします。
つづく


2015年7月21日火曜日

花やしき

先週の定休日。
長い梅雨が続く中、ようやく晴れたと思ったら、猛暑。

我が家は、どこへ行ったかというと・・・



この景色でピンと来た人、達人です。

水族館を一通り踏破した我が家。

①八景島シーパラダイス ★★★★★★
②しながわ水族館 ★★★★★☆
③葛西臨海水族園 ★★★★★☆
④新江ノ島水族館 ★★★★★☆
⑤鴨川シ―ワールド ★★★★☆☆
⑥サンシャイン水族館 ★★★☆☆☆
⑦よしもとおもしろ水族館 ★★★☆☆☆
⑧油壷マリンパーク ★★★☆☆☆
⑨箱根園水族館 ★★★☆☆☆
⑩エプソン品川アクアスタジアム ★★☆☆☆☆
⑪すみだ水族館 ★★☆☆☆☆
⑫加茂水族館(旧) ★★☆☆☆☆
⑬あわしまマリンパーク ★★☆☆☆☆

※順位は、個人的なランキングとなっています。

その他、動物園は・・・

①那須サファリパーク ★★★★☆☆
②野毛動物園×3 ★★★☆☆☆
③金沢動物園×2 ★★★☆☆☆
④ズーラシア ★★☆☆☆☆

遊園地やテーマパークは・・・

①としまえん ★★★★★★
②浜名湖パルパル ★★★★☆☆
③ディズニーランド ★★★★☆☆
④大磯ロングビーチ ★★★☆☆☆
⑤辻堂ジャンボプール ★★★☆☆☆
⑥横浜コスモワールド ★★★☆☆☆
⑦アンパンマンミュージアム ★★★☆☆☆
⑧カップヌードルミュージアム ★★★☆☆☆
⑨東京スカイツリー ★★☆☆☆☆
⑩東京タワー ★★☆☆☆☆
⑪マリンタワー ★★☆☆☆☆

我が子2人が生まれてから、これだけ、気合で制してきました。

次に狙うは・・・

・花やしき
・上野子供ゆうえんち
・ターザニア
・藤子不二雄ミュージアム
・よみうりランド
・東武動物公園
・西武園ゆうえんち
・富士サファリパーク
・熱川バナナワニ円
・下田海中水族館
・さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト

ということで・・・

一番手頃な、花やしきに行ってきました。



感想は・・・
こんなに狭いとは思いませんでした。(^^;)

今は無きドリームランドより狭いぞ。



アトラクションのすぐ目の前が、民家・マンション・エトセトラ。



ちょこちょこスカイツリーの先っちょが見えるのがミソ。



ショーも、あるいみ凄い。
ジャグリングが、全く決まらないジャグラーさん(笑)



平日はとっても空いていて・・・
1時間で、全てのアトラクションを踏破できます。

でも、息子、日本最古のコースターには乗ろうとせず。
お化け屋敷も、拒絶。(笑)

気温34度の中、忍者のコスプレをした係の人から逃げまどい・・・

3歳児と5歳児だと、乗るものが限られて、行ったり来たり。(TT)

そんな中・・・
子供たちが一番興奮したのは・・・

これでした。




忍者迷路。

「いくでござる」
「ニンニン」

と言いながら、突き進む息子&娘。

付いていくので必死でした。

(それにしても、迷路だけで一人1500円は、高すぎ)
花やしき総括!

★★☆☆☆☆

星2つ。