Translate

2015年7月26日日曜日

暑いです

いや~、暑いです。
昨日は、30分ほど外で作業をしたら、全身汗でビッショリ。
事務所に戻り、そのまま事務ワークをして、自然乾燥。

汗は乾くと、強烈な臭いを発します。(TT)
1日でスーツが、ダメになりました。
(スーツのクリーニングは、高いんだよな~)

そんな中、当社売主物件の下記2件がご成約となりました。

■鎌倉市津「売地」3380万円
■鎌倉市浄明寺「売地」2980万円

猛暑の中、ご契約を賜り、誠に有難うございました。
m(_ _)m

というわけで、暑さに合わせて怒涛の様に日々が過ぎていきます。
今、これだけバッタバタであれば・・・
お盆休みは、ゆっくり出来そうな、予感がなんとなくします。(希望的観測)

そして、今日。
昨日に増して、猛暑です。

少しでも汗のにおいを軽減させるため・・・
制汗スプレーは必須。

毎朝、着替える前に、ワキの下に「シュッ」とします。

ですが、今日、毎日のこの動作に、しくじりました。


ワキに「シュッ」とした瞬間

物凄い違和感が。(゜゜;)

なんだか、ヌルヌルします。

ヌルヌルしたと思ったら・・・

今度は、あっという間に「カピカピ」に・・・

「な、何だ!!?」

そうなんです。
私のエイトフォーの隣に、妻の「ケープ」があるのです。

昨日、22時まで契約をしていたからか?
ボーっとしながら・・・
どうやら、妻のケープをワキにシュッとしてしまったようです。(TT)

ケープと言えば・・・
25年ぐらい前。
我が高校生の頃。
リーゼントを作るために重宝した、整髪料です。

つ・ま・り・・・

強力なんですよ。(TT)泣3回目。

これが、水で洗っても落ちない。(笑)

仕方がないので、若干カピカピのまま、現在出社しています。

おかげで、ほのかにフルーティーな香りのする私です。






2015年7月25日土曜日

簡単に張れて、すぐ剥がせる壁紙

勉強不足です。

「フリース壁紙」という建築資材を、私、知りませんでした。

フリースというと、ユニクロの洋服がピンと来ます。

そうなんです。
そのフリースと同じ素材(PET)で出来た壁紙となります。



日本で支流の住宅壁紙は、塩化ビニール樹脂を紙を貼り合わせたものです。
価格が安く、施工しやすいのが特徴です。

ですが、紙と感覚が同じで・・・
破れやすいのがたまにキズでした。

フリース壁紙は、これとは、形状が全く異なり・・・
不織布(ふしょくふ)のため、ポリエステルで出来たテーブルクロスのような感じ。

特徴としては・・・

①やぶれない
②収縮しない
③水に強い
④再利用ができる

ただし、価格は高い。
普及品のビニールクロスの3倍~

下手すると、日本の「漆喰」等の左官工事と同じぐらいの単価となります。

「じゃあ、ダメじゃん。」

いえいえ、そうではありません。

この壁紙の最大の利点は、「貼りやすく、剥がしやすい」というところ!!!
メチルセルロースという特殊接着剤を使えば・・・
既存の壁紙の上から貼り重ねることができる!!
そして、下の壁紙を痛めることなく、剥がすことができるのです。

つ・ま・り・・・

模様替えの材料として、一級品ということになります。

部屋の一部だけに、ヨーロッパ製の高級壁紙を貼る。
しかも自分で。

気分が変われば、剥がして元に戻しても良し。
また、違う壁紙を貼るのも良し。



中々のすぐれものですよ!!!

やり方は、上記写真が載っている「壁紙屋本舗」さんで紹介されています。
http://item.rakuten.co.jp/kabegamiyahonpo/rkik-set-mttp-mn/

ビニール壁紙の場合、一度貼ったら最後、素人が剥がす事は出来ませんでした。
剥がしたら、ビリビリ。
下手したら、下地の石膏ボードも傷んでしまいました。

でも、これは、指示通りやれば簡単に貼れます。
しかも「やり直しが効く」
その一点が、今までになかった素材といえます。

面白い。

どこかで、扱ってみようと思います。(^^)





2015年7月24日金曜日

取っ手一つ取っても

家具を造作すると、「その扉はどう開けるの?」となります。

引き戸という手もありますが・・・
大体が、開き戸となります。

開き戸の場合、色々と選択肢があります。

①手掛け
②取っ手
③ツマミ
④磁石
⑤プッシュ式

開き戸を開けるだけで、これだけの幅があるの、ご存じでした??

手掛けとは・・・


扉の小口に、指が引っかかる凹みなどを付ける方法です。
表面には何も付かないので、シンプルな収まりです。
面材に無垢の突板などを使う場合、この収まりが多いです。

取っ手やつまみは・・・


表面に直接手掛かりを付ける方法。
既成品の場合、このタイプが殆どです。

磁石は、ラッチが磁石になっているタイプ。
手掛けとセットにすることが多いです。

プッシュ式は、特殊なラッチを付けて、手掛けや取っ手ツマミを無くす方法。

さて・・・
御客様が「つまみ」をチョイスしたとします。

これが、また、奥深いのです。

例えば・・・

シンプルな木製のつまみ


ナチュラルな表情に仕上がります。

ちょっと、シックにしたいと思ったら・・・
黒いセラミックのつまみ


ぐっと、引き締まった表情となります。

いやいや、もっと派手にしたいと思えば・・・
クリスタルのつまみ


なんともヨーロッパの洋館のような表情になります。

イヤイヤ、日本的な感じが好みという人には・・・
陶器のつまみ


蒔絵のような、繊細な日本の心を、つまみで表現できます。

お金に糸目をつけないという方には・・・
ジュエリーのつまみ


なんと、ダイアモンドがちりばめられています。
一つ、数万円の品物です。

もっと、特徴的なものが好みだというのであれば・・・

バラの陶磁器のつまみ


う~ん、ここまでしますか。
凄いですね。

子供に好かれる感じが良い??

葉っぱのつまみ


カエルのつまみ

子供の部屋の造作家具があったら
こんなつまみを選ぶのもおしゃれです。

大人として
日本人として
とことんこだわるのであれば・・・

こんなものもあります。


焼き物。(゜゜;)


凄いですね。
私もこんなつまみがあるなんて知りませんでした。

上記は、「たっぷりつまみ、取っ手屋さん」で扱っています。
http://knob-handle.jp/

きっと、あまりにもの種類の多さに、皆さん、ビックリするかと思います。

ちなみに・・・

私が個人的にお勧めするのは・・・

これです。


キャッチ型のプッシュラッチ。

このラッチをチョイスすれば、取っ手もつまみも手掛けも不要です。

ワンプッシュで、キャッチ。
ワンプッシュで、解放。

シンプルイズベスト。
ホームセンターで売っているので、自分で付ける事も出来ますよ。






2015年7月23日木曜日

住宅の奥深さ

先日、お客様からご依頼を頂き・・・
造作家具を製作しました。

依頼したのは、藤沢の「富士工芸」さん。

ナラの突板で、製作となりました。

突板の場合・・・

柾目、板目という2種類のチョイスがあり
横目、縦目というチョイスも出来ます。

柾目は、木目が均一的な直線の表情です。


縦に使うと、和風の風合いになります。
落ち着いた雰囲気にしあがります。

これを横に使う事も出来ます。


横目にすると、若干、洋風になりますかね??

板目は、逆に木目がよりナチュラルに出ます。


ランダムに木目が暴れているので、表情が豊かになります。
よって、仕上がりに派手さが出ます。

横目にすることで、さらに洋風な意匠となります。


私は、柾目を好んで使っています。

といって、板目が嫌いなわけではありません。

突板は、丸太の木を薄くスライスして造ります。
製造過程で同じ木をスライスして、突板として生成するので・・・

一枚の突板で、下のように同じ目が出る場合が多いのです。


すべて、ランダムに板目が出てくれれば、絶対的に板目の方が見栄えがします。
板目を選んで、いざ、家具屋さんから家具が出来上がってきたら・・・

同じ木目が、均等に並んでしまい、何とも安っぽくなってしまったという現場を数多く見てきました。

「大きな面で使う場合は、絶対的に柾目を選ぶ。」

「小面積で使う場合は、板目でも横目を選ぶ。」

この二つは、基本中の基本となります。

明日は、取っ手についてお話しします。
つづく


2015年7月21日火曜日

花やしき

先週の定休日。
長い梅雨が続く中、ようやく晴れたと思ったら、猛暑。

我が家は、どこへ行ったかというと・・・



この景色でピンと来た人、達人です。

水族館を一通り踏破した我が家。

①八景島シーパラダイス ★★★★★★
②しながわ水族館 ★★★★★☆
③葛西臨海水族園 ★★★★★☆
④新江ノ島水族館 ★★★★★☆
⑤鴨川シ―ワールド ★★★★☆☆
⑥サンシャイン水族館 ★★★☆☆☆
⑦よしもとおもしろ水族館 ★★★☆☆☆
⑧油壷マリンパーク ★★★☆☆☆
⑨箱根園水族館 ★★★☆☆☆
⑩エプソン品川アクアスタジアム ★★☆☆☆☆
⑪すみだ水族館 ★★☆☆☆☆
⑫加茂水族館(旧) ★★☆☆☆☆
⑬あわしまマリンパーク ★★☆☆☆☆

※順位は、個人的なランキングとなっています。

その他、動物園は・・・

①那須サファリパーク ★★★★☆☆
②野毛動物園×3 ★★★☆☆☆
③金沢動物園×2 ★★★☆☆☆
④ズーラシア ★★☆☆☆☆

遊園地やテーマパークは・・・

①としまえん ★★★★★★
②浜名湖パルパル ★★★★☆☆
③ディズニーランド ★★★★☆☆
④大磯ロングビーチ ★★★☆☆☆
⑤辻堂ジャンボプール ★★★☆☆☆
⑥横浜コスモワールド ★★★☆☆☆
⑦アンパンマンミュージアム ★★★☆☆☆
⑧カップヌードルミュージアム ★★★☆☆☆
⑨東京スカイツリー ★★☆☆☆☆
⑩東京タワー ★★☆☆☆☆
⑪マリンタワー ★★☆☆☆☆

我が子2人が生まれてから、これだけ、気合で制してきました。

次に狙うは・・・

・花やしき
・上野子供ゆうえんち
・ターザニア
・藤子不二雄ミュージアム
・よみうりランド
・東武動物公園
・西武園ゆうえんち
・富士サファリパーク
・熱川バナナワニ円
・下田海中水族館
・さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト

ということで・・・

一番手頃な、花やしきに行ってきました。



感想は・・・
こんなに狭いとは思いませんでした。(^^;)

今は無きドリームランドより狭いぞ。



アトラクションのすぐ目の前が、民家・マンション・エトセトラ。



ちょこちょこスカイツリーの先っちょが見えるのがミソ。



ショーも、あるいみ凄い。
ジャグリングが、全く決まらないジャグラーさん(笑)



平日はとっても空いていて・・・
1時間で、全てのアトラクションを踏破できます。

でも、息子、日本最古のコースターには乗ろうとせず。
お化け屋敷も、拒絶。(笑)

気温34度の中、忍者のコスプレをした係の人から逃げまどい・・・

3歳児と5歳児だと、乗るものが限られて、行ったり来たり。(TT)

そんな中・・・
子供たちが一番興奮したのは・・・

これでした。




忍者迷路。

「いくでござる」
「ニンニン」

と言いながら、突き進む息子&娘。

付いていくので必死でした。

(それにしても、迷路だけで一人1500円は、高すぎ)
花やしき総括!

★★☆☆☆☆

星2つ。

2015年7月20日月曜日

特別キャンペーンのお知らせ

当社売主「鎌倉市山崎」新築分譲住宅にて・・・

期間限定の特別キャンペーンを行います。


(クリックすると拡大します。)


本物件を当社に直接お申込み頂いたお客様限定です。
100万円相当分の家具等をプレゼントいたします。

詳しくは、こちらをクリック

定価ベースの話ではありません。
当社指定の販売店の商品の中で、実売価格にてのご対応です。
対象商品は下記の通りです。

①家具(NOCE)
②カーテン(川島セルコン)
③生活家電(ケーズデンキ)
④AV設備(ケーズデンキ)
⑤エアコン(小島電気)
⑥照明器具(小島電気)
⑦ホームセキュリティーシステム(アルソック)
⑦植栽・外構
⑥引っ越し代

ピンと来ません??

では、試しに選んでみます。

まずは・・・
ダイニングテーブル欲しいですね。

ダイニングセット/7.98万円(税込)

リビングに大型ソファーは夢です。

カウチソファー/8.8万円(税込) 


ソファーがあったら、目の前にAVローボードが欲しい。 

AVローボード/6.48万円

ソファー前には、ローテブルは必須です。

コーヒーテーブル/1.38万円 
超高画質の大型テレビで、ブルーレイを見たい~

4K対応大型テレビ/21万円税込

観音開きの500リットルオーバーの冷蔵庫って高嶺の花ですね。

三菱大型冷蔵庫/20万円(税込)


更に夢の、乾燥機付のドラム型洗濯機です。

パナソニック/20万円(税込)

オーブンレンジって、予算がなくて諦める第一位ですって。

シャープ電子レンジオーブン/7.2万円(税込)




そして、奥様の強~い味方

ダイソン高性能掃除機/7.38万円(税込)




上記全てで、合計100.24万円となります。

※オーバー分の2400円は、購入時に販売元と値引き調整します。

引き渡し後、上記のように選んで頂いた商品を当社にて直接納品いたします。
これは、一例です。
選び方で、もっと商品を増やすことも可能です。

期間は、7月19日~8月末日まで。

建物の内覧は常時受付中です。
お申し込みは、電話又はメールにて受付中です。

メール info@heisei-shonan.co.jp
電話 0467-46-8775

水曜日は定休日となります。
それ以外は、朝9:00~20:00の間ご対応申し上げます。

注文住宅を超えた建売住宅を、この機会にぜひご覧くださいませ。
http://www.heisei-shonan.co.jp/urinusi/yamazaki.html




2015年7月19日日曜日

北鎌倉の八雲神社

猛暑の中、紹介頂いた物件を見て回ります。

当社が買い取るかどうか、判断する作業です。
大いと、1日3件程度回ります。

1件ごとに、隣地をくまなく観察し・・・

何か問題や気がかりな部分は無いか?
どのような造成が必要か?
不足な事態が及ばないか?
一日の日の入りはどうか?
etc・・・

様々な部分をチェックして、値踏みをする訳です。

ここで何かを見逃すと・・・
大失敗につながります。

鎌倉はとても条例が厳しいため、造成が掛かる場合、他の地域よりもお金が掛かるケースが多く、それが、見込んだ費用より数千万円余計にかかるなんていう事も、あったりします。
そうなると、大赤字です。

よって、とても神経を使う作業でもあります。

そんな作業中、北鎌倉のとある物件のすぐ近くに、小さな神社がありました。


北鎌倉の八雲神社です。

「え?八雲神社って、祇園まつりで有名な大町にある神社じゃないの?」

と、思った人、鎌倉通です。(笑)
http://www.kamakura-omachi.jp/

そうなんです。
鎌倉には、八雲神社という名前の御社が4か所あるんですよ。

大町・西御門・常盤・北鎌倉(山の内)

なんで、同じ名前の神社が4つも??
実は、鎌倉だけではなく・・・
八雲という神社は、日本全国にあります。

なんでなんでしょう?

元々、牛頭天王神社という名前だったそうです。
牛頭天王の化身がスサノオだと言えば、ピンとくると思います。

除厄神としては、日本神話の中でトップクラス。
全国に牛頭天王を祭る神社が物凄く多くあるのだとか。

明治時代・・・
神仏分離政策によって「牛頭天王」という言葉が禁じられたため・・・
素戔嗚尊(スサノオノミコト)にまつわる名称として「八雲神社」に改名された。

よって、日本全国に八雲神社が多いのが実態なんですって。

面白いですね。

それにしても・・・
ここは、見晴らしが良い。


こんな場所に来ると・・・
高校生時分、授業をさぼってこんな所で昼まで寝ていたのを思い出します。

ボーっとする事、大人になってから無くなったな~。
そう考えると、子供の頃は、四六時中、ボーっとしてましたね。

(笑)

ちなみに、この鳥居をくぐると、安倍清明伝説の石碑があります。

安倍清明って・・・
たしか西暦1000年ぐらいに生存していた人ですよね?

という事は、この辺は、1000年の歴史がある土地がそのまま残っているという事になります。

1000年前もこんな山間の景色だったのでしょうね~。


2015年7月18日土曜日

3連休

世の中、3連休です。

ですが、不動産業者は働きます。(^^)

飲食業・アパレル業・不動産業・・・等々

皆さん、人がお休みの時が「書き入れ時」です。
連休となると、目の色が変わります。

鎌倉の喫茶店や飲食店などは、平日平均5万円の売り上げが
連休ともなると1日40万円にも跳ね上がります。

3日で、120万円です。
つまり、24日分の売り上げをたった3日で達成してしまうパワーを
「連休」は持ち合わせているのです。

とにもかくにも・・・
お忙しいでしょうが、御同輩方、頑張りましょう!!

(といいつつも、我が社は、あまり普段と変わりませんが・・・)

でも、不思議なことに・・・
連休となると
外の空気があからさまに違いますよね?

浮足立っているというか、普段より明るい。

そんな雰囲気の中、仕事をしていて・・・
こんな車をみると・・・


意識が飛びそうになります。(^^;)

無性に
今すぐ全てのしがらみを払いのけ・・・
レンタカーでキャンピングカーを借り・・・
乗り込み、遠く家族で旅に出たいと思うのです。

ハンドルを握りながら、白昼夢。


そうそう、そういえば
「書き入れ時」という言葉、面白いですね。

とっても、日本的な表現です。

「商売で売れ行きが良い時は、帳簿に書き入れる数が多くなる。」

それが、その語源なのだそうです。
(語源由来辞典より)




2015年7月17日金曜日

自作自演

安保法案・・・

国会の映像をみるにつけ・・・
情けないの一言です。

これが、我々が選んだ代表たちです。

プラカードをカメラの方に掲げて・・・
議長に詰め寄りながら、カメラちらちら・・・

一生懸命やってますというアピール・・・

無意味ですね。

多数決が民主主義の原理ですから。

数が多ければ、間違っていても勝つのが民主主義です。
つまり、鼻から負けてる訳です。
100%負けることを解っていて・・・
アピールばかりに囚われるというのは・・・

仕事してないのと同じですね。
あれは、絶対無い。

野党がやるべきことは、国民へのアピール合戦なの?
本気であれば、自民党議員の切り崩しでしょ?

国会だけではなく・・・
一人一人、自民党や公明党の議員を説得して回るのが本気ですよ。

既成政党がいかにダメか、国民は今回の件で良く解ったでしょう。

次の選挙、どうしますか?
どこに投票しますか?
自民・公明以外で、見渡してみます。

民主・維新・共産・皆、同じ顔ぶれです。
ここ10年、皆同じなんですよ。

名前は変われど、同じ箱の中の人。
あの人は、元自民党だったな。
あの人は、元民主党の人だった。
あの人は、渡り鳥のようだね。

つまり、名前だけで、何も変わらないのです。

唯一、変わってきているのは・・・
若い人たちの風。
若い人の感心が、政治に目を向けてきています。

これは、もしかしたら、安倍政権最大の功績になるかもしれません。

次の選挙。
若い人たちが、新しい政党を立ち上げて、皆、立候補すればいい。

デモに参加した若者や大学生が、皆で選挙をすればいい。
若者が若者に投票する。

もう、2世、3世のお坊ちゃま政治家とはサヨナラしましょう。

日本を変えるには、それしか方法は有りませんね。

そうそう、
アメリカ追従の日本政府ですが・・・

アメリカ多発テロ9.11の疑惑、国会議員は誰一人として、取り上げませんね?


(動画のURL:https://youtu.be/WLX6qptGoAY

この動画は、世界貿易センターの近くで、なんら関係しないビルWTC7号棟(ソロモン・ブラザーズビル)が、テロも受けていないのに8時間後にきれいに崩落した謎の動画です。

さらに、不可解なことがつづきます。
●世界貿易センターに勤務していたはずの4000人のユダヤ系米国人が、テロ当日ほとんど欠勤していた事実。

●同時多発テロのわずか6週間前に、貿易センターの建物の賃借権だけがユダヤ人の不動産業者であるラリー・シルバースタイン氏に譲渡されていた事実。

●シルバースタイン氏は、事件までのわずかな間に、35億ドル(約4000億円)のテロ保険に入り、事故後に80億ドル(約9000億円)の保険金を受けとったという事実。

●さらに、テロに見せかけて計画破壊されたWTC7号棟も、シルバースタイン氏が賃貸権を有していたという事実。

●老朽化が進んでいた世界貿易センターが一瞬で解体され、多額の保険金により、108階建て、79階建て、71階建て、64階建て、42階建て、52階建ての各新築ビルがタダで建築されているという事実。

これが全て偶然だったら・・・
シルバースタイン氏は、きっと「神」なのでしょう。


日本は・・・
テロと戦うアメリカを助けるためと、戦争に参加すると言います。

一方、ロシアは「テロを造りだしているのはアメリカ」と名指ししています。そのロシアを、アメリカがEUと経済制裁。

さて、一体全体、何が正しいのか?

日本は、アメリカが怖いから、安保法案を制定するのではないのか?
もし、同時多発テロが自作自演だったら、日本政府は、その情報を共有している可能性が高いのです。

上っ面のごまかしではなく・・・
そこいら辺の、政府の腹の底が知りたいですね。

「言う事を聞かないとアメリカから何をされるか解らないから、アメリカに追従します。」

それだったら、物凄く納得できるのですが・・・




2015年7月16日木曜日

ファンタジーキッズリゾート海老名

先週定休日、行ってきました!!

子供用の室内遊技施設で・・・
神奈川県内最大規模という・・・
噂の・・・

ファンタジーキッズリゾート海老名!!!

海老名は、鎌倉から車で片道1時間。

海老名にあるショッパーズ(旧ダイエー)の3階にあります。



電車が大好きな長男なので・・・
「小田急で行こう」と妻に提案するも、即座に却下。(^^;)

よって、家族4人でマイカーで向かいました。

3階のフロアの約4分の3がすべて遊技施設となっています。



息子と娘は・・・
「うおおおおお~っ!!」
と雄叫びを上げながら、大興奮で瞬時に走り消えてしまいました。(^^;)

オレンジ色が、息子です。

さっそく、頭から滑って、係の人に注意される我が子。



娘は・・・

怪獣のバルーントンネルに
恐れをなして、入口で立ち往生



これも、子供が本能で持つ危険察知能力と言えますね。

「入ったら中に何があるか解らない」
「本当に怪獣で、食べられちゃうかもしれない」


考えてますよ、3歳の娘。(笑)

その奥には、乗り放題のカート。

息子、20回は乗ったかな。(汗)



入場料を払えば、全てのアトラクションは遊び放題となります。

ゲームコーナーのアーケートゲームも、無料。

古い太鼓の達人、やり放題なり!!



トランポリン系、ボール系のバルーン遊具もあり
ショータイムもあるらしい。

幼児コーナー、プラレール等の玩具コーナーもあり

そして、抗菌砂場。



奥には、なんとフードコートも完備。

しかも、安い。
アジも、悪くない!!


我が家、4時間遊び倒し・・・

それでも遊び足りない子供たちと、グッタリの妻と私。

でも、外で遊ぶより、危険が少なく、かなり楽でした。

平日なので、とても空いていて快適でしたが・・・
土日は激混みらしいので、要注意です。


一人、4時間、990円です。

激安です。(^^)