Translate

2014年9月23日火曜日

解る人には解る話

まず、この写真をご覧ください。



(昭和レトロ倶楽部のHPよりhttp://retro-club.com/boxy-ball100.html


40代の男性は・・・
このボールペンを見るだけで、鳥肌、立ちません?

僕は、この写真を見ただけで、全身の毛が総立ちました。(^^;)

僕らが小学生の頃・・・
一世を風靡したBOXYのボールペンです。

別に勉強をしたわけではありません。
絵を書いたわけでもありません。

話がそれますが・・・
ボールペン画といえば、大友克洋氏の息子さんSHOHEIさん



スマホは↓をクリックください。
https://www.youtube.com/watch?v=0bdGEX1vEng

グラフィックデザイナーの健兄様(妻の兄)に教えてもらった動画です。
血って、やっぱり遺伝するんですね。(^^;)
凄い!
超絶な根気と技術。

話は戻りまして・・・

BOXYボールペンは、僕らの夢でした。

いかに、バネを強くするか。
解体して、バネを伸ばしたり、2本入れたり、ダブルにしたり・・・
他のボールペンのバネを移植したり・・・

無茶苦茶しすぎて、何本も壊した記憶がよみがえって来ます。

なぜ??

それは、これですよ、これ!!



(きだてたくさんのブログより)
http://portal.nifty.com/kiji/121130158567_1.htm

スーパーカー消しゴムですよ!!

この車の消しゴムと、BOXYのボールペンだけで・・・・



この机の上に小宇宙が生まれるのです。(笑)

レースやったり、落としっこやって、負けたらスーパーカーを取られる。

小学生時分、全校を巻き込んで
休み時間は皆、ボールペンを持ってパチパチしてたんです。
皆、いかに距離を出すかに全神経を傾け・・・
必死でしたね~。(懐)

きだてたくさんのブログの動画で大人の威力が見れます。
http://portal.nifty.com/kiji/121130158567_2.htm

子供のころは、お金も物も知恵もないので・・・
バネの強化には四苦八苦しましたが・・・

それにしても、懐かしすぎます。

こんなDVDも出てるんですね。
み、見たい!!




(楽天ブックスよりhttp://books.rakuten.co.jp/rb/6514218/


2014年9月22日月曜日

昔懐かしい玩具

平成20年代生まれの我が子供たち。

考えてみると凄いですね。

昭和40年代生まれの我々からすると、平成生まれで気負いするのに・・・
そこからさらに、26年です。

そんな平成20年代生まれが日々暴れ回る我が家。
なぜか、昭和の臭いがプンプンする事態が起きています。

実は先日、逗子のハウスモリーさんでご契約があり・・・
早く着きすぎてしまったので逗子の商店街を見回ったんです。
そこで、なんとも古びた玩具屋さんを見つけました。

フラッと入り・・・
ビックリ。

ソ、ソフトグライダー(゜゜;)



な、なんて、懐かしい。(TT)
涙が出そうになりながら・・・
思わず2機購入。

カバンに忍ばせ、ハウスモリーさんで契約に挑み・・・
家に帰って息子と娘に見せ作ってみたら・・・

なんと、大反響!!
大喜びで、遊んでます。
1個200円程度ですから、なんていう安上がりな。(TT)

そして、先週の休みの日。
子供たちを連れて、この玩具屋に再訪してみました。



我が家でおもちゃ屋といえば・・・
①湘南モールフィル
②ビックカメラ藤沢
③ヤマダ電機大船
④イトーヨーカドー大船店

※上記は危険度順です。

このおもちゃ屋さんであれば、高額なものを手に取り「駄々をこねられる」可能性は、限りなく少ない。(^^)



だって、子供の目に入るもの、皆、安い物ばかり。
息子、勢いよく店内に突進。

手に取るのは・・・

ヨーヨー
スライム
スターヘリコプター
etc

昭和の玩具ばかり。
それにしても、安くて・・・、父、心が休まります。

娘と息子が夢中で店内を散策しているあいだ・・・
妻と私はグッタリタイム。

お店のレジのショーケース前に座り込んだ私。
その目の前には、昔懐かしの玩具たち。



ビンテージトミカですって。
おお、昔、うちの親父が乗っていた古~いクラウンみたいのがあるぞ。


(トヨタHPよりhttp://toyota.jp/T/crown/evolution/

もう、35年ぐらい前の記憶ですよ。
すっかり忘れていた過去が、レトロな玩具屋さんでよみがえります。

フェアレディ―Zシリーズだ。



ビンテージは、中々高いですね。(^^;)
ちょっと「欲しい」と思いましたが、我慢です。

そんなこんなで、家には昭和の玩具がいま一杯あります。

最近の玩具と昔の玩具・・・

創意工夫は、昔の方がされていますね。
今見ても、新鮮なものが多い。

見比べてみると、昔の玩具で遊ばせた方が、人として良い育ち方をすのではないか?
そんな気がします。

今の玩具は、しっかりしすぎてる。
投げても落としても壊れない。
昔の玩具は、悪く言うと「チャチ」で、すぐ壊れます。

ソフトグライダーを最初に見せた日。
子供たちは、今の玩具の感覚で遊ぶので・・・
1時間も経たないうちに壊してしまいました。

物を大事にする子に育てたい。

親として、一考です。(^^;)


2014年9月21日日曜日

間違いさがし

さて、問題です。
下記の写真、何か1つ、おかしいところがあります。



クリックすると拡大します。
じっくりとご覧ください。

解りましたか??

解った貴方は、かなり観察力がすぐれていると思います。
日々、スマホ歩きせず、町を見て感じて歩いているのでしょうか?

もしかしたら、建設物に対する感性が高いのかも。(^^)

では、もう一枚。



どうです??

この写真は、横須賀にある東急電鉄が新しく分譲した新興住宅地の一画です。

道路が広く・・・
家が皆新しいのが特徴なのですが・・・

普通と決定的に違う所があります。

解りません??

では最後の一枚。



もうお分かりですよね!!

東京都渋谷区などが、オリンピックまでに街から全てを無くすと言っている・・・あれです!!
そう、電柱がないんです!!

東京電力・NTT・光・ケーブルTV等の有線が、全て道路の下に配管されているのです。

個人的に、これだけ景観が劇的に変わるのかと・・・
ちょっと驚いてしまいました。

もちろん・・・
電線が無いので、糞害なんてどこにもありません。

道路上に、鳥の糞が一つも落ちていません。

電線がないと、街がこれだけ開放的になり、キレイになるのです。

鎌倉は世界的な観光地ですが・・・
電柱&電線だらけです。
去年、小町通りからだけ電柱が無くなりました。
3~4年の月日が掛かりました。

紆余曲折あったようですが・・・
是非、鎌倉の観光スポットから電柱と電線を全て無くしてほしいものです。


2014年9月20日土曜日

キッチン

新しく請負契約をしました注文住宅の「I様」邸。
ここ1週間ぐらい、間取りの構想で頭を悩ませています。

大まか固まってきたところで、本日、実際にお客様をショールームにお連れして、キッチンを見てもらうこととしました。

午前中にショールームで待ち合わせです。
行く前の下ごしらえとして・・・
キッチンスペースを一番有効に使える形を考えます。

お客様がイメージしやすいように、簡単に書き出してみました。



壁芯で2730mm×2730mmのスペース。

さて、どれが一番使勝手がよいだろうか??

L型にしても・・・
1800×1600
1800×1800
2250×1600
2250×1800

コンロ横にカウンター型の家電ストッカーを持って来たり・・・
コンロとシンクをセパレートにすることも出来る。

幅が2730mmだと、実寸でW2550のキッチンがピッタリ。
なので、対面型にするには、キッチンをダイニング側に張り出さなければなりません。

ダイニング上部は吹き抜けなので、それだとNG。

悩みに悩みます。(^^;)

我々は、図面で完成が想像できますが、お客様は難しい。
なので、お客様にショールームで実際のキッチンを触ってもらいながら、打ち合わせするのが一番良いですね。

今回は、とても有意義な打ち合わせが出来ました。
貴重なお休みの中、みなとみらいまでお越し頂き感謝です。

キッチンは、女性の「城」です。

良いお城の完成を目指し、もう少し頭をひねらなければっ。(^^)


2014年9月19日金曜日

鎌倉山神社

先日、鎌倉山の頂上近くの一戸建ての査定を依頼されました。
早速訪れた場所は、鎌倉一の絶景ポイントのすぐ近く。

このブログの上部の写真も、そこで撮影したものです。
以前、このブログでも何度かご紹介していますが・・・
こんな絶景を拝めます。


(クリックすると拡大します。)

北斎の「赤富士」の実物です。(^^)

査定した物件は、この景色を一望するものでした。
土地は崖地で、建物も古く・・・
しかし、絶景。

一番、我々プロの査定を悩ます物件と言えます。(^^;)

いわゆる「景色代」なのですが、私は普通の土地として査定する額の倍を付けさせて頂きました。
その景色が良いかどうかは、個人的主観ですので、査定する人間の個々の感性で全然異るでしょう。

景色だけで3000万円と査定する人がいたとして・・・
「そりゃないだろう」と思っても・・・
その査定した人と同じ感性の人がお客様だったら、高くない訳です。

さて、私の査定額は適正だったのかどうか?

そんな鎌倉山山頂にて・・・
舗装されていない物件に行く道すがら・・・

小さな木の立て看板を目にしました。



こんな、人が絶対来ない場所に神社があるんだ??
私も地元人ですが、今の今まで全く知りませんでした。



時代劇の撮影にそのまま使えますね。(^^;)
ここだけ、時代が異なります。

未舗装の道路に、石積みの擁壁に階段。
手入れがされているのだけれど、自然を慈しむような管理。
古都などと言われている鎌倉の中でも何とも異空間。

吸い寄せられるように石段を上がる私。



神社と言っても、とてもこじんまりした御社で・・・
その周りを古木が取り囲んでおり、木の根が参道を押し上げています。
なんとも、風情ある神社です。

会社に帰ってググってみると・・・
このちいさな鎌倉山神社。
鎌倉山の「総鎮守」なのですって。

つまり、この御社が鎌倉山の分譲地を守っているのです。

そして、我が家の初詣に毎年お世話になっています「御霊神社」の宮司さんが神職を兼務する「兼務社」となっています。

へ~!!

ご利益は「金運招福」

なんだか御縁を感じたので・・・
来年の初詣は、こちらに訪れてみようかと思います。
(^^)

2014年9月18日木曜日

木製のスケルトン階段(防火・耐火)

鎌倉市植木の注文住宅「O様邸」の新築工事、着々と進んでいます。
昨日、2F~3Fの階段の取り付けをしました。


タモの集成材で製作したスケルトン階段です。



無塗装品で、最後の最後にオスモオイルで仕上げます。

一段目は、踊り場にしました。


踏板は、3尺×3尺角あり、厚みが2寸の一枚もの。
(幅90cm・奥行90cm・厚さ6cm)

一枚で40kgを超えます。
大工の井関さん曰く
「一人で差し込めず、急きょヘルプを頼んだが、死ぬかと思った。」

とのこと。(^^;)
ちなみに側板だけで、60kgを超えます。

普通は、こんなにゴツくはしません。
また、施工もそんなに苦労はしません。
しかし、本物件は、準防火地域の3階建てのため、通常の板の倍、厚みを取らなければならず・・・


解ります?
この踏み板の厚み。(^^;)

この端木だけで15kgあります。
スマホと厚みが一緒。
材料も高額となりますが、お客様は頑丈になり、良いでしょう。

(クリックすると拡大します。)

ダイニングからの風景ですが、踏板がごついのでちょっと心配していましたが、以外にスッキリに収まりました。

木製は鉄骨のスケルトンよりも、温かみがありますね。


解放感抜群のリビングとなります。
手すりは、鉄骨で特注製作します。


「ちょっと軋み音がする」と井関さんが気にしています。

でも、木製の手造りですから、少しばかりは仕方がないです。
これから、四季で縮んだり伸びたりを繰り返すので、ここでビスを打って固定したり調整をするよりも、様子を見た方が無難だと思われます。

おお、3階の書庫スペースも完成しています。


贅沢だ~。
これぞ、注文住宅。

夢のマイホームは、こうでなくっちゃ!!!

2014年9月16日火曜日

奇抜と型破りは違う

既成概念にとらわれている現代人は・・・
「発想の転換」がなかなか出来ません。

なので奇想天外なことが苦手です。

特に住宅は、その最たるものかもしれません。

先日、某所で見たビオドープ。


(クリックすると拡大します。)

玄関ポーチに上がっていく、階段。

普通はコンクリートで階段を造るため、空間は出来ません。
階段下は埋めてしまいます。

この施主さんは、そこが「もったいない!」と思ったのでしょう。

階段を鉄骨で製作し、スケルトンになった下部を水辺にするという・・・



なんという面白さ。

なんとも型破りな発想ですね。(^^)

普通と変わっている私ですら、見て「おおおおっ」と唸ってしまいました。

決して奇抜ではありません。
エセ建築家のように、無茶苦茶してないのですよ。

日本の厳しい住宅事情。
限られた土地いっぱいいっぱいに建てる家。
そこに駐車場や駐輪スペースを設ける。

ビオドープなんて、絶対無理。
そんな普通の概念を、アイデアで打ち砕いてます。

毎日、このお施主さんは・・・
この階段を上り下りしながら・・・
水草の緑と、日にゆらぐ水面を泳ぐ魚たちを見るわけです。
癒されますね。

そして、足元からマイナスイオンですよ。

住宅は使いやすさが最重要なので、それを阻害する「奇抜」はNGですが、既成概念の型を破るような小さなアイデアは、日々の生活に「楽しい」を生んでくれ、GOODです。


2014年9月15日月曜日

ラブドールとは・・・

先日、鎌倉のメインストリート「段かつら」でミニのオープンカーを見ました。
特に気になる車でもないのですが・・・

2度見ならぬ、3度見をしてしまいました。

停車していたその車。
後ろから追い越します。

「ミニのオープンか~」
「ずいぶん、酷いどころに止めてるな~」

旧鎌倉警察署の真ん前。

すぐに違反切符を切られる場所です。

「観光客が知らずに停めたのかしら?」

追い越しながら横目で見ると・・・助手席に人が載っています。



(ガラスに映り込んでいるのは、息子です。)

若い女性だ。

ん??

ちょうど信号で、私の車も目の前で止まります。

着物の女性だよね??

んん?
人間??

まさに3度見とはこのことです。(^^;)

妻、叫びます。
「げげっ、人形だよ!!」



ほ、本当だ。

「怖っ!!!!」

妻、慌てて写真を撮りながら・・・
車の中で、顔を見合わせる私と妻。

信号が青になり、車を進めながら、ゾッとする私。
なんだったんだ?

家に帰って調べてみると・・・
すると、出てくるは出てくるは・・・
未知の世界が。(^^;)

等身大のフィギュア。
なんでも、ラブドールというものだそう。
http://newsphere.jp/business/20140814-4/

海外でも有名だそうで・・・
一体、20万円~100万円で・・・
数百万もするものもあるのだとか。

オリエント工業というメーカーの・・・
某有名人そっくりの等身大の人形。



オリエント工業さんのHP
http://www.orient-doll.com/gallery/#Riri

その精巧さに、ちょっと鳥肌が立ちました。
こんなコアな世界が、あるんですね。

今、世界では人工知能が怒涛の勢いで開発されています。
グーグルが世界各地でロボットベンチャー企業を買収しまくっているのは有名な話でして、来年あたり、我々をあっと言わすような発表をするのではないかと言われています。

世界に先駆けて、ソフトバンクが人型ロボットを市販しています。



その名も「ペッパー」
http://www.softbank.jp/robot/special/pepper/

「人の感情を人工知能が認識する」のだとか。

単純に考えると・・・
このロボットを、ラブドールのように皮膜させれば・・・

見た目、まんま人間型ロボットの完成です。(^^;)

子供の頃の漫画やアニメでみた夢の世界。
どうやら、今、目の前で実現されようしているんですね。
全く持って、知らなかった。(^^;)

そういえば、1984年に放映された映画「ターミネーター」では・・・
2029年に人間によって作り出された人工知能が暴走し、人類が滅亡寸前になるというストーリーでした。

当時はファンタジーでしたが・・・

人工知能の開発合戦が始まっている現在、西暦2014年。

地球滅亡まで、あとたった15年の話ですよ。(苦笑)


2014年9月14日日曜日

省エネ住宅

省エネ住宅って、なんでしょう??
エコ住宅って、どういうものでしょう??

政府筋の概念は・・・

生活するうえで消費するエネルギーを少なくし・・・
地球温暖化の原因となる二酸化炭素の発生を抑えるために・・・
今までの一般住宅に比べ断熱性能を高め・・・
消費エネルギーが少ない家電やガス器具を配した住宅。

そんなものを称して「省エネ住宅」というそうです。

なんでも、住宅の断熱性能を向上すれば・・・
カビや腐朽菌の発生を抑制することにつながり・・・
建物自体が長持ちするのだとか。

よって・・・
断熱材の厚くする。
断熱サッシで武装する。
気密性能を高くする。
消費電力の低いエアコンを設置する。
高効率の湯沸かし器を付ける。
etc

そして、それらエネルギー消費量を1棟1棟計算する。
ビルダーが1棟1棟、家のエネルギー消費率を数値化する。
その率が政府が取り決めた基準より高いと・・・
省エネ住宅として認められないとなっています。

この省エネ住宅の基準は、年々、厳しくなっていくそうで・・・
2020年には、省エネ住宅(ゼロエネ)ではなければ、建設が出来なくなる・・・
と、言われています。

現在、低炭素住宅として先行的に行われている省エネ住宅。
我々地域工務店が手掛けるには、コストが高くハードルが高い実情があります。
それでなくても、資材がドンドンと右肩で高騰し・・・
消費税が来年には、去年の倍となります。
政府の公共投資で人材不足に陥り、人件費も上がり続けています。

大手は工場生産に既成値提出でいとも簡単に対応し、補助金や軽減税率を受け集客につなげていますが、在来の木造建築を手掛けている地場工務店の先行きは、とても明るくありません。

個人的に思うのです。

エコや省エネというのは、個人ですよね?

先日、築70年のお宅に伺う機会があったのですが・・・
木造平屋で、壁や屋根・床には断熱材も入っていません。
屋根はトタン、壁は杉の鎧張り。
玄関ドアは、障子戸のような木建具のガラス一枚。

いわゆる、昔ながらの日本家屋。

これは、国土交通省のお役人の目には・・・
「浪費住宅」
「非効率建物」
「不適合住宅」

と見えるのしょうね。

しかし、住んでいる90歳のおばあさん。

「夏は窓を開けて風を通して、今でも扇風機1つ。」
「冬は、石油ストーブとこたつで大丈夫。」

と仰る。

つまりは、物凄い「省エネ」なんです。

グラスウールやロックウールなどの化学品をたっぷりと詰め込んだ住宅を建て、家の中の空気を外に逃げないように施し、そして24時間の空調を付けて換気をしながら、エアコンを使う住宅。

一体全体、どっちが「エコ住宅」ですか??

家をいくら分厚く武装しても・・・
消費社会教育を受けた現代人は、どうやっても浪費しますよ。

今現在も、日本政府は国民に「どんどんと金を使え」「どんどんと消費しろ」と、おしりを叩きつづけています。
建設も、より資材やコストが掛かる方向にどんどんとシフトして行っています。

その方向は、正しいのでしょうか?

どう考えても・・・
個人的に、間違っているとしか思えないのです。

本当に省エネをめざし・・・
本当にエコを謳うのであれば・・・

人の概念を替えるだけで済むハズです。
なんでも便利で、なんでも手に入るという考えを改めれば良い。
手に入れた文明を、国が少しずつ手放していく。

24時間明るい街を制限し・・・
24時間365日流れるテレビを止める。

セブンイレブンが、7時に開いて11時にしまっていたのは、ほんの少し前です。
そこまで、ほんの少し立ち戻るだけで、世の中が変わります。

原子力発電も・・・
家庭ゴミの問題も・・・
老朽化したライフラインの問題も・・・
耐用年数の超え始めた高速道路やトンネル、橋等の公共物の問題も・・・

すべては、見て見ぬふりで走り続けている日本。

「ダウト!」と言わないと、お先真っ暗ですよ。

誰が言うの??



2014年9月13日土曜日

不動マネジメント

鎌倉市の稲村ケ崎の新築分譲予定地・・・
解体の全工程が完了しました。



①60坪程度の古家の解体
②庭木&庭石(庭園)の撤去
③玉石擁壁の撤去
④RC浄化槽(3連)の撤去
⑤境界ラインのブロック塀&フェンス撤去
⑥駐車場となる部分のドタン層土の掘削&処分
⑦隣地越境構造物の撤去

以上を大よそ1か月で終わらせました。

元々は、こんな感じ。

Before



After



解体を引き受けて頂いた不動マネジメントさん。
今回も、有難うございました。

前後の写真を見ると、解体業がいかに大変な仕事かが、改めて良くわかります。
大規模な解体でしたが、御周辺の方々からも一切のクレームも無く、無事終えることが出来ました。(^^)


約100坪の土地です。
その上に40年もの間存在した建物と庭木。
その存在が消えるだけで・・・
周辺の環境は一変します。

そして・・・
今後ここに立つ家によって、この沿道の景観が決まります。

安っぽい家を建てたら、景色も安っぽくなり・・・
センスの悪い家を建てたら、センスの悪い街並みと変わります。

ようは、ビルダー次第です。
建物の配置一つで圧迫感を取り除くことが出来ます。
窓の配置や屋根の形状で周辺の既存の住宅と新旧が融合出来ます。

しかし、今の世の中・・・

「儲かれば、良い。」「安ければ、良い。」

こんな状況です。
建設業界はそのど真ん中に居るように思います。

既製の間取りのを土地に置くだけのビルダーやメーカーが殆ど。
環境設計や空間設計なんてどこにもありません。

今一度、ビルダーは「日本の景色を作っている」という事をしっかりと認識して、日々、その地域にあった家造りをする努力するべきだと思います。

ここは稲村ケ崎のメインストリート!!

これから家を建てる我が社の責任は、重大です。