お笑いタレントの山里亮太さんが・・・
どこかの記事で、こんなことを言っていました。
それをふと見て、とても感心したので、転記します。(^^)
(ネタも考えず、協力もしない相方に対し)
あるとき、気が付いたの。
人に指図していると、さも自分が仕事をしたような錯覚に陥る。
でも、人を怒っているのは前に進んでいるようで・・・
実は、全然進んでいない。
だから、怒るのをやめた。
そして、何か問題が起きても「次、どうしようかな」と、考えるようになった。
一言一句、正確かはわかりませんが・・・
ほぼ、こんな発言でした。
そう!
そうなんですよね。
怒りに任せた行動って、振り返ってみると、前に進まないことが殆どで、その怒りを相手にぶつけるのは、労力を使い、また相手の反省も促すことが出来ないことがとても多い。
山里さんの記事を見て・・・
あらためて、気が付かされました。
ただ、ある程度は、「怒ってるんだぞ」というのは、知らせる必要はあると思います。(^^;)
それでいて、それを抑えて、すぐに傾向と対策!
未来を見据える。
ふむふむ。
実践実践。
Translate
2014年5月18日日曜日
2014年5月17日土曜日
鎌倉市の新規売主物件
HP、大幅に更新しました。
当社売主物件の新規掲載のお知らせです。
まずは・・・
■鎌倉市極楽寺二丁目の売地
2680万円
※動画が見れます。
■鎌倉市笛田五丁目の太陽光付新築分譲住宅
4380万円(税込)
※近いうちに、動画をUPする予定です。
笛田の新築は、すでにNo2が成約済みとなっています。
・高効率太陽光パネル3kw
・HEMSタブレット(アイパットと同じ機能を有します)
・ウレタン吹付現場発泡断熱
・和歌山産の日本有数の檜・杉で造った家
・エコジョーズ
・浴室断熱
・外装塗膜10年保証
・大型ロフト
・大型ウッドデッキ
・大型バルコニー
・外構込み
etc
注文住宅を超えた設備を是非ご覧ください。(^^)
そして、販売中の物件も大幅更新しました。
■鎌倉市笹目の売地
※近いうちに動画をUPする予定です。
■鎌倉市玉縄の売地
※近いうちに動画をUPする予定です。
玉縄の物件は、プランを何件かUPしました。
やりようによっては、土地付き建物で4980万円で手に入れる事も可能です。
もちろん、当社が売主ですので、直接お申し込みを下さったお客様は、仲介手数料が不要です。
何なりと、お問い合わせください。(^^)
お問い合わせは・・・
まで。
又は、電話でも受け付けております。
0467-46-8775
担当は、柳(やなぎ)です。
相談するのは、無料です。
お気軽にお問い合わせください。
2014年5月16日金曜日
書店からスピリッツが消えた
なんでも・・・
今週発売された週刊スピリッツが・・・
全国書店で陳列されなかったそうです。
政府からの圧力で・・・
有害図書でもなんでもないマンガが店頭に並ばないなんていう日が、この日本に、今、起こってます。(^^;)
ちょっとびっくり。
何がそんなに不味いのか?
何がそんなに見られてしまっては不都合なのか?
「鼻血は放射能のせい」
なんていうのは、政府がそんなに慌てる話ではありません。
元々、「福島県民に鼻血の被害が出ている」と、民主党に訴えていたのは、地元近隣の自民党議員の方々でしたから。
私はスピリッツの読者でも美味しんぼの読者でもないので、先週号も今週号も見ていませんが・・・
どうやら、今週号から、福島原発事故の核心に迫る内容のようです。
つまりは、その「核心の内容」が、かなり政府にとって不味い。
その情報を事前に手に入れた政府が、どうにかしてこれを見せないようにするために、第一段階の「鼻血」の描写で、福島県人の人権を守るとか言って、大バッシングを行う。
風評被害の損害賠償をちらつかせて、書店やコンビニに圧力をかける。
こういう裏があるのだと・・・
個人的に思っています。
テレビでもおなじみ、武田邦彦中部大学総合工学研究所特任教授が、政府を痛烈に批判しています。
スマホの人は↓↓をクリック。
https://www.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=lm69b1GFR4Q&app=desktop
さて・・・
でも・・・
裏目に出てますよね。
間違いなく。
これだけ騒がれたら、逆に見たくなるのが人の性です。
ミイラ取りがミイラになってませんか??
原発推進の自民党の先生方。
さてと、アマゾンでスピリッツ注文してみようっと。
と思ったら・・・
なんと、一冊1500円!!(汗)
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%B0%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%84-2014%E5%B9%B4-19%E5%8F%B7-%E9%9B%91%E8%AA%8C/dp/B00JONGLKM/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1400211799&sr=8-2&keywords=%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%84
なんだか、何もかも恐ろしく思えてきた・・・
今日この頃です。
今週発売された週刊スピリッツが・・・
全国書店で陳列されなかったそうです。
政府からの圧力で・・・
有害図書でもなんでもないマンガが店頭に並ばないなんていう日が、この日本に、今、起こってます。(^^;)
ちょっとびっくり。
何がそんなに不味いのか?
何がそんなに見られてしまっては不都合なのか?
「鼻血は放射能のせい」
なんていうのは、政府がそんなに慌てる話ではありません。
元々、「福島県民に鼻血の被害が出ている」と、民主党に訴えていたのは、地元近隣の自民党議員の方々でしたから。
私はスピリッツの読者でも美味しんぼの読者でもないので、先週号も今週号も見ていませんが・・・
どうやら、今週号から、福島原発事故の核心に迫る内容のようです。
つまりは、その「核心の内容」が、かなり政府にとって不味い。
その情報を事前に手に入れた政府が、どうにかしてこれを見せないようにするために、第一段階の「鼻血」の描写で、福島県人の人権を守るとか言って、大バッシングを行う。
風評被害の損害賠償をちらつかせて、書店やコンビニに圧力をかける。
こういう裏があるのだと・・・
個人的に思っています。
テレビでもおなじみ、武田邦彦中部大学総合工学研究所特任教授が、政府を痛烈に批判しています。
スマホの人は↓↓をクリック。
https://www.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=lm69b1GFR4Q&app=desktop
さて・・・
でも・・・
裏目に出てますよね。
間違いなく。
これだけ騒がれたら、逆に見たくなるのが人の性です。
ミイラ取りがミイラになってませんか??
原発推進の自民党の先生方。
さてと、アマゾンでスピリッツ注文してみようっと。
と思ったら・・・
なんと、一冊1500円!!(汗)
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%B0%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%84-2014%E5%B9%B4-19%E5%8F%B7-%E9%9B%91%E8%AA%8C/dp/B00JONGLKM/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1400211799&sr=8-2&keywords=%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%84
なんだか、何もかも恐ろしく思えてきた・・・
今日この頃です。
2014年5月15日木曜日
地鎮祭
昨日、定休日でしたが・・・
急きょ、今度、建築する注文住宅のお客様とお打合せ。
お客様も、急きょお願いしたにも関わらず、お仕事中にお越しいただき、助かりました。(^^)
そんな中、地鎮祭の話しになりました。
「地鎮祭は、やるのですか?」
という、お客様からの問いです。
一般的に・・・
地鎮祭は、神社(神道)から神主さんを招き行われます。
神道は、八百万の神という概念が有名ですが、「全てのモノに神が宿っている」という信仰です。
家にも茶碗にも、米粒にも神様がいらっしゃる。
最近では「トイレの神様」がブレイクしましたね。(^^)
有名な「天の岩戸」のくだりもそうです。
天照大御神(あまてらすおおのかみ)が一番有名ですが・・・
天皇陛下は天照大御神の御子孫とされています。
これが、神道信仰です。
地鎮祭は、地の神様に対し「これから土地を掘ります」というお知らせをして、お許しを得る「とこしずめのまつり」です。
つまり、信仰心が大きく左右すると言えます。
イスラム教徒の方々が断食をされるのを、信仰していない人は無関心です。
キリスト教で赤ちゃんが割礼されるのは、信者でなければ虐待に見えるでしょう。
ようは、それと全く同じなんです。
日本は、世界有数の無宗教国家です。
ですが、キリスト教や神道、仏教の行事が、なぜか祝日として一般的に認知され、形だけが受け入れらえています。
初詣から始まり
バレンタインデー
お彼岸
七夕
お盆
盆踊り
クリスマスまで
もう、ごっちゃ混ぜです。
でも、みな、何が何だかわからないけど・・・
皆やってるからやる。
そんなフシが国全体にあります。
バレンタインなんて、その典型です。
お正月・・・
神道を全く理解していない若者たちも含め、キリスト教や仏教徒の方々も、元旦にこぞって神社に初詣に行く姿は、多分、他の国から見たら不思議な光景でしょうね。
以前にも言いましたが・・・
神社に祭られている神様からしてみたら、正月だけ来て・・・
「家族が健康でありますように」
「仕事がうまく行きますように」
「彼女とうまく行きますよう」
「あわよくば、宝くじがあたりますように」
なんて、言われたって、かなえようがありませんよ。(^^;)
私が神様の立場だったら・・・
「正月だけ小銭投げて、なんつうアツカマシイお願いしてるんだ」
と、きっと思いますもの。
子供が生まれたら・・・
・お七夜参り
・お宮参り
・お食い始め
・初節句
・初誕生
・七五三
これらも皆、神道信仰です。
子供の持つ親は、必ずやっていると思いますが、はたして、何人の人がこの行事を正確に理解して取り組んでいるか・・・
話が、脱線してきたので、元に戻ります。
つまり、地鎮祭も、土地の神様に対してある程度の信仰がなければ、やってもあまり意味がないという事です。
でも皆さん・・・
「形だけでも、やった方がよいかな?」
と仰います。
それが、今の日本です。
なんだか、とても「日本的」だと、思います。
ちなみに・・・
本地のお客様にはこう回答しました。
「皆さん、やられますよ。」
「でも、最近の若い人はやらない人も多いです。」
「ちなみに、必ずやらなければならない事ではありません。」
神主さんを呼ぶのには、費用が掛かります。
なので、費用がいっぱいいっぱいの若い方は、やらないという判断をすることが多いのです。
ただ、大抵、ご両親に相談をすると「やりなさい。」と言われるようです。
後々で、やらなかったことを親族に責められる方もいらっしゃいます。
「やらないという判断をされる前にご両親にご相談をしてください。」
と申し上げると、地鎮祭は行う事とが殆どとなります。(^^;)
つづく
急きょ、今度、建築する注文住宅のお客様とお打合せ。
お客様も、急きょお願いしたにも関わらず、お仕事中にお越しいただき、助かりました。(^^)
そんな中、地鎮祭の話しになりました。
「地鎮祭は、やるのですか?」
という、お客様からの問いです。
一般的に・・・
地鎮祭は、神社(神道)から神主さんを招き行われます。
神道は、八百万の神という概念が有名ですが、「全てのモノに神が宿っている」という信仰です。
家にも茶碗にも、米粒にも神様がいらっしゃる。
最近では「トイレの神様」がブレイクしましたね。(^^)
有名な「天の岩戸」のくだりもそうです。
天照大御神(あまてらすおおのかみ)が一番有名ですが・・・
天皇陛下は天照大御神の御子孫とされています。
これが、神道信仰です。
地鎮祭は、地の神様に対し「これから土地を掘ります」というお知らせをして、お許しを得る「とこしずめのまつり」です。
つまり、信仰心が大きく左右すると言えます。
イスラム教徒の方々が断食をされるのを、信仰していない人は無関心です。
キリスト教で赤ちゃんが割礼されるのは、信者でなければ虐待に見えるでしょう。
ようは、それと全く同じなんです。
日本は、世界有数の無宗教国家です。
ですが、キリスト教や神道、仏教の行事が、なぜか祝日として一般的に認知され、形だけが受け入れらえています。
初詣から始まり
バレンタインデー
お彼岸
七夕
お盆
盆踊り
クリスマスまで
もう、ごっちゃ混ぜです。
でも、みな、何が何だかわからないけど・・・
皆やってるからやる。
そんなフシが国全体にあります。
バレンタインなんて、その典型です。
お正月・・・
神道を全く理解していない若者たちも含め、キリスト教や仏教徒の方々も、元旦にこぞって神社に初詣に行く姿は、多分、他の国から見たら不思議な光景でしょうね。
以前にも言いましたが・・・
神社に祭られている神様からしてみたら、正月だけ来て・・・
「家族が健康でありますように」
「仕事がうまく行きますように」
「彼女とうまく行きますよう」
「あわよくば、宝くじがあたりますように」
なんて、言われたって、かなえようがありませんよ。(^^;)
私が神様の立場だったら・・・
「正月だけ小銭投げて、なんつうアツカマシイお願いしてるんだ」
と、きっと思いますもの。
子供が生まれたら・・・
・お七夜参り
・お宮参り
・お食い始め
・初節句
・初誕生
・七五三
これらも皆、神道信仰です。
子供の持つ親は、必ずやっていると思いますが、はたして、何人の人がこの行事を正確に理解して取り組んでいるか・・・
話が、脱線してきたので、元に戻ります。
つまり、地鎮祭も、土地の神様に対してある程度の信仰がなければ、やってもあまり意味がないという事です。
でも皆さん・・・
「形だけでも、やった方がよいかな?」
と仰います。
それが、今の日本です。
なんだか、とても「日本的」だと、思います。
ちなみに・・・
本地のお客様にはこう回答しました。
「皆さん、やられますよ。」
「でも、最近の若い人はやらない人も多いです。」
「ちなみに、必ずやらなければならない事ではありません。」
神主さんを呼ぶのには、費用が掛かります。
なので、費用がいっぱいいっぱいの若い方は、やらないという判断をすることが多いのです。
ただ、大抵、ご両親に相談をすると「やりなさい。」と言われるようです。
後々で、やらなかったことを親族に責められる方もいらっしゃいます。
「やらないという判断をされる前にご両親にご相談をしてください。」
と申し上げると、地鎮祭は行う事とが殆どとなります。(^^;)
つづく
2014年5月13日火曜日
洗面化粧台の排水のつまり
住宅の設備の中で、一番汚れるのはなんだと思います?
やはり、水回りですね。
キッチンのシンクや・・・
洗面化粧台のシンク。
そして、浴室。
なぜ汚れるのか??
それは、汚れたものを洗ったり流したりするからです。
皆さん、表面はきれいに清掃されます。
でも、実は、一番汚れているのは、表面ではありません。
その排水が通る「管」内なんです。
一番汚れが通るのは、キッチン。
ただ、キッチンの場合、その汚れをある程度鑑み・・・
排水管の口径が太かったり、汚れがたまならないような工夫が各キッチンメーカーでなされています。
浴室も同じです。
ですが・・・
洗面化粧台だけは、排水の構造が10年前20年前と対して変わっていないのです。(^^;)
先日、築4年のお宅にて、「洗面化粧台の排水の流れが悪い」とご相談を頂きました。
見に行くと、一定の水を流すと、排水口から水が上がってきて、洗面のボールの中に水が溜まってしまうという状況です。
ご本人曰く、数か月前からこんな状態で、パイプユニッシュなので何度も清掃をしたのだけれど、改善がされないとのこと。
実は、排水の詰まりで、一番多いのが洗面化粧台なんです。
その原因は・・・
「髪の毛」と「髭」と「歯磨き」です。
特に「電動シェーバー」は、要注意です。
排水の形状はこうなっています。
で、数か月使うと、S字のところに汚れが溜まります。
毎朝、洗面で電動シェーバーで髭をそり・・・
毎晩、洗面で歯を磨きます。
ただ、水がもったいないので流す水は、少しに抑える。
皆さんそうだと思います。
そうすると、S字の底に髭粉や磨きクズが溜まっていきます。
とくに髭は、剃った時も洗面ボールに張り付き、流すのに手間取りますでしょ?
静電気か、角質か、へばりつく性質を持っています。
流す水の量が少ないと、S字の中で、ほぼすべての粉が排水管内にへばりつくんです。
で、流れが悪くなる。
そうなると、排水の勢い緩まり、ゆるい流れになり・・・
その先も、詰まってきます。
こうなってはじめて、パイプユニッシュが登場します。
しかし・・・
事すでに遅し。
パイプユニッシュの洗浄液がとどまるのは、S字のところだけ。
つまり、その先の汚れは、いくら洗浄液を流し込んでも、落とすことが出来ません。
さらに、パイプユニッシュで一斉に落とされた汚れが・・・
その先の汚れにへばり付き、悪化させるケースもあります。
こうなった場合は、排水管を全て分解して、内部を洗わなければなりません。(^^;)
ちなみに・・・
髭が張り付いた配管内は、こんな状態となります。
隙間がこれっぽっちしかないので・・・
そりゃ、流れませんよね(^^;)
排水管を詰まられないコツがあります。
それは、「少し余計に水を流す」
歯を磨いた後、ひげを剃って流した後・・・
5秒ぐらい余計に水を流す。
もったいないようですが、汚れを完全に下水管まで送り込む。
そうすることで、下水管の中もキレイに保てます。
今、トイレとかも節水トイレが支流です。
排水に使う水はどんどんと節約されています。
ですが、水の量が少なければ少ないほど、住宅の排水管の中は汚れていきます。
なかなか、難しい問題だといえます。。
やはり、水回りですね。
キッチンのシンクや・・・
洗面化粧台のシンク。
そして、浴室。
なぜ汚れるのか??
それは、汚れたものを洗ったり流したりするからです。
皆さん、表面はきれいに清掃されます。
でも、実は、一番汚れているのは、表面ではありません。
その排水が通る「管」内なんです。
一番汚れが通るのは、キッチン。
ただ、キッチンの場合、その汚れをある程度鑑み・・・
排水管の口径が太かったり、汚れがたまならないような工夫が各キッチンメーカーでなされています。
浴室も同じです。
ですが・・・
洗面化粧台だけは、排水の構造が10年前20年前と対して変わっていないのです。(^^;)
先日、築4年のお宅にて、「洗面化粧台の排水の流れが悪い」とご相談を頂きました。
見に行くと、一定の水を流すと、排水口から水が上がってきて、洗面のボールの中に水が溜まってしまうという状況です。
ご本人曰く、数か月前からこんな状態で、パイプユニッシュなので何度も清掃をしたのだけれど、改善がされないとのこと。
実は、排水の詰まりで、一番多いのが洗面化粧台なんです。
その原因は・・・
「髪の毛」と「髭」と「歯磨き」です。
特に「電動シェーバー」は、要注意です。
排水の形状はこうなっています。
で、数か月使うと、S字のところに汚れが溜まります。
毎朝、洗面で電動シェーバーで髭をそり・・・
毎晩、洗面で歯を磨きます。
ただ、水がもったいないので流す水は、少しに抑える。
皆さんそうだと思います。
そうすると、S字の底に髭粉や磨きクズが溜まっていきます。
とくに髭は、剃った時も洗面ボールに張り付き、流すのに手間取りますでしょ?
静電気か、角質か、へばりつく性質を持っています。
流す水の量が少ないと、S字の中で、ほぼすべての粉が排水管内にへばりつくんです。
で、流れが悪くなる。
そうなると、排水の勢い緩まり、ゆるい流れになり・・・
その先も、詰まってきます。
こうなってはじめて、パイプユニッシュが登場します。
しかし・・・
事すでに遅し。
パイプユニッシュの洗浄液がとどまるのは、S字のところだけ。
つまり、その先の汚れは、いくら洗浄液を流し込んでも、落とすことが出来ません。
さらに、パイプユニッシュで一斉に落とされた汚れが・・・
その先の汚れにへばり付き、悪化させるケースもあります。
こうなった場合は、排水管を全て分解して、内部を洗わなければなりません。(^^;)
ちなみに・・・
髭が張り付いた配管内は、こんな状態となります。
隙間がこれっぽっちしかないので・・・
そりゃ、流れませんよね(^^;)
排水管を詰まられないコツがあります。
それは、「少し余計に水を流す」
歯を磨いた後、ひげを剃って流した後・・・
5秒ぐらい余計に水を流す。
もったいないようですが、汚れを完全に下水管まで送り込む。
そうすることで、下水管の中もキレイに保てます。
今、トイレとかも節水トイレが支流です。
排水に使う水はどんどんと節約されています。
ですが、水の量が少なければ少ないほど、住宅の排水管の中は汚れていきます。
なかなか、難しい問題だといえます。。
2014年5月12日月曜日
稲村ケ崎 はぶか牛肉店
昨日、当社で住宅をご購入いただいたお客様より
高級なお肉を頂きました。(^^)
焼き肉用とすき焼き用で・・・
霜降りです。
袋には、「はぶか牛肉店」の文字があります。
ドラマや映画で度々見る江ノ電「稲村ケ崎」駅。
最近ではキョンキョンと中井貴一のドラマにも出てますかね??
その目の前にある、地元に愛された老舗の御肉屋さんですよ!
自家製の焼き豚が有名なのだそうです。
スモークチップで時間をかけて燻製にした逸品で、毎日売り切れ必至とのこと。
もしかしたら、関東で一番海に近い御肉屋さんかも!
そんな知る人ぞ知る御肉屋さんのお肉。
稲村ケ崎とお店と聞くだけで・・・
なんだか、とってもありがたい気がします。(^^;)
早速、晩御飯で、美味しく、頂きました。
有難うございました。
焼き肉用とすき焼き用を頂いたので・・・
本日は、すき焼きですかね??
そう考えるだけで、仕事が弾みます。(笑)
さてと、もう少し頑張ろうっ!!
高級なお肉を頂きました。(^^)
焼き肉用とすき焼き用で・・・
霜降りです。
袋には、「はぶか牛肉店」の文字があります。
ドラマや映画で度々見る江ノ電「稲村ケ崎」駅。
最近ではキョンキョンと中井貴一のドラマにも出てますかね??
その目の前にある、地元に愛された老舗の御肉屋さんですよ!
自家製の焼き豚が有名なのだそうです。
スモークチップで時間をかけて燻製にした逸品で、毎日売り切れ必至とのこと。
もしかしたら、関東で一番海に近い御肉屋さんかも!
そんな知る人ぞ知る御肉屋さんのお肉。
稲村ケ崎とお店と聞くだけで・・・
なんだか、とってもありがたい気がします。(^^;)
早速、晩御飯で、美味しく、頂きました。
有難うございました。
焼き肉用とすき焼き用を頂いたので・・・
本日は、すき焼きですかね??
そう考えるだけで、仕事が弾みます。(笑)
さてと、もう少し頑張ろうっ!!
2014年5月11日日曜日
石原伸晃さん
以前、民主党の大臣が福島原発周辺の町を見に行き、その感想を聞かれ「死の町」といって辞任しました。
率直な感想なのでしょうね。
行って、本当に死の町だったんでしょう。
その率直な発言で、当時野党だった自民党から「福島県民を傷つけた」と猛反発があり、そして、即刻、その発言の責任を取って辞任。
民主党の中では、まともな人だったと記憶していますが・・・
数年過ぎた今。
週刊スピリッツに掲載された「美味しんぼ」が騒動になっています。
双葉元市長が登場し、「原発事故のせいで鼻血がでる」というくだりです。
たかが、売れていないコミック誌「スピリッツ」の中のたったひとつの漫画なのですが、なぜか、政府の要人が立て続けに批判したことで、大炎上となっています。
ネット上では、不買運動や、作者を訴えろとか、殺傷予告まで出ているようです。
石原大臣などは・・・
「風評被害を呼ぶことがあれば、あってはならない」
「事故と鼻血には因果関係はない」
「何を意図しているのか、まったく理解できない」
と、言及。
異例中の異例です。
たかが漫画です。
たった22万部の週刊コミック誌の中の1話です。
週刊小年ジャンプとかならわかりますが・・・
その10分の1にも満たないスピリッツの何ページかです。
しかも政府が、たったひとりの作家に対しての批判。(^^;)
放射能と鼻血の件は、今まで散々、扱われています。
週刊誌や文芸誌やタブロイド紙、写真週刊誌など。
散々、同様の記事があります。
それには一切触れてこずに・・・
なぜ、今、こんなにもナーバスに大騒ぎしているのか?
個人的に不思議でなりません。
でも・・・
間違いないのは・・・
風評被害以上に、作家の雁屋哲さんに対する個人攻撃は「あってはならない」のではないのですか?
その原因は、石原大臣の発言が強くかかわっています。
しかも、石原さんは、過去2回、テレビで福島原発を・・・
「福島第一サティアン」と仰っている人です。
サティアンとは、あのオウム真理教の毒ガス製造工場です。
石原さんは、福島第一を毒ガス製造工場と思ってらっしゃる。
それを、正直に発言されている。(苦笑)
福島原発周辺は「死の町」という発言と
福島第一原発は「第一サティアン」という発言。
二つを見比べて、どちらが人間的に質が悪いと思います??
毒ガス製造工場の方が、鼻血なんかよりも、よっぽど風評被害をもたらしているのではないのかしら。(失笑)
ちなみに・・・
映画監督でもありライターでもあり、ブロガーでもある「かさこ」さんが、こんなことを仰っています。
「こんなことで一般の人々が放射能は鼻血の原因か否かで言い争う方が大きな問題。皆、メルトダウンの被害者なのに・・・」
以下、ブログでの発言です。
原発そばでも安全だとか
放射線量が高くても安全だというつもりはまったくない。
だが・・・
あまりにも情報源がはっきりしない、というかあまり聞いたことも見たこともない鼻血話だけがことあるごとに一人歩きしている。
それは、かえって問題の本質を見誤る。
鼻血が出ようが出まいが・・・
原発事故が起きる前まで、0.05マイクロシーベルト/時しかなかった場所が、0.5とか0.8とか1とか2とかになっているのは、明らかに異常事態であることは変わりない。
大気の放射線量に限った話ではなく・・・
土壌だって汚染されている。
未だに福島原発事故は何の収束もしておらず・・・
汚染水問題など、様々な問題が山積みになっているわけです。
鼻血が出ているとか出ていないとか
そんなことで言い争っていることより
間違いなく福島原発では危険な状態のままであり
今度、大きな地震でも起きれば
貴重な税金で除染なんてイカサマをしていることは無駄になり
人が住めなくなる地域は拡大する可能性もある。
鼻血論争より重大な問題が間違いなく原発にはある。
その通り。
自民党の石破幹事長が言ってましたが・・・
「原発を止めても、放射能物質が減るわけでも、無くなるわけでもない。」
それも、本質です。
本質を見極め、馬鹿な論争に振り回されたり、巻き込まれたりしないようしないといけません。
かさこさんのブログは、その本質に気が付かせてくれます。
http://blogos.com/article/86120/
是非、ご覧くださいませ。
率直な感想なのでしょうね。
行って、本当に死の町だったんでしょう。
その率直な発言で、当時野党だった自民党から「福島県民を傷つけた」と猛反発があり、そして、即刻、その発言の責任を取って辞任。
民主党の中では、まともな人だったと記憶していますが・・・
数年過ぎた今。
週刊スピリッツに掲載された「美味しんぼ」が騒動になっています。
双葉元市長が登場し、「原発事故のせいで鼻血がでる」というくだりです。
たかが、売れていないコミック誌「スピリッツ」の中のたったひとつの漫画なのですが、なぜか、政府の要人が立て続けに批判したことで、大炎上となっています。
ネット上では、不買運動や、作者を訴えろとか、殺傷予告まで出ているようです。
石原大臣などは・・・
「風評被害を呼ぶことがあれば、あってはならない」
「事故と鼻血には因果関係はない」
「何を意図しているのか、まったく理解できない」
と、言及。
異例中の異例です。
たかが漫画です。
たった22万部の週刊コミック誌の中の1話です。
週刊小年ジャンプとかならわかりますが・・・
その10分の1にも満たないスピリッツの何ページかです。
しかも政府が、たったひとりの作家に対しての批判。(^^;)
放射能と鼻血の件は、今まで散々、扱われています。
週刊誌や文芸誌やタブロイド紙、写真週刊誌など。
散々、同様の記事があります。
それには一切触れてこずに・・・
なぜ、今、こんなにもナーバスに大騒ぎしているのか?
個人的に不思議でなりません。
でも・・・
間違いないのは・・・
風評被害以上に、作家の雁屋哲さんに対する個人攻撃は「あってはならない」のではないのですか?
その原因は、石原大臣の発言が強くかかわっています。
しかも、石原さんは、過去2回、テレビで福島原発を・・・
「福島第一サティアン」と仰っている人です。
サティアンとは、あのオウム真理教の毒ガス製造工場です。
石原さんは、福島第一を毒ガス製造工場と思ってらっしゃる。
それを、正直に発言されている。(苦笑)
福島原発周辺は「死の町」という発言と
福島第一原発は「第一サティアン」という発言。
二つを見比べて、どちらが人間的に質が悪いと思います??
毒ガス製造工場の方が、鼻血なんかよりも、よっぽど風評被害をもたらしているのではないのかしら。(失笑)
ちなみに・・・
映画監督でもありライターでもあり、ブロガーでもある「かさこ」さんが、こんなことを仰っています。
「こんなことで一般の人々が放射能は鼻血の原因か否かで言い争う方が大きな問題。皆、メルトダウンの被害者なのに・・・」
以下、ブログでの発言です。
原発そばでも安全だとか
放射線量が高くても安全だというつもりはまったくない。
だが・・・
あまりにも情報源がはっきりしない、というかあまり聞いたことも見たこともない鼻血話だけがことあるごとに一人歩きしている。
それは、かえって問題の本質を見誤る。
鼻血が出ようが出まいが・・・
原発事故が起きる前まで、0.05マイクロシーベルト/時しかなかった場所が、0.5とか0.8とか1とか2とかになっているのは、明らかに異常事態であることは変わりない。
大気の放射線量に限った話ではなく・・・
土壌だって汚染されている。
未だに福島原発事故は何の収束もしておらず・・・
汚染水問題など、様々な問題が山積みになっているわけです。
鼻血が出ているとか出ていないとか
そんなことで言い争っていることより
間違いなく福島原発では危険な状態のままであり
今度、大きな地震でも起きれば
貴重な税金で除染なんてイカサマをしていることは無駄になり
人が住めなくなる地域は拡大する可能性もある。
鼻血論争より重大な問題が間違いなく原発にはある。
その通り。
自民党の石破幹事長が言ってましたが・・・
「原発を止めても、放射能物質が減るわけでも、無くなるわけでもない。」
それも、本質です。
本質を見極め、馬鹿な論争に振り回されたり、巻き込まれたりしないようしないといけません。
かさこさんのブログは、その本質に気が付かせてくれます。
http://blogos.com/article/86120/
是非、ご覧くださいませ。
2014年5月10日土曜日
鎌倉市極楽寺売地の動画
去年、リクルートのSUUMOの編集長の講演会にて・・・
「不動産会社は動画を活用するのが下手」
と仰っていました。
これだけ、携帯でのネット環境がそろってきているのだから、動画を活用していかに物件を一般の顧客ユーザーにアピールするかが、今後の不動産業界の課題だと。
なるほど~。
そうなんですよね~。
土地も建物も写真では解らないところが多い。
動画であれば、そのイメージは、写真の数倍は伝わるのです。
しかも、スマホで見れてしまう。
「会社帰りの電車の中で、家さがしが出来てしまう。」
それが、これからのスタンダードだと、編集長は力説しておりました。
でも・・・
地元の大手仲介業者さんと、お話ししたら・・・
「インターネットですべてが見れてしまうと、それだけで判断してしまい、実際に物件を見ようという人が減ってしまう。」
「実際にお越しいただき、説明しながら物件を案内するのと、ネットで動画を見て判断するのでは、やはり全然違う。」
「ネット上で売買物件の動画が当たり前になると、来客が落ち込み、仲介業者としては死活問題となる可能性がある。」
なるほど。
現場では、実際にお客様にお越しいただきたい訳ですね。
う~む。
しかし現在、政府与党では、不動産売買をWEBカメラ等を活用してネット上で行えるようになるよう取り組んでいます。
そうなると、今後は、実際に現場にも不動産会社にも行くことなく・・・
動画などで現場を確認して、メールで契約書等のやり取りをして、WEBカメラで契約するなんていう事が近い将来あるのかもしれません。
とりあえず、当社は、売主物件の動画での紹介を直近で取り組んでみようと思います。
鎌倉市極楽寺三丁目の売地の動画をとってみました。
試しにUPしてみます。
スマホの方は、↓↓をクリックしてください。
https://www.youtube.com/watch?v=j8LKEHd1wC4
SUUMOの編集長のお話では・・・
「ただ動画をUPするのではなく、動画内に注釈を入れたり、音声を入れたりして、しっかりと説明をする事により、反響が大きく異なる。」とのことでした。
ちょっと、チャレンジしてみようと思います。(^^)
「不動産会社は動画を活用するのが下手」
と仰っていました。
これだけ、携帯でのネット環境がそろってきているのだから、動画を活用していかに物件を一般の顧客ユーザーにアピールするかが、今後の不動産業界の課題だと。
なるほど~。
そうなんですよね~。
土地も建物も写真では解らないところが多い。
動画であれば、そのイメージは、写真の数倍は伝わるのです。
しかも、スマホで見れてしまう。
「会社帰りの電車の中で、家さがしが出来てしまう。」
それが、これからのスタンダードだと、編集長は力説しておりました。
でも・・・
地元の大手仲介業者さんと、お話ししたら・・・
「インターネットですべてが見れてしまうと、それだけで判断してしまい、実際に物件を見ようという人が減ってしまう。」
「実際にお越しいただき、説明しながら物件を案内するのと、ネットで動画を見て判断するのでは、やはり全然違う。」
「ネット上で売買物件の動画が当たり前になると、来客が落ち込み、仲介業者としては死活問題となる可能性がある。」
なるほど。
現場では、実際にお客様にお越しいただきたい訳ですね。
う~む。
しかし現在、政府与党では、不動産売買をWEBカメラ等を活用してネット上で行えるようになるよう取り組んでいます。
そうなると、今後は、実際に現場にも不動産会社にも行くことなく・・・
動画などで現場を確認して、メールで契約書等のやり取りをして、WEBカメラで契約するなんていう事が近い将来あるのかもしれません。
とりあえず、当社は、売主物件の動画での紹介を直近で取り組んでみようと思います。
鎌倉市極楽寺三丁目の売地の動画をとってみました。
試しにUPしてみます。
スマホの方は、↓↓をクリックしてください。
https://www.youtube.com/watch?v=j8LKEHd1wC4
SUUMOの編集長のお話では・・・
「ただ動画をUPするのではなく、動画内に注釈を入れたり、音声を入れたりして、しっかりと説明をする事により、反響が大きく異なる。」とのことでした。
ちょっと、チャレンジしてみようと思います。(^^)
2014年5月9日金曜日
グーグルブロガーの写真が消えた
当ブログの過去の写真が、昨日、一部消えました。(^^;)
昨日、極楽寺の過去記事をチェックしようと1か月前の過去ログをみると、記事は存在するのですが、写真が出てこない。
「あれ?」
と思って、他の過去ログを見てみると・・・
今年の1月~5月のほとんどで・・・
記事はあるのですが、写真が出てこない。
その写真の有るべき位置に、こんなマークが。
嫌な汗が額に流れます。(゜゜;)
グーグルブロガー内で保管している私の写真のデータを見ることが出来るのですが、消えた写真のデータは見当たりません。
「消えたか~」
「やられた~!」
大よそ、120枚程度です。
全てに加工を施しています。
元の写真データは、バックアップを取っていない為・・・
大半は残っていません。
まあ、無料ブログですから、そんなことは十二分に考えられるわけです。
慌ててグーグルで・・・
「グーグルブロガー 写真 消える 復旧」
でググって、対応策を検索。
でも、ダメっぽい。
30分調べまくりましたが、ヤッパリ対策無のよう。
あきらめかけた・・・
そんな中・・・
「誤って消した写真を復元」なる記事を発見。
グーグルプラスにて
「ホーム」の中の「写真」を選ぶ。
上部「もっと」内の「ゴミ箱」内をチェック。
中に写真があれば、クリックして「元に戻す」を押す。
ワラにもすがる思いで、グーグルプラスをチェック。
すると、ごみ箱の中に消えた写真が120枚、有るではないですか。(^^;)
「おおおおおおおおおおおおおおおおおっ!」
歓喜の雄叫び。
全てを選択して、元に戻すを押し・・・
ブログをチェックすると、瞬く間に元に戻っていました。(^^)
いや~、良かった。
本当に、良かった。
昨日、極楽寺の過去記事をチェックしようと1か月前の過去ログをみると、記事は存在するのですが、写真が出てこない。
「あれ?」
と思って、他の過去ログを見てみると・・・
今年の1月~5月のほとんどで・・・
記事はあるのですが、写真が出てこない。
その写真の有るべき位置に、こんなマークが。
嫌な汗が額に流れます。(゜゜;)
グーグルブロガー内で保管している私の写真のデータを見ることが出来るのですが、消えた写真のデータは見当たりません。
「消えたか~」
「やられた~!」
大よそ、120枚程度です。
全てに加工を施しています。
元の写真データは、バックアップを取っていない為・・・
大半は残っていません。
まあ、無料ブログですから、そんなことは十二分に考えられるわけです。
慌ててグーグルで・・・
「グーグルブロガー 写真 消える 復旧」
でググって、対応策を検索。
でも、ダメっぽい。
30分調べまくりましたが、ヤッパリ対策無のよう。
あきらめかけた・・・
そんな中・・・
「誤って消した写真を復元」なる記事を発見。
グーグルプラスにて
「ホーム」の中の「写真」を選ぶ。
上部「もっと」内の「ゴミ箱」内をチェック。
中に写真があれば、クリックして「元に戻す」を押す。
ワラにもすがる思いで、グーグルプラスをチェック。
すると、ごみ箱の中に消えた写真が120枚、有るではないですか。(^^;)
「おおおおおおおおおおおおおおおおおっ!」
歓喜の雄叫び。
全てを選択して、元に戻すを押し・・・
ブログをチェックすると、瞬く間に元に戻っていました。(^^)
いや~、良かった。
本当に、良かった。
2014年5月8日木曜日
鎌倉市極楽寺売地、解体完了
4月中旬から解体を行っておりました鎌倉市極楽寺の売地。
全行程が完了しました。
きれいな更地となりました。(^^)
周囲は、緑豊かな立地です。
道路より、少し高くなっているのが、また良いです。
明日、動画をUPしようと思います。
話しは変わりますが・・・
今日、過去のブログを見たら、今年の1月~5月に掲載したブログの画像が全部消えてなくなっていますね。(゜゜;)
データをグーグルブロガーに残っているか探してみましたが、どうやら100画像程度が、消えてしまったようです。
なるほど、そりゃ、無料ブログですから。
こういうこともあるでしょうね~。(TT)
さて、どうしようか。
復旧するとしても、半日以上は裕にかかると思う。
画像を探し、縮小&画素を落とし・・・
転載禁止の文字を入れて、一枚一枚貼り付ける作業です。
考えるだけで、しんどい。
元の写真が残っているかどうかも怪しいし・・・
放っておくか??
でも、せっかく私のブログにたどり着いてくれた人に、画像なしの腑抜けた記事を見せるのも、気持ち良いもんじゃない。
暇になったら、どうにかしようと思います。
(TT)号泣
全行程が完了しました。
きれいな更地となりました。(^^)
周囲は、緑豊かな立地です。
道路より、少し高くなっているのが、また良いです。
明日、動画をUPしようと思います。
話しは変わりますが・・・
今日、過去のブログを見たら、今年の1月~5月に掲載したブログの画像が全部消えてなくなっていますね。(゜゜;)
データをグーグルブロガーに残っているか探してみましたが、どうやら100画像程度が、消えてしまったようです。
なるほど、そりゃ、無料ブログですから。
こういうこともあるでしょうね~。(TT)
さて、どうしようか。
復旧するとしても、半日以上は裕にかかると思う。
画像を探し、縮小&画素を落とし・・・
転載禁止の文字を入れて、一枚一枚貼り付ける作業です。
考えるだけで、しんどい。
元の写真が残っているかどうかも怪しいし・・・
放っておくか??
でも、せっかく私のブログにたどり着いてくれた人に、画像なしの腑抜けた記事を見せるのも、気持ち良いもんじゃない。
暇になったら、どうにかしようと思います。
(TT)号泣
登録:
コメント (Atom)










