Translate

2014年4月3日木曜日

鎌倉山桜満開

消費税が上がりました。
一昨日から、飲食・小売業界では大騒動です。

南米で巨大地震が起きました。
津波が来ると、昨日から大騒動です。

でも、鎌倉は、桜が満開です。


月曜日の、鎌倉山の桜並木です。



鎌倉の中でも有数の桜並木ですが・・・
年々、桜の花の勢いが無くなってきています。
枝がどんどんと落とされているのが原因ですね。

古木が多いので、道路に倒れてくると、切ります。
切ると、樹の衰えは早まるものでして・・・

数年前と比べるだけで、だいぶ、花びらの数は少なくなっている印象を個人的に受けます。



木が若い場所は、枝振りも良く、花にも勢いがあります。
古木を守るのか??
それとも、新しい木々を植えるのか??

そろそろ、ちゃんと考えなければなりませんね。

ロータリーにある、サンルイ島さんは・・・

やはり、閉店してました。(TT)


2014年3月31日月曜日

家具工事

玉縄の注文住宅は、あと1か月で完成となります。

本物件は、家具工事が3点あり・・・
予算が厳しいので、大工の井関さんに無理を言って造ってもらう事となりました。

既に完成しているダイニングの食器棚。


これは、ラワンランバーで制作しました。
天板は、タモの集成材。

ラワンランバーは、「当たり」と「外れ」の材料があり、10枚取ったら良い木の目が半分ぐらいで、残りは悪い。
それに裏表があり、裏と表で色が全く異なります。

見えるところは、表目にしましたが、どうしても両方見える袖部分は、赤身の裏を内側としています。
左上のオープン棚はエアコンを収めます。

仕上げに塗装が必要です。
石井塗装さんにオスモのウッドステインプロテクターを塗布してもらいますが、自然系のオイル仕上げの場合、3度塗が必要になり、とても大変なんですって。

「できれば、今後ラッカー仕上げでお願いします」とのこと。

ちなみに最後に家具屋さんに格子や扉を製作してもらい、付けて完成となりますので、その時、またご紹介します。

リビングには、壁面テレビ収納を設置します。


トールの箱をシナランバーで4個。
ここは、見える個所が多いので、ラワンではなくシナで行きます。



ローボードの箱を3個造り・・・
その上にタモの集成カウンターを当てます。


シナランバーは、表裏がありません。
ラワンのように木目の荒々しさが無く、薄く白っぽいのが特徴です。


そして、上部の箱を4個載せます。
テレビ設置個所には、背板を貼り、テレビを壁付けにしたときにテレビを前に出すことが出来ます。

そういえば、井関さん、下地忘れてないかしら??

下の棚は、奥行450mm
上部棚は、奥行300mm
テレビの箇所は、奥行250mm
右上はエアコン用です。

とても細かい作業を、有難うございました。

2014年3月30日日曜日

サンルイ島・鎌倉

先週の仕事中・・・
鎌倉駅の西口を歩きました。

市役所から紀伊国屋を通り過ぎ・・・
右手に御成不動産さんを見ながら、博多ラーメン「袈裟丸屋」の路地を右に曲がる。

そこで、とてもオシャレなお店が目に入りました。
こんなお店、ついこの間までなかったです。 OPENほやほやの新店舗ですね。(^^)

この場所は、少し前まで古~い店舗がありました。
5、6年前にその店舗の借主さんが2重賃貸借契約の被害に合い「立ち退きを迫られている。」と、私に相談をしにきたことがあり・・・

「ああ、いつの間にか新しい建物が建ったんだ。」
と、お店の前で思い出す私。

なんのお店だろう?
看板をみて、ビックリ。
見慣れた文字が・・・


「サンルイ島」と書いてありますよ!!
葉山に本店がある老舗の焼き菓子屋さんです。

鎌倉山にも長らく店舗があり・・・
私も昔から良く利用させてもらっていたお店です。
4年前の妻の誕生日ケーキも、ここで買ったっけか。(^^)

しかし、
また、ずいぶんと鎌倉の繁華街から外れた場所を選びましたね。しかも西口のメイン通りから、一本入ったところで、一方通行の路地ですよ。
もともと、葉山のお店もとてもアクセスが悪いところにあり、鎌倉山の店舗は絶対に歩いていけない、そして地元の人でも滅多に訪れない鎌倉山のロータリーにあるという・・・(汗)

鎌倉山のお店は、知る人ぞ知るという感じですが・・・
逆にひっそりとしすぎて、「これじゃ、お客が来ないのでは?」と来店したお客様が心配になるぐらいですもの。(^^;)
でも、雰囲気があるかわいいお店で、桜の時期は、ピンクの桜並木の中にあるという、個人的に何とも魅力を感じていたお店でもあります。



今回は、鎌倉駅徒歩10分県内。
そう考えると、だいぶ立地は良くなったのかな。

店構えも、ずいぶんと前衛的になりました。


写真をパチリと撮り、引き寄せられるように思わず入ってしまった私。
そして、個人的になんのお祝いも無いのですが・・・
イチゴの5号ホールケーキを買ってしまいました。(^^;)
(仕事中なのに、持ち歩くのが大変だ。)

店内には、ジェラートの販売もしています。



でも、奥まっているので、通行している人は誰一人、気が付いていません。
外にも「ジェラート」という看板は見当たらない。

やはり『商売っ気があまりない』サンルイ島の伝統は、しっかりと受け継がれているよう。(^^;)
新店舗のリンクを貼ろうと思ってネットで探しましたが、ホームページも無いですし。

後日、御成不動産の大島社長から聞いたのですが、鎌倉山は閉店したんですって。ちょっとショックです。

その夜、21時まえに家に帰り・・・
玄関で出迎えた息子が、私の手荷物に早くも気が付きました。

「トン、それなんだ?」
「ケーキじゃないか??」

なんとも、鋭い。
もしかしたら、超能力者だろうか??
そして、こう言いました。

「やった~!!」
「今日、トンの誕生日か!!」

いやいや先月、形だけ私の誕生日やったでしょ?
1ケ月前40歳になったばかりなのに、今月41歳にされるのは、勘弁してください。(笑)


私からケーキを奪い取る息子。
そのまま猛スピードでリビングに駆け上がり・・・
娘が加わって大騒ぎです。
何やら、娘と「ケーキの踊り」を披露している様子です。

私は下階でその様子を聞きながら、急いでスーツを着替えます。

その直後、妻の叫び声が。
「ぎゃああああああ、ケーキが!」
「あっちゃ~!」
「こらっ!暁人っ!!」
「どうするの、これ!!」


う~ん
なにがどうなったかは・・・
皆様の、ご想像にお任せします。(TT;)

2014年3月29日土曜日

表札柱

この仕事をしていますと、表札のご相談をとても良く受けます。

インターネットで買えないものがない時代。
表札も、家に居ながら何百通りの種類を見て選ぶことが出来ます。
そして、自分でデザインまでできて、メールでやり取りすれば、オリジナルの表札を簡単に発注まですることが出来るんです。

一昔前とくらべ、なんと便利になったことか。

私は、ご相談を頂いたら、お勧めのサイトをご紹介します。

ロートアイアンのアーティスト(鍛金術師)などに製作を依頼するような場合を除き、ご自身でネットで十分満足いくものが作れ、そしてとても安く納めることが出来るからです。

ちなみに以前、仕事を何度か依頼した鍛金作家「小田薫」さん
(叩き出しのアイアン表札を5万円前後で制作してくれます。)

ただ、ネットでは設置場所を決めることは出来ません。
玄関ドアのある壁であれば悩みませんが、柱的なものをご希望されるお客様が多いです。

表札柱というと、街中でとても良く見受けるのが、このタイプ。


メーカーのセット品です。
施工する側は、こrが一番簡単です。
納品されたものを組み立てて、設置するだけですから。

ただ、表札をこだわる方は、このタイプはまず選びません。(^^;)

そういうお客様に当社が良くご提案するのは、枕木の支柱です。

以前、ブログでご紹介した建築家の伊藤誠康先生の住宅で作った枕木の表札柱です。

枕木は腐らず、自然の風合いがあり、とにかく安い!
ただ、使い方を間違えると何ともイモ臭くなるので注意が必要です。

先日・・・
当社の建築中の住宅のご近隣で、とても目を引く表札柱を見ました。


堅木で作った、手作りの表札柱です。

「ハッ」としちゃいました。(^^;)

これは、面白いですね。
というか、こういうやり方がありましたか。
手間がかかりますが・・・
なんとも、簡素でそっけなく・・・、それでいて、おしゃれです。

針葉樹で作ったらあっという間に腐りそうですが・・・
広葉樹のウリンやイペで作れば、腐ることはないでしょう。

(小声ですが・・・)
今建築中の注文住宅にて、真似しようかな??

大工さんに、どうにかお願いしなきゃなりませんが・・・
ウッドデッキの残材で、造れそうです。(^^)


2014年3月28日金曜日

注文住宅は面白い

先日、当社が売主での不動産取引の最中・・・
こんなことを仰る人が居ました。

「設計事務所に依頼すると、住宅展示場みたいな家が出来上がる。」
「高額な費用も掛かるし、お勧めしない。」

目の前にお客様がいらっしゃって・・・
そのお客様の不動産取引のアドバイザーとして関わっている不動産会社の営業マンの言葉です。

私、耳を疑いましたが・・・
お客様はその方をご信頼されているようなので、私がそこで反論してその人のメンツを潰すわけにもいかず、何も言わず聞いていました。(^^;)

その他、住宅に関して、結構いい加減なことを言っています。

私、聞いていて・・・
「知らないのに、知っているつもりの人ほど、たちが悪いものはないなぁ。」
と、心底思いました。

アドバイスをするなら、しっかりと住宅の基礎知識が無ければなりません。そして自分で見聞して、実際に比較できるだけの経験値が必要です。でも、彼は不動産仲介業者なので、建築の知識は素人に毛が生えた程度と思われます。

設計事務所を一括りにして批判するなら、せめて、設計や建設業界の簡単な構造ぐらいは勉強してほしいです。
ほんの一握りのメーカー系の設計事務所の仕事を見て、すべてを語ったらアカンです。

建築家に依頼をするには、設計だけで多額の費用が必要です。
それは、事実です。しかし、有能な建築家は予算に見合うように、コストコントロールをしてくれます。
2500万円の予算がある人が、建築家の設計事務所に250万円支払ったとしても、250万円がオーバーするわけではありません。
設計費も含め、総額が2500万円になるよう、住宅コストを調整してくれます。

ダメな建築家や設計事務所も多いです。
コスト度外視だったり、見た目重視で住みにくかったり、奇抜にしすぎて収まりが悪く雨漏りをしたり・・・

ですが、有能な建築家が手掛けた家は、工務店が自社設計した家と比べ、「住み心地」も「見栄え」も別格です。

とにもかくにも・・・、その営業マンの話しを聞きながら・・・
「有能な建築家がこの場に居たら、彼はものの数秒でケチョンケチョンに論破されるだろうな~。」と、思いながらダンマリの私でした。

と・・・
なんだか、昨日紹介すると言ったキッチンの話しと全然違う方向に行ってしまってすみません。(^^;)

そのキッチンですが、写真を撮りに行ったら、すでに設置が終わり、養生でおおわれていました。



紀州産の杉の梁と柱の間に収まる、オープンカウンターキッチンとなります。
事前に施工したタイルとの収まりは・・・



こんな感じです。
サイドマントル型のレンジフードをタイル越しに設置です。
このレンジフードは、富士工業から去年4月に発売された、新型の高性能レンジ「SBLRL-EC-901」です。
http://www.fjic.co.jp/product/detail.php?id=638

清掃を1/2以上減らすという、お手入れ簡単のレンジフードとなります。
天井がH2200と低い設定のため・・・
ダクトカバーは、特注となっています。

養生を剥がして写真を撮ろうと思いましたが・・・
かなり頑丈に段ボールで包まれており、断念しました。(^^;)

ここは、当社の自社設計ですが、かなり特徴ある家です。
ああ、そういえば・・・
当社も設計事務所として、登録してる会社なので・・・
設計事務所といえば、設計事務所なんです。(苦笑)

住宅展示場みたいな家って、今まで建てた事ないな~。(汗)



2014年3月27日木曜日

タイルの面白さ

当社の住宅では、タイルを良く使います。
といっても・・・
普通のタイルではつまらない。

タイルって・・・
実は、あまりこだわって使われる方は居ません。
建築家でも、設計事務所でも、住宅メーカーでも、工務店でも、タイルメーカーと言えば、INAXかダントーか、そのあたりの認識だと思います。

私は、個人的にタイルが好き。
過去、日本のタイルメーカーや輸入メーカーのショールームを10社ぐらい実際訪れて見回り、その中で、特殊で特徴あるタイルを実際に見て触っており、その中で2社を好んで使っています。

平田タイルさん
http://www.hiratatile.co.jp/

名古屋モザイクタイルさん
http://www.nagoya-mosaic.co.jp/

両社ともに独特の世界観があります。
でも、大手のINAXのタイルに比べると、かなり高額なので、一般的に知られていませんし、普通の工務店では、使うのを嫌がるかもしれません。(^^;)

現在建築中の玉縄の注文住宅は、特徴的なタイルを多くチョイスしております。

現在、家具工事真っ只中!!


本来、家具は家具屋さんにお願いをするのですが、今回は予算が無いので、大工の井関さんにお願いをして、造ってもらっております。カンナで家具を削る大工さん、有難うございます。
(この家具も出来上がったらご紹介します)

その傍ら・・・

オープンキッチンの袖壁のタイルが、完成しております。
白の100角のタイルです。
でも、よく見ると、白ではないですね(^^)


中央が、うっすらとベージュがかった無地のタイルで・・・
両脇を、絵柄のタイルで囲んでいます。
絵柄は、5種類の別々の柄を組み合わせています。

拡大してみると・・・


どうですか??
面白いでしょう~(^^)

これは、名古屋モザイクさんの「BATIK」という壁用のタイルです。

私も見たことが無かったタイルですので、きっと、一般の方は「こんなタイルがあるのか!!」と、驚いていただけると思います。

柄は、凹凸があります。
釉薬で絵柄が盛り上がっている仕上がりです。

タイルは、家に華やかさをもたらしてくれます。
自然素材ともいえます。
小さいところですが、こんなところにこだわると、良い家になるんですよ。(^^)

今日、キッチンが付きますので、付いた写真を、明日、ご紹介します。



2014年3月25日火曜日

充実したおもちゃ屋に行くのは・・・

ビックカメラのおもちゃコーナーは、凄いの一言。
私の知る限りでは、湘南地域、No1です。



湘南モールフィルのトイザらスでは、見た事のないものが多数あり、その他、トミカやプラレールも見たことない車種が一杯。
アニマルアドベンチャーとか、もう、息子だけでなく、私も目移りしてクラクラするぐらいの品ぞろえです。

隣を見たら・・・
なぜか・・・
妻が興奮してる。(^^;)

妻は、娘と女の子コーナーへ直行。

私は、息子とプラレールコーナー。

息子、棚から・・・
「これ、いいね」「これも、いいね」
と、次々に手にして、小脇に抱え始めました。

「おいおい(゜゜;)息子よ、今日は2個までだぞ!!」
という私の声は・・・
全く耳に入っていません。

「これも、これも、これも!!」

「いやいや、これは要らない、これは要らない!!」

と、取っては戻すという、大バトル開始。
そのうち、息子、怒り出します。

「トン(父)は、邪魔しないで!!」

こりゃ、諦めるしかないか??(TT)
「2個以上買ったら、ママが怒るよ!ママの方見てごらん」
と息子に諭し、妻を探すと・・・

妻、娘と夢中でお人形コーナーで「メルちゃん」に見入ってます。

アカン、こりゃダメだ。

我々世代が子供のころは、おもちゃなんて裕福な家庭にあるものという記憶しかないのです。
妻も私も、おもちゃに対する免疫がありません。(笑)

傍らでは、息子が消えてます。
どこ行ったと、キョロキョロすると、
遠くから「トン!こっち来て!!!」と叫び声が聞こえます。
声のする方に行ってみると・・・



棚に張り付いています。
「これ、凄いよ!電車だよ!!なんだ△Юж!!!」
大興奮で、良く聞き取れませんよ・・・(^^;)

我々が子供のころに流行ったゴレンジャー??
でも、なにか違います。



顔が・・・
線路???
胸には・・・
山手線の路線???

その名も・・・
烈車戦隊・トッキュウジャー!!!

電車大好きの息子、「ド」ストライクな戦隊ものです。(爆)

「これ、買う!!!」
と、大騒ぎ。

電車が、合体する仕組みなんですね。



イデオン?

値段を見てみると、セットで9980円也。
高っ!!
箱には、「踏切ソードが付いている。」のだそうです。(^^;)

向こうからは、鼻息荒くしながら、妻が娘と手をつなぎ・・・
いっぱいになった籠を手にこちらに向かってきます。


参った。
もう、こうなってしまったら、父親は降参です。



会計・・・
3万円也。

店員さん「お支払いはどうなされますか?」

私「・・・カードで」

もう、当分ここには、来ないですよ。(TT)


2014年3月24日月曜日

ビックカメラ藤沢店

昨日は、忙しくてブログを書く時間がありませんでした。
3月は、1年を通して不動産取引が一番忙しい時期なんです。

学期別でもあり・・・
卒業・入学があわただしく・・・
高校・大学の卒業生の旅たちの次期でもあり・・・
会社の転属・転勤の辞令がでる時期でもあり・・・
売却・退去・新居探し・購入・入居がいっぺんに重なる!

それが、この3月となります。(^^;)

春先の1年を通して一番良い陽気なので、道も込む。
春休みだから、子供たちも多い。

鎌倉駅は、凄い人手で、鎌倉駅周辺に行くのだけで一苦労という状態です。

そして、今日から・・・
3月の末に突入。

ここを乗り切れば、来週からは少し落ち着ける・・・かな??

3月と4月は、消費税増税と、住宅ローン減税の境でもあります。
駆け込み需要に伴う建設業界の混乱と・・・
そして、2度の大雪で、3月に引き渡し予定だった住宅の多くが4月に伸びてしまい、より一層の混乱を生み出しています。

引渡しが4月になってしまうと、3%余計に税金を払わなければなりません。

大手建設業者などは、住宅一軒あたり、建築費3000万円~4000万円が標準ですから、3%UPすると最低でも90万円のコストUPとなってしまいます。

「大雪の為に90万円・・・、誰が払うんですか??」

揉めますよね~。(^^;)

一般的な請負契約の場合「自然現象や災害での工事の遅れは、請負者に責任は無い」となっていますので、通常であればお客様が負担することになるでしょう。

でも、お客様に「90万円払って!」と言っても、ハイそうですかと払える金額では無いです。

どうするのでしょうね???
(^^;)

先週の当社の定休日である水曜日、私は仕事でした。
でも、午前中は、子供の為に休みを取り、息子希望のおもちゃ屋さんへ。
いつも「トン(父)、明日休み??じゃあ、大きいセブンイレブンに行こうっ!!」と、前日に息子から予約が入るんです。(^^;)

大きいセブンイレブンとは、イトーヨーカドーの事を指します。(笑)

イトーヨーカドーのおもちゃ売り場では、いつもトミカ(一個400円ぐらい)を買うのですが、品数が少ないため、お気に入りの救急車や消防車は、もうほとんど持っている状態となっています。

その他の周囲のおもちゃ屋さんは・・・
藤沢の湘南モールフィルの「トイザらス」と・・・
大船の西友ですが・・・
イトーヨーカドーと似たり寄ったり。

そこで、今回初めて、噂のビックカメラのおもちゃ売り場に行きました。
行ってビックリ。

なんだ、この品数の多さは!(゜□゜;)
まさか、この後・・・
激しく後悔することになるとは、思いもよりませんでした。

つづく




2014年3月22日土曜日

大企業の弊害

最近、大手の業者さんとやり取りをすることが多々あります。
内容は、お客様から承った、クレームです。

住宅機器メーカーさんだったり、建設業最大手さんだったり・・・

でも・・・
ここで、肝に銘じておかなければならないことがあります。

いくら大手と言えども・・・
対応するのは、いち営業マンだということです。
近隣住民や商品のクレームの場合、彼らは決済権がありません。
全て上にあげることとなります。
ここで、上司の決済が、そのクレーム対応を左右します。

会社の体質が良くない場合、クレームを上司に上げ難い雰囲気があるのでしょう。
「いちいちそんなもの持ってくるな!」と罵倒されるのかもしれません。

そういう会社の場合、営業マンがそのクレームを認めようとせず、責任転換などをして自身で切り抜けようとしたりします。

私は、「会社」対「会社」のつもりでやり取りしていても・・・
相手企業の「いち営業マン」と「株式会社平成」でのやり取りとなってしまっているケースが多々ある訳です。
ただ、クレームの回答は、あたかも「株式会社S建設」の総意のように出でてくるので、私がそこで「ああ、そうですか」と納得してあきらめてしまうと、そのクレームはその時点でもみ消されてしまいます。

この判断が、とても難しい。(^^;)

我々自営業者は、いち早く、その臭いを嗅ぎつけ「会社」対「会社」のやり取りにチェンジしなければなりません。
長い時間を掛けダラダラとやっていたり、私がいちいちお客様に相手の対応を報告して対応の指示を要求したりしていると、それが結果的に「当社のクレーム処理が悪い。」となってしまうから、怖いです。

大手の営業マンから「それは有償です」とか「それは弊社の責任ではありません」と言われても、お客様や当社に非が無い場合、絶対に引き下がらない。

自営業者は、すべて自分で判断して動けるので、早い!
小々企業のここが最大の利点です。

ちなみに、大企業は様々です。
CMで「お客様第一」と言っている企業・・・
その窓口となる営業マンが全てお客様の方を向いていると思ったら大間違いです。
大体は、自分の会社に8割は向いています。
とくに、この仕事をしてとても良く感じるのが「自分の社内的な保身が全て」の勤め人が、少なくないということ。

そういう営業マンに当たったら、不幸しかありません。
でも、一般の方が判断を付けるのは、至難の業かもしれません。(^^;)

大手デベロッパーの建設したマンションはブランド力で飛ぶように売れています。「最上級マンション」とCMされていて、皆、「安心だから」と高いお金を出して買います。
でも、実は建築ラッシュで現場管理もずさんになり、付き合いのない業者が入るのでメチャクチャなんていう話も聞きます。
実際、Mレジデンスで発覚し、第三者から指摘されるまで、平然と売ってしまおうとして、ニュースになりました。

発覚当初、営業マンたちはお客様からの解約を一切認めなかったと言います。

口がウマくても、誠実な人もいます。
愛想が良くても、裏だらけの人もいます。

一つの判断材料として・・・

自分の話を、聞き・覚え・受け入れてくれるか否か?
最初の方で少し無茶な夢を語ってみてください。
そこであからさまに嫌な顔をしたり、話をさえぎったり、拒否する人は、要注意です。(^^;)

2014年3月21日金曜日

会社の近く

通勤、とっても大変ですね。
私は、高校を卒業してから、川崎の金融機関に就職し・・・
2年間、東海道線と総武線の満員電車を経験しました。

あれは・・・
物凄く、きつかった。(^^;)

手に持つカバンを離しても、落ちないほどのぎゅうぎゅう詰め。
痴漢に間違われないように手を上にあげようと思っても、微動だにできない。立ったまま寝ても、全然平気なのですから。

そして、川崎からの下りの終電も凄い。
駅員さんに押し込まれたら最後、横浜駅まで「1ダースの鉛筆」になった気分を味わえるのは、あの電車しかないと思います。

今では、本数も増えて、湘南新宿ラインもあるので、だいぶよいのでしょうか?それとも同じですか?このブログを書きながら昔を思い出してきて、嫌気を感てます。(^^;)
毎日、嫌だったな~。

とくに思い出すのが、あの、何とも言えない車内臭。
朝、嗅ぐ匂いじゃないですよ!!

グリース頭、部屋干し臭、オヤジ臭とか、化粧のキツイ香り入り混じったあの匂いを思い出すだけでクラクラしますもの。(^^;)

私は現在、自営業に身を置いています。
自宅も会社も大船です。
ですので、通勤地獄を味合わなくて済んでいます。

子育てと仕事でアップアップの毎日ですが、これで通勤があったら・・・、そう考えると、サラリーマンの皆様、本当に毎日本当にご苦労様です。m(_ _)m

私の朝は、子供たちが起きる時間と同じです。
夜、帰りが遅いので、子供たちは起きた直後から父親と遊びたいようです。

ここで、バトルが始まります。(以前にも何度か紹介してますが)

新聞を読まなければならない私に・・・Myハニーたちが群がってきます。
机に座ると、肩車とかしてくるので辛いので、床で読みます。



瞬時にこうなります。
最近は、この写真のように息子と娘で共同作業を覚え・・・
効率的に、そして、より効果的に新聞を読ませまいとして来ます。(^^;)

ソファーに移ると・・・



父から新聞をむしり取り、読む真似をする子の図。
で、数回移動を繰り返し・・・

最後は・・・



読むのをあきらめる父の図。

それを笑いながら写真に収める妻(笑)

毎日、激しいバトルを繰り返しています。

でも、朝は子供たちとジャレあえるのは幸せなんですよね。
通勤1時間~2時間のサラリーマンの方々は、子供が寝静まる時間に家を出るわけですから。

消費税増税・資材高等・物価高騰・ガソリン高騰・電気代高騰・ガス代高騰と・・・厳しい世の中ですが、好業績を上げる大企業に負けないよう、我々自営業者も頑張らなければなりません!!

通勤がないことを日々感謝しながら。(^^)