思っていたよりも
全然大きいです。
長さは、伊豆半島より少し短いぐらい。
宿泊した洲本市は、真ん中に位置して
南の「鳴門海峡」から、北の「明石海峡」まで
高速道路一本で行けますが
飛ばして1時間かかります。
さて・・・
渦潮を観潮船でみたら
目の前に、日本有数の美術館
「大塚国際美術館」があります。
https://o-museum.or.jp/
是非寄ってみたい場所ですが・・・
以前、我が子たちを箱根のポーラ美術館に
連れて行ったら、ものの10分ぐらいで
「もう出たい!」「つまんない!」
と大騒ぎしだし
妻と大喧嘩した経緯があります。
今回も見たいという妻の言葉に
我が子たちは大反対。
ということで、入館断念。
淡路島の最南端から
最北端へ急いで北上です。
高速道路を飛ばして1時間。
12時半、ニジゲンノモリに到着。
さっそく、今回の旅で
子供達のメイン「忍里」へ
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhRULbpTb8TczRI7-CicHqvNFB-wnQiCLpChhyuOFoWhpEc9_loRMf00DQqrBduoB-JE-w72anjXmwdIxrcmy6vAq_vPIu3HmNNqkYCjZSDES6Fwbp4x7YjD_tlbCIQDBsJY0uGTvVpEZ7zx1Jc2gjAwLe96AtO17r94PjHzDOZb5J3pc8DWGDMjfrTvQ/s16000/niji14.jpg)
アミューズメントパークです。
「天の巻」というアスレチック型迷路と
さらに漫画NARUTOの作中で
登場するラーメン屋
主人公のナルトが大好物の
実在するのです。
このラーメンが食べられると
夏休み前から
中に入ると・・・
リアル「火影岩」があります。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEizQ7ZGCIg1kS915X3kTHYbHSmmNgT2o3Ylva-2Mi-zy7tBxZXct40b3cdvU6QN-KLjloczI1Q0HVo74LhqcEpQgToI2ByhHocr8Z2R-LZ23P2mPkfjNarNx7or02TIGoQefN0wXhhXT3muEzYjJgfnrUZ2T7NFiCg1vYEppOIxAZn2nG5ncKULg3XEug/s16000/2niji14.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjvfKDRYiOXYLslYF8sTzyXSZIyc3_XiWinanO4wAfvHbjrVLkA9uyGsGQ9_orCY5bBQkIYN-WDpQua_J2jTrYnNnMIgZ80RIVmLIzZpNJwjtsSI3hHdvtmdT0hLUkbitVlmVRLAoCt3VAMGzgQyK7r0cCyM3RNXZNr0YnF9rqbpbM5C-6zxW4ncPsoKA/s16000/niji13.jpg)
相模湖のプレジャーフォレストにある
立体迷路「カラクリ砦」と同じですが
アニメファンにはたまらない
細工がところどころにあります。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgaCuR-qJesHBEbktDwr-U_Z0hn_7wbyy9g9CzmJtU2czSlQnokrNYPPjG2XSeYlALmZtgNFwviZidEqARr2jyzvd1yyElzR_elI_E8eSt4Yqy5yBf63LqXUD1qrPgiIVTghEU_NLZyCmS8n1_qntcS2VyDq2S6hzBUmc5W4fK5gaQzri3nrF1svODgbA/s16000/niji12.jpg)
基本的には
スタンプ収集で同じですが
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjL0DYLpd0VBto1PIxGLXTpY2aKEdxi5XW0aTuhB53edE52A2J90Anzbps5qBePUgHK3br21bWneDfVBkzGB2PVgtBfO4pdSDZo0vG_x8KEW4uIItvBfF4TIA4stjleXepWua4f7gBl_azWD7sM1PVD-cHmLOWEKxhHyS8DAsMQKv9-j3bnL-T4HjbBhQ/s16000/niji9.jpg)
階段の途中に
イチャイチャパラダイスが
置いてあったり
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEj2shO4XJJto6ReAHiBbVVa4ziZQ-gc7XGLRbXMLlAnO9bjVp_CahhrQ1x8Bh6HdHDLf0w1r1aJja142gGuqX3q1UNIpsVwUL8Lw3vhlnm8dg_6J5pOZMXFCftdEbdbszasGybSmUk26mU3KH3p0VNXLf5K6BD9pcP5vcXRfdiLM1Evo6JWbsj_1-9p-w/s16000/niji11.jpg)
忍者的な通路があったり
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgmh2LZ1vp2r5KIvUa9BMOFz9AdYXDSWYRdz7SnBRa48P9F0jXlD0q0kfScF5XBeiFtu4GS54ejW-CCik_xgxVkPHEoJqp3KTHaIf4Vp1SNY_hfAWfvGUkTim3ByJIFvmNnKf38bQGGuF9YBRNTIpo6ilS2qQJtC_4k10dp33EVUehWvw1f7cTqPSoW5Q/s16000/niji8.jpg)
デジタル画面に手で
12種類の忍術の「印」を結んで
正解しないと進めない仕組みです。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEggqOTjENksiIM_d8L_ahzxVIIgAhuhAGpQ0KmVrKczq2IB3wVJd1_wSnBgN0aGWa1ZhfbSEXhLe9-QZzOBATKSqDldYwGWZWJKk-0EsJtmj2J6C6IYJQhbmDGUn4kEIuhVO5KQtg1-zehImFEgqdlrZoUPfZ813iKGxuimvhAFzSCS9P8rOMJDbc0AJg/s16000/niji10.jpg)
外気は、36℃の中
子供達は夢中で進んでいき
アラフィフの両親(我々)は
全身汗だくで、息も絶えだえ。
階段の上り下りや
梯子の上り下りで
「膝が痛い。」
「腰が痛い。」
「頭痛い。」
と顔を合わせ、言いあう二人。(苦笑)
30分ほど迷路内をさまよい・・・
流石に4人ともに
熱中症の一歩手前ぐらい
融けてしまいしまいそうな状況。
フラフラで・・・
次の謎解きである「地の巻」コースへ
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgw5Z4HbUXylLsQg0wqWK07iN5mE97Q5xc0VleSSTvZhWfGTJA0IVktU1mnKe9cdSB5LNU3p137zygcGHbxbSi1riET1K-6D4wr-yLRFxSyhi7lsFJ8UXzIIKtGqA20wIccWYFCpdChE1BanDX5V7ykSAImHO5PGR7OErOyziVYRRFZdGriFAIyCOQLQQ/s16000/niji7.jpg)
ここは、炎天下の中、歩きます。
色々な所でバーチャル体験が出来るのですが
もう、炎天下が過ぎて
歩くのもしんどく
全て素通り。(^^;)
要所要所で写真を撮り・・・
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjb5U4gCi1O6ZNDUvBdcIFrBfD4f8AmLhwz5i0sqrBjPfjWnzDiUqQVsOy43HXp5-EAOnPiumooy2Pm9Uf7bbw6ZEuG30GLyECYxU_4InZ59D-rVWEJPwaEs9-824d86g1e0h7cYO0W2IrR1P9-90cxnzqF2KEx_LlvJbwGpRwf6bK0h6R4D8p9WeiPKw/s16000/niji6.jpg)
どうにか30分かけて、クリア!!
午後2時半過ぎ、ようやく日影に入り
そして、念願の一楽のラーメン。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEj2jeCWlclMU7jbFZPT7YS02IS7VFa6jaqTLYi4dv4CKeWQxqV9UFYZgOgxBON4Boq2Ar_ApBk9ZGTWo8C0hBCmvuZLoPnbIPZJmCOv5t0l-HidinJOc2_XtQvc7u-kGT-1VnW4Vmvdei4IKxzayoFxcfP5B52EOkR8mEJOJ32d1UDHOWFjfUOI_5QJRQ/s16000/niji5.jpg)
灼熱の中、屋外で・・・
アツアツのラーメンは・・・
正直、地獄です。
子供達は美味い美味いと
頬張っていましたが
もう、全身、シャワーを浴びたように
汗でビッショリ。(TT)
広大な公園の中に
他のアトラクションが多数ありましたが
もう、気力が残っておらず・・・
「クーラー!クーラー!」
とうわごとの様に唱えながら
灼熱の太陽の下
広大な敷地をフラフラで歩き
駐車場へ向かう我が家。
車で、ビッショリのTシャツを着替えて
計画を変更して
すぐ近くの温泉施設に向かう事に。
関西有数の設計露天風呂が有名な
日帰り温泉「美湯松帆の郷」へ
駐車場に到着し
その景色に感嘆。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjx80Y6NgpPDLoTRmupG6q3WG5L5IHVuhFdLCg4Xm9srBLGg2zmcHndfnT2JfaSFs1qTYydnFW7Sd5vC7eTSSgC223Jz8ZoQ_31qyAPngOrFseZKFji_OmpVjftGHpVralhJlpk-g7R63e4WAsaYG7HqrEB4s96lk9BKL9FFgu0gmfmAYkKWjkA0wBGDg/s16000/niji4.jpg)
お風呂の中からも
同じ景色が見れます。
写真は残念ながら撮れませんが
松帆の郷のHPに
http://matsuho.com/
露天風呂からの写真が掲載されています。
3本の指に入ります。
人でほぼ満杯の湯船を除くと
ゴミ・髪・垢がいっぱい浮いており
衛生面を気にしない私でも
気持ちよく入れる状態ではありませんでした。
お風呂を上がったら・・・
「道の駅わらじ」で、明石海峡の観光。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEi-OTB7_uTLwkyLcdn9iesjBD5W60d9iPn4-4B9IApcfme66J2f5oolzfURXbrNDYk-7rE1NUKOsGoPvVzO7x1ejDnd8HE7zWdgtAsbv3Lb3WybwdyMgKsu6t_tBIynh0w6CGuuOExj-3f-ZfxRffz65o1a6UGcnyz4eRaLfGvt5NEKeDW1IssFN1ubkg/s16000/niji3.jpg)
道の駅と言ってますが
是非立ち寄って下さい。
今日は、体力の限界。
宿に帰ります。
宿に帰ったら、もう午後6時です。
洲本を散策して・・・
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEixlQeIi_tYh18aSENSCp03PlT0a6pwypSZZU2-6zUqu7iqmXB3ELfiBNOgvt03IFRSnWmHKGMnsOs9Z7Vy19a1Ga0-ly-NAkpITajMlQzF2bAmz80dKd-632xvybpO6KssArsEe0E6MxF3i_inRMYY0rLLFN3OOgrJntIirWsC0YrBvpS-Ril6m3cO8A/s16000/niji1.jpg)
素泊まり宿なので
昨日と同じお蕎麦屋「なだ市」へ
https://www.nadaichi.jp/
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiuOVq-xNU9FbEDBE0EPbN1UAKKe3Dxr0Rv_cElZk71u8_4eEhcFgZ74kTPzQys-Gz8-agBy0h4Q73PKzAU17yR5noLDefu6Wagdvo7RB5rrrblyR291V1kqi24Yi7Z1_ginsVed-F7X9r8rZ3-NLAUmOB0wlUuG2TGqqB5ynMTdt2xWfZchzM2K6rl4A/s16000/niji2.jpg)
他の食事処が午前中でしまってしまう中
お盆休み中も夜の営業をしてくれて
とっても助かりました。
とても美味しゅうございました。m(_ _)m