Translate

2022年5月27日金曜日

30人組手

「空手」といわれると
皆さん、どんなものを思い浮かべます?

我々世代の男性の殆どは・・・
この漫画を思い浮かべるのかな?


だから・・・
「空手=極真」
と考える人が多いのですが

極真空手は
実は歴史が58年と浅く
その前身は
松濤館と剛柔流を
ミックスした
技術体系ということは
あまり知られていません。

松濤館と剛柔流は
伝統空手と言われ
その他に
糸東流と和道流をあわせ
「空手4大流派」と呼ばれています。
ただ、伝統といっても
これら各流派も
80年~90年と歴史が浅く

それ以前には
実は、日本の本土には
空手は存在していませんでした。

剣術の中に当身や組打ちがあり
それらが・・・
現代で言う「柔術」であったようです。
(剣術は1000年前後の歴史がある)

約90年前
空手は沖縄から伝わりました。
沖縄の地域名が名前となった

首里手
那覇手
泊手(とまりて)

の3派が空手の前身である「唐手」であり
今の4大流派の源流となります。

松濤館・糸東流・和道流は
沖縄の「首里手」が源流と言われ
剛柔流は
沖縄の「那覇手」が元ですが
厳密には、色々と混ざっていて
明確ではありません。

さらにその唐手も
約220年程度の歴史しかない。

当時、琉球王朝には
「手」(ティー)という
王様を守る武術がありましたが
相撲のような武術だったようです。

そこに中国の唐から
「少林拳」が伝わり
「手」に取り入れたものが
「唐手」になったとされます。(^^;)

※諸説あり

つまり、空手の源流は・・・
僕が子供のころ
ジェット・リー主演で
日本映画界を席捲した
あの映画の「あの武術」なんです。


流行りましたよね~。

当時、子供達は
学校に行くとほぼ全員
「ハッ!ハッ!ハハッ!」



と、映画をまねて
拳を突き出しましたもの。

ちなみに当時・・・
この映画の影響で
「少林寺拳法」が
爆発的に流行りましたが

少林寺拳法は
約80年前に日本で生まれた
日本独自の武道であり
実は少林拳発祥の地である
嵩山少林寺とは
全く関係ありません。(^^;)

皆さん、少林寺拳法を
中国の少林寺の日本支部のように
認識している人が殆どですが
ご注意願います。

中国の少林拳の歴史は
なんと約1500年!
日本の空手と比べ
歴史が全く違います。

また、少林拳の開祖は
日本のだるまのモデルになった


かの「達磨大師」とされてるので
空手の起源は
「だるま」なんて言っても
過言ではない・・・のかな?

こんな話をしだすと
永遠と終わりが見えないので
本題に戻ります。

私が毎週日曜日に
朝練でお世話になっている
徳元道場にて
先日、朝練の練習として
「30人組手」を行いました。

これは今では
空手界の最大流派となった
『極真カラテ』にて
主に昇段審査で行われる
「連続組手」という苦行です。

初段は10人組手
二段は20人組手
三段は30人組手

という具合でして・・・
徳元先生は来年
4段の昇段審査を受けるので
40人組手をしなければならず
今回は、その練習のための
30人組手となります。

今回、本人の研究のために
動画を撮ったのですが
彼のあまりの超人ぶりに
是非、一般的に認識してほしくて
仕事の合間に
ユーチューブ動画にしたので
ご覧ください。


動画が見れない人は下記をクリック。

ちなみに動画の中の
オレンジ色の人は・・・
私です。(^^;)

現役選手でも
10人ぐらいでフラフラです。
30人目にラッシュをかけるなんて
絶対ありえません。
もうすぐ50歳の人間ですよ?

極真の選手として現役引退をした後に
古流の剛柔流を学び
さらに古流の「泊手」を習得。
独自の呼吸&身体操作術を駆使していますが
それでも信じられません。

バケモノとは、こういう人を言います。
恐ろしい。

でも、動画を見ても
殺伐とした怖さは感じないですよね?
強く叩き合っても
和気あいあい。
とてもやさしい先生です。

道場の場所は横浜市の元町。
道場に入会すると下記が全て
好きなだけ学べます。

■沖縄拳法空手(泊手)
■極真空手
■古流レスリングCACC
■本格ヨガ

武道歴39年の私が
おススメする
本物の空手が学べる道場です。
(町道場には、偽物の先生がとても多い)

【ブログ】
【インスタグラム】
【フェイスブック】
【徳元道場のHP】
〒231-0861神奈川県横浜市中区元町2丁目87-9KOYO元町ビル4F
【アクセス】
JR石川町駅(南口)より徒歩約9分、元町中華街駅より徒歩約4分



0 件のコメント:

コメントを投稿