2014年7月31日木曜日

撮影隊

昨日、材木座海岸目の前の橋の上で・・・
撮影隊が居ました。


撮影場所の数十メートル手前に、ロケバスが2台止まっていたので、妻と「近くに芸能人がいるね~」と言っていた矢先です。(^^;)

とっさに写真をとった妻、一言。
「誰??」

妻も私も、テレビをほとんど見ません。
(最近、テレビを子供に独占されているため)

写真を見た私「う~ん、だれ??」


毎日、ロケバスを見る鎌倉。
芸能人も珍しくないですが・・・

さすがに、30人を超えるスタッフがいると、目立ちます。
ドラマor映画の撮影でしょうね~。

子役の子は、福くんじゃないですよね。

有名な人です?
誰か教えてください。(^^;)

2014年7月29日火曜日

自分の金で国の首を絞める

投資信託(投資ファンド)の残高が過去最高を記録しているそうですね。

国内の公募投信(株式・公社債)だけで、なんと日本の国家予算に迫る勢いだとか。(国家予算は95兆円です。)

種類も爆発的に増え続けていて・・・
なんと株式投信のファンドだけで5000種類超え!

「低リスクハイリターンのファンドはいかが?」
「預金の何十倍も利益が得られますよ。」

「で、投資信託で老後を豊かにしましょう!」

こんなうたい文句が合言葉になっています。
高齢化が著じるしい日本。なぜか、リスクが高いこれら金融商品がご老人方に大人気。
個人的に怖さを感じます。


今、普通の銀行でも保険会社投でも機的な金融商品の勧誘にあいます。

「1万円から参加できますよ!」そんな気軽さです。
大手の銀行マンがですよ。
自分の預金商品じゃなく、他社の商品を進める不思議。

私も、某大手銀行で「グローバルソブリンは低リスクで素晴らしいですよ」と、強烈に勧誘されました。(^^;)

先物・株式・為替・債権etcへの投機・・・
破たん企業を格安で買い取り、再生させて高額で売る「ハゲタカファンド」も同類なんです。

私が子供の頃、バブル崩壊後の世の中。
人を破滅に追いやり、多くの経営者の命を奪ったとされた面々です


しかし、今、その怖さは微塵も見えません。(見せません)

個人が、銀行の窓口で申し込みをするだけ。
窓口は、銀行なんですよ。

銀行経由で投資信託会社がお金を預かる。
ファンドマネジャーが金を操る。
集まった億単位の金が、右から左へと投機される。
その利益の一部をお金を預けた個人に分配する。

以前は、投機筋にお金を預ける人を投資家といいましたが・・・

今では、普通の家庭のおじいちゃんやおばあちゃんです。
一般家庭のおかあさんがへそくりを預けるのです。
はたまた「子供ファンド」なるものまで存在します。(^^;)

だれもが、とても気軽に。

専門家曰く
「景気も上がらず、所得も上がらず、将来も不安なので、少しでも貯蓄を増やしたいという今の世情を表している。」のだとか。

しかし、ここで、一般の人は、大事なことを忘れています。

今、この世を操っているのは、「金」です。

一国の先進国の経済を左右するのが、ファンドの巨額資金なんです。
私募のヘッジファンドに代表されるように、彼らは超営利主義です。
儲け至上主義といった方がよいでしょうか??


だから、儲かれば「何でもやる」のです。

企業の買収や乗っ取りなんて、生易しく・・・
ガソリン・とうもろこし・レアメタル等を買占め価格を操作する。
国債や株を大量に売り買いし、経済を操る。

アメリカの経済危機も、ヨーロッパの経済危機も、これらのファンドが引き起こしていると言っても過言ではないと、個人的に思います。
なにせ、日本の全ファンドだけで・・・
100兆を超える金が実在するのですから!!

やろうと思えば、小国なんていちころです。

ファンドマネジャーの手の中。
1個人で出来てしまう世の中です。

以前、一人の誤発注でアメリカの株価が一瞬で、1000ドルも下がったことがありましたね。

指一本で、大暴落を起こせる。
なんでも、そんな人をスーパースターというのだとか。

そんな人たちに狙われたら、ギリシャなんていちころです。

暴落させて、買う。
暴騰させて、売る。

その会社が潰れようが、関係ない。
金がすべて。

これが、今の世の中の縮図です。

そして、それに加担してしまっている。
だれが?

皆さんがっ!!

ここ数年、我々の生活を苦しめ続ける「世界経済危機」なる代物。
リーマンショックの時は、日本の中小企業が星の数ほど潰れました。
経営者の自殺者が、後を絶ちませんでした。

その後、不景気なのに円が暴騰して、日本の輸出企業が大打撃を受けました。

ギリシャ危機なんて、縁もゆかりもない国のせいで意味も解らず日本企業の株が大暴落。


我々が全く計り知れないところで、それ等は突然起きる。
そして、その都度、国民は大混乱。
我々は、ただ、ニュースを他人事のようにみながら、何が何だかわからず・・・
リストラが吹き荒れて、苦しむだけ。

でもね。
これらを引き起こす原因は、貴方の預けたお金なんですよ。
膨大に膨れ上がったファンドなんです。

50万円預けて、年利3%。
1年で、たった1万5千円です。

その1万5千円ほしさに1万人が銀行窓口でファンド商品を申し込めば、簡単に50億円です。
あっという間に巨額な投機資金。

ようは、自分の首を自分で絞めているんです。

金が集まれば・・・
それが人を拝金的に操り・・・
政治家を動かし、国を貶める。

少しでも裕福な暮らしをと思い、金融商品に手を出すのは本末転倒です。
大きな矛盾です。

「シロウトが何言ってやがんだ!」
という、金融マンの声が聞こえてきそうですが・・・

私は、そう思います。



2014年7月28日月曜日

本田と本田

最近
一番驚いたこと。

この二人、近い親戚なんてすって!!


サッカーの本田は皆さんご存知だと思いますが・・・
赤いおじさんはだれ??

彼の名は、本田多聞。
知る人ぞ知る・・・
「赤鬼」と言われた全日本プロレスの名レスラーです。

かの三沢光晴(タイガーマスク)や小橋健太(鉄人)のタックパートナーを務め・・・
ロサンゼルス五輪で5位、アマレス全日本8連覇の偉業を成し遂げたレスリング史上、「最強の男」と言われている御方です。

よく見たら、顔が似てるな。(笑)

サッカー本田のあだ名が「ゴリ」というのも、うなずけます。

2014年7月27日日曜日

破れない障子は、ダメ?

先日、小さいお子様がいらっしゃるお客様より・・・

「障子が破れて困っている」という相談を受けました。

障子は、子供の大好物なんですよね。

指で穴をあけ・・・
足で蹴破り・・・
挙句の果てに、グーパンチ。(TT)

襖も同じです。
襖の場合は、絵を書くというおまけつきとなります。

障子に至っては、破れない障子というものがあります。

「ワーロンシート」という塩化ビニール樹脂で被膜した障子紙です。
http://warlon.co.jp/products/%E7%84%A1%E5%9C%B0-2/

プラスチック障子紙と言われているものの一つです。

お客様に「破れない障子があるので、それを張ってみたらどうですか?」とご提案。

それで、早速、畳屋さんに見積もりを依頼をすると・・・
こんな回答が返ってきました。

プラスチック障子紙は強度があるので、桟木(さんぎ)に強力両面テープや接着剤で取り付けるのですが、そうすると、子供が紙を強く押し込んだりすると、桟木が折れたり、障子戸自体が壊れたりする。
また張り替えるとき、接着剤で付けると張り替え不能になるので、あまり、お勧めしない。

そうなんですか。
ほほ~。

障子戸自体は弱い構造なので、やはり、普通ののり付けで普通の紙が良いです。
子供が破るのをふせぐのであれば、4倍強度の紙がありますよ。


紙の名前は「タフトップ」
http://warlon.co.jp/products/%E7%84%A1%E5%9C%B0-4/

こういうのは、プロに従うに限ります。

ということで、お客様にタフトップをご提案し、施工することとなりました。

掃出しの窓で、障子戸2枚、おおよそ、1万円(税込)となります。
そんなに高くありません。

施工したら、写真をUPしたいと思います。
ご期待くださいませ。

2014年7月26日土曜日

鎌倉市と共同開発したカラスネット

朝、事務所に宅急便が届きました。


小型です。
なんだろうか?

開けてみます。


毛筆の宛名書きの封筒と、緑色の物体。
パンフレットが同封されていてよく見ると「カァ~・ラスネット」と書いてあります。


そうなんです。
私が、ネットで見つけた画期的なカラスネット!
面白そうだったので、早速注文してみて・・・
今日、届いたのです。

これは、株式会社「上総創研」さんのカラスネットです。
http://kazusasouken.com/indexka5.html

私の琴線に触れたのは・・・

「鎌倉市と共同開発したカラスネット」
という、言葉でした。

カラスネットは、たくさん存在します。
大体が、平らなネットをゴミの上にかぶせるタイプです。
これは、鎌倉市が無償で貸し出しを行っているので、一番普及をしています。
http://www.city.kamakura.kanagawa.jp/nagocs/documents/karasunet2_1.pdf

その次に多いのが、折り畳みのボックス型。
大よそ2種類。


↑カラスイケイケ
http://www.east.co.jp/karasu/



↑安藤鋼機
http://www.andohkohki.com/frame-series.html

但し、組み立て型は自費です。
安藤鋼機の方は、鎌倉市民割引なるものがるようです。

一つのゴミ置き場で3万円程度の金額となります。
高い!!
それに、かさばる。

さほど量が無いゴミ置き場に最適なものはないだろうか??
そこで見つけたのが冒頭の「ファスナー付きカラスネット」なんです。

一番小さなサイズW1500を注文してみました。
広げてみると・・・


こんな感じです。
45ℓのゴミが3~5個入ります。

ステンレスの棒が3つ付いていますが、これは、網が汚れていると汚いので、この棒を持ってファスナーを引くのだそうです。

そして、みそは・・・


袋状になっているところです!!
上部がファスナーになっていて、開け閉めできる構造です。

地面に置くと・・・


ゴミ袋を、この袋状のネットに入れて、ファスナーを閉めれば、カラスが中のゴミを突っつくのは100%不可能となります。

早速、現場に取り付けてみました。


「こんなこともするの?」と言われそうですが・・・
私が、看板もゴミ置き場も取り付けています。

なにを隠そう・・・
我が家の町内会ゴミ置き場も・・・
新しいカラスイケイケは、私が取り付けています。(^^;)

ちなみに、看板は、クリーンセンターで無償でもらうことが出来ます。

中々、良いですね!



あとは、耐久性ですが・・・
上総創研さん曰く・・・
「ネットをカラスに破られた事例は、たった1つだけ」
「もし不具合やカラスに破られた場合、無償で対応します」

と、凄い自信です。

鎌倉市は、今年4月、戸別回収になる予定でしたが・・・
市議会の反対で、目途が全く立っていません。
今の様相だと、来年も難しそうです。

金額は、8千円前後ですが・・・
実際に触れてみて、安いと思います。

カラス被害に合われている方、お勧めですよ。(^^)






2014年7月25日金曜日

鎌倉市今泉上棟しました

鎌倉市今泉3丁目の太陽光発電付き新築分譲住宅・・・

昨日、上棟しました!!


午後は曇りでしたが、灼熱の真夏日!
大工さん、皆、フラフラになりながらの作業となりました。

鎌倉湖畔の大自然に囲まれた本物件。


道路より、約2m高い敷地なので・・・
見晴しがとても良いです。


しっかりとした基礎組みの上に、4寸の土台柱。


柱は、通し柱が檜、それ以外は杉。


檜も杉も、紀州は和歌山産!
日本を代表する木材店「山長商店」のKD材です。
http://www.yamacho-net.co.jp/history.html

一本一本、産地証明の刻印がされています。


躯体は、オールKD材です。
小屋裏も、もちろんKD材(乾燥材)です。
グリーン材(未乾燥材)は、一切使っていません。
集成材も一切使っていません。

オール国産材と行きたいところですが・・・
梁や桁は、広島は中国木材さんの日本の梁桁のシェア80%を誇るドライビームとします。
http://www.chugokumokuzai.co.jp/products/products2/products2.html


2Fのバルコニーです。
道路から見たら、3階の高さになります。

これからどんどんと、本建売住宅の建築現場をご紹介していきます。

ご期待ください。(^^)




2014年7月24日木曜日

ピンタレスト

既にご存知の方が多いと思いますが・・・
私、つい最近、「Pinterest」というSNSを知りました。

これ、凄いですね!!
全世界の画像共有のSNSとでも言いましょうか。

例えば・・・
今、我が家では、二段ベットを買う検討をしています。
グーグルなどで「2段ベット」と検索すると、大体、楽天とかで売り出されているベット情報が、大量に出てきます。

しかし、このピンタレストを活用すると・・・
http://www.pinterest.com/explore/beds/

いままで見た事のないベットの画像の数々が、出て来るわ出て来るわ。(^^;)
建築に携わっている人間としては、これは物凄く参考になります。
ベットだけで、これだけの発想があるんですね。
世界は広い!!

そして、面白い!!

ハンバーガーのベットはんて面白いな~。
さすがに我が家の2段ベットは普通の形にする予定ですが。

注文住宅で家を建てる方は、是非活用していただきたい。
工務店やメーカーに設計を全部任せてしまう人がとても多く、その場合、家はなんともオーソドックスになりがちです。
立体的な設計は、皆無です。

しかし、自分に見聞があれば、一味を加味することが出来る。

例えば、このピンタレストで、キッチンや浴室、勾配天井等、様々な画像を見て知って、そしてダウンロードして、自分なりに立体構想を練ることが、やろうとすれば出来てしまいます。

造作での二段ベットや三段ベットなんて、日本人の発想にはありません。
「子供に一人ひと部屋」なんていう考えが殆どですよね。
でも、子供はワンフロアの同部屋にして、ベットを一方の壁面に立体的に4台造作してしまうなんていう発想は、物凄く斬新です。

こんな発想は、絶対、日本の普通の設計士にはありませんし・・・
施主の、要望に忠実に従うのが日本の「仕事」です。

施主が要望しない限り、まずもって見ることが無い寝室でしょう。

ピンタレストは、そんな発想力を補助してくれます。
自分の興味がある項目を入れれば・・・
全世界からその画像がピンアップでしてしまう訳です。

今日、私、早速参加しようと思いましたが・・・
とっつき難さは、フェイスブックと同じですね。

画像の場合、著作権が付いて回るので、軽い気持ちで転載したりすると、あとでとんでもない費用が請求されたりする可能性があります。このブログに面白いベットの写真を掲載しようと思いましたが、ちょっと怖いのでやめておきました。

もう少し、勉強してみようと思います。

ちなみに、私がGoogleで見つけた素晴らしい2段ベット。



「家具の里」のオリジナルベットです。
http://www.kagunosato.com/fs/interior/44-1987/

ちょっとお値段は張りますが・・・
①2段目が胸元ぐらいの低さ
②固定階段付き
③超コンパクト
④丈夫で、2台のシングルに分離可能
⑤下部に収納スペースを作ることが可能
⑥国産材の無垢の檜

これから子供たちが10年使うと考えれば・・・
6万円前後の安い2段ベットと比べて、こちらの方が断然良いと思います。

清水の舞台ではなく、二段ベットの上から飛び降りる気持ちで・・・
昨日、「クリック購入」しました。

我が家に来たら、実物を実際にレポートしたいと思います。(^^)

2014年7月22日火曜日

鎌倉市今泉新築分譲住宅

鎌倉市今泉の新築分譲住宅・・・
ようやく、概要が決定しました。

直前まで迷いましたが・・・
3Kwの最新太陽光発電システムを搭載します。
HEMSを装備し、タブレットPCが付属します。
使用電力の「見える化」の実現。
http://www.sharp.co.jp/e_solution/mieruka

そして、将来の東京電力のスマートメーター等が施工された時の完全スマートハウス化に対応した住宅とします。

プロパンガスの地域なので、オール電化住宅とします。
南向きに大きな屋根を掛け、真南に3kwの太陽光パネルが載るので・・・
電気代ゼロを目指せます。

先週、土台が敷き終りました。

自然豊かな環境が特徴的です。

建物を叩くのは、藤沢の工務店「遠藤」の遠藤親方。
稲村ケ崎、台1丁目、笛田No2に引き続き、この現場に入ってもらいます。
とても腕の良い大工さんです。

井関工務店の井関親方(兄弟子さん)曰く
「経歴的にも年齢的にも、大工として今、脂がノリに乗ってる。」
「脂が乗りすぎて、火が出る勢い。」
なのだそうです。(^^;)

予定では、24日に上棟を行います。



販売は、明治地所さんが行います。
本ブログをご覧いただいた方は、当社に直接お問い合わせいただいてOKです。

お問い合わせ先メールinfo@heisei-shonan.co.jp

お問い合わせ先電話0467-46-8775

販売の詳細は、下記PDFをダウンロード下さいませ。

https://drive.google.com/file/d/0B64IInbFh7dadUlncGVvQnI4NHM/edit?usp=sharing

グーグルドライブを利用しています。
小さく出る場合は、画面左上にある虫めがねの「+」を押してください。
拡大されます。


2014年7月21日月曜日

子供のころは、すべてが遊びだった。

----------------------------------------
この世は遊び場。

子供の頃はみんな知っていたのに、大人になると忘れちゃう。
----------------------------------------

昨日、リビングの床で大の字で寝てしまい・・・
深夜3時に目が覚める。(^^;)
真っ暗なリビングで何気なくテレビを付けたら、やっていた映画。
ジムキャリーの「イエスマン」



普通なら、すぐに消して2度寝か慌てて風呂に入るところです。
でも、ジムキャリーの演技にたちまち見入ってしまい・・・
早朝4半まで、見てしまいました。

冒頭の言葉は、朝4時過ぎにヒロインが言った一言です。

凄い言葉ですね。

なんだか、鉄球で後頭部を撃たれたみたいな衝撃をうけました。
もしかしたら・・・
今後、この言葉が私の人生を変えるかもしれない?

そのぐらいのインパクトです。

しかも偶然に・・・
この日に見なかったら、多分一生見ることのなかった映画です。
なんだろうか?
40歳のこのタイミングで。

必然?
因果律??

この言葉に巡り合った意味を、お盆休みに考えたいと思います。

とりあえず、今日はこの言葉だけご紹介。(^^)

2014年7月20日日曜日

ボディビル大会

昔、所属していた空手流派の友人が・・・
なぜか、突然、ボディビルの試合に出ると連絡がりました。
しかも、はじめての大会エントリー。
しかも直前に連絡。

かれこれ、18年ぐらい前からの友人です。

さすがに、応援に行かない訳にはいきません。

ですが、三連休は不動産業者の書き入れ時です。
午後は、3件予定が入っています。

ということで・・・
午前中だけ仕事をさぼって・・・
川崎まで神奈川県オープンボディビル大会に行ってきました。



何を隠そう、私も生まれて初めてのボディビル鑑賞です。(^^;)
閑散とした中行われるイメージがありましたが・・・
大きい会場で、満員!!

しかも、大歓声、大声援!

友人はと・・・
あ、いたいた!!!



写真左から3人目です。
一番デカいぞ。

しかし、なぜか予選落ち。
彼より細い人が、何人も本選に進みます。
なぜ??

予選後に会うことが出来ましたが「キレが無かった」そうです。
減量に失敗して、体重が落としきれなかったそうです。

なんでも、20kgぐらい平気で体重を落とすのだとか。

10時に予選開始でしたので・・・
1時間ばかり見て、会社にとんぼ返り。

ちなみに、我が家は、こういう催し物は、必ず家族観戦です。
帰りは、横浜新道が横浜から大渋滞。
しょうがないので、入ってすぐに下りて、保土ヶ谷~黄金町~上大岡経由に変更。

あっという間に昼を過ぎてしまったので・・・
途中で、はなまるうどんによって、食事。






家族4人でうどんを啜ります。
2歳の娘も上手に食べるんです。(親バカ自慢)

息子はというと・・・



私の膝の上。(^^;)

息子よ、2歳年下の娘の方が、ちゃんとしてるぞな、もし。

ちなみに・・・
2人の髪型は、私の散髪です。

60歳過ぎたら、床屋さんになろうかしら。

2014年7月19日土曜日

電柱の新設

鎌倉市笹目の開発分譲地にて、電柱の新設をしました。

東京電力に申し込み・・・
NTTと協議。

電柱はNTTが立てて、支線を東京電力が行うことになりました。

新規で電柱の建柱が必要な場合とは・・・
電線から敷地まで距離がある場合です。

本敷地は、25m程度の距離があります。

通常、個人宅の場合、電柱ではなく中継ポールなどで対応します。



(クリックすると、拡大します。)

パナソニックのスッキリポールです。
種類は、数十種類あり、安いもので、1本3万円程度です。
この場合、施工も費用も、施主(お客様)負担となります。
工事費込みで、安くて5万円程度でしょうか。
高いものですと、20~30万円もしますので、注意が必要です。

但し、2軒以上がその引き込み線を使う場合は、東京電力orNTTの電柱が必須となります。
この場合、費用は東京電力又はNTTが負担してくれます。
もちろん、施工も両社が行ってくれます。
(逆に言うと、2軒以上利用する電柱じゃなければ、必ず自費)

そして、土地の使用料として、年間数千円が土地所有者に振り込まれます。

本物件は、新設の申請をして、おおよそ3か月で、電柱が立ち、支線を取り付け、電線の引き込みが完了しました。

電柱は、建柱機にて行いますが・・・
支線は、人力です。



初老の男性が二人来て・・・
直径2m、深さ1.5m穴を掘って・・・
いかり型の留め具を埋めます。



このいかりに留め具を付けて・・・



埋めます。



埋めるのも人力です。
押し固めも人力です。

炎天下の中、正味2時間、みっちり掛かりました。

留め具が地中から出ており、この留め具にワイヤーを張り、電柱が倒れ込むのを防ぐ「支線」が取り付けられます。

こんな作業も、必ず立ち会う必要があります。
特に支線は、出来る限り境界ラインギリギリに施工したい。
工事開始から張り付いて・・・

「もう少し右、もう少し手前、そこは、もっと寄せられるでしょ?」
と、五月蠅く注文を付ける私。(^^;)

東京電力の作業員の方々にしてみたら・・・
さぞかし、ウザイ客だったことでしょう。(苦笑)
でも、嫌な顔一つせず、言う通りに作業をしてくれます。
それは、福島事故前から、変わりません。

東京電力は、原発事故で袋叩きにされていますが、基本的に原子力が絶対安全だと言っていたのは「アメリカ」であり、原子力の開発に携わった「工学者」であり、その製造を行った「大手メーカー」なんですよね。

私は、日々のこれらの仕事のやり取りや生活の中で、東京電力に対し、悪い印象はありません。
逆に、良い印象しかないぐらいです。

問題は・・・
東京電力にすべての責任を押し付けている、アメリカ・メーカー・学者等、そして政治家なんですよね。

と・・・
また、話がずれていきそうなので、この辺でやめておきます。


2014年7月18日金曜日

不動産価格

私どもは、土地を個人の方から購入し・・・
整備をして、販売をする仕事を主としています。

事業計画を立てて、計画書を銀行に提出します。
融資の実行を得て、古家付の土地を購入します。

所有権移転後・・・
古家を解体し登記簿から抹消する。
整地して、上下水やガスを再整備し、確定測量を行う。
その他、「物件のデメリット」を取り除いていきます。

井戸が有ったら、お祓いして埋める。
隣接地の住宅から上下水や雨水が流れ込んでいたら、それを隣接者と協議し改善する。
越境物(工作物や樹木、建物等)があれば、改善する。
トラブルがある場合は、話し合い、合意書面を作成し納める。
セットバックがある場合は、分筆して鎌倉市に道路として移管する。

様々な調整や交渉を重ね・・・
そして、ようやく、販売をすることが出来ます。

建売の場合は・・・
そこから、建物を構想して設計。
地盤調査をして、補強が必要であれば地盤補強工事を検討します。
建築確認の申請と合わせて、住宅保証や地盤保証、木材利用ポイント等も申請します。
住器メーカーや様々な職人さんと工程や金額を調整しながら、着工。
その後、打ち合わせを重ねながら、約3か月工事を行います。

その間に、販売活動も行う訳です。

お客様が付いたら、お客様の要望等の打ち合わせをして、見積もりや工事調整を行います。

そして、お客様が希望される銀行に融資を申し込み・・・
法規の検査・保証書関連の申請・太陽光の系統連係を東京電力に申し込み、火災保険の打ち合わせを済ませ、司法書士に依頼して所有権移転までが、一区切りです。

古家を買い取り、土地で販売する場合でも、簡単ではありません。
そして、費用がとても掛かります。
とある古家を例にしてみますと・・・

■移転登記・抵当権設定登記
60万円
■仲介手数料
78万円
■古家解体
150万円
■滅失登記
4万円
■整地・補修工事
30万円
■融資手数料
25万円
■借入金利
80万円
■広告費
10万円
■雑費
10万円
■売却仲介手数料
103万円
■不動産取得税
25万円

合計/550万円の諸経費が掛かる訳です。
上記には、当社の人件費は入っていません。
約2か月の現場管理・監督費が40万円、販売補助費を20万円としますと・・・

総合計600万円を裕に超えてしまいます。

でも、この経費は一般の方々の目に触れることはありません。
なので、良く、こんなお叱りの電話を頂きます。

「うちの家を2100万円で買って、先日土地で3000万円で売っているのを見た!」
「ずいぶん高く売れるんだと、そこで初めて知った。」
「仲介業者に騙されて、買い叩かれたのではないか?」
「おたくがやっていることは、酷いのではないか!?」

いえいえ・・・
経費を乗っけますと、原価が2710万円なんですよ。(^^;)
当社の利益は、290万円しか乗ってないのですよ。
土地1件で約300万円の利益です。
それを高いと思われる方もいらっしゃると思います。

しかし、その利益には「売れないリスク」と「値引きのリスク」が入っているのです。

今、不動産を買われる個人の9割9分の方が、「100万円値引きしてくれたら買います。」というような申し込みをされます。
「200万円値引きしろ!」なんて、普通に言う方が5割ぐらいです。

100万円の値引きをしたら・・・
当社は、2500万円を超える借入れを起こして・・・
その1割に満たない利益しか得られないこととなります。

1年売れなくて、200万円値下げしたら、利益はたったの90万円です。そこに借入金利が嵩みますので、利益ゼロになる可能性も普通にあるのです。

同等の物件を年間10件仕入れて販売したとしても、1件100万円の値引きを受けたら、利益は年間2000万円に届かないことになります。
ちなみにその中から事務費や交通費、福利厚生が賄われます。 どう思われます??

5人の従業員を抱える会社です。(^^;)

決して、悪いことはしていません。
暴利をむさぼってもいません。
個人のお客様を騙しているわけでも、ないのです。

どうか、ご理解を・・・お願い申し上げます。

2014年7月17日木曜日

鎌倉市植木注文住宅上棟

ショッピングモール「コーナン」の目の前にて・・・
今週の月曜日、注文住宅O様邸を上棟しました。




早い段階で基礎工事が完了し、足場も組み終わっていましたが・・・



7月に入り、本梅雨入りの報道があり・・・
また「史上最強」などと言われた台風が本州を直撃するという報道も・・・
延期にづぐ延期をして、満を持しての大安に上棟となりました。

工期がずれましたが、建物としては良い選択となりました。
①基礎の養生期間が長く取れた。
②雨をかぶらなかった。

足場を台風用に補強し、風速50mとも言われた台風を待ち構えましたが、結局、関東圏は拍子抜けでした。

上棟後、どうやら梅雨は開けたようです。
なんという、グットタイミングでしょうか。(^^)

この時期、1週間も雨が続く可能性があります。
無理して躯体を組んでしまうと、その後、雨をかぶってしまい、湿気を多く吸った材木は、乾燥時に狂いはじめます。

1週間雨を被ると、剛床の合板は、ぶよぶよになります。
雨を防ぐために床養生をすると、あっという間にカビが生えて、真っ黒になります。

上棟を遅らせると、工期が延びます。
お客様の引っ越しの日が伸びることになり、無理をしてでも上棟日に決行することが多く、また、大手工務店の場合、他の現場の都合で職人やレッカーの手配が難しいくなり、雨が降ろうが槍が降ろうが、決めた日に上棟をすることが多いようです。

ちなみに・・・
今年振った大雪の日・・・

私の住まいの近くで、へーベルハウスさんが上棟をしていました。
気温0度の「猛吹雪」の中です。
雪が積もって、あちこちで車が立ち往生の日でした。
うちの大工さんと逆に関心してしまいました。(笑)

今回、施主のO様は「遅れても全然良いよ!」と仰って下さり、感謝です。



当日は、棟梁を合わせて、6人でしたが・・・
3時ぐらいには、もう3階部分まで組み上げ完了。
さすがは、皆が自営工務店の親方衆。

紀州産のオール4寸の檜と杉の柱で組む、軸組工法の建物です。



2階は、ワンフロア―です。
広いです。(^^)

コーナンが一望です。



夕方5時には、6人で3階建ての屋根まで組み終わりました。


夕方、施主様がお寿司屋とビールを買ってきて下さいました。
まずは、建物を塩と米とお酒でお清め。

昔は、御昼過ぎに仕事を辞めて、食事をしながらワイワイとお酒を現場で酌み交わす事をしましたが、最近は、住宅事情や周辺環境で、ワイワイやっていると「五月蠅い!」と苦情が来たり、大工さんが皆車で来ているため、現場でお酒を飲むこともほとんどありません。

お寿司とお酒は、大工さん皆で分けて、日本酒をなめる程度で乾杯をして、一本締め。

無事、晴天の中、上棟することが出来ました。
やっぱり、上棟は青空の下がいいですね。(^^)

10月末日、完成を目指します!!(ちょっと、遅れそうですが。)

2014年7月15日火曜日

新築分譲住宅の引き渡しⅡ

鎌倉市笛田の建売住宅の完成後のご紹介のつづきです。

玄関は、シャープなドア。
袖壁は、サイディングの予定でしたが・・・
お客様のご要望にて、エスティックウッド張りに変更しました。



準防火地域のため、無垢材をそのまま張ることは出来ません。
よって、板の下に耐火ボードを張り、その上に板を張っています。

エスティックウッドとは、「窒素加工処理」を施した腐らない国産杉板です。防腐・防虫・防蟻等の薬剤を一切使うことなく、防虫防蟻及び耐久性に優れた、無公害天然木材です。

玄関タイルは、お客様がグレーをチョイス。
玄関を開けると・・・



照明器具をつけなくても、明るい。(^^)
これは、北側の階段室に設けた「天窓」の効力です。



天窓(トップライト)は価格が張ります。
ですので、建売住宅ではあまり見受けません。

しかし、北側に設置しても、これだけの光量を得ることが出来ます。
「雨漏りがあるからお勧めできない」という工務店がありますが・・・
配置をしっかりと選定し、雨仕舞をコーキングに頼らず、板金工事でしっかりと施工すれば、その心配はほとんどありません。

階段室に一個、トップライドを設置するだけで・・・



北側の一番暗い空間が、これだけ明るくなるんです。

ちなみに、南側や居室天井にトップライトをつけたがる方がとても多いですが・・・
これは、お勧めできません。
なぜか?
光量の調節が難しいからです。

夏、南側に付けたトップライトは、暑くて暑くて・・・
それが居室とあっては、どうにもなりません。

トップライトの基本は、「北側」で「家で一番暗いところ」に設置する。
それが基本となります。



2階にある居室は、お客様の要望にて急きょリビングとの開口を設けました。
壁になる所を、2枚の引き込み戸に変更し・・・
室内床は、畳に変更。

すでに軸組は終わっていましたので、厚み15mmの薄畳で対応。
縁のデザインは、高田織物のWEBカタログの中から、お客様がチョイス。
http://www.ohmiyaberi.co.jp/OHMIYA/catarogue2/index.html

畳のイグサは、数か月で黄色く変色し、数年でマッチして良い色になるでしょう。(^^)

1F廊下



洗面所


床は、INAXのサーモタイル
http://www.biz-lixil.com/service/proptool/sheet/pdf/a_in13032.pdf

ちなみに・・・
当社の住宅は・・・
細かいところで、収納棚を付けるのが特徴です。





キッチンやトイレに小物棚があると、何かと便利です。
普通の建売住宅では、まず実現は無理ですが・・・
注文住宅を検討されている方は、是非、お考えください。

余分なスペースは、とにかく収納。



内部は、可動棚としてあります。



上部に見えるのは、太陽光のパワーコンディショナーです。
本物件は、3kwの太陽光発電が付いています。
年間光熱費は、ゼロを目指せます。

パワーコンディショナーは、モスキート音を出します。
よって、居室内の設置はNG。
こんな風に、収納内部に上手く納めるのがベストでしょう。(^^)

どうですか?
当社の「建売住宅」!

材木は、紀州和歌山の山長商店の産地証明付き国産材。
http://www.yamacho-net.co.jp/brand.html

断熱材は、吹付ウレタン断熱。
http://www.foamlite.jp/

リクシルの高効率太陽光システム
http://www.lixil.co.jp/lineup/solar_roof_outerwall/solarrack/default.htm

これらが、標準装備です。
この建物を注文住宅で建てたら・・・
請負金額は、1800万円(税込)を軽く超えるでしょう。

我が社の建売住宅は、そこいら辺の注文住宅には、負けません。
というか、これだけお客様の要望をきける建売住宅は、多分存在しないかと。

自画自賛で気持ち悪いですが、事実です。
それには、しっかりとした下支えがあります。

施工する職人さんは、えりすぐりです。
皆、建築家や設計事務所や有名工務店からの仕事を受けている地元の腕の良い職人さんです。

大工さんを筆頭に・・・
・トビさん
・配筋屋さん
・板金屋さん
・左官屋さん
・サイディング屋さん
・タイル屋さん
・塗装屋さん
・電気屋さん
・水道屋さん
・防水屋さん
・断熱屋さん
・外構屋さん
etc

皆、仕事に誇りを持った方々ばかりです。

No1も、次回、ご紹介します。