2015年2月2日月曜日

造作とは

住宅で造作を行う場合、2種類の方法があります。

「先付」と「後付」です。

先付けは、内装を仕上げる前に工事を行い・・・
後付けは、全て仕上がった後に、取り付けます。

前者は、大工工事が多く・・・
後者は、家具工事となるのが殆どです。

家具工事は、家具屋さんにオーダーとなります。
オーダー家具は、高額です。
ローチェスト一つで30万円~です。

しかし、一般の方は、30万円もするようなチェストをオーダーするようなお金は持っていません。
よって、出来るだけシンプルな形状にして、木工事と合わせて大工さんにお願いをすることが多くなります。

以前、注文住宅で家具工事を多数受けたことがありるのですが、かなり大変でした。
お客様の要望を聞いて、それを全て展開図として図面にお起こして、実際に現場に合わせて訂正をしていく必要があります。

そうして、家具屋さんに見積もり依頼をしたら・・・

500万円の見積もりが上がっててビックリ。(^^;)
採寸して、現場調整して、工場で加工して、現場に持ってきて、組み立てて、取り付ける。
手間がかかるので、高いのは解るのです。


が、やはり一般市民が実現するのは、難しい。

以前、オーダー家具屋「富士工芸」の若大将に、お客様から相談された1800×800の無垢テーブルと小型キャビネットを、無理を言って込み込み14万で造ってもらったことがあります。
その際、何度も「余った材料があったからで、今回は特別だぞ!」と念を押さたのは記憶に新しいです。(^^;)

さて・・・
注文住宅「I様」邸。

階段下の造作テーブルが出来ました。



階段下に、タモの集成の1枚板
上部に奥行150の棚2枚!!

壁に埋め込み、取り付けです。



左上には、手元を照らすスポットライトを設置します。

上の紙は、私が考えた収まり図。(善波作)



電気屋「雷電」の富澤さんが「ちょっと相談が」と私の肩を叩きます。
「スポットライトの位置、このままでいいんですか?」
「棚が邪魔になって、陰になるから、ちょっと左下にずらしましょう。」
と、富澤さん。

下地を大工の井関さんと相談して、事前に余分に入れておいたとのこと。
うちの協力店の方々は、気配りをしてくれます。
本当に助かります。
あざッス!!

工事に夢中のところを、写真に収めようとしたら、バレて・・・
「勘弁してください」と苦笑いされました。(ので、写真は小さめに)




インターホンを収める場所が無いので、ニッチを作り、階段下に収めます。

ここは、奥様の家事スペース兼子供の勉強スペースとなります。
訪問があったら、顔を横にするだけで、応対ができますね。(^^)

キッチン袖壁も骨組みが完成してます。



小物入れの箱を造作埋め込み。
今回も、大工の井関さんには、造作を多数やってもらっています。


階段ニッチ。



本棚。(まだ途中。)



ロフト手すり



内窓(現在枠のみ)



その他に、洗面の棚
トイレの棚
和室の内部収納
主寝室のクロゼット収納

あとおおよそ半月で、大工工事は終了します。
出来上がりが楽しみです。


0 件のコメント:

コメントを投稿