Translate

2017年11月23日木曜日

住民税非課税世帯

安倍政権にて・・・
2歳以下の保育無償化の閣議決定の見通しが発表された。
「住民税非課税世帯に限る」という。

住民税非課税世帯?
なんじゃらほい?

我々、特に若いサラリーマンは、税金にうといです。
自分の収入からどんな税金が引かれているのか?
真剣に考えている人は少ない。(汗)

基礎控除から、社会・生命・地震保険控除、医療費控除
配偶者控除・扶養控除・配偶者特別控除・・・etc とにもかくにも、わかりにくい。

でも、基本は2つしかありません。
大本が所得税です。(国税)

1,950,000円未満=5%
3,300,000円未満=10%
6,950,000円未満=20%
9,000,000円未満=23%
18,000,000円未満=33%
40,000,000円未満=40%
それ以上=45%

上記が大まかな税率です。(基本控除別)

もう一つが住民税(市県民税)です。

税率は、日本全国10%一律。
上記のうち県民税=4%
上記のうち市区町村民税=6%

住民税には別途「均等割」という税があります。
日本全国おおよそ4000円前後。
都道府県民税=1000円
市区町村民税=3000円

つまり、国と県と市(町村)に別々に税金を払っている。
これだけのことなのですね。

だから、本来はとてもシンプルなものなのですが・・・
この基本計算にさまざまな「控除」が加わるので
とても解りにくい状況になっているといえます。

先日も、当社のお客様にこんな質問をいただきました。

「鎌倉市って、税金高いんですよね!!」

このブログでも何度もご説明をしておりますが
全くのデマです。(^^;)
市町村民税の税率は全国一律。
なので、鎌倉市独自で勝手に決めることが出来ません。

ただし、市税の均等割りは市独自に増減が可能です。
鎌倉市の均等割りは・・・
都道府県民税=1800円(震災対策のため値上げ)
市区町村民税=3500円(震災対策のため値上げ)

年間、たったの5300円です。
他市も震災後に値上げしているため、ほとんど変わりはないといえます。

さて、話は戻りまして・・・
住民税非課税世帯とはなんぞや?
ざっくりとした目安は、下記のとおりです。

配偶者・扶養家族/給与額面:100万円以下
夫婦子一人/給与額面:205万円以下
夫婦子二人/給与額面:255万円以下
夫婦子三人/給与額面:305万円以下

これは、家族全員が上記をクリアしている必要があります。
子供一人の共働きですと
ご主人の年収が額面で205万円以下
奥様のパートが100万円以下
であれば、おおまかにOKと思ってください。

額面給与が205万円以下というのは・・・
サラリーマンにとっては、かなりハードルが高い。
大卒の初任給で、きっと額面給与は超えてしまいます。

さて、鎌倉市の保育園の費用は、どのくらいでしょう?
(3人家族で、ざっくり)

年収200万円/9,000円
年収300万円/17,200円
年収400万円/33,700円
年収500万円/45,100円
年収600万円/52,800円
年収700万円/56,800円
年収800万円/65,900円
年収900万円/72,800円
それ以上/79,700円

わかります?
収入が低いご家庭は、実際、負担はとても少ないのです。
3人家族で、無償化の恩恵にあずかれるのは、年収200万円前後のご家庭。
つまり、得する額は、たった月9000円減だけです。

そこで、あれ?って思った方は鋭いです。
都心部では、待機児童が社会問題になっています。
つまり、預けたくても預けられないことが、大きな問題になっているわけです。

1歳の娘さんを抱える私の友人と会った時、
かれは、鎌倉の保育園を弾かれて、ブチ切れていました。
「共働きをしないと、もうやっていけない。」
「でも、入れる保育園はどこもない。」

子供が生まれて1年間。
どうにか妻の仕事をやめて耐えてきたけど、もう貯えも底を尽きた。
保育園は、どこも満杯。

「日本死ねじゃない、わが家族に死ねと言ってるようなもんだ。」
「倍払ってもいいから、子供を預かってほしい。」
と、心底弱ってました。

『低所得者に無償化』
という言葉は、政治的にはちからがあるのでしょう。
『弱いものの味方』
というふうに捉えられ、体裁良いのですよね。

でも、全く持って見当違いの政策といえます。
保育園を無償化しても、入れなければ意味がない。(失笑)

我が鎌倉市は・・・
平成29年度の待機児童は100人前後だそうです。
しかし、これは実際に申し込んであぶれた人数。
窓口で「入園は難しい」と言われ、申し込まずにあきらめている人はカウントされていません。

個人的な感覚では、倍以上いると思われます。

政治って、なんなんでしょうね?
金の使いどころが、なんともチンプンカンプン。

とくに教育に関しては、メッチャクチャ。
公立教職員をドンドンと削減して、人員不足に追い込み
減ったら、教師一人の負担が増えるのは解りきっているのに
その後、教職員の長時間労働が問題になり・・・
学校の教育の質が落ち、様々な事件が勃発している。

今回も、首都圏の保育園が全く足りず・・・
さらに、保育士がそれ以上に足りない状況で・・・
保育園の無償化って、馬鹿なの?

保育園の新設は近隣住民の反対で進まない事案が多く
それも、社会問題化していますね。

そうであれば、少子化で空き部屋の目立つ公立小学校を
保育園として一部開放すればいいじゃない。
公立小学校は、日本全国津々浦々、網羅されているのだから。
それが、政治家のやることでしょう。

それに伴い、校舎の改装。
神奈川県の公立学校の洋式トイレ率が35%ってなに?

恥ずかしいわ!!





0 件のコメント:

コメントを投稿