Translate

2015年2月15日日曜日

無垢床と床暖房

世の中に、床暖房対応フローリングというものが多く出回っています。

無垢フローリングでも、床暖房対応という商品が一杯あります。
当社でも、今まで様々な床暖房対応の無垢床を多く施工してきました。

しかし、どうしても使用時の熱による「痩せ」が起きます。
100発100中です。

以前、注文住宅で使用した「無塗装オーク乱尺」の床。
幅90mm×長さ3尺~6尺の乱尺×厚18mm
通常の広葉樹系の床材より厚みのあるしっかりとした商品です。

国産で、私が実際に触ってみたかぎりでも、輸入品よりも品質は上です。

それが、一冬床暖房を使うと・・・



この通り、隙間を生むのです。

品質の良い「床暖房対応」の商品で、この状況です。

その後、うちの会社では、注文住宅の御客様が床暖房を使う場合、無垢床を使うのはおススメしてきませんでした。

そんな中、今、手掛けている注文住宅のK様邸。
お客様が床暖房をご希望されています。
そして、当社の自然派の住宅を気に入って下さり、ご注文を頂いたのです。

どうにか床を無垢にしたい。

でも、お客様にご説明すると「隙間が空くのは抵抗がある」と仰います。

この隙間、ゴミが入るのです。
入ると、掃除機では取れない場合があり、面倒です。


しかも、夏場になると、湿気を擦ってこの隙間は塞がってしまうのです。(^^;)

ちなみに品質の悪い無垢床を使った場合・・・
5mm以上の隙間を生みます。
サネ(実)に打ち込んだ釘が見えるほどで、なんともみっともない。

さて、どうしたものか??

3層フローリングという、「床暖房に強い」と言われる特殊床材があります。
これは、表面の30mmが無垢床でその下部が、合板というものです。
これも当社にて何度か使ってきた商品ですが・・・

隙間が出たり出なかったりと、現場によって異なります。(^^;)

メーカーの説明書きには・・・

「多少の収縮や割れが起きます」という、逃げが書いてあります。
さらに、メーカーによっては注文する際に「収縮による隙間を許容する。」というような誓約書を書かされます。

つまり、クレームが多いいのですね。

こんあHPを見付けました。

「サラリーマン東大生の商品開発七転び八起き」
http://d.hatena.ne.jp/aldy/20121121/1353467407

このブログ、素晴らしい。
めっちゃ、勉強になりました。感謝。

三層フローリングの床暖房の実験結果を紹介しています。
そこで紹介されているグラフを見て、ビックリ。



塗装品の場合・・・
隙間が一通り、1mm以内に収まっているのです。

つまり・・・
当社のように無塗装品を好み・・・
仕上げにオスモオイル等の自然系オイルで仕上げてしまうと・・・
仕上げ時点で多くの水分を含むことになり・・・

その結果、熱による収縮を引き起こすのである。

塗装品を使えば、収縮は、軽減される可能性が高いという事となります。

それは、多分、無垢材でもいえると思われます。

「いまさら何言ってんだ」という同業者の声が聞こえてきそうですが・・・

個人的に塗装品が嫌いで、今まで、お金を掛けて現場塗装してきたのが、間違いだったのか??

でも、ウレタン塗装品は、ピッカピカの仕上がりで、無垢の質感が損なわれます。
オイル塗装品も、塗装自体が薄いので、居住後1年も経たないうちにハゲてくるのです。

ウレタンは、水を吸い込む性質を塗膜で抑えてくれるので、良いと言えば良いのですが。
でも、ピッカピカなんだよな~。

もう少し、良い商品が無いか探してみようかな??

でも、やっぱり無塗装品の現場オイル仕上げが一番良いんだよな。
それに勝るものって無いんだよな~。









0 件のコメント:

コメントを投稿